149 / 214
第一部 魔法少女は、ふたつの世界を天翔る
第48話 魔法少女たちの選択 その二
しおりを挟む
千尋たちが助かったのは、玄野とその星石が守ってくれたからだろうと白音が言った。
彼女の最期の姿をしみじみと思い浮かべる。
「玄野さんていうのが、凄い魔法少女なのね、きっと」
千尋がその勝ち気そうな目を細めて、笑顔を見せた。
「うん。うん。でも、千尋さんだって凄い魔法少女だわ」
「ふふ。ありがと。千尋さんて呼んでくれるのね。じゃああたしも白音さんて呼んでいい?」
そういえばずっと、千尋のことを思い出す度に勝手に親近感を持って、『千尋さん』と呼んでいた。
莉美やそら、一恵などは既に『千尋ちゃん』と呼んでいた気がする。
しかし実際にはそんなに顔を合わせる機会もなく、『名字川さん』『桃澤さん』の間柄だったのを今更ながらに思い出す。
想い出の中だけでお近づきになった気でいたのだが、これからはちゃんと本当にお近づきになれるのだ。
少し変わった関係だけれど、こんなに嬉しい気持ちになれるのなら、そういうのも悪くはないかも知れないと白音は思った。
千尋との再会を喜び合っていると、そらとちびそらが同時にぴくっと反応した。
遠隔鑑定による周辺監視網が、未知の魔法少女の接近を感知していた。
すなわちそれは、魔法少女がいるという自衛隊の部隊がこの小島に上陸したことを意味する。
ちびそらはぱたぱたと駆け足でいつきの元に向かった。
彼女が肩から提げている山吹色のポシェットに潜り込む。
そこがホームポジションになっているのだろう。
「自衛隊が上陸したようだね」
白音にそう声をかけたのは蔵間だった。
自衛隊とは直接折衝の必要があると判断した彼も、研究所にあるギルド本部から転移ゲートを使ってこちらにやって来たのだ。
ついでに、指揮所に用意してあったリンクス用の着替えも持ってきてくれている。
海上の持ち場を離れて勝手にここまで船を進めている時点で、既に政府側の重大な協定違反である。
しかしもちろん、それを咎める法的根拠も機関も存在はしない。
自衛隊には少し前に、異世界事案対策を目的として中隊規模の特務部隊が新設されている。
この作戦にはそこが参加したと白音も聞いていた。
一時的に軟禁されていたエレスケたちから、彼らの中には魔法少女もいると驚きの報告がもたらされている。
チーム白音も警戒を新たにする必要があるだろう。
白音は、エレスケたちと一緒に船から助け出されていた、外事特課の宮内課長補佐の方を見た。
宮内は白音と目が合うと、申し訳なさそうに頭を下げた。
彼に責任は無いように思うが、律儀な性格なのだろう。
もう少し上手く事を運びたかったという後悔の念がその表情から窺える。
しかしこの後の展開次第では、そんな宮内の立場が無くなってしまうようなことも十分にあり得る。
彼が政府とブルームの間に立って、双方に利益があるように腐心してくれているのはよく知っている。
知ってはいるのだが、何しろこの異世界ゲートに関しては、チーム白音もブルームも何ひとつ譲る気は無かった。
この特務部隊には特に決まった名称がないため、ブルームの人間は勝手に『異世界対策部隊』と呼んでいるのだが、その『異世界対策部隊』を率いているのは柴崎という男性だった。
三等陸佐の階級にある。
そらの観測によれば上陸したのは五十人ほど。
海上にまだ封鎖要因として、百人ほどをのこしているとのことだった。
恐らくはその上陸部隊をこの柴崎が率いていると思われた。
魔法を使う者のほとんどが女性であることから、魔法少女たちのメンタル面でのケアを担う女性隊員も配置されているらしい。
かなり慎重な待遇が担保されているのを見れば、政府がいかに今後の発展を期待しているかが見て取れるというものだ。
この部隊に魔法少女は五人いる。
当然ながら人員数は機密事項だったが、魔法少女にかかれば一瞬で看破されるため、魔法少女ギルドのような組織に対しては、その秘匿はまったく意味をなさない。
実際、特務部隊所属の魔法少女同士でも相対すれば、相手の魔力を簡単に感知出来ていた。
だから自衛隊側でもそのことは良く理解している。
戦力差を誤魔化すことはできないのだ。
今頃その五人の魔法少女たちは、五十人の魔法少女に囲まれていることを肌で感じているだろう。
そしてとっくにそらの方では五人の詳細な能力まで鑑定を終え、白音たちに周知し、ギルドのサーバーに登録まで済ませてしまっているのだった。
