22 / 33
22 動き出す者 Ⅰ
しおりを挟む王への伝達は今では側近となった自分に率先して集まるようになっている。
長い時間をかけて自然とそうなるように仕向けたのだが、おかげでジェニング王は自身を取り巻く状況に何も気づいていない。
大火以降、己へと向けられている民の不信と憤懣を彼は知らない。
むしろ即座に救助の手を差し伸べた自身を敬っているとすら考えている。
女の情念の炎、その苛烈なことに驚きを禁じ得ないが、勇者の前妻は本当にいい仕事をしてくれた。
大規模災害にも匹敵する今回の事件、暴露された真実に対する民衆の反応が予想以上にいい。ルイもシーラも死んで聖剣と勇者は不在、みなの怒りや不安の矛先がすべて王へと向けられている。
しかも都合のいいことに、周囲の誰もがそのことに口を噤んでいる。
わざわざ不興を買うような注進なんぞしたところで、なんら益などないからだ。せいぜい機嫌を損ねて怒鳴り散らされるのがオチであろう。なにより先の近衛騎士の処刑が地味に効いている。王がその気になれば罪状をでっちあげられて葬られるのを、まざまざと見せつけられたことにより、面倒事はごめんだと、みな王からそれとなく距離を置いているからだ。
おかげで私は動きやすい。
市中に潜んでいる仲間たちに、怪文書をばら撒かせ噂を流させたかいがあったというモノ。そしてここから先のあらすじは、私が書いた通りに進行していくこととなる。
私は以前より、王の五人の娘たちの陣営と接触を図っていた。というよりも向こうから接触を求めてきたのだ。
なにせ私は王にもっとも近いところにいる存在、彼の考えや動向にもっとも詳しい。次期王位を狙う方々からすれば、親しくなっておいて損のない人物なのだから。
五人の娘たちは母方の実家を背景に各々が派閥を作っている。
ジェニング王は娘たちを競わせるために放置しているようだが、すでに制御不能な段階にあることに気がついていない。いざともなれば自分が声を上げれば、みなが粛々と従うと思っているのだからお目出度い奴だ。常々、自分で「王族とは王位を目指す生き物」と言っているというのに。
それはつまり、かつて自身が行ったことと同じ目に合うことを意味している。
何度か彼女たちと接触していてわかったのだが、娘たちはジェニングに父親という感情を持ってはいない。あるのは現王としての意識のみ。せめてそこに尊敬の念でもあればまだ救いとなるのだが、あいにくとあるのは嘲りと邪魔者という認識だけ。彼女たちにとって父王は自分が王位につくための障害でしかないのだ。
いやはや、なんとも似た者親子じゃないか。悪い所ばかりが似ているので、対峙すると思わず零れそうになる笑みを堪えるのが毎回大変なんだ。
「王は後継者には勇者を与えるおつもりです。彼は卓越した能力だけでなく、民からも厚く慕われており、諸外国からも信頼されている。そんな人物を側らに置くことで女王の治世を盤石とするお考え」
ガトーが与えられた領地である自分の故郷へと旅立ってから、七日後にこの情報を娘たち全員に与えた。
途端に色めきたつ連中、彼らはすぐに勇者に接触を計ろうとするも、すでに彼の姿は王城内にはない。
滞在中となっている聖剣と勇者が、本当は不在なのを知るものは限られている。
しかもそれが当人の療養したいという望みを、王が適えたという表向きの理由を信じ込んでいる者が大半で、真相を知るは私と王の二人きり。
王は半年から一年ほど勇者の身を隠し、そのうちに彼の身辺整理をすませて、じっくりとどの娘と結ばせて、後継者とするかを見極めるつもりであったようだが、私はジェニングの奴にそんな時間を与えるつもりは毛頭ない。だからここから一気に流れを加速して終幕へともっていくつもりだ。
そのための大切な駒もすでに用意してある。
1
お気に入りに追加
153
あなたにおすすめの小説

ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
後宮の棘
香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。
☆完結しました☆
スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。
第13回ファンタジー大賞特別賞受賞!
ありがとうございました!!


ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる