寄宿生物カネコ!

月芝

文字の大きさ
上 下
30 / 280

030 カネコ、さらにあることに気がつく。

しおりを挟む
 
 ワガハイがうごうごしている間にも、ギルドに人が増えていく。
 はやくもウワサを聞きつけて、冒険者たちが続々と駆けつけているのだ。
 討伐隊が編成されるほどの大仕事となれば、危険もあるが実入りもデカい。
 また都市に迫る脅威と判断されれば役所も動く。
 そうなれば領主からの指名依頼になるので、報酬がさらにドドンと増える。活躍すれば注目されて、えらい人らの目にも留まり貴族とのコネもできちゃうかも。
 冒険者にとっては、まさにチャンス到来というわけだ。

 いまワガハイは邪魔にならないように壁際に控えている。
 さりとて耳はピコピコ。
 カネコイヤーを発動し情報を収集中。
 すると聞こえてきたのは……

「そいつが出没したのって、第三層の真ん中らしい」
「ヘンな音がしたとおもったら、森の奥から突然飛び出してきたそうな」
「なんでも、もの凄い勢いで走るんだとか」
「全身血塗れだったらしいぞ」
「まるで赤い流星のようだったそうな」
「問答無用で蹴散らすらしい」
「えっ、撥ね飛ばすんじゃなかったか」
「いやいや、ぐちゃりとすり潰すんだって」
「ヤツが通ったあとは、死屍累々だったとか」
「それどころか木々をも薙ぎ倒して、森に道がデキていたらしい」
「はぁ? あの森のごつい樹をバキバキへし折ったってのかよ。なんつうバカ力だ」
「だが本当にヤバいのはそこじゃないぞ。そいつは殺した獲物には目もくれずに、あっという間に立ち去ったというんだ」
「えぇーっ! マジかよ、もったいねえ」
「だろう? ふつうは肉を食うなり、魔晶石をかじるなりするのに」
「……まるで『この程度のザコども、食う価値もない』とでも言わんばかりだな」
「それは恐ろしいな。そいつにとっては第三層の辺りをうろつく魔獣は、食料にもならないということか」
「世界三大極地のひとつ、メテオリト大森林の第三層に生息する魔獣たちが、ザコ扱いか……そいつはたしかにヤバいな」
「ヤバいのはそれだけじゃねえぞ。食べる気もないのに、気まぐれで殺して回ることの方がヤベーだろう」
「いったいどんなヤツなんだろうなぁ」
「オレが聞いた話だと、そいつは『キュイーン』とか『ブロロン』とか奇妙な鳴き声をしていたそうな」
「大きさはさほどでもないらしいが……」
「俺は固い甲羅みたいなのに覆われていたって聞いたけど」
「甲殻系か? それだと刃物はまず通らんなぁ」
「魔法で倒すとして、やっかいなのは足の速さだな。森の中でそれだけ駆け回れるってことは、平地だとどれだけ動けることか」
「う~ん、ちょっと当たらなそうだなぁ」
「となれば、無難に落とし穴か」
「あー、それなら前にアゲラダの群れを仕留めたときに使った場所が使えるんじゃねえか」
「「「「おぉ!」」」」

 アゲラダというのは、バッファローみたいな魔獣のこと。突進力は侮れないけど、そこだけ気をつければ割と楽に狩れる。食肉として庶民の台所を支えてくれる貴重なタンパク源で、革製品も使い勝手がいいと評判である。
 カネコの耳は高性能。
 パラボラアンテナのようにくりくり動いては、遠くで落ちた小銭の音も拾う。
 だから冒険者たちの会話もばっちり盗み聞きデキる。
 のだけれども……

『もの凄い速さで森を駆け抜ける』とか『血塗れ』や『甲殻系』に『ブロロ~ン』という声で鳴いてたらしいという情報に触れるほどに、ワガハイは「ん? んん? んんん?」

 なにやら、どこかで聞いたような……というか、とても身近なことのような気がしてしょうがない。
 集めた情報をもとに、頭の中でぽわぽわぽわ。
 ナゾの魔獣のことを想像すると、う~ん、ナゼだろう。
 ここのところちっとも出番がない、ワガハイの愛車であるカネコモービルの姿が浮かんできたのだけれども。

「あっ、そういえばカネコモービルで公道を走る使用許可をまだ貰ってなかったにゃん。うっかり都市の中で乗ったら、また衛士隊のおっかない獣人の姉ちゃんに違反切符を切られるにゃあ。
 でも、どこに届け出ればいいにゃんねえ?」

 するとそのタイミングで「おい」と声をかけてきたのは、入道頭のおっさんである。
 受付から出てくるなんて珍しい。いつ来ても受付にいるから、てっきり根でも生えているのかとおもってた。
 珍しいといえば、いつもはムッツリしかめっ面をしているのに、今日に限ってはなぜだか笑顔を浮かべているのも気になるところだ。
 おっさんはワガハイの首根っこをむんずと掴むなり、似合わない笑みにて「おい、ワガハイ。ちょっと付き合え」と言った。


しおりを挟む
感想 57

あなたにおすすめの小説

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫

むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

俺が死んでから始まる物語

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていたポーター(荷物運び)のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことは自分でも解っていた。 だが、それでもセレスはパーティに残りたかったので土下座までしてリヒトに情けなくもしがみついた。 余りにしつこいセレスに頭に来たリヒトはつい剣の柄でセレスを殴った…そして、セレスは亡くなった。 そこからこの話は始まる。 セレスには誰にも言った事が無い『秘密』があり、その秘密のせいで、死ぬことは怖く無かった…死から始まるファンタジー此処に開幕

今日も学園食堂はゴタゴタしてますが、こっそり観賞しようとして本日も萎えてます。

柚ノ木 碧/柚木 彗
恋愛
駄目だこれ。 詰んでる。 そう悟った主人公10歳。 主人公は悟った。実家では無駄な事はしない。搾取父親の元を三男の兄と共に逃れて王都へ行き、乙女ゲームの舞台の学園の厨房に就職!これで予てより念願の世界をこっそりモブ以下らしく観賞しちゃえ!と思って居たのだけど… 何だか知ってる乙女ゲームの内容とは微妙に違う様で。あれ?何だか萎えるんだけど… なろうにも掲載しております。

お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……

karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

処理中です...