おじろよんぱく、何者?

月芝

文字の大きさ
上 下
859 / 1,029

859 富士の樹海

しおりを挟む
 
 富士の樹海……。
 それは青木ヶ原樹海とも呼ばれている富士山の北西部にある森にて、標高千メートル前後に位置し、三十五平方キロメートルにも渡って広がっている。これを東京ドームに換算すれば約二百二十個分ほどにも相当する。

 噴火によって流れ出した大量の溶岩。これが一帯を焼き払ったあとに残されたのは、水分や養分の少ない黒っぽい溶岩質の土壌。その上に長い年月をかけて、針葉樹や広葉樹による混合林である原始林が根付き、ついには鬱蒼とした森になった。
 周辺には大小の溶岩洞が数多く存在する。いかにも不気味な見た目と雰囲気にて、かつては「黄泉に通じる穴」とか「地獄穴」なんぞと恐れられていた時代もあった。
 しかしそれも今や昔のこと。いまでは「富岳風穴」「鳴沢氷穴」などの大きな溶岩洞は一般公開されており見学可能。壮大な自然の造形美と、夏はひんやり涼しいもので人気の観光スポットとなっている。

 一度迷い込んだら二度とは出てこられない。自殺者があとをたたない。方位磁石が効かなくなる。電子機器が使えない。携帯電話の電波が入らない。外部と隔絶された呪われた村がある。やばい怪物をみた! 無数の霊がウヨウヨ彷徨っている! 古代遺跡が存在している。政府の秘密の研究施設がある……などなど。
 数多の俗説、ウワサや都市伝説にはことかかない、夢とロマンあふれる魅惑のドキドキスポット。
 しかしその歴史は意外に浅く、千二百年ほど。森としてはまだまだ若いベイビーな森だったりする。
 そしてここで非常に残念なお知らせだが、ウワサの大半はデマである。

 たしかに足下はごつごつしており、太い木の根がうねって、視界も悪いけど、がんばって歩き続ければ、ふつうに森から外に出られる。
 自殺はまぁ、そこそこ。
 磁石や機器はふつうに使える。ところによってはちょっと狂うけど、誤差の範囲。スマートフォンの電波も極端な窪地とかでなければ届く。

 ホラー系の話は、よくわからない。たぶん映画とか小説、アニメやマンガなどの影響だろう。ぶっちゃけお化けよりも、むしろメディアの影響力の方がよほどおっかない。
 霊は……いる。ただしウヨウヨではない。むしろ町中のほうがウヨウヨしている。だって一番人死にが出ているのはヒトが群れ集い暮らす町だもの。夜中のコンビニとかでけっこうたむろしている。
 とはそういうのが視えちゃう人の談。

 秘密の研究施設? ないない。むしろバレバレじゃん。どうせ作るのならば全国に六千四百ほどもある無人島のひとつでも利用した方が、よほど機密保持に都合がいいだろう。
 目撃証言があるナゾの怪物については、ヒマラヤの雪男や北米のビッグフットばりに胡散臭い。そもそも、ろくに食べ物のない森で大きな生物は生息できない。
 今日び野生のクマですら、町に食べ物を漁りにくるというのに、わざわざ陰気な森に引き篭る意義がない。野生は必死であるがゆえにドライで賢いのだ。無駄なことはまずしない。

 ……だというのに、である。
 わざわざそんな樹海に特設会場を作った大会運営本部。
 いったい何がしたいのやら。ノリか? やっぱりノリなのか?
 さすがにそれはないと信じたい。
 けどしょせんは毛玉のすることだから。基本ちゃらんぽらんだし。

  ◇

 電車やトラックが複数並んで楽々通れるほどもある、長い長い地下トンネル。
 樹海の下に元からった地下空洞を利用して建造されたというけれど、すごい規模である。しっかりコンクリートで補強もされており、さながらシェルターのごとし。
 いかに巨額のマネーを注ぎ込んだとて、よくもまぁ、この短期間でこしらえたもの。

「いったいどんな手品を使ったのやら」

 おれが首をひねっていたら、後部座席にいる零号が窓の外を指差す。

「手品のタネはおそらくアレでしょう」

 せっせと働いている作業員たちの姿あった。
 でもよくよく見てみれば生身じゃない。全員、メタリックボディにて頭部がイヌである人型のアニマルロボ甲(かぶと)。
 提供しているのは大会スポンサーである聚楽第。
 フム。なるほど。あれが労働力の源泉か。連中ならばたしかに昼夜を問わずの突貫工事も可能となる。
 でもアニマルロボ甲ってたしか自爆機能が搭載されていたよね?
 いったいどれくらいの数が現場に投入されているのかはわからないけど、連中が一斉にちゅどーんと爆ぜたら、きっと姫路アニマルキングダムのときよりも爆破規模が桁違いになるはず。

「誤爆とか起こしたらイヤだなぁ」

 なんぞと心配しつつ、おれが化けた4WD車は三つ目のゲートを潜り、ようやく開けた場所へと到着した。


しおりを挟む
感想 610

あなたにおすすめの小説

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

四尾がつむぐえにし、そこかしこ

月芝
児童書・童話
その日、小学校に激震が走った。 憧れのキラキラ王子さまが転校する。 女子たちの嘆きはひとしお。 彼に淡い想いを抱いていたユイもまた動揺を隠せない。 だからとてどうこうする勇気もない。 うつむき複雑な気持ちを抱えたままの帰り道。 家の近所に見覚えのない小路を見つけたユイは、少し寄り道してみることにする。 まさかそんな小さな冒険が、あんなに大ごとになるなんて……。 ひょんなことから石の祠に祀られた三尾の稲荷にコンコン見込まれて、 三つのお仕事を手伝うことになったユイ。 達成すれば、なんと一つだけ何でも願い事を叶えてくれるという。 もしかしたら、もしかしちゃうかも? そこかしこにて泡沫のごとくあらわれては消えてゆく、えにしたち。 結んで、切って、ほどいて、繋いで、笑って、泣いて。 いろんな不思議を知り、数多のえにしを目にし、触れた先にて、 はたしてユイは何を求め願うのか。 少女のちょっと不思議な冒険譚。 ここに開幕。

乙女フラッグ!

月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。 それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。 ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。 拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。 しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった! 日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。 凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入…… 敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。 そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変! 現代版・お伽活劇、ここに開幕です。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?三本目っ!もうあせるのはヤメました。

月芝
児童書・童話
世に邪悪があふれ災いがはびこるとき、地上へと神がつかわす天剣(アマノツルギ)。 ひょんなことから、それを創り出す「剣の母」なる存在に選ばれてしまったチヨコ。 辺境の隅っこ暮らしが一転して、えらいこっちゃの毎日を送るハメに。 第三の天剣を手に北の地より帰還したチヨコ。 のんびりする暇もなく、今度は西へと向かうことになる。 新たな登場人物たちが絡んできて、チヨコの周囲はてんやわんや。 迷走するチヨコの明日はどっちだ! 天剣と少女の冒険譚。 剣の母シリーズ第三部、ここに開幕! お次の舞台は、西の隣国。 平原と戦士の集う地にてチヨコを待つ、ひとつの出会い。 それはとても小さい波紋。 けれどもこの出会いが、後に世界をおおきく揺るがすことになる。 人の業が産み出した古代の遺物、蘇る災厄、燃える都……。 天剣という強大なチカラを預かる自身のあり方に悩みながらも、少しずつ前へと進むチヨコ。 旅路の果てに彼女は何を得るのか。 ※本作品は単体でも楽しめるようになっておりますが、できればシリーズの第一部と第二部 「剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?ただいまお相手募集中です!」 「剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?二本目っ!まだまだお相手募集中です!」 からお付き合いいただけましたら、よりいっそうの満腹感を得られることまちがいなし。 あわせてどうぞ、ご賞味あれ。

御様御用、白雪

月芝
歴史・時代
江戸は天保の末、武士の世が黄昏へとさしかかる頃。 首切り役人の家に生まれた女がたどる数奇な運命。 人の首を刎ねることにとり憑かれた山部一族。 それは剣の道にあらず。 剣術にあらず。 しいていえば、料理人が魚の頭を落とすのと同じ。 まな板の鯉が、刑場の罪人にかわっただけのこと。 脈々と受け継がれた狂気の血と技。 その結実として生を受けた女は、人として生きることを知らずに、 ただひと振りの刃となり、斬ることだけを強いられる。 斬って、斬って、斬って。 ただ斬り続けたその先に、女はいったい何を見るのか。 幕末の動乱の時代を生きた女の一代記。 そこに綺羅星のごとく散っていった維新の英雄英傑たちはいない。 あったのは斬る者と斬られる者。 ただそれだけ。

処理中です...