柴崎三佐の個人的な所感としては、魔法少女の戦術的な価値について懐疑的だった。
確かに魔法はこれまでの常識を覆すような攻撃能力と運用法が期待できる。
しかしこの数年、彼女たちの育成に携わってみて抱いた感想は「戦力として頭数に入れるのは無理があるんじゃないか?」だった。
紆余曲折の末、今率いている五人がようやく実作戦に投入できるレベルに育ってくれた。
ただ、おそらくは魔法少女に多いとされている『漂泊症候群』という性質が、軍隊の要求する『厳格な集団行動』とは相容れないものであると柴崎は感じていた。
そして今作戦においては『異世界転移ゲートの存在が確認されればこれを確保する』という密命を受けていたのだが、この懐疑的な所感故に逆にそれほど難しい任務ではないだろうと考えていた。
つまり、相手にするのも魔法少女なのである。
戦闘集団として行動するには不向きな性格をしているのだろうと考えていたのだ。
正直なところ、武装した厳つい男たちが並んでちょっとすごめば、簡単に逃げるんじゃないかと侮っていた。
だがこの楽観は、ブルームの魔法少女たちを目にした瞬間に吹き飛んだ。
負傷者を治療し、あるいは休息を取っている魔法少女たち。
既に障害はすべて排除されて根来親通は無力化、国外への情報漏洩の可能性は無くなったと報告されている。
だからだろう。
少女たちはその年代の少女に相応しく笑顔を咲かせて緊張から解放されていた。
しかし柴崎たちの姿を見るや否や、全体にぴりっと緊張が走った。
その一瞬で柴崎は悟った。
この集団には絶対に勝てない。
多分折れることも曲がることもない、強い意志を感じた。
柴崎には理解できなかった。
特務部隊に志願してくれた魔法少女たちとてよくやってくれている。
決してその資質において優劣があるとは思わない。
なのに何故、あちらの魔法少女たちは、歴戦の兵が放つような空気を纏うことができるのだろうか。
それは柴崎には知る由もないことだったが、漂泊しがちな少女たちが居場所を見つけた時に発揮する無類の強さを、彼は目の当たりにしていたのだった。
蔵間と橘香が柴崎の前に立つ。
橘香がサブマシンガンを提げたままだったので柴崎がちょっと驚いた。
アズニカ連邦の陸軍で正式採用されているタイプのものだ。
明らかな銃刀法違反だろう。
柴崎のそういう視線に気づいた橘香はにこっと笑って、サブマシンガンを目の前で出したり消したりして見せた。
(ま、魔法だというのか……)
特務部隊もタイプは違うがサブマシンガンを携行していた。戦場ではいささか火力不足の感があるが、面制圧を目的としている。
素人相手に恐怖をまき散らすには適した武器と言える。
だが、柴崎の目論見は甘過ぎだ。
このサブマシンガンが撃ち出す弾は9ミリの拳銃弾である。
この場にいる魔法少女には、豆まきの豆程度の意味しか持たない代物だった。
柴崎は気を取り直して自分も笑顔を作る。
「皆さん、任務ご苦労様でした。ここの警備は我々にお任せ下さい。誰も近づかせません。ゆっくりお休み下さい」
真冬だというのに、柴崎は戦闘服の中を大量の汗が流れ落ちていくのを感じる。
彼女の最期の姿をしみじみと思い浮かべる。
「玄野さんていうのが、凄い魔法少女なのね、きっと」
千尋がその勝ち気そうな目を細めて、笑顔を見せた。
「うん。うん。でも、千尋さんだって凄い魔法少女だわ」
「ふふ。ありがと。千尋さんて呼んでくれるのね。じゃああたしも白音さんて呼んでいい?」
そういえばずっと、千尋のことを思い出す度に勝手に親近感を持って、『千尋さん』と呼んでいた。
莉美やそら、一恵などは既に『千尋ちゃん』と呼んでいた気がする。
しかし実際にはそんなに顔を合わせる機会もなく、『名字川さん』『桃澤さん』の間柄だったのを今更ながらに思い出す。
想い出の中だけでお近づきになった気でいたのだが、これからはちゃんと本当にお近づきになれるのだ。
少し変わった関係だけれど、こんなに嬉しい気持ちになれるのなら、そういうのも悪くはないかも知れないと白音は思った。
千尋との再会を喜び合っていると、そらとちびそらが同時にぴくっと反応した。
遠隔鑑定による周辺監視網が、未知の魔法少女の接近を感知していた。
すなわちそれは、魔法少女がいるという自衛隊の部隊がこの小島に上陸したことを意味する。
ちびそらはぱたぱたと駆け足でいつきの元に向かった。
彼女が肩から提げている山吹色のポシェットに潜り込む。
そこがホームポジションになっているのだろう。
「自衛隊が上陸したようだね」
白音にそう声をかけたのは蔵間だった。
自衛隊とは直接折衝の必要があると判断した彼も、研究所にあるギルド本部から転移ゲートを使ってこちらにやって来たのだ。
ついでに、指揮所に用意してあったリンクス用の着替えも持ってきてくれている。
海上の持ち場を離れて勝手にここまで船を進めている時点で、既に政府側の重大な協定違反である。
しかしもちろん、それを咎める法的根拠も機関も存在はしない。
自衛隊には少し前に、異世界事案対策を目的として中隊規模の特務部隊が新設されている。
この作戦にはそこが参加したと白音も聞いていた。
一時的に軟禁されていたエレスケたちから、彼らの中には魔法少女もいると驚きの報告がもたらされている。
チーム白音も警戒を新たにする必要があるだろう。
白音は、エレスケたちと一緒に船から助け出されていた、外事特課の宮内課長補佐の方を見た。
宮内は白音と目が合うと、申し訳なさそうに頭を下げた。
彼に責任は無いように思うが、律儀な性格なのだろう。
もう少し上手く事を運びたかったという後悔の念がその表情から窺える。
しかしこの後の展開次第では、そんな宮内の立場が無くなってしまうようなことも十分にあり得る。
彼が政府とブルームの間に立って、双方に利益があるように腐心してくれているのはよく知っている。
知ってはいるのだが、何しろこの異世界ゲートに関しては、チーム白音もブルームも何ひとつ譲る気は無かった。
この特務部隊には特に決まった名称がないため、ブルームの人間は勝手に『異世界対策部隊』と呼んでいるのだが、その『異世界対策部隊』を率いているのは柴崎という男性だった。
三等陸佐の階級にある。
そらの観測によれば上陸したのは五十人ほど。
海上にまだ封鎖要因として、百人ほどをのこしているとのことだった。
恐らくはその上陸部隊をこの柴崎が率いていると思われた。
魔法を使う者のほとんどが女性であることから、魔法少女たちのメンタル面でのケアを担う女性隊員も配置されているらしい。
かなり慎重な待遇が担保されているのを見れば、政府がいかに今後の発展を期待しているかが見て取れるというものだ。
この部隊に魔法少女は五人いる。
当然ながら人員数は機密事項だったが、魔法少女にかかれば一瞬で看破されるため、魔法少女ギルドのような組織に対しては、その秘匿はまったく意味をなさない。
実際、特務部隊所属の魔法少女同士でも相対すれば、相手の魔力を簡単に感知出来ていた。
だから自衛隊側でもそのことは良く理解している。
戦力差を誤魔化すことはできないのだ。
今頃その五人の魔法少女たちは、五十人の魔法少女に囲まれていることを肌で感じているだろう。
そしてとっくにそらの方では五人の詳細な能力まで鑑定を終え、白音たちに周知し、ギルドのサーバーに登録まで済ませてしまっているのだった。
柴崎三佐の個人的な所感としては、魔法少女の戦術的な価値について懐疑的だった。
確かに魔法はこれまでの常識を覆すような攻撃能力と運用法が期待できる。
しかしこの数年、彼女たちの育成に携わってみて抱いた感想は「戦力として頭数に入れるのは無理があるんじゃないか?」だった。
紆余曲折の末、今率いている五人がようやく実作戦に投入できるレベルに育ってくれた。
ただ、おそらくは魔法少女に多いとされている『漂泊症候群』という性質が、軍隊の要求する『厳格な集団行動』とは相容れないものであると柴崎は感じていた。
そして今作戦においては『異世界転移ゲートの存在が確認されればこれを確保する』という密命を受けていたのだが、この懐疑的な所感故に逆にそれほど難しい任務ではないだろうと考えていた。
つまり、相手にするのも魔法少女なのである。
戦闘集団として行動するには不向きな性格をしているのだろうと考えていたのだ。
正直なところ、武装した厳つい男たちが並んでちょっとすごめば、簡単に逃げるんじゃないかと侮っていた。
だがこの楽観は、ブルームの魔法少女たちを目にした瞬間に吹き飛んだ。
負傷者を治療し、あるいは休息を取っている魔法少女たち。
既に障害はすべて排除されて根来親通は無力化、国外への情報漏洩の可能性は無くなったと報告されている。
だからだろう。
少女たちはその年代の少女に相応しく笑顔を咲かせて緊張から解放されていた。
しかし柴崎たちの姿を見るや否や、全体にぴりっと緊張が走った。
その一瞬で柴崎は悟った。
この集団には絶対に勝てない。
多分折れることも曲がることもない、強い意志を感じた。
