おじろよんぱく、何者?

月芝

文字の大きさ
上 下
644 / 1,029

644 箱根の嫁獲り競争 ミッドシップ・リアドライブ

しおりを挟む
 
 クルマとひと口にいってもいろいろある。
 でも詳しいところはいまいちピンとこない。
 大半の人がそんな反応だろう。

 スポーツカーといっても、まあ、いろいろある。
 駆動方式、エンジンや車体の構造、各パーツの位置により生じる重心などなど、十人十色と同じくクルマの数だけ種類が存在しているといっても過言ではない。
 このうち駆動方式について少々語ろう。
 ざっくり分けると代表的なのは四種類ほど。

 FF車とはフロントエンジン・フロントドライブ車の略。
 エンジンが前部分に搭載されており、駆動輪も前となっていて、安定した性能により国産車に多い形。後輪を駆動しないのでプロペラシャフトが必要ないので、その分だけ内部構造を広く使えるというメリットがある。安全かつコンパクトで内部が広くて快適。

 FR車とはフロントエンジン・リアドライブ車の略。
 エンジンが前部分に搭載されており、駆動輪が後ろとなっていて、多くのスポーツカーに見られる形。コーナリングや加速がスムーズなのが特徴。

 4WD車とはフォー・ホイール・ドライブ車の略。
 エンジンの搭載位置は前部であることが大半にて、四つすべてのタイヤを駆動輪として活用。これにより産み出されるパワフルな走りは、悪路にめっぽう強い。近年ではスポーツカーにも導入される機会も増えてきたが、いかんせん構造上、車体がごつく重くなるのがネック。

 MR車とはミッドシップ・リアドライブ車の略。
 車体の中心部分にエンジンを配置することで、格段の安定性を手に入れており、コーナリングの爽快感は随一。旋回性能と安定性を実現している。駆動輪は後輪。
 が、ど真ん中にエンジンを据えるがゆえに、後部座席はまず設置不可。他には運転しているとエンジン音がつねにやかましかったり、四輪独立懸架のサスペンションアーム類がアルミ製で高価、他のパーツもけっこう割高にて、そのくせ摩耗しやすく整備費がとにかく高くつく金食い虫である。

 どれも一長一短あって、いちがいに優劣は語れない。
 でだ。長々と退屈な話をしたのにはちゃんと理由がある。
 このマシンタイプが次の直角コーナーでの勝敗を分けたのだ。

  ◇

 赤い流星のタカシが化けているのは、真っ赤なフェアがレディして「ゼーット!」と叫んでいるような車。駆動方式はFR。
 速度を急上昇させることでリアタイアが横滑りし、車体が内側へと振られるオーバーステアリングを起こす。これを誘発して、コーナーへと進入。

 火車お七が化けているのは、メルセデス・ベンツSSKっぽいクラシックカー。駆動方式はFR。ここに来てドクンとエンジンが唸り跳ね、さらなる加速をみせる。ワルキューレの雄叫びと呼ばれる音。どうやらアクセルペダルを深く踏み込むことにより起動するスーパーチャジャーユニットを作動させた模様。

 国税局八番課の人間が運転する白のサバンナRX-7。駆動方式はFR。三代かけてブラッシュアップされた車体はドライバーをけっして裏切らない。ハンドルを通じて指示されたアウト・イン・アウトのベストポイント目がけて突き進み、果敢にタイムを刻みにいく。

 おれこと尾白四伯が化け、瑪瑙さんがハンドルを握るなんちゃってラリーカー。駆動方式はもちろん4WD。じつは直進安定性には優れているものの、コーナリングにはクセがある車。前輪と後輪により生じる回転差が主な原因。あとは急に曲がるとフロントタイアにかかる負担が瞬間的に増大することと、車体そのものの重量。路面が荒れているほど有利な反面、キレイなサーキットなどではちと分が悪い。

 そして最後の一台。
 暗黒面へと落ちた一条卯之助が化ける黒鉄の幽霊なのだが……、いまいち車種がはっきりしていない。分類上はスポーツカー。だが「これだ!」というモデルがわからない。いろんな名車から各部位をちょいちょい拝借したオリジナルのカスタムカー。じつはこれ、化け術としてはとてもすごいこと。
 おれはたしかにいろんなモノに化けられる。けど完全オリジナルとなると、ちょっとむずかしい。というか、ほぼ不可能。いちから設計図を組んで、イメージを膨らませて、それを化け術に反映させるのだなんて、とほうもない知力と妄想力を必要とする。
 それを車限定とはいえ実現している一条卯之助は、まぎれもなく稀有な逸材。見た目もそんなに悪くないのに、なぜモテない?

