おじろよんぱく、何者?

月芝

文字の大きさ
上 下
281 / 1,029

281 イノブタの野望・決戦

しおりを挟む
 
 岩上神社籠城戦。
 攻めあぐねてひたすら味方の骸を無為に増やすばかりのイノブタたち。
 弾薬の在庫に不安があるものの、いまのところは守勢である猟友会側がやや有利なままで戦いは推移している。
 だが風向きが突如として変わった。
 境内奥にある石段の天辺にて巨岩「神籬石(ひもろぎいし)」を祀っている高台。そこで見張りの任を帯びていた者からの報告を受けた新島八重子は「しまった!」とほぞをかむ。

「倒したイノブタたちの死体が妙に少ないと思ったら、まさかそんなことをたくらんでいただなんて……」

 無謀な特攻の果てに次々と銃弾に倒れていくイノブタたち。
 そんな仲間たちをせっせと後方に運んでいた。てっきり進軍の邪魔になるから後方にさげていたのかとおもえばさにあらず。
 なんと! イノブタたちは仲間の骸を神社がある小山の裏手、死角となっている場所へと運んでは、これをせっせと積み上げていたのである。
 報告によれば、骸が山となり坂となり段差となり道となるのはもはや時間の問題とのこと。

「やられた。めったやたらと突っ込んでいたのは、これが狙いだったんだ。仲間の犠牲すらもが計算のうちだったなんて……。この群れを率いているボスはとんでもない悪魔的思考の持ち主だ」
「どうします新島さん? 二手に分かれて迎撃しますか」

 猟友会のメンバーからの提案に首を横にふる新島八重子。

「ダメだ。戦力分散の愚は犯せない。弾幕が薄くなったらいっきに押し切られてしまう。たぶんそれすらも狙いのうちなんだ。くそっ、こうなったらしようがない」

 ほんのわずかな逡巡にて新島八重子は決断する。

「全員、荷物を回収し、すみやかに石段をのぼって頂上に移動するように。そこで背水の陣をはる」

 逃げ場のない頂上。
 巨岩と崖を背後に敵勢を迎え撃つ。
 百ばかりの石段はわりと急にて、幅は大人二人がギリギリ肩を並べて歩けるかどうか。
 片側は拝殿や本殿の屋根を見下ろす崖となっている。落下防止の鉄柵はあるものの、すっかりサビておりところどころ腐蝕が進行中。チカラを込めて蹴飛ばせばポキリと折れかねない危うい強度。もう片側はむきだしの山肌となっており、なんら補強がされていないからムリをしたら崩れかねない。
 攻める側、守る側、ともに死へと直結する地獄の一本道。
 自分の荷物と愛用の銃を担ぎ、迷うことなく死地へと足を踏み入れる新島八重子。
 そんな彼女の背を追うように猟友会のメンバーたちもあとに続く。

  ◇

 仲間の屍にて作られた道。
 呪われた栄光への架け橋。
 この上を悠然と歩くのはイノブタの女王、土鍋牡丹。
 非情であろう。冷酷であろう。
 だが仲間の死をむげにはできないがゆえに、彼女はあえてこの道を通る。
 足下の肉塊よりひしひしと伝わるのは無念や怨嗟の想い。そのすべてを引き受ける覚悟を持って牡丹は歩む。

「先に地獄で待っていろ。我もじきに行く。だから仲良く沼田場(ヌタバ)でもこしらえて遊んでおれ」

 ウシほどもある女王。
 その巨体がついに裏手から神社境内へと入ったのとほぼ同時に、正面のバリケードも破られる。
 雪崩を打って侵入してくるイノブタたち。瞬く間に境内を埋め尽くす。
 だが肝心の倒すべき人間たちの姿がどこにもない。
 キョロキョロするばかりの同胞らを横目に、スンと鼻先を動かす土鍋牡丹。
 求めるニオイは境内の奥にある石段の上の方から漂ってくる。
 見上げた先にて、一人の女と目が合った。
 鶏卵の形をした巨岩「神籬石(ひもろぎいし)」を背にし、猟銃を手に臆することなく自分をにらみつけてくる相手に、土鍋牡丹は楽しげに口角を歪める。

「なるほど。あれが敵の要か。どおりで手強いはずだ。あれほどの猛者がまぎれ込んでおれば、さもありなん。だが、だからこそ戦神に捧げる贄にふさわしくもある。ものども、命を惜しむな、名こそ惜しめよ」

 女王の言葉が合図となって、イノブタたちはズンズン進軍を開始。
 石段を舞台にして決戦が幕をあける。

  ◇

 威勢よく先陣を切った一頭のイノブタ。

「一番槍の栄誉はわしがいただく」

 雄叫びをあげ、猛々しくも勢いのままに石段を駆け上がる。
 これを迎え撃つ猟友会の者たち。充分にひきつけてから、二人が同時に引き金をひいた。
 狙いあやまたず。散弾がバラまかれて弾幕を形成。
 そんなところに正面から突っ込んだので、たちまち全身が穴だらけとなり血まみれとなる先駆けのイノブタ。
 だが彼は止まらない!
 すでに瞳は白濁し、口からは血泡を噴いている。おそらくは意識も飛んでいるだろう。
 それでも足が前へ、前へと動き続ける。
 死兵と化して石段をのぼってくるイノブタ。なんという執念っ!
 怯む猟友会の者たち。

「くっ、来るな!」

 あわてて第二射を放とうとするも、銃身をむんずと掴んでこれを止めたのは新島八重子。

「落ちつけ」

 仲間を諭しつつ、彼女が自分の荷より取り出したのは麻布の袋。
 大きさは買い物袋程度しかない。口は固く縛られてある。見た目にもズシリと重そうな中身にて底がぷっくりと膨らんでいた。それもそのはず。中身は比重のある砂鉄なのだから。
 これはサップと呼ばれる短棍棒の一種。高威力のわりに外傷が少ないので獲物をキレイに狩れる。対人対獣、どちらでも有益な武器。
 サップを手にしてブルンと振り回した新島八重子は、これでもって血まみれのイノブタの横っ面を殴打。
 こめかみのあたりを殴られたイノブタはついに足を止め、その身がぐらりとおおきく傾ぐ。
 それを新島八重子は突き放すように足蹴にした。
 蹴られたイノブタはたちまちバランスを崩し、石段の天辺付近から転がり落ちてゆく。
 盛大な階段落ち。
 これを平然と見下ろしながら新島八重子が背後の仲間たちに檄を飛ばす。

「あせって無駄弾を使うな! ムリをして殺す必要はない。足を狙え。この狭い道だ。動きを止めれば勝手に渋滞が起きる」

 押し寄せる肉塊どもを肉の壁でもって防ぐ。
 イノブタの女王、土鍋牡丹も非情ではあるが、これと対する猟友会を率いる新島八重子もまた非情なる女猟師。
 種族を超えた烈女たち。
 その狭間にて戦いはより激化していく。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

柳鼓の塩小町 江戸深川のしょうけら退治

月芝
歴史・時代
花のお江戸は本所深川、その隅っこにある柳鼓長屋。 なんでも奥にある柳を蹴飛ばせばポンっと鳴くらしい。 そんな長屋の差配の孫娘お七。 なんの因果か、お七は産まれながらに怪異の類にめっぽう強かった。 徳を積んだお坊さまや、修験者らが加持祈祷をして追い払うようなモノどもを相手にし、 「えいや」と塩を投げるだけで悪霊退散。 ゆえについたあだ名が柳鼓の塩小町。 ひと癖もふた癖もある長屋の住人たちと塩小町が織りなす、ちょっと不思議で愉快なお江戸奇譚。

獣人の里の仕置き小屋

真木
恋愛
ある狼獣人の里には、仕置き小屋というところがある。 獣人は愛情深く、その執着ゆえに伴侶が逃げ出すとき、獣人の夫が伴侶に仕置きをするところだ。 今夜もまた一人、里から出ようとして仕置き小屋に連れられてきた少女がいた。 仕置き小屋にあるものを見て、彼女は……。

推理小説家の今日の献立

東 万里央(あずま まりお)
キャラ文芸
永夢(えむ 24)は子どもっぽいことがコンプレックスの、出版社青雲館の小説編集者二年目。ある日大学時代から三年付き合った恋人・悠人に自然消滅を狙った形で振られてしまう。 その後悠人に新たな恋人ができたと知り、傷付いてバーで慣れない酒を飲んでいたのだが、途中質の悪い男にナンパされ絡まれた。危ういところを助けてくれたのは、なんと偶然同じバーで飲んでいた、担当の小説家・湊(みなと 34)。湊は嘔吐し、足取りの覚束ない永夢を連れ帰り、世話してくれた上にベッドに寝かせてくれた。 翌朝、永夢はいい香りで目が覚める。昨夜のことを思い出し、とんでもないことをしたと青ざめるのだが、香りに誘われそろそろとキッチンに向かう。そこでは湊が手作りの豚汁を温め、炊きたてのご飯をよそっていて? 「ちょうどよかった。朝食です。一度誰かに味見してもらいたかったんです」 ある理由から「普通に美味しいご飯」を作って食べたいイケメン小説家と、私生活ポンコツ女性編集者のほのぼのおうちご飯日記&時々恋愛。 .。*゚+.*.。 献立表 ゚+..。*゚+ 第一話『豚汁』 第二話『小鮎の天ぷらと二種のかき揚げ』 第三話『みんな大好きなお弁当』 第四話『餡かけチャーハンと焼き餃子』 第五話『コンソメ仕立てのロールキャベツ』

狐侍こんこんちき

月芝
歴史・時代
母は出戻り幽霊。居候はしゃべる猫。 父は何の因果か輪廻の輪からはずされて、地獄の官吏についている。 そんな九坂家は由緒正しいおんぼろ道場を営んでいるが、 門弟なんぞはひとりもいやしない。 寄りつくのはもっぱら妙ちきりんな連中ばかり。 かような家を継いでしまった藤士郎は、狐面にていつも背を丸めている青瓢箪。 のんびりした性格にて、覇気に乏しく、およそ武士らしくない。 おかげでせっかくの剣の腕も宝の持ち腐れ。 もっぱら魚をさばいたり、薪を割るのに役立っているが、そんな暮らしも案外悪くない。 けれどもある日のこと。 自宅兼道場の前にて倒れている子どもを拾ったことから、奇妙な縁が動きだす。 脇差しの付喪神を助けたことから、世にも奇妙な仇討ち騒動に関わることになった藤士郎。 こんこんちきちき、こんちきちん。 家内安全、無病息災、心願成就にて妖縁奇縁が来来。 巻き起こる騒動の数々。 これを解決するために奔走する狐侍の奇々怪々なお江戸物語。

御様御用、白雪

月芝
歴史・時代
江戸は天保の末、武士の世が黄昏へとさしかかる頃。 首切り役人の家に生まれた女がたどる数奇な運命。 人の首を刎ねることにとり憑かれた山部一族。 それは剣の道にあらず。 剣術にあらず。 しいていえば、料理人が魚の頭を落とすのと同じ。 まな板の鯉が、刑場の罪人にかわっただけのこと。 脈々と受け継がれた狂気の血と技。 その結実として生を受けた女は、人として生きることを知らずに、 ただひと振りの刃となり、斬ることだけを強いられる。 斬って、斬って、斬って。 ただ斬り続けたその先に、女はいったい何を見るのか。 幕末の動乱の時代を生きた女の一代記。 そこに綺羅星のごとく散っていった維新の英雄英傑たちはいない。 あったのは斬る者と斬られる者。 ただそれだけ。

乙女フラッグ!

月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。 それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。 ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。 拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。 しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった! 日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。 凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入…… 敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。 そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変! 現代版・お伽活劇、ここに開幕です。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

高槻鈍牛

月芝
歴史・時代
群雄割拠がひしめき合う戦国乱世の時代。 表舞台の主役が武士ならば、裏舞台の主役は忍びたち。 数多の戦いの果てに、多くの命が露と消えていく。 そんな世にあって、いちおうは忍びということになっているけれども、実力はまるでない集団がいた。 あまりのへっぽこぶりにて、誰にも相手にされなかったがゆえに、 荒海のごとく乱れる世にあって、わりとのんびりと過ごしてこれたのは運ゆえか、それとも……。 京から西国へと通じる玄関口。 高槻という地の片隅にて、こっそり住んでいた芝生一族。 あるとき、酒に酔った頭領が部下に命じたのは、とんでもないこと! 「信長の首をとってこい」 酒の上での戯言。 なのにこれを真に受けた青年。 とりあえず天下人のお膝元である安土へと旅立つ。 ざんばら髪にて六尺を超える若者の名は芝生仁胡。 何をするにも他の人より一拍ほど間があくもので、ついたあだ名が鈍牛。 気はやさしくて力持ち。 真面目な性格にて、頭領の面目を考えての行動。 いちおう行くだけ行ったけれども駄目だったという体を装う予定。 しかしそうは問屋が卸さなかった。 各地の忍び集団から選りすぐりの化け物らが送り込まれ、魔都と化しつつある安土の地。 そんな場所にのこのこと乗り込んでしまった鈍牛。 なんの因果か星の巡りか、次々と難事に巻き込まれるはめに!

処理中です...