柴崎には理解できなかった。
特務部隊に志願してくれた魔法少女たちとてよくやってくれている。
決してその資質において優劣があるとは思わない。
なのに何故、あちらの魔法少女たちは、歴戦の兵が放つような空気を纏うことができるのだろうか。
それは柴崎には知る由もないことだったが、漂泊しがちな少女たちが居場所を見つけた時に発揮する無類の強さを、彼は目の当たりにしていたのだった。
蔵間と橘香が柴崎の前に立つ。
橘香がサブマシンガンを提げたままだったので柴崎がちょっと驚いた。
アズニカ連邦の陸軍で正式採用されているタイプのものだ。
明らかな銃刀法違反だろう。
柴崎のそういう視線に気づいた橘香はにこっと笑って、サブマシンガンを目の前で出したり消したりして見せた。
(ま、魔法だというのか……)
特務部隊もタイプは違うがサブマシンガンを携行していた。戦場ではいささか火力不足の感があるが、面制圧を目的としている。
素人相手に恐怖をまき散らすには適した武器と言える。
だが、柴崎の目論見は甘過ぎだ。
このサブマシンガンが撃ち出す弾は9ミリの拳銃弾である。
この場にいる魔法少女には、豆まきの豆程度の意味しか持たない代物だった。
柴崎は気を取り直して自分も笑顔を作る。
「皆さん、任務ご苦労様でした。ここの警備は我々にお任せ下さい。誰も近づかせません。ゆっくりお休み下さい」
真冬だというのに、柴崎は戦闘服の中を大量の汗が流れ落ちていくのを感じる。
10
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説


転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。
【書籍化進行中、完結】私だけが知らない
綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
ファンタジー
書籍化進行中です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/12/26……書籍化確定、公表
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
MAN in MAID 〜メイド服を着た男〜
三石成
ファンタジー
ゴブリンに支配された世界で、唯一人間が住むことのできる土地にある、聖エリーゼ王国。
ユレイトという土地を治める領主エヴァンは、人道的な優れた統治力で知られる。
エヴァンは遠征から帰ってきたその日、領主邸の庭園にいる見知らぬメイドの存在に気づく。その者は、どう見ても男であった。
個性的な登場人物に囲まれながら、エヴァンはユレイトをより良い領地にするため、ある一つのアイディアを形にしていく。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
フェル 森で助けた女性騎士に一目惚れして、その後イチャイチャしながらずっと一緒に暮らす話
カトウ
ファンタジー
こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。
チートなんてない。
日本で生きてきたという曖昧な記憶を持って、少年は育った。
自分にも何かすごい力があるんじゃないか。そう思っていたけれど全くパッとしない。
魔法?生活魔法しか使えませんけど。
物作り?こんな田舎で何ができるんだ。
狩り?僕が狙えば獲物が逃げていくよ。
そんな僕も15歳。成人の年になる。
何もない田舎から都会に出て仕事を探そうと考えていた矢先、森で倒れている美しい女性騎士をみつける。
こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。
女性騎士に一目惚れしてしまった、少し人と変わった考えを方を持つ青年が、いろいろな人と関わりながら、ゆっくりと成長していく物語。
になればいいと思っています。
皆様の感想。いただけたら嬉しいです。
面白い。少しでも思っていただけたらお気に入りに登録をぜひお願いいたします。
よろしくお願いします!
カクヨム様、小説家になろう様にも投稿しております。
続きが気になる!もしそう思っていただけたのならこちらでもお読みいただけます。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる