おじろよんぱく、何者?

月芝

文字の大きさ
上 下
653 / 1,029

653 七福神めぐり 的当て

しおりを挟む
 
 きれいなお姉さんから声をかけられたものの、おれと芽衣はキョトン。
 たしかに見たことがあるような気はするけれども、女性というのは服装やら化粧でがらりと印象が変わるもので、よほど親しい間柄でもなければとたんに見分けがつかなくなるもの。ましてや天女にコスプレしているとあっては、なおのことであろう。
 すると当人もそのことに気がついたらしく「あっちゃあ、この格好だとわかんないかぁ。だったら」とやってみせたのが、猟銃をしゃきんと構える仕草。
 その仕草がさまになっている。とても素人とは思えない。
 それでおれと芽衣もようやくピンときて、遅まきながらも相手の正体に気がついた。

 このべっぴんさんの正体は、かつて淡路の地にて人間相手に反旗をひるがえしたイノブタの女王・土鍋牡丹(どなべぼたん)の野望を阻止するのにひと役買った、狩猟ガールの新島八重子(にいじまやえこ)。わずかな寡兵にて岩神神社のある小山に立て篭もり、群がるイノブタどもと死闘を演じた凄腕ハンター。

「そんなキミがどうしてここに?」
「バイトよ、バイト。ほら、この前のときに、ずいぶんと無茶をして方々に迷惑をかけちゃったから、そのお詫びもかねて協力しているの。それにいくら不可抗力とはいえ、血を流し過ぎちゃったから、禊というか追善供養というか……。まぁ、そんな気持ちもちょびっとね。とはいえ、まさかこんなコスプレで客寄せパンダをやらされるとは思わなかったけど」

 蝶の羽のようにひらひらしている両袖をみせながら、やや自嘲気味の新島八重子。
 そんな彼女におれはたずねた。

「ひょっとしてここでも御朱印を記帳してもらうのに、ミニゲームにチャレンジしなきゃいけなかったり、する?」

 答えはイエス。
 でもってミニゲームは縁日の屋台でたまにみかける、的当てだった。

  ◇

 まんま射的屋台の構成となっているミニゲーム。
 使用するのはオモチャの空気銃、弾はコルク製、これらを使って二メートルほど離れたところから、棚に並んだ将棋の駒を狙い撃つ。
 歩が一点、香車が二点といった具合に、全八種類の駒には点数が振り分けられている。もっとも高得点なのは王将の駒。こいつが八点となっている。
 五発の弾でこれらを狙っては競い、得点数が多い方が勝ち。
 ちなみに対戦相手は指名制にて、指名料はゲーム代込みで二千円ぽっきり!
 もちろんゲームに参加せずとも御朱印は書いてもらえる。ただし記帳料に三万円かかるのは八浄寺と同じだけど。
 どうやら七福神系列の寺院ら間で、そう取り決めているっぽい。

 説明をきいて、おれはぼそり。

「性質の悪いガールズバーかキャバクラみたいだな」と。あと「何げにゲーム代、高くね? 大黒くんのところのナタスローイングはワンプレイ五百円だったのに……」とも。

 すると新島八重子は肩をすくめて「だってしょうがないじゃない。うちはご覧の通り、キレイどころを集めている分だけ、衣装代やら人件費がかさんでいるんだもの」

 説得力のある言葉に、店を営んでいる者が多い高月中央商店街ご一行は、みないちようにウンウンうなづく。

  ◇

 選べる対戦相手は新島八重子を含めた五人。
 射的対決とあってはタヌキ娘の出番なし。おれも銃器類の扱いはさっぱりなので、見学にまわる。
 一方で腕まくりなのが「的当てならばまかせておけ。ガキの頃から縁日でならしたもんよ」とジジイ連中。「こちとら年季がちがうぜ」なんぞと得意げに息巻いていたのだが……。

 揚々と千円札二枚を係の者に渡す。
 射的台から身をめいっぱいに乗りだし、腕をのばし、ぷるぷる震えながら片目にて照準を合わせたところで、引き金にかけた指を「ていっ」とひく。
 とたんにポンっ!
 軽い音がして飛び出すコルク弾。

 しかし真っ直ぐに飛ぶ本物の銃ですらもが、狙った的に当てるのがムズカシイというのに、真っ直ぐに飛ばないコルク弾となれば、なおさらムズカシイのは自明の理。
 一発目は狙った金の駒の上を通過。
 だがこれで銃のクセや弾の動きは読めた。微調整をかけて次こそはと第二射。
 が、当たらない。
 今度は左にちょっとそれてしまった。
 ならばと第三射と放つも、これもハズレ。

「くっ、このっ、このっ」

 ムキになって続けざまに残りを放つも、駒にはかすりもせず。
 五発全部を早々に撃ち尽くしゲームオーバーで、がっくし。

 そんな不甲斐ない年寄りどもを尻目に、パコン、ポコンと次々に駒へ弾を命中させては得点を重ねていく知禅寺チームの面々。
 かわいい顔して、みんなやたらと上手いとおもったら、それもそのはず。

「あっ、ごめんなさい。言い忘れていたけど、この子たち、全員狩猟ガールだから」

 新島八重子がウインクしてテヘペロ。


しおりを挟む
感想 610

あなたにおすすめの小説

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?三本目っ!もうあせるのはヤメました。

月芝
児童書・童話
世に邪悪があふれ災いがはびこるとき、地上へと神がつかわす天剣(アマノツルギ)。 ひょんなことから、それを創り出す「剣の母」なる存在に選ばれてしまったチヨコ。 辺境の隅っこ暮らしが一転して、えらいこっちゃの毎日を送るハメに。 第三の天剣を手に北の地より帰還したチヨコ。 のんびりする暇もなく、今度は西へと向かうことになる。 新たな登場人物たちが絡んできて、チヨコの周囲はてんやわんや。 迷走するチヨコの明日はどっちだ! 天剣と少女の冒険譚。 剣の母シリーズ第三部、ここに開幕! お次の舞台は、西の隣国。 平原と戦士の集う地にてチヨコを待つ、ひとつの出会い。 それはとても小さい波紋。 けれどもこの出会いが、後に世界をおおきく揺るがすことになる。 人の業が産み出した古代の遺物、蘇る災厄、燃える都……。 天剣という強大なチカラを預かる自身のあり方に悩みながらも、少しずつ前へと進むチヨコ。 旅路の果てに彼女は何を得るのか。 ※本作品は単体でも楽しめるようになっておりますが、できればシリーズの第一部と第二部 「剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?ただいまお相手募集中です!」 「剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?二本目っ!まだまだお相手募集中です!」 からお付き合いいただけましたら、よりいっそうの満腹感を得られることまちがいなし。 あわせてどうぞ、ご賞味あれ。

御様御用、白雪

月芝
歴史・時代
江戸は天保の末、武士の世が黄昏へとさしかかる頃。 首切り役人の家に生まれた女がたどる数奇な運命。 人の首を刎ねることにとり憑かれた山部一族。 それは剣の道にあらず。 剣術にあらず。 しいていえば、料理人が魚の頭を落とすのと同じ。 まな板の鯉が、刑場の罪人にかわっただけのこと。 脈々と受け継がれた狂気の血と技。 その結実として生を受けた女は、人として生きることを知らずに、 ただひと振りの刃となり、斬ることだけを強いられる。 斬って、斬って、斬って。 ただ斬り続けたその先に、女はいったい何を見るのか。 幕末の動乱の時代を生きた女の一代記。 そこに綺羅星のごとく散っていった維新の英雄英傑たちはいない。 あったのは斬る者と斬られる者。 ただそれだけ。

BL団地妻-恥じらい新妻、絶頂淫具の罠-

おととななな
BL
タイトル通りです。 楽しんでいただけたら幸いです。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

伊賀忍者に転生して、親孝行する。

風猫(ふーにゃん)
キャラ文芸
 俺、朝霧疾風(ハヤテ)は、事故で亡くなった両親の通夜の晩、旧家の実家にある古い祠の前で、曽祖父の声を聞いた。親孝行をしたかったという俺の願いを叶えるために、戦国時代へ転移させてくれるという。そこには、亡くなった両親が待っていると。果たして、親孝行をしたいという願いは叶うのだろうか。  戦国時代の風習と文化を紐解きながら、歴史上の人物との邂逅もあります。

処理中です...