ドリフトシンドローム~魔法少女は世界をはみ出す~【第二部】

音無やんぐ

文字の大きさ
上 下
201 / 214
第二部 魔法少女は、ふたつの世界を天秤にかける

第12話 ボスボルーク(特殊個体) その二

しおりを挟む
 白音がメイアに、できるだけ分かりやすく丁寧に事情を説明する。
 白音が魔力を分け与えれば、ちびそらは再び動けるようになるはずだと伝えると、メイアはちびそらを白音に託してくれた。

「さっきはじゃましてごめんなさい。ちびそらちゃんをたすけてあげて」

 メイアがちびそらをそっと手にとって白音に託す。

「ありがとう、メイアちゃん。じゃあ、やるね。驚かないでね」

 白音が魔力を高めていくと、ローブの下の魔法少女のコスチュームが桜色の光を帯び始める。
 少しずつ輝きを増した光はやがて部屋中に満ちて、ひと時その空間を満開に染め上げる。

「わぁ……」

 メイアとペルネルの口から思わず感嘆の言葉が漏れた。
 そして白音は高めた魔力を、手のひらに載せたちびそらへと集中させる。
 驚かないでねと言ったのはこの先だ。
 彼女の明るい栗色の髪の毛がぶわっと一気に逆立つ。

 やがて白音の魔力が周囲にまで溢れて徐々に広がり始めると、それを受けたいつきの背筋が無意識にぴんと伸びた。
 しかし母娘おやこの方にはまったく驚いた様子はない。
 魔力に対して鈍感な人族の身では、白音の魔力を受けてもさほどの緊張を感じずにすむのだ。
 白音は密かに、もう少し放出する魔力の質をコントロールできた方がいいのかもしれないと思った。
 そうすればきっと、魔族の赤ちゃんも自分に懐いてくれることだろう。

 白音は魔力を高めることに集中しながら、リプリンの様子もちらりと窺った。
 魔力を高めてもいつきと違ってあまり反応がなかったので、少し気になったのだ。
 リプリンは白音の魔力を間近で感じながら、驚くどころかむしろゆったりとリラックスしたような表情を浮かべている。
 おそらくだが、彼女にとってそれは物心ついた時からずっと、白音の胎内で感じ続けていた揺籃ようらんのようなものなのだ。
 むしろ一番安心できる魔力の律動なのかもしれない。

 結局、いつきだけ緊張させてしまったかと白音は申し訳なく思った。
 しかしいつきもこのピリピリとした感触が決して嫌ではない。
 魔族夫婦の元で白音のこの鋭い魔力を「好きっす」と言ったのは本心だ。
 白音の白音たる所以を肌で、文字通り肌で感じている。
 ただ、体に力が入ってしまうのだけはどうしようもない。
 いつきにとっては、こんな桜色に満ち満ちた空間の中で寛いでいられるリプリンの方こそ、一体どうなってるんだろうかと不思議でならなかった。

……………………
……………………

 白音は話をしながら、十五分くらいそのまま魔力を供給し続けていた。
 いつもは莉美があり得ないくらいの量の魔力を供給してくれるので目立たないが、いつきからすれば白音だって驚くほどの量の体内魔力オドを保有している。
 少なくとも、荒野の真ん中で魔力エーテルののろしを上げただけで、近隣の町から「化け物が来た」と恐れられるレベルなのだ。
 もしメイアが魔力に敏感だったなら、この場で卒倒していてもおかしくない。
 それを十五分もやり続けている。

 いつきが改めて『白音の姐さん』に畏敬の念を抱いて見ていると、こっそりリプリンが漏れ出てくる魔力を吸収したべているのに気づいた。
 白音の胎内にいた時のことを懐かしんでいるのかもしれない。
 もちろんリプリンと同じように、ちびそらにもちゃんと魔力が供給されているはずだ。
 しかし、ちびそらはいつまで待っても目を覚まさなかった。
 さすがに白音も、少し焦りを感じ始めた。
 まさかこのまま動かないなんて言わないよね、と思いながらその小さな頬をつんとつついてみる。

「ちびそらちゃん、大丈夫っすよね……?」

 いつきも心配そうにちびそらを覗き込む。

「もちろんよ」

 白音はそう請け合ったが、しかしここに頼りになるそらや一恵はいない。
 だから今までの知識を総動員して、なんとかちびそらを目覚めさせる方法を考える。


「確か充電池って、放っておきすぎると『過放電』っていう状態になるよのね…………」
「よ、よく分かんないすけど、そうなんすね?」
「それと同じだとしたら、ちょっと長めに充電しないと目を覚ますことができないのかもしれないわ」

 そして白音はメイアを見つめる。

「時間をかけてちびそらちゃんに電気を与えてあげたいんだけど、連れて帰ってもいい? このままお別れなんてことは絶対にしないから、目を覚ますまで預からせて欲しいの」

 メイアはこくりと頷いた。

「ありがとう。ちびそらちゃんが起きたら、真っ先に知らせるね」

 ちびそらに効率よく充電してもらうためには、体内の魔素オドが豊富で、放出できる魔力量も多い白音の傍にいるのが一番いいだろう。

「魔核の近くにくっついてた方が、効率いいのかな?」

 そう言いながら白音は、ちびそらを胸に挟んでみた。
 コスチュームに上手く引っかかってちょうどいい具合に収まる。
 莉美の深さ千尋の谷間とは違って圧死することもないだろう。

「いいな……」

 その様子を見ていたリプリンがぼそっと呟く。

「ちょっと羨ましいっすよね」

 いつきがそう応じると、リプリンはうんうんと頷いた。



「それで、あの…………わたしたちボルークの討伐を依頼されまして。お加減がよろしければニコラスさんに話を伺いたいのですが……」

 ニコラスの体調が悪いことは重々承知している。
 しかし狩りの専門家であり、実際にそのボスボルークと対峙したことのある彼の話は聞いておきたかった。
 それに村長やペルネルから聞かされたニコラスの容体にも、少し気になるところがあった。
 あまり騒がしくしてはいけないので、白音はいつきとリプリンをのこしてひとりでニコラスに会わせてもらうことにした。
 リプリンがまた拗ねるかと思ったのだが、

「んじゃあ、メイアちゃんと遊んでるね」

 そう言って、リプリンがいつきとメイアの手を引いて出て行ってしまった。
 外でなら、三人で思う存分騒がしくしてくれると白音も嬉しい。

 白音とペルネルがふたりで寝室に入ると、ニコラスはベッドから上半身を起こして頭を下げた。
 ペルネルによれば、ボルークに負わされた脚の傷は既に完治しているらしかった。
 にもかかわらずニコラスは未だ立ち上がることができず、原因が分からないまま療養を続けているとのことだった。

「よ、ようこそ……お、おいで下さいました。しょ、召喚英雄……様」

 これも原因は分からないそうなのだが、ニコラスは上手く口が回らず、言葉を発しにくくなってしまっているらしい。
 あまり負担をかけたくなかったので、白音はできるだけ要点をまとめて話を聞かせてもらうことにした。
 ニコラスが上手く説明できない部分は、ペルネルも補足して手伝ってくれる。


 ニコラスによれば、二年ほど前から急にボルークたちが統率のとれた行動をするようになったらしい。
 立ち回りが狡猾になり、狩りの成功率が大幅に下がってしまったのだという。
 焦ったニコラスは深追いをし、普段は立ち入らない湿地帯の奥深くへと獲物を探すようになった。
 そしてある日、ボルークの大群が沼田場ぬたばで泥浴びをしているところに行き合わせた。

 彼は幸運に感謝して久しぶりの肉を得ようとしたのだが、その時かの巨大ボルークに出くわした。
 それは尋常ならざる大きさで、かつ好戦的な性格だった。
 ニコラスが単独で狩ることはとても叶わず、このまま放置するのも危険だと判断したニコラスは、急ぎ村へと戻って報告した。
 湿地帯で得られる食糧や資源に頼っている村では、このボルークのテリトリーを侵さずに生活の糧を得る手段がない。
 そのため村長は、村を挙げてボスボルークを狩ると決めた。

 しかしそのボルークは巨体の故か、皮膚が鋼鉄のように硬く弓矢や槍は一切通らなかった。
 村人たちが知恵を振り絞り策や罠を張り巡らせても、ボルークは力ずくで簡単に突破してしまう。
 決死の覚悟で何度も挑戦したのだが、まったく相手にならなかった。


「あ、あげくに、わ、私も、怪我を…………。こ、このざまです」

 ニコラスは自嘲してそう言った。
 彼の他にも何人も重傷を負ったという。そして、尊い犠牲を三名も出してしまった。

「ふ、不甲斐、ない……わ、私に代わって、ど、どうか、この、この村、を、お守り、下さ、い。よ、よろしくお、願い……します」

 ニコラスと一緒にペルネルも頭を下げた。

 ニコラスは几帳面な性格らしく、ボルークの生態を記した簡易な地図を作成してくれていた。
 白音は感謝と共にその地図を借り受ける。
 ボルークたちが水を飲みに来る場所、泥浴びをする場所、時間と共に移動する様子などがよく分かり、大変参考になった。

「お任せ下さい。この地図さえあれば、バ……ボルークを見つけることは簡単そうです。お肉、たくさん持って帰ってきますね」

 ニコラスにとってはボスボルークは怪物以外の何者でもない。
 しかしその怪物が村を壊滅させそうだという話を聞かされてもなお、目の前の少女はボスボルークのことを『お肉』だと言う。
 その華奢な佇まいの奥に、ニコラスは圧倒的な自信を垣間見た。
 彼はもう一度、白音に頭を下げる。

「あ、あなた様が、た、立ち寄って……く、下さった、こ、幸運に、か、感謝を」

 夫婦が白音のことを大仰に扱うので少し困っていると、その時リプリンの大声が外から聞こえてきた。

「ボルークのおしりぃーー!!」
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

魅了が解けた貴男から私へ

砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。 彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。 そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。 しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。 男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。 元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。 しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。 三話完結です。

転生令嬢の食いしん坊万罪!

ねこたま本店
ファンタジー
   訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。  そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。  プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。  しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。  プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。  これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。  こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。  今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。 ※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。 ※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。

【書籍化進行中、完結】私だけが知らない

綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
ファンタジー
書籍化進行中です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ 目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。 優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。 やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。 記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。 【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ 2024/12/26……書籍化確定、公表 2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位 2023/12/19……番外編完結 2023/12/11……本編完結(番外編、12/12) 2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位 2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」 2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位 2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位 2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位 2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位 2023/08/14……連載開始

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

フェル 森で助けた女性騎士に一目惚れして、その後イチャイチャしながらずっと一緒に暮らす話

カトウ
ファンタジー
こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。 チートなんてない。 日本で生きてきたという曖昧な記憶を持って、少年は育った。 自分にも何かすごい力があるんじゃないか。そう思っていたけれど全くパッとしない。 魔法?生活魔法しか使えませんけど。 物作り?こんな田舎で何ができるんだ。 狩り?僕が狙えば獲物が逃げていくよ。 そんな僕も15歳。成人の年になる。 何もない田舎から都会に出て仕事を探そうと考えていた矢先、森で倒れている美しい女性騎士をみつける。 こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。 女性騎士に一目惚れしてしまった、少し人と変わった考えを方を持つ青年が、いろいろな人と関わりながら、ゆっくりと成長していく物語。 になればいいと思っています。 皆様の感想。いただけたら嬉しいです。 面白い。少しでも思っていただけたらお気に入りに登録をぜひお願いいたします。 よろしくお願いします! カクヨム様、小説家になろう様にも投稿しております。 続きが気になる!もしそう思っていただけたのならこちらでもお読みいただけます。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

王人

神田哲也(鉄骨)
ファンタジー
神様が人生の試練を与えすぎてしまい、苦難の連続だった主人公は新たな生を異世界で享受することに。アランという名を与えられて生まれた先はとある王国の美形な両親の下、他人を強化できるという能力を携えてアランは生きていく。能力で親父が英雄に。母親は筆頭法術士に。果ては封印されていた神様を助けるアラン。王都に戻ったアランは、誰と出会い、何を見て、何を成すのか……。

処理中です...