おじろよんぱく、何者?

月芝

文字の大きさ
上 下
496 / 1,029

496 ガングロ姫

しおりを挟む
 
 乙女ゆめのか通信の記者であるウサギ娘の峰藍理子から、ひとしきり世紀末学園のレクチャーを受けたところで、今度はこちらの番。
 メモ帳とペンを手に「さあさあ」と峰藍理子。熱心な取材攻勢を受けるままに、おれは自己紹介がてらかくかくしかじか、これまでの経緯を話す。
 すると「なるほど」とうなづきつつ、峰藍理子は近くのパソコンの前に座っている部員に「ごめん、ちょっと茂木優里亜の情報を出してくれる?」と頼む。

 新聞部には全校生徒の情報が網羅された独自のデータベースが存在している。
 学校側が持つ履歴を追うだけの形式的なモノとはちがって、かなりプライベートなところにも踏み込んでおり随時更新されている。個人情報の塊にて作り込みが半端ないシロモノ。

 カタカタカタ、見事なブラインドタッチにて検索をかけ、呼び出したデータをプリントアウト。
 紙を受けとった峰藍理子はとたんに「あっちゃあ」とため息。

「どこかで聞いた名前だとおもったら、あー、あのガングロ姫ちゃんかぁ」

  ◇

 茂木優里亜は大文字桃子と仲がよく、当然ながら雷火組に所属している。
 そんな優里亜だが中学時代に一度、誘拐騒ぎに巻き込まれたことがあった。
 地元の保険屋に勤める優里亜の母親。彼女が担当している中に性質の悪い連中がまぎれこんでいたらしく、保険金詐欺の支払いで散々にモメた。
 あげくに優里亜が人質目的でさらわれてしまう。保険会社を丸ごと相手にすると分が悪いものだから、社員個人を狙った卑劣な犯行。「ごちゃごちゃうるせえ。とっとと払え。さもないと……」というわけである。

「もしも警察に報せたら……、どうなるかわかっているだろうな?」

 というベタな脅しによって母親や営業所の面々がまごついている間に、さっさと動いたのが大文字桃子であった。
 当時、すでに自分のチームを持っていた彼女は友人の窮地を知り、すぐさま仲間に招集をかけ奪還作戦を敢行した。
 これが例の「港湾地区の決戦」である。
 しかし保険金詐欺を仕掛けてきた者たちのバックには物騒な連中なんぞもついていたらしく、カチコミ合戦による激闘は拡大の一途をたどり、港湾地区は一時的に戦場と化す。
 そしてこの出来事を経て、もとから仲がよかった茂木優里亜と大文字桃子の関係はよりいっそう強固なものとなる。
 だがしかし、近頃またしても茂木優里亜の身辺をうろつく怪しい影が……。

  ◇

「どうやら尾白さんたちはちょっとタイミングが悪かったみたいですねえ」

 峰藍理子は同情を示しつつプリントアウトした紙をシュレッダーにかける。
 このシュレッダーは業務用にて、入念に木っ端みじんにするので個人情報はきちんと守られるのである。ちなみにデータベースが入っているパソコンはネット回線を繋げておらず、完全に独立した存在ゆえにハッキング対策もばっちりなんだと。

「だからっていきなり問答無用でボコろうとするのはどうよ?」

 おれは肩をすくめ助手に同意を求めようとしたのだが、タヌキ娘は出された茶菓子のウナギパイをぼりぼり頬張っていた。
 なんにせよ現状、茂木優里亜に近づくのはおもいのほかにムズカシイということ。
 そりゃあ本気で接触しようと思えば手段を選ばなければどうとでもなる。しかし過去の体験を踏まえた上でやや疑心暗鬼になっている相手にごり押しするのは得策ではない。
 依頼人の意向に添う最良の結果を得るためには、ここは慎重に行動すべき。

 下校途中に待ち伏せや、家に押しかけるのは論外。
 となれば誰か仲介の労をとってくれる人物がいてくれると助かるのだが……。
 期待を込めたまなざしにておれは峰藍理子をじーっと見つめる。
 タヌキ娘はおかわりを所望してじーっと見つめる。
 すると根負けしたウサギ娘が早々に降参。

「わかりました、わかりましたよ。確約はできませんけど、なんとか面会できないかやってみます。ただし、かわりに今回の一件の密着取材をさせてもらいますからね。『十円玉がつむぐえにしの結末やいかに』ってな感じで、特集記事を組ませてもらいますから」

 とかくバイオレンスなネタばかりが踊る校内新聞の紙面。
 たまには毛色のちがうネタも欲しいと願っていたところに舞い込んできた今回の一件。是が非でもスクープさせてもらうと意気込む峰藍理子。
 おれとしても協力してくれるというのならば願ったり叶ったりである。
 密着取材? フフン、どんと来い!
 なんなら「尾白探偵の華麗なる名推理」で長期連載も……。
 えっ、それはいらない、遠慮しておく、またの機会にだと。ちぇ。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

