異世界でもしにたい ~平凡転移者の異世界暮らし~

Tom Oak

文字の大きさ
上 下
39 / 48

第七話 里を守れ!メルの決意 ~チャプター5~

しおりを挟む
「ファイアバレット!」
「ぐはァっ!」

襲い来る闇ハンターを退けながら、メルは逃げ遅れたラミアたちを連れ避難場所を目指していた。

「はぁ…はぁ…。」
「大丈夫?メル…」「さっきからずっとあなただけで戦いっぱなしじゃない!」
「へ…平気!私がみんなを守る!」

里がこんな目に遭っているのは、自分が闇ハンターに捕まってしまったことで里の存在を露呈させてしまった所為である。メルはそう自責の念を負っていた。

(私…が、守らなきゃいけない…のに…)

「いたぞ!4匹もいるぜ!」

メルは魔力も体力も尽きかけていたが、王国軍が抑えきれなかった闇ハンターが次々と迫ってくる。

(もう…ダメ…ッ!)

ハンターの魔の手がメルたちの元へ迫ったまさにその瞬間、ハンターの眼前の空気が破裂し相手をのけぞらせた。

「ぐはッ…!?」「な、何だ!?」

瞬間、何が起きたか理解出来ていないハンター達。

(これは…エアショック!?)

その術に覚えがあったメルはふと上空を見上げると、こちらに向かって一頭のグリフォンが飛んで来ていた。

グリフォンがメル達の前に降り立つと、それから見覚えのある二つの人影が降りてくる。

「メル!よかった、無事みたいだね!」
「リーナ!?ユウヤも!?」

まさか体調が悪かったユウヤまで一緒に、それもこんなに早く追いついてきたことに驚きを隠せなかったメル。

「ユウヤ、一晩休んだら調子が良くなったから、メルを追いかけようってギルドまで行ったんだ。そしたらグリフォンをかしてくれたの!」
「ふたりとも…、ありがとう!」
「お、おう…、それとメル…」

グリフォンから降りてきたユウヤだったが、まだ若干フラフラしていた。

「ユウヤ…、やっぱりまだ体調が…」
「あ、それはね…。ユウヤ、グリフォンに乗ってたらちょっと酔っちゃったみたいで…。」
「…ったく、病み上がりで無理するからよ!」
「そ、そんなことより…。メル、これを。」

ユウヤは背負っていた布に包まれた棒状のものをメルに渡した。
メルは巻かれていた布を解くと、出てきたのは―――

「これって、もしかして…!?」
「そう!鍛冶屋で作ってもらったミスリルメイスだよ。出発する直前に鍛冶屋のお姉さんがギルドまで届けてくれたんだ。」
「あ、ありがとう!でもいくらなんでも出来るの早くない?」
「うん。届けてくれた鍛冶屋のお姉さんがね、職人のお父さんが純度の高いミスリル鉱石を見たら興奮してやる気出たらしくて、一晩で仕上げちゃったんだって。」

「おいガキども!この状況でくっちゃべるとか余裕じゃねぇか…?」
「!?」

いろいろと積もる話をしてる間に、一同はすっかりハンターたちに囲まれてしまっていた。

「やばい、どうしよう…」
「大丈夫!来たのは私たちだけじゃないよ!」
「え…?」

そういった矢先、上空からもう一頭のグリフォンが飛来する。その背から何かが投げ下ろされ、ハンターが群がる地面に突き刺さった。かなり大きな、両刃の斧だ。

そして、それを追うように人影がグリフォンの背から飛び降りる。それが着地すると地を揺るがすとともに風圧が広がり、周囲のハンターを吹き飛ばす。

「なんだあいつは!?」

その人物とは、ルクスの冒険者ギルド長・ガゼルだった。

「ギルド長!?」
「待たせてしまってすまなかったな、メル。」

「ガゼルだと!?」「奴はケガで冒険者やめたんじゃなかったのか!?」

周囲のハンターたちがざわつく。

ガゼルは突き刺さった斧を引き抜くと―――

「…ああ。ケガもした。現場も退いた。―――」
「だがケガはもう完治したし、現場を離れても鍛錬は一日たりとも欠かしてはいない!」

そう言うとガゼルは手にした斧で空を横薙ぎする。先ほどの着地の時のそれを上回る風圧がハンターを襲う!

「ぐわぁぁっ!」「ぎゃぁぁ!」

まるで無双ゲームのような光景を目の当たりにしたユウヤたちはただ茫然と見守るばかりである。

「すげぇ、あれが本気のギルド長―――」
「相変わらず派手な暴れっぷりですねぇ。何年も現場を離れていたとは思えませんよ。」
「アイエッ!?」

そんなユウヤたちの傍らに気配もなく姿を現したミヤムラさんだった。

「ミヤムラさんまで来てくれたの!?」
「ええ。ワタクシたちはユウヤさんたちみたいに遅れて参加する冒険者たちのためにグリフォンを用意して待機してたんですよぉ。」

いつもギルドではほぼ事務仕事しかしていないようなミヤムラさんだが、彼女もギルドで一、二を争うほどの戦闘技術の持ち主で、かつては名うてのアサシンではないかと噂されるほどである。

「さて、私たちも行動開始といたしましょう!」

こうして思わぬ助っ人を得たメル達は一気に反撃へと出るのであった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

インフィニティ•ゼノ•リバース

タカユキ
ファンタジー
女神様に異世界転移された俺とクラスメイトは、魔王討伐の使命を背負った。 しかし、それを素直に応じるクラスメイト達ではなかった。 それぞれ独自に日常謳歌したりしていた。 最初は真面目に修行していたが、敵の恐ろしい能力を知り、魔王討伐は保留にした。 そして日常を楽しんでいたが…魔族に襲われ、日常に変化が起きた。 そしてある日、2つの自分だけのオリジナルスキルがある事を知る。 その一つは無限の力、もう一つが人形を作り、それを魔族に変える力だった。

転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。

ファンタジー
〈あらすじ〉 信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。 目が覚めると、そこは異世界!? あぁ、よくあるやつか。 食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに…… 面倒ごとは御免なんだが。 魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。 誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。 やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。

チート幼女とSSSランク冒険者

紅 蓮也
ファンタジー
【更新休止中】 三十歳の誕生日に通り魔に刺され人生を終えた小鳥遊葵が 過去にも失敗しまくりの神様から異世界転生を頼まれる。 神様は自分が長々と語っていたからなのに、ある程度は魔法が使える体にしとく、無限収納もあげるといい、時間があまり無いからさっさと転生しちゃおっかと言いだし、転生のため光に包まれ意識が無くなる直前、神様から不安を感じさせる言葉が聞こえたが、どうする事もできない私はそのまま転生された。 目を開けると日本人の男女の顔があった。 転生から四年がたったある日、神様が現れ、異世界じゃなくて地球に転生させちゃったと・・・ 他の人を新たに異世界に転生させるのは無理だからと本来行くはずだった異世界に転移することに・・・ 転移するとそこは森の中でした。見たこともない魔獣に襲われているところを冒険者に助けられる。 そして転移により家族がいない葵は、冒険者になり助けてくれた冒険者たちと冒険したり、しなかったりする物語 ※この作品は小説家になろう様、カクヨム様、ノベルバ様、エブリスタ様でも掲載しています。

闇属性転移者の冒険録

三日月新
ファンタジー
 異世界に召喚された影山武(タケル)は、素敵な冒険が始まる予感がしていた。ところが、闇属性だからと草原へ強制転移されてしまう。  頼れる者がいない異世界で、タケルは元冒険者に助けられる。生き方と戦い方を教わると、ついに彼の冒険がスタートした。  強力な魔物や敵国と死闘を繰り広げながら、タケルはSランク冒険者を目指していく。 ※週に三話ほど投稿していきます。 (再確認や編集作業で一旦投稿を中断することもあります) ※一話3,000字〜4,000字となっています。

田舎暮らしと思ったら、異世界暮らしだった。

けむし
ファンタジー
突然の異世界転移とともに魔法が使えるようになった青年の、ほぼ手に汗握らない物語。 日本と異世界を行き来する転移魔法、物を複製する魔法。 あらゆる魔法を使えるようになった主人公は異世界で、そして日本でチート能力を発揮・・・するの? ゆる~くのんびり進む物語です。読者の皆様ものんびりお付き合いください。 感想などお待ちしております。

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

ペット(老猫)と異世界転生

童貞騎士
ファンタジー
老いた飼猫と暮らす独りの会社員が神の手違いで…なんて事はなく災害に巻き込まれてこの世を去る。そして天界で神様と会い、世知辛い神様事情を聞かされて、なんとなく飼猫と共に異世界転生。使命もなく、ノルマの無い異世界転生に平凡を望む彼はほのぼののんびりと異世界を飼猫と共に楽しんでいく。なお、ペットの猫が龍とタメ張れる程のバケモノになっていることは知らない模様。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

処理中です...