上 下
10 / 154

その十 二枚つづりの手紙

しおりを挟む
 
 伊邪王の使者を名乗る若き武官の来訪。
 恵まれた体躯をしている。しかしそれに甘んじることなく、鍛えあげた肉体なのは首回りをみれば一目瞭然。なかなかの男ぶりを誇る偉丈夫である。
 まだ幾分若さが残っているものの堂々としている。だが、よく見れば唇が青くなっており、かすかに震えていた。
 春の兆しが近づいているとはいえ、まだまだ寒い山の中。留守宅にあがり込むでなし、吹きっさらしの寒空の下を、律儀にずっと外で待っていたようだ。
 この若者が信用に足る人物であると判断した忠吾は、かまえていた火筒をおろす。主人の動きあわせて山狗の子も唸り声をやめた。

「わかった。話を聞こう。とりあえず中へ入れ」

 うながしながら忠吾は表戸を開けて小屋の中へと。コハクもそれに続く。
 しかし若き武官は動かず。敷居の向こうにて固まったまま。
 遠慮でもしているのか、あるいは山の民の家に立ち入ることに躊躇しているのか。
 里の者の中には山に暮らす者を野蛮と断じたり、ところによっては獣を狩り皮をはぐ生業を厭う風潮がある。
 だからとてこのままではろくに話もできやしない。
 そこで忠吾はいまいちど声をかけようとしたのだが、そのときのこと。ふいに若き武官は膝を折り両手をもついては、額を地にこすりつけんばかりに深々と頭をさげた。
 何ごとかと忠吾があっけにとられていると、若き武官が顔をあげることなく言った。

「それがし、名を緒野正孝(おのまさたか)ともうす」

 名乗られて忠吾はこの若者の正体を知る。
 そして彼がどうしていきなり土下座をしたのかということも。

  ◇

 五年前に行われた禍躬ヤマナギ討伐戦。
 そのおりに肝心なところで功を焦り突出した結果、戦線を混乱させ多くの死傷者を出したばかりか、討伐隊を率いていた先代の那岐王の命をも危険にさらした武官がいた。
 どうにか討伐には成功したものの被害甚大。その時の傷がいまも尾をひいては国を蝕んでいる。
 禍躬狩りの同胞もたくさん死んだ。もしくは怪我を負い、あるいは相棒が犠牲となり、失意のうちに山を去った者もひとりやふたりではない。
 忠吾とてかけがえのない相棒であった山狗のソウとアサヒを失ったばかりか、自身の左腕をも失ったのである。もしも山狗夫婦の遺児であるコハクがいなければ、どうなっていたことか。
 惨事の発端となった武官を緒野景親(おのかげちか)といった。
 この若き武官は景親のひとり息子であったのだ。

  ◇

「亡き父になりかわりお詫びします。本来なればもっとはやくに謝罪にうかがうべきところを、家督の引継ぎなどの私事や、伊邪王さまのご即位および体制の準備におもいのほかに手間をとられてしまい」

 あらかじめ文言を決めていたのだろう。神妙な面持ちにて詫び口上を述べる正孝。
 その姿をじっと黙って見つめていた忠吾ではあったが、若き武官が続けて口にした言葉にぴくりと片眉をあげる。

「……つきましてはそれがし、いまだ若輩者の拙い武辺者にて、伝説の禍躬狩りと謳われた貴方さまとはとてもつり合いませぬが、この左腕を献上いたしたく」

 親の不始末を子がぬぐう。そのために正孝は己の腕を捧げるという。
 けっして形だけではない。本気だということは額に浮かぶ汗と真剣な目をみればわかった。
 しかしこの申し出に対する忠吾の返事は素っ気ないもの。

「いらん。それよりもとっとと中に入って戸を締めろ」

  ◇

 火を焚いた囲炉裏を挟んで対峙する老人と青年。
 コハクは忠吾の右隣りにて丸まり「クカァ」と大あくび。

 使者より差しだされた書状を受け取った忠吾。さっそく蝋封を解き中身に目を通す。書状は二枚つづりになっていた。
 一枚目に書かれてあったのは、禍躬狩りの要請である。
 ただし場所は紀伊国の領内ではない。二つほど国を挟んだ遠方の湖国である。

 湖国は大きな湖にある浮島を中心にして栄えている国。
 東西の要所に位置しており、ヒトやモノの流通が盛んにて中継地点として水運が発達している。
 そこが近年、禍躬の被害に悩まされている。湖国と紀伊国とは先々代の頃に、こちらから王族の姫君が先方に嫁いでいる間柄にて、どうかこれを退治するのに手を貸してやって欲しいとの要請。ただし年齢的なこともあるから、肉体的に厳しければ知恵を貸すだけでも。

 末尾には伊邪王の署名捺印もある。
 正孝によれば、現在、湖国からの使節団が都に滞在しており、助力を請われた伊邪王が御みずから筆をとり、文をしたため仲介の労をとったとのこと。
 説明を受けて「なるほど」とうなづいた忠吾は、続いて二枚目を読み始める。
 だが、読み進めるほどに、みるみる眉間のシワが深く、表情が険しくなっていくのを抑えられなかった。

  ◇

 正孝は忠吾が王からの書状に目を通している間、静かに待つ。
 若き武官はしゃんと背筋をのばし居ずまいを正し座っている。しかし内心では穏やかではいられなかった。なぜなら自分は忠吾にとってはいくら憎んでも足りぬ男の息子。罵倒され、殴られたとてしようがない立場。
 だというのに忠吾はとくに邪険に扱うこともなければ、声を荒げるでもなし。
 あまりにも自然体にて受け入れ応対するもので、かえって正孝のほうが困惑していたのである。

 都の街中や城内でも、いまだに寄ると触るとなしに話題となっては陰口を囁かれている。ときには面と向かって罵倒され、嫌味を言われることさえもある。犠牲となった遺族からいきなり石を投げられたり、恨み節をぶつけられたことも一度や二度ではない。
 だが正孝にはぐっとこらえるしかない。
 なぜなら父の愚行により緒野家の名誉は完全に地へと墜ちたからだ。
 なのに正孝が職を辞することなく、周囲からの嘲りに耐え、いまなお武官の地位に留まりつづけていたのは、ひとえに伊邪王への忠義のため。
 いかに学友とはいえ、こんなやっかいな立場にある自分を拾いあげてくれたばかりか、側に置いてくれている伊邪王の厚恩に報いるためである。いずれ去るにしても、せめて彼の御代が安定するのを見届けるまではとの想いが強い。

 ある意味、他人からの悪意に晒されることにすっかり慣れてしまっていた正孝。
 だからこそ、忠吾の態度が新鮮でもあり、意外でもあり。
 それが彼を戸惑わせている。

  ◇

 書状を読み終えた忠吾は「ふぅ」とひとつ深い息を吐く。
 待ちきれずに「して、返答やいかに?」とたずねた正孝。
 だがそれへは答えず、かわりに忠吾はぼそりと言った。

「ずっとヘンだとは思っていたのだが、よもやこういう事情があったとはな。ようやく合点がいった」と。

 忠吾は書状の二枚目の方を若き武官にぐいと差し出す。
 真意をはかりかねて困惑を隠せない正孝ではあったが、おずおずとこれを受け取り目を通したのだが、すぐに書状を持つ手がわなわなと震えはじめた。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

こちら第二編集部!

月芝
児童書・童話
かつては全国でも有数の生徒数を誇ったマンモス小学校も、 いまや少子化の波に押されて、かつての勢いはない。 生徒数も全盛期の三分の一にまで減ってしまった。 そんな小学校には、ふたつの校内新聞がある。 第一編集部が発行している「パンダ通信」 第二編集部が発行している「エリマキトカゲ通信」 片やカジュアルでおしゃれで今時のトレンドにも敏感にて、 主に女生徒たちから絶大な支持をえている。 片や手堅い紙面造りが仇となり、保護者らと一部のマニアには 熱烈に支持されているものの、もはや風前の灯……。 編集部の規模、人員、発行部数も人気も雲泥の差にて、このままでは廃刊もありうる。 この危機的状況を打破すべく、第二編集部は起死回生の企画を立ち上げた。 それは―― 廃刊の危機を回避すべく、立ち上がった弱小第二編集部の面々。 これは企画を押しつけ……げふんげふん、もといまかされた女子部員たちが、 取材絡みでちょっと不思議なことを体験する物語である。

剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?三本目っ!もうあせるのはヤメました。

月芝
児童書・童話
世に邪悪があふれ災いがはびこるとき、地上へと神がつかわす天剣(アマノツルギ)。 ひょんなことから、それを創り出す「剣の母」なる存在に選ばれてしまったチヨコ。 辺境の隅っこ暮らしが一転して、えらいこっちゃの毎日を送るハメに。 第三の天剣を手に北の地より帰還したチヨコ。 のんびりする暇もなく、今度は西へと向かうことになる。 新たな登場人物たちが絡んできて、チヨコの周囲はてんやわんや。 迷走するチヨコの明日はどっちだ! 天剣と少女の冒険譚。 剣の母シリーズ第三部、ここに開幕! お次の舞台は、西の隣国。 平原と戦士の集う地にてチヨコを待つ、ひとつの出会い。 それはとても小さい波紋。 けれどもこの出会いが、後に世界をおおきく揺るがすことになる。 人の業が産み出した古代の遺物、蘇る災厄、燃える都……。 天剣という強大なチカラを預かる自身のあり方に悩みながらも、少しずつ前へと進むチヨコ。 旅路の果てに彼女は何を得るのか。 ※本作品は単体でも楽しめるようになっておりますが、できればシリーズの第一部と第二部 「剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?ただいまお相手募集中です!」 「剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?二本目っ!まだまだお相手募集中です!」 からお付き合いいただけましたら、よりいっそうの満腹感を得られることまちがいなし。 あわせてどうぞ、ご賞味あれ。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?二本目っ!まだまだお相手募集中です!

月芝
児童書・童話
世に邪悪があふれ災いがはびこるとき、地上へと神がつかわす天剣(アマノツルギ)。 ひょんなことから、それを創り出す「剣の母」なる存在に選ばれてしまったチヨコ。 天剣を産み、これを育て導き、ふさわしい担い手に託す、代理婚活までが課せられたお仕事。 いきなり大役を任された辺境育ちの十一歳の小娘、困惑! 誕生した天剣勇者のつるぎにミヤビと名づけ、共に里でわちゃわちゃ過ごしているうちに、 ついには神聖ユモ国の頂点に君臨する皇さまから召喚されてしまう。 で、おっちら長旅の末に待っていたのは、国をも揺るがす大騒動。 愛と憎しみ、様々な思惑と裏切り、陰謀が錯綜し、ふるえる聖都。 騒動の渦中に巻き込まれたチヨコ。 辺境で培ったモロモロとミヤビのチカラを借りて、どうにか難を退けるも、 ついにはチカラ尽きて深い眠りに落ちるのであった。 天剣と少女の冒険譚。 剣の母シリーズ第二部、ここに開幕! 故国を飛び出し、舞台は北の国へと。 新たな出会い、いろんなふしぎ、待ち受ける数々の試練。 国の至宝をめぐる過去の因縁と暗躍する者たち。 ますます広がりをみせる世界。 その中にあって、何を知り、何を学び、何を選ぶのか? 迷走するチヨコの明日はどっちだ! ※本作品は単体でも楽しめるようになっておりますが、できればシリーズの第一部 「剣の母は十一歳。求む英傑。うちの子(剣)いりませんか?ただいまお相手募集中です!」から お付き合いいただけましたら、よりいっそうの満腹感を得られることまちがいなし。 あわせてどうぞ、ご賞味あれ。

四尾がつむぐえにし、そこかしこ

月芝
児童書・童話
その日、小学校に激震が走った。 憧れのキラキラ王子さまが転校する。 女子たちの嘆きはひとしお。 彼に淡い想いを抱いていたユイもまた動揺を隠せない。 だからとてどうこうする勇気もない。 うつむき複雑な気持ちを抱えたままの帰り道。 家の近所に見覚えのない小路を見つけたユイは、少し寄り道してみることにする。 まさかそんな小さな冒険が、あんなに大ごとになるなんて……。 ひょんなことから石の祠に祀られた三尾の稲荷にコンコン見込まれて、 三つのお仕事を手伝うことになったユイ。 達成すれば、なんと一つだけ何でも願い事を叶えてくれるという。 もしかしたら、もしかしちゃうかも? そこかしこにて泡沫のごとくあらわれては消えてゆく、えにしたち。 結んで、切って、ほどいて、繋いで、笑って、泣いて。 いろんな不思議を知り、数多のえにしを目にし、触れた先にて、 はたしてユイは何を求め願うのか。 少女のちょっと不思議な冒険譚。 ここに開幕。

【完】ことうの怪物いっか ~夏休みに親子で漂流したのは怪物島!? 吸血鬼と人造人間に育てられた女の子を救出せよ! ~

丹斗大巴
児童書・童話
 どきどきヒヤヒヤの夏休み!小学生とその両親が流れ着いたのは、モンスターの住む孤島!? *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆*   夏休み、家族で出掛けた先でクルーザーが転覆し、漂流した青山親子の3人。とある島に流れ着くと、古風で顔色の悪い外国人と、大怪我を負ったという気味の悪い執事、そしてあどけない少女が住んでいた。なんと、彼らの正体は吸血鬼と、その吸血鬼に作られた人造人間! 人間の少女を救い出し、無事に島から脱出できるのか……!?  *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* *☆* 家族のきずなと種を超えた友情の物語。

日本ボカシ話

昆布海胆
児童書・童話
むか~しむかし、あるところにお爺さんとお婆さんが暮らしておりました。 「また都に鬼が出たそうじゃ」 「あら怖いですね~」 仲の良いお爺さんとお婆さんはいつもの世間話をした後、支度をして出発しました。 お爺さんは山へ芝刈りに、お婆さんは川へ選択に行きました。 お婆さんが川で選択をしていると上流から大きな昆布が・・・ こんぶらこ・・・ひっきこもり・・・こんぶらこ・・・ひっきこもり・・・ と流れてきました。 お婆さんは目に装着していた装置のボタンを押します。 ピピピピピ・・・ピー! 「戦闘能力たったの5か・・・ゴミめ」 昆布はそのまま川を流れて行きました。 昆布が川を下っていると一緒に1つのお椀が流れているのに気が付きます。 良く見るとお椀の中には身の丈1寸程の男の子が入っていました。 「この世の全ての食材に感謝を込めて、いただきます」 昆布は喰われてなるものかと逃げるように川を更に下流へと流れていきました。 やがて昆布は海へと辿り着き海岸へ流れ着きました。 するとそこには海を眺めながら唖然と立ち尽くす青年の姿があります。 青年は脇に抱えた玉手箱をゆっくりと下へ降ろしてその封を切ります。 するとその玉手箱からは突如白い煙が発生し青年の体を包み込みます。 「ばけらった!」 その白い煙に包まれた青年は叫び声と共にその姿を老人へと変貌させました。 老人はプルプルした手付きで海岸に打ち上げられた昆布を手にし家へと帰りました。 そしてお爺さんはそのまま帰らぬ人となりました。 昆布がその家で乾燥させられている間に夫婦と兄妹がその家に住み着きました。 ですがその家族は貧乏で明日食べる食料にも困る生活を送っておりました。 ある日、子供たちが寝静まった頃に母親は言いました。 「二人を山へ捨てましょう・・・」 翌日、兄妹を連れて山へ出かけた家族。 兄は母親の言動に違和感を覚えていました。 その為に兄は帰り道が分からなくならない様に家にあった昆布を持ち出して少しずつ千切って道標に残していきました。 その昆布の欠片を道標に兄妹は無事に家へと帰宅します。 その兄妹の名前は・・・ 「その妹があの歌手なのさ」 テレビに映るグレイと言うグループの歌手を指差して王子様は姫に教えます。 どう見ても男にしか見えないその人物とは・・・ グレイのテルであったとさ・・・ めでたしめでたし・・・

稲の精しーちゃんと旅の僧

MIKAN🍊
児童書・童話
「しーちゃん!しーちゃん!」と連呼しながら野原を駆け回る掌サイズの小さな女の子。その正体は五穀豊穣の神の使いだった。 四季を通して紡がれる、稲の精しーちゃんと若き旅の僧の心温まる物語。

処理中です...