  ◇

 FR車のコーナリングにおいて大切なのは、アクセルワークと荷重移動。
 進入時のブレーキにて、ともすれば外に膨らもうとするアンダーステアを御し、車の向きを整えつつアクセルワークを巧みにこなし加速、コーナーを脱する。
 対して4WDの強みはなんといってもコーナーからの立ち上がりの速さであろう。コーナリング途中からアクセルを踏み込める。これにより得られる加速を武器にいち抜けを狙う。

 赤い流星のタカシ、火車お七、白のサバンナRX-7、チーム尾白。
 各々が己が技量とマシンパワーを駆使して直角コーナーへと臨む。
 そんな中にあって、突出したのが黒鉄の幽霊。
 まるで自殺でも目論むのかとおもわれるほどの速度にての進入、そのままではフロント荷重が抜けて、ろくに曲がれずに激突する!
 そう思われた矢先のこと。案の定、前輪が暴れて滑ってしまった。
 しかし瞬間、グンっと車体前方が下がる。まるで上から見えない巨大な手で抑えつけられているかのようにして車高が下がり、暴れる前輪を強引にねじ伏せる。
 そして勢いのままにカクンカクンと二段階に折れては、直角コーナーを誰よりも先に抜けてしまった。ばかりかその勢いのままに、他車を置き去りにしていく。
 遠ざかるテールランプを見送り、おれたちは「やられたっ!」

 黒鉄の幽霊、その駆動方式はMR。
 回頭性に優れているもの、反面スピンしやすくもある。ゆえに慎重なアクセルワークが必要だというのに、あの荒々しい運転はどうだ? 以前の彼とはまるで別人。どうやら一条青年は北の大地で相当にもまれてきたようである。怒れるヒグマのおっ母さんから追いかけ回されて、生死の境を彷徨ったというのは伊達ではなかったらしい。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

獣人の里の仕置き小屋

真木
恋愛
ある狼獣人の里には、仕置き小屋というところがある。 獣人は愛情深く、その執着ゆえに伴侶が逃げ出すとき、獣人の夫が伴侶に仕置きをするところだ。 今夜もまた一人、里から出ようとして仕置き小屋に連れられてきた少女がいた。 仕置き小屋にあるものを見て、彼女は……。

御様御用、白雪

月芝
歴史・時代
江戸は天保の末、武士の世が黄昏へとさしかかる頃。 首切り役人の家に生まれた女がたどる数奇な運命。 人の首を刎ねることにとり憑かれた山部一族。 それは剣の道にあらず。 剣術にあらず。 しいていえば、料理人が魚の頭を落とすのと同じ。 まな板の鯉が、刑場の罪人にかわっただけのこと。 脈々と受け継がれた狂気の血と技。 その結実として生を受けた女は、人として生きることを知らずに、 ただひと振りの刃となり、斬ることだけを強いられる。 斬って、斬って、斬って。 ただ斬り続けたその先に、女はいったい何を見るのか。 幕末の動乱の時代を生きた女の一代記。 そこに綺羅星のごとく散っていった維新の英雄英傑たちはいない。 あったのは斬る者と斬られる者。 ただそれだけ。

乙女フラッグ!

月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。 それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。 ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。 拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。 しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった! 日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。 凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入…… 敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。 そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変! 現代版・お伽活劇、ここに開幕です。

AIアイドル活動日誌

ジャン・幸田
キャラ文芸
 AIアイドル「めかぎゃるず」はレトロフューチャーなデザインの女の子型ロボットで構成されたアイドルグループである。だからメンバーは全てカスタマーされた機械人形である!  そういう設定であったが、実際は「中の人」が存在した。その「中の人」にされたある少女の体験談である。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

高槻鈍牛

月芝
歴史・時代
群雄割拠がひしめき合う戦国乱世の時代。 表舞台の主役が武士ならば、裏舞台の主役は忍びたち。 数多の戦いの果てに、多くの命が露と消えていく。 そんな世にあって、いちおうは忍びということになっているけれども、実力はまるでない集団がいた。 あまりのへっぽこぶりにて、誰にも相手にされなかったがゆえに、 荒海のごとく乱れる世にあって、わりとのんびりと過ごしてこれたのは運ゆえか、それとも……。 京から西国へと通じる玄関口。 高槻という地の片隅にて、こっそり住んでいた芝生一族。 あるとき、酒に酔った頭領が部下に命じたのは、とんでもないこと! 「信長の首をとってこい」 酒の上での戯言。 なのにこれを真に受けた青年。 とりあえず天下人のお膝元である安土へと旅立つ。 ざんばら髪にて六尺を超える若者の名は芝生仁胡。 何をするにも他の人より一拍ほど間があくもので、ついたあだ名が鈍牛。 気はやさしくて力持ち。 真面目な性格にて、頭領の面目を考えての行動。 いちおう行くだけ行ったけれども駄目だったという体を装う予定。 しかしそうは問屋が卸さなかった。 各地の忍び集団から選りすぐりの化け物らが送り込まれ、魔都と化しつつある安土の地。 そんな場所にのこのこと乗り込んでしまった鈍牛。 なんの因果か星の巡りか、次々と難事に巻き込まれるはめに!

『別れても好きな人』 

設樂理沙
ライト文芸
 大好きな夫から好きな女性ができたから別れて欲しいと言われ、離婚した。  夫の想い人はとても美しく、自分など到底敵わないと思ったから。  ほんとうは別れたくなどなかった。  この先もずっと夫と一緒にいたかった……だけど世の中には  どうしようもないことがあるのだ。  自分で選択できないことがある。  悲しいけれど……。   ―――――――――――――――――――――――――――――――――  登場人物紹介 戸田貴理子   40才 戸田正義    44才 青木誠二    28才 嘉島優子    33才  小田聖也    35才 2024.4.11 ―― プロット作成日 💛イラストはAI生成自作画像

処理中です...