獣人の里の仕置き小屋

真木
恋愛
ある狼獣人の里には、仕置き小屋というところがある。 獣人は愛情深く、その執着ゆえに伴侶が逃げ出すとき、獣人の夫が伴侶に仕置きをするところだ。 今夜もまた一人、里から出ようとして仕置き小屋に連れられてきた少女がいた。 仕置き小屋にあるものを見て、彼女は……。

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

推理小説家の今日の献立

東 万里央(あずま まりお)
キャラ文芸
永夢(えむ 24)は子どもっぽいことがコンプレックスの、出版社青雲館の小説編集者二年目。ある日大学時代から三年付き合った恋人・悠人に自然消滅を狙った形で振られてしまう。 その後悠人に新たな恋人ができたと知り、傷付いてバーで慣れない酒を飲んでいたのだが、途中質の悪い男にナンパされ絡まれた。危ういところを助けてくれたのは、なんと偶然同じバーで飲んでいた、担当の小説家・湊(みなと 34)。湊は嘔吐し、足取りの覚束ない永夢を連れ帰り、世話してくれた上にベッドに寝かせてくれた。 翌朝、永夢はいい香りで目が覚める。昨夜のことを思い出し、とんでもないことをしたと青ざめるのだが、香りに誘われそろそろとキッチンに向かう。そこでは湊が手作りの豚汁を温め、炊きたてのご飯をよそっていて? 「ちょうどよかった。朝食です。一度誰かに味見してもらいたかったんです」 ある理由から「普通に美味しいご飯」を作って食べたいイケメン小説家と、私生活ポンコツ女性編集者のほのぼのおうちご飯日記&時々恋愛。 .。*゚+.*.。 献立表 ゚+..。*゚+ 第一話『豚汁』 第二話『小鮎の天ぷらと二種のかき揚げ』 第三話『みんな大好きなお弁当』 第四話『餡かけチャーハンと焼き餃子』 第五話『コンソメ仕立てのロールキャベツ』

御様御用、白雪

月芝
歴史・時代
江戸は天保の末、武士の世が黄昏へとさしかかる頃。 首切り役人の家に生まれた女がたどる数奇な運命。 人の首を刎ねることにとり憑かれた山部一族。 それは剣の道にあらず。 剣術にあらず。 しいていえば、料理人が魚の頭を落とすのと同じ。 まな板の鯉が、刑場の罪人にかわっただけのこと。 脈々と受け継がれた狂気の血と技。 その結実として生を受けた女は、人として生きることを知らずに、 ただひと振りの刃となり、斬ることだけを強いられる。 斬って、斬って、斬って。 ただ斬り続けたその先に、女はいったい何を見るのか。 幕末の動乱の時代を生きた女の一代記。 そこに綺羅星のごとく散っていった維新の英雄英傑たちはいない。 あったのは斬る者と斬られる者。 ただそれだけ。

乙女フラッグ!

月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。 それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。 ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。 拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。 しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった! 日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。 凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入…… 敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。 そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変! 現代版・お伽活劇、ここに開幕です。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

高槻鈍牛

月芝
歴史・時代
群雄割拠がひしめき合う戦国乱世の時代。 表舞台の主役が武士ならば、裏舞台の主役は忍びたち。 数多の戦いの果てに、多くの命が露と消えていく。 そんな世にあって、いちおうは忍びということになっているけれども、実力はまるでない集団がいた。 あまりのへっぽこぶりにて、誰にも相手にされなかったがゆえに、 荒海のごとく乱れる世にあって、わりとのんびりと過ごしてこれたのは運ゆえか、それとも……。 京から西国へと通じる玄関口。 高槻という地の片隅にて、こっそり住んでいた芝生一族。 あるとき、酒に酔った頭領が部下に命じたのは、とんでもないこと! 「信長の首をとってこい」 酒の上での戯言。 なのにこれを真に受けた青年。 とりあえず天下人のお膝元である安土へと旅立つ。 ざんばら髪にて六尺を超える若者の名は芝生仁胡。 何をするにも他の人より一拍ほど間があくもので、ついたあだ名が鈍牛。 気はやさしくて力持ち。 真面目な性格にて、頭領の面目を考えての行動。 いちおう行くだけ行ったけれども駄目だったという体を装う予定。 しかしそうは問屋が卸さなかった。 各地の忍び集団から選りすぐりの化け物らが送り込まれ、魔都と化しつつある安土の地。 そんな場所にのこのこと乗り込んでしまった鈍牛。 なんの因果か星の巡りか、次々と難事に巻き込まれるはめに!

処理中です...