195 / 214
第二部 魔法少女は、ふたつの世界を天秤にかける
第10話 旅立ち(クエスト) その四
しおりを挟む
地図上に示されたカルチェジャポネの場所は、かつて魔族の王都があった場所だった。
白音の記憶に、自然豊かな美しい都の姿が蘇る。
しかしそこは既に、人族との戦争によって攻め滅ぼされている。
焼け落ち、破壊し尽くされた無残な姿も白音の心には刻みつけられていた。
王族の命を守れただけでも奇跡だったと思えるような、酷い戦いを経験した場所だった。
地図によればそのカルチェジャポネのある一帯は、サメ魔法の被害を受けていないらしい。
だから白音の記憶の中にある川や森が、しっかりと現実味を帯びて描かれている。
それは、サメ魔法が人族の仕業だったという間接的な証拠でもあるだろう。
大災害をもたらすその魔法は、人族の支配下にない土地だけを襲ったということだ。
王都が早々に陥落していたからこそ、想い出の風景だけはせめて更地にならずにすんだ。
そんな皮肉な考えが白音の脳裏をよぎった。
「ん? 大丈夫かい? 」
白音の心の中に蘇ってきた悲痛な想いが、表情に現れていたらしい。
店主に心配されてしまった。
一緒に話を聞いていたナンパ師の青年に、飲み物を用意してくるようにと言ってくれる。
「ごめんなさい、平気よ」
いつきとリプリンも、両側から白音の顔を覗き込むようにしている。
白音はふたりの頭をぽんぽんと軽く撫でると、すぐに気を取り直した。
「……でも、人族が落としたはずの都を、どうして今は召喚英雄が治めているのかしら?」
それに関しては店主が、「少し長くなるが」と前置きをして教えてくれた。
「初めは魔族を駆逐するための英雄召喚だったのは、あんたも知ってるんだろう?」
「ええ。そして戦争が終わったら、今度はその力を使って人族同士で争ってるって話も聞いてるわ」
白音たちと戦い、そして敗れた逆巻姉妹。
その妹京香が死の間際にそんなことを言っていたのを想い出した。
「そのせいで、いい加減な英雄召喚の儀式が乱発されるようになったってこともね」
召喚英雄を切り札にする勢力同士が争えば、当然その持ち札の数で競うようになるだろう。
その数比べが原因で今、この異世界ははぐれ召喚者たちで溢れかえってしまっているのだ。
「ああその通りだ。んで、人族の国はくだらない泥仕合の末に淘汰されて、やがて『タイアベル連邦』ってでっかい国になったのさ」
連邦という名称からすると、他の国家を滅ぼした単一国家というよりは、国家同士が手を結ぶことで他を圧倒し、飲み込み、やがてひとつの勢力に収斂していった、という感じだろうか。
そんな風に白音は想像した。
「それでようやく平和になるかと思いきや、ところが人族がそうやって争ってるうちに、はぐれ召喚者をまとめ上げた奴が現れたのさ」
「それがカルチェジャポネ、ということね?」
「ああ。はぐれ召喚者たちは皆、大なり小なり自分を召喚した各国の王侯貴族や支配階級の者たちに対して恨みを持っている。そいつらが『反タイアベル連邦』を掲げて纏まったのさ」
白音にはそれが、なるべくしてなったことのように思えた。
兵士として擦り切れるまでいいように使われたり、いい加減な召喚で喚ばれたまま捨て置かれたり、そんな状態で不満が生まれないはずがないのだ。
「このベースキャンプは見ての通り、よそからの束縛を良しとしない連中が集まってるが、それでも心情的にはカルチェジャポネの傘下に近いだろうな」
そんな風に言う店主も、口ぶりからすると反タイアベル寄りなように思える。
「あいつらは統治の仕方がうまくてな。この世界のお貴族様とはひと味違う。ありゃあ、あんたらの世界の流儀なんだろ?」
見たわけではないが、多分そうなんだろうなと白音は思った。
この異世界の社会システムは現世界で言えば中世レベルに等しい。
現世界人はその時代から、何度も失敗を繰り返し、少しずつ前へ進んできたはずなのだ。
進歩していなくては困る。
「一般の人族に対して、あいつらは決して非道を働かない。自分たちの傘下に付いた人族にはいい暮らしを保証するんだ。そうやって勢力を拡大して、この世界にある既存の支配勢力を突き崩すつもりなんだろう。異世界人の力でいい暮らしを実現して、その魅力で世界征服をしようとしてる。そんな風に見えるな」
「ふーん……」
現世界でもそこまで都合のいい話はない。
ある程度は盛られた話なのだろうと白音は感じた。
しかしこの異世界の暮らしが今より少しでも良くなるのなら、それは悪い話ではないはずだ。
「それだと魔法や科学技術の高さを誇示することが不可欠よね。そのための象徴がカルチェジャポネってことなのかしら……」
