おじろよんぱく、何者?

月芝

文字の大きさ
上 下
746 / 1,029

746 中央城

しおりを挟む
 
 ハイカロリーキャラメルを一箱ぺろり。
 復活した芽衣。
 とはいえ完全にとはいかない。人化けの術こそは維持できているけど、体内の悶々パワーはすかんぴん。いかにタヌキが精力旺盛とはいえすぐには再充填されない。
 それすなわち、いちおうは戦えるけれども大技の行使は無理ということ。
 九龍城もいよいよ大詰め、残すはここ中央城のみ。
 そんな局面で、よもやの大幅な戦力ダウン……。

 う~ん、いささか苦しい展開。
 冷静に考えれば、いったん引き下がって出直しをはかるべきところ。だが、あいにくと吊り橋は落ちてしまっており退路はない。城を囲むお堀を泳げば脱出できるかもしれないけれども、事前の調査でお堀の水の中には、ナゾの怪しい影が周遊しているのが確認されている。たぶんガブリとくるおっかないヤツだろう。
 とはいえだ。
 逃げ道にかんしてならば、おれがその気になればどうとでもなる。
 いざともなれば舟か橋にでも化ければいいだけのこと。
 が、苦労を重ねてせっかくここまできたというのに、相手の面も拝まないうちに尻尾をまいて逃げ帰るのはいささか業腹。今回のおふざけを企画したオコジョくのいち・かげり。彼女にひとこと文句を言ってやらねば、どうにも気がすまぬ。
 腹にすえかねていたのは芽衣や燐火さんも同じであったらしく、おれたちは先へと進むことに決めた。

  ◇

 地上六階、地下は不明の中央城。
 城内にて天守閣を目指す。
 ご丁寧なことに経路の案内パネルが随所に貼られており、迷うことはない。
 ただ本物を模したせいか天井がやや低い。妙な圧迫感がある。
 薄暗い廊下、両脇には襖(ふすま)がズラリと並ぶ。
 歩くたびに足下にて床板がキシキシ鳴るのが、ちょっとやかましい。

「これがウグイス張りってやつですか、四伯おじさん。ずいぶんと凝ってますよね」
「いや、芽衣。このキシキシはただの安普請だろう。その証拠に、ほら」

 おれは最寄りの襖に手をかけ、開けようとするも微動だにせず。
 フェイク、ハリボテだ。
 とどのつまり、ここは見た目こそは立派な日ノ本のお城っぽいけれども、映画のセットのような造りということ。
 フム。あらためて思い返してみると、九龍城、先へと進むほどに建物の内装やら仕掛けなどがしょぼくなっていたような……。

 建設当初の甘い見積もり。計画が早々に破綻して、ずんずん増える総工費。
 しかしそれも無理からぬこと。なにせ九つもの塔をおっ建てているんだもの。
 シワ寄せがあとへあとへとずれ込んだが末の結実が、ここ本丸。

「まぁ、よくある話だよな」とおれ。
「ですよねえ。この前のオリンピックもひどかったですし」と芽衣。
「あれはもはや国家ぐるみの詐欺」とは燐火さん。

 お金をかけない節約型とのたまいつつ、誘致。
 でもいざ蓋をあけてみれば予算が倍々に膨れあがって、過去類をみない規模に。無駄、むだ、ムダが百鬼夜行にて踊り狂う。とんだクレイジー金満運営であることが露呈する。
 環境にやさしく配慮との耳ざわりの良い謳い文句。
 これまた蓋をあけてみれば、やることなすこと逆どころか斜め上をいく。施設を建造するための土地を確保するのに、わざわざ豊かな森林を破壊し、地面をアスファルトで塗り固める。あげくには施設を木材で建てたから自然派とか、意味不明な理屈がまかり通る。
 開催前から問題山積。
 開催中にも問題続出。
 開催後には巨額の借金と負の遺産てんこもり。
 もう「無駄と浪費」をスローガンに掲げちまえよ。
 そのほうがいっそ清々しいよね。
 というレベル。

 えー、こほん。
 いささか話が横道にそれた。それそろ本筋に戻ろうか。

 城内にはとくにトラップの類もなく、敵影も皆無。
 これまでの喧騒がウソのような静けさ。おかげで足下のキシキシ音がやたらと響いて、耳に煩わしい。

  ◇

 ハシゴと見まがうほどの急な階段。
 登った先がいよいよ天守閣にて、壁際に居並ぶ甲冑たちがお出迎え。
 六文銭の装飾、あれは日ノ本一のつわものといわれた真田幸村のもの。
 三日月のは独眼竜・伊達政宗。白毛に鬼の面がついたのは甲斐の虎・武田信玄。妙見信仰を表す日輪と三日月を模したのは越後の龍・上杉謙信。鳥の巣と神の御加護を表す木瓜紋と御簾は第六天魔王・織田信長……。
 十体ばかりの甲冑のうち、一体をのぞいてすべてが歴史に名を残す有名武将の愛用の品。
 もちろんレプリカなのであろうが、それでもそろうと圧巻にて迫力がある。

 なんとも男心をくすぐる展示物。
 しかしのんびりと眺めている暇はない。
 なぜならこれらの甲冑を従えるかのようにして、上座にてあぐらをかいているクノイチの姿があったからだ。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

獣人の里の仕置き小屋

真木
恋愛
ある狼獣人の里には、仕置き小屋というところがある。 獣人は愛情深く、その執着ゆえに伴侶が逃げ出すとき、獣人の夫が伴侶に仕置きをするところだ。 今夜もまた一人、里から出ようとして仕置き小屋に連れられてきた少女がいた。 仕置き小屋にあるものを見て、彼女は……。

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

性転換マッサージ

廣瀬純一
SF
性転換マッサージに通う人々の話

御様御用、白雪

月芝
歴史・時代
江戸は天保の末、武士の世が黄昏へとさしかかる頃。 首切り役人の家に生まれた女がたどる数奇な運命。 人の首を刎ねることにとり憑かれた山部一族。 それは剣の道にあらず。 剣術にあらず。 しいていえば、料理人が魚の頭を落とすのと同じ。 まな板の鯉が、刑場の罪人にかわっただけのこと。 脈々と受け継がれた狂気の血と技。 その結実として生を受けた女は、人として生きることを知らずに、 ただひと振りの刃となり、斬ることだけを強いられる。 斬って、斬って、斬って。 ただ斬り続けたその先に、女はいったい何を見るのか。 幕末の動乱の時代を生きた女の一代記。 そこに綺羅星のごとく散っていった維新の英雄英傑たちはいない。 あったのは斬る者と斬られる者。 ただそれだけ。

高槻鈍牛

月芝
歴史・時代
群雄割拠がひしめき合う戦国乱世の時代。 表舞台の主役が武士ならば、裏舞台の主役は忍びたち。 数多の戦いの果てに、多くの命が露と消えていく。 そんな世にあって、いちおうは忍びということになっているけれども、実力はまるでない集団がいた。 あまりのへっぽこぶりにて、誰にも相手にされなかったがゆえに、 荒海のごとく乱れる世にあって、わりとのんびりと過ごしてこれたのは運ゆえか、それとも……。 京から西国へと通じる玄関口。 高槻という地の片隅にて、こっそり住んでいた芝生一族。 あるとき、酒に酔った頭領が部下に命じたのは、とんでもないこと! 「信長の首をとってこい」 酒の上での戯言。 なのにこれを真に受けた青年。 とりあえず天下人のお膝元である安土へと旅立つ。 ざんばら髪にて六尺を超える若者の名は芝生仁胡。 何をするにも他の人より一拍ほど間があくもので、ついたあだ名が鈍牛。 気はやさしくて力持ち。 真面目な性格にて、頭領の面目を考えての行動。 いちおう行くだけ行ったけれども駄目だったという体を装う予定。 しかしそうは問屋が卸さなかった。 各地の忍び集団から選りすぐりの化け物らが送り込まれ、魔都と化しつつある安土の地。 そんな場所にのこのこと乗り込んでしまった鈍牛。 なんの因果か星の巡りか、次々と難事に巻き込まれるはめに!

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

乙女フラッグ!

月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。 それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。 ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。 拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。 しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった! 日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。 凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入…… 敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。 そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変! 現代版・お伽活劇、ここに開幕です。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

処理中です...