白音がそう言うと、店主が「分かってるじゃないか」という顔をして頷いた。
「今じゃあ、人族に重用されてた実力のある召喚英雄たちの中にも、離反者が現れて合流してる。結局そいつらも、いいように道具として使われてただけってことに気づいたんだろうな」
「でもタイアベル連邦? とか人族側はどうしてるの? 静観してるわけじゃないんでしょう?」
「もちろん。だが戦力的にカルチェジャポネに対抗しようとしたら、方法はひとつしか無いだろう?」
「英雄召喚ね…………」
「そう。おかげでまた英雄召喚が活発になってるみたいだが、活発にすれば結局、はぐれ召喚者も増えてカルチェジャポネも勢力を増すことになる。馬鹿な話さ」
エーリュコス王朝の旧都は、人族との戦争で最前線になっていた。
つまり、今カルチェジャポネがそこにあるということは、召喚英雄たちからの挑発的な意思表明なのだろう。
そしてその上で平然と街が栄えているのだから、タイアベル連邦に彼らを阻止するだけの力が無い、ということを露呈してしまっているのだ。
「いずれ、タイアベルとカルチェジャポネがぶつかる日は近いだろうな」
ぶつかる、とは小規模な小競り合いなどではない。全面戦争のことだ。
凄惨な殺し合いが、また起こるだろうと店主は言っているのだ。
カルチェジャポネはこの世界の人族から見れば、「異世界からやって来た異能者が世界征服を目論んでいる」ということになるのだろうか。
白音はふとそんなことを考えた。
しかし目の前の店主のように、それを歓迎している人族も少なくはなさそうだ。
要するに「誰が征服するのか」の違いでしかないのだ。
白音は自身が魔法少女になった時に、善悪の判断基準が随分揺らいだのを思い出していた。
善悪というくくり自体が、そもそも相対的で浮ついた指標に過ぎないのだ。
しかし白音たちの本来の目的は『英雄召喚をやめさせる』ということにある。
このまま召喚競争を続けていけば、勢力争いどころではなくなる。
いずれ現世界、異世界、共に消滅するかもしれないのだ。
善悪がどうであれ、戦争の気運が高まるのはあまりいい兆候とは言えなかった。
◇
話がひと息ついた丁度いいタイミングで、青年が温かいハーブティを人数分淹れてきてくれた。
しっかり自分の分も用意している。
やはり彼は、いい箸休めになってくれるらしい。
柑橘系の香りが心を落ち着かせる、とても美味しいお茶だった。
「ありがとう」
白音が笑顔でそう言うと、青年がウィンクを返してきた。
白音は少し苦笑したのだが、それを見ていたリプリンが、隣で小さく「む」と言うのが聞こえた。
何かしそうだったので、その前に白音はリプリンの膝に手を置いて宥める。
お茶の時間はみんなで愉しめばいいじゃないの、と白音は思う。
「ともあれ、あそこは魔法で作られたすごい街だぜ。人捜しのためじゃなくても、一度見ておいて損はないだろう。まあ、あんたら異世界人からしたら普通の街なのかもしれんがな」
商路沿いの集落に立ち寄って情報を集めつつ、カルチェジャポネを目指すのがいいかなと白音は思った。
それに、この店主が「一度見ておいて損はない」とまで言っている。
白音は、戦争で破壊されて廃墟同然となった王都を召喚英雄たちがどのように復興させたのか、そこにも少し興味が湧いていた。
白音が両隣にいるいつきとリプリンを順に見つめると、こくりと頷いてくれた。
ふたりともカルチェジャポネを目指すことに異存は無かった。
もう三人の間には、あまり言葉が必要なくなっているらしい。
白音の記憶に、自然豊かな美しい都の姿が蘇る。
しかしそこは既に、人族との戦争によって攻め滅ぼされている。
焼け落ち、破壊し尽くされた無残な姿も白音の心には刻みつけられていた。
王族の命を守れただけでも奇跡だったと思えるような、酷い戦いを経験した場所だった。
地図によればそのカルチェジャポネのある一帯は、サメ魔法の被害を受けていないらしい。
だから白音の記憶の中にある川や森が、しっかりと現実味を帯びて描かれている。
それは、サメ魔法が人族の仕業だったという間接的な証拠でもあるだろう。
大災害をもたらすその魔法は、人族の支配下にない土地だけを襲ったということだ。
王都が早々に陥落していたからこそ、想い出の風景だけはせめて更地にならずにすんだ。
そんな皮肉な考えが白音の脳裏をよぎった。
「ん? 大丈夫かい? 」
白音の心の中に蘇ってきた悲痛な想いが、表情に現れていたらしい。
店主に心配されてしまった。
一緒に話を聞いていたナンパ師の青年に、飲み物を用意してくるようにと言ってくれる。
「ごめんなさい、平気よ」
いつきとリプリンも、両側から白音の顔を覗き込むようにしている。
白音はふたりの頭をぽんぽんと軽く撫でると、すぐに気を取り直した。
「……でも、人族が落としたはずの都を、どうして今は召喚英雄が治めているのかしら?」
それに関しては店主が、「少し長くなるが」と前置きをして教えてくれた。
「初めは魔族を駆逐するための英雄召喚だったのは、あんたも知ってるんだろう?」
「ええ。そして戦争が終わったら、今度はその力を使って人族同士で争ってるって話も聞いてるわ」
白音たちと戦い、そして敗れた逆巻姉妹。
その妹京香が死の間際にそんなことを言っていたのを想い出した。
「そのせいで、いい加減な英雄召喚の儀式が乱発されるようになったってこともね」
召喚英雄を切り札にする勢力同士が争えば、当然その持ち札の数で競うようになるだろう。
その数比べが原因で今、この異世界ははぐれ召喚者たちで溢れかえってしまっているのだ。
「ああその通りだ。んで、人族の国はくだらない泥仕合の末に淘汰されて、やがて『タイアベル連邦』ってでっかい国になったのさ」
連邦という名称からすると、他の国家を滅ぼした単一国家というよりは、国家同士が手を結ぶことで他を圧倒し、飲み込み、やがてひとつの勢力に収斂していった、という感じだろうか。
そんな風に白音は想像した。
「それでようやく平和になるかと思いきや、ところが人族がそうやって争ってるうちに、はぐれ召喚者をまとめ上げた奴が現れたのさ」
「それがカルチェジャポネ、ということね?」
「ああ。はぐれ召喚者たちは皆、大なり小なり自分を召喚した各国の王侯貴族や支配階級の者たちに対して恨みを持っている。そいつらが『反タイアベル連邦』を掲げて纏まったのさ」
白音にはそれが、なるべくしてなったことのように思えた。
兵士として擦り切れるまでいいように使われたり、いい加減な召喚で喚ばれたまま捨て置かれたり、そんな状態で不満が生まれないはずがないのだ。
「このベースキャンプは見ての通り、よそからの束縛を良しとしない連中が集まってるが、それでも心情的にはカルチェジャポネの傘下に近いだろうな」
そんな風に言う店主も、口ぶりからすると反タイアベル寄りなように思える。
「あいつらは統治の仕方がうまくてな。この世界のお貴族様とはひと味違う。ありゃあ、あんたらの世界の流儀なんだろ?」
見たわけではないが、多分そうなんだろうなと白音は思った。
この異世界の社会システムは現世界で言えば中世レベルに等しい。
現世界人はその時代から、何度も失敗を繰り返し、少しずつ前へ進んできたはずなのだ。
進歩していなくては困る。
「一般の人族に対して、あいつらは決して非道を働かない。自分たちの傘下に付いた人族にはいい暮らしを保証するんだ。そうやって勢力を拡大して、この世界にある既存の支配勢力を突き崩すつもりなんだろう。異世界人の力でいい暮らしを実現して、その魅力で世界征服をしようとしてる。そんな風に見えるな」
「ふーん……」
現世界でもそこまで都合のいい話はない。
ある程度は盛られた話なのだろうと白音は感じた。
しかしこの異世界の暮らしが今より少しでも良くなるのなら、それは悪い話ではないはずだ。
「それだと魔法や科学技術の高さを誇示することが不可欠よね。そのための象徴がカルチェジャポネってことなのかしら……」
白音がそう言うと、店主が「分かってるじゃないか」という顔をして頷いた。
「今じゃあ、人族に重用されてた実力のある召喚英雄たちの中にも、離反者が現れて合流してる。結局そいつらも、いいように道具として使われてただけってことに気づいたんだろうな」
「でもタイアベル連邦? とか人族側はどうしてるの? 静観してるわけじゃないんでしょう?」
「もちろん。だが戦力的にカルチェジャポネに対抗しようとしたら、方法はひとつしか無いだろう?」
「英雄召喚ね…………」
「そう。おかげでまた英雄召喚が活発になってるみたいだが、活発にすれば結局、はぐれ召喚者も増えてカルチェジャポネも勢力を増すことになる。馬鹿な話さ」
エーリュコス王朝の旧都は、人族との戦争で最前線になっていた。
つまり、今カルチェジャポネがそこにあるということは、召喚英雄たちからの挑発的な意思表明なのだろう。
そしてその上で平然と街が栄えているのだから、タイアベル連邦に彼らを阻止するだけの力が無い、ということを露呈してしまっているのだ。
「いずれ、タイアベルとカルチェジャポネがぶつかる日は近いだろうな」
ぶつかる、とは小規模な小競り合いなどではない。全面戦争のことだ。
凄惨な殺し合いが、また起こるだろうと店主は言っているのだ。
カルチェジャポネはこの世界の人族から見れば、「異世界からやって来た異能者が世界征服を目論んでいる」ということになるのだろうか。
白音はふとそんなことを考えた。
しかし目の前の店主のように、それを歓迎している人族も少なくはなさそうだ。
要するに「誰が征服するのか」の違いでしかないのだ。
白音は自身が魔法少女になった時に、善悪の判断基準が随分揺らいだのを思い出していた。
善悪というくくり自体が、そもそも相対的で浮ついた指標に過ぎないのだ。
しかし白音たちの本来の目的は『英雄召喚をやめさせる』ということにある。
このまま召喚競争を続けていけば、勢力争いどころではなくなる。
いずれ現世界、異世界、共に消滅するかもしれないのだ。
善悪がどうであれ、戦争の気運が高まるのはあまりいい兆候とは言えなかった。
◇
話がひと息ついた丁度いいタイミングで、青年が温かいハーブティを人数分淹れてきてくれた。
しっかり自分の分も用意している。
やはり彼は、いい箸休めになってくれるらしい。
柑橘系の香りが心を落ち着かせる、とても美味しいお茶だった。
「ありがとう」
白音が笑顔でそう言うと、青年がウィンクを返してきた。
白音は少し苦笑したのだが、それを見ていたリプリンが、隣で小さく「む」と言うのが聞こえた。
何かしそうだったので、その前に白音はリプリンの膝に手を置いて宥める。
お茶の時間はみんなで愉しめばいいじゃないの、と白音は思う。
「ともあれ、あそこは魔法で作られたすごい街だぜ。人捜しのためじゃなくても、一度見ておいて損はないだろう。まあ、あんたら異世界人からしたら普通の街なのかもしれんがな」
商路沿いの集落に立ち寄って情報を集めつつ、カルチェジャポネを目指すのがいいかなと白音は思った。
それに、この店主が「一度見ておいて損はない」とまで言っている。
白音は、戦争で破壊されて廃墟同然となった王都を召喚英雄たちがどのように復興させたのか、そこにも少し興味が湧いていた。
白音が両隣にいるいつきとリプリンを順に見つめると、こくりと頷いてくれた。
ふたりともカルチェジャポネを目指すことに異存は無かった。
もう三人の間には、あまり言葉が必要なくなっているらしい。
10
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説


転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。
【書籍化進行中、完結】私だけが知らない
綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
ファンタジー
書籍化進行中です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/12/26……書籍化確定、公表
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
フェル 森で助けた女性騎士に一目惚れして、その後イチャイチャしながらずっと一緒に暮らす話
カトウ
ファンタジー
こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。
チートなんてない。
日本で生きてきたという曖昧な記憶を持って、少年は育った。
自分にも何かすごい力があるんじゃないか。そう思っていたけれど全くパッとしない。
魔法?生活魔法しか使えませんけど。
物作り?こんな田舎で何ができるんだ。
狩り?僕が狙えば獲物が逃げていくよ。
そんな僕も15歳。成人の年になる。
何もない田舎から都会に出て仕事を探そうと考えていた矢先、森で倒れている美しい女性騎士をみつける。
こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。
女性騎士に一目惚れしてしまった、少し人と変わった考えを方を持つ青年が、いろいろな人と関わりながら、ゆっくりと成長していく物語。
になればいいと思っています。
皆様の感想。いただけたら嬉しいです。
面白い。少しでも思っていただけたらお気に入りに登録をぜひお願いいたします。
よろしくお願いします!
カクヨム様、小説家になろう様にも投稿しております。
続きが気になる!もしそう思っていただけたのならこちらでもお読みいただけます。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる