27 / 214
第一部 魔法少女は、ふたつの世界を天翔る
第9話 真夏の魔法少女たち その二
しおりを挟む
「わたしたち、☆エレメントスケイプ☆ですっ!」
エレスケの面々が、突然現れた憧れのHitoeに対して自己紹介をした。
得意の決めポーズまで披露している。
だが一恵は、それをちらりと一瞥しただけだった。
白音が心の中で「興味を持ってあげて!!」と叫ぶ。
しかし一恵が普段からファンに対して素っ気ない塩対応なのは、有名な話である。
だからエレスケたちもこの程度、多少無下にされたくらいではまったく気にもしない。
「ご、五人目がいて、それがまさかのHitoe様!!」
リーダーの千咲にとってHitoeは年下でありながら、芸能界で不動の地位を確立している嫉妬と羨望の対象である。
でもやっぱり好きだった。
「ちょっと、さすがにずるくない? そんなの、もう勝ち組確定じゃない」
紗那は千咲たちと共にトップアイドルになることが夢だったが、最近は動画の再生数も伸びなくなっていて、いろいろ悩むことが多くなっていた。
なのにぽっと出のライバルはメンバーにHitoeがいるという。
ちょっとくらい文句を言っても罰は当たらないと思う。
でもやっぱりHitoeが好きなのだけれど。
「あー、あなたたちアレね。名字川さんたちを見て、アイデンティティに危機感を覚えて偵察に来たのね」
一恵が身も蓋もない、寸分違わず図星を指した。
それで少しエレスケたちは不安になった。
Hitoeが、無表情の下で実は怒っているのかもしれない。
もしそうならライバルの偵察どころではなくなる。
明らかに今そこにある最大の危機だった。
「それじゃあスパイ確保。みんなで人気のない体育館裏に行きましょうか。四名様ご招待」
淡々と一恵が告げる。
「いや、ちょっ! 待ってっす!!」
「すみませんすみません」
「堪忍して、Hitoe様」
「ちょっと、あなたたち、Hitoe様の仲間なんでしょっ、止めなさいよっ!!」
エレスケは本気で焦っていた。
憧れのHitoeに嫌われたくなかった。
一恵はしかし、いつの間にか笑っていた。
もはや白音たちが見慣れたいつもの笑顔だ。
『人とは馴れ合わない孤高の人』として扱われることの多かった一恵が、エレスケからはひと目で『白音たちの仲間』と見なされた。
それが嬉しかったのだ。
それに元々、こんな風にかわいい女の子たちに囲まれてワイワイやるのは好きだった。
白音に近づくエレスケたちを少し警戒していただけなのだ。
「まあまあ。そろそろ行きましょうか。さすがに怒られそう」
白音は笑いを堪えるのに必死だったが、これ以上やっているとせっかくの夏休みに反省文とか書かされそうだ。
みんなを促して早々にこの場を離れることにする。
辛抱強く待っていてくれた警備員さんに頭を下げると、あんなに騒いで迷惑をかけたのに、
「気をつけてね。また新学期にね」
と笑って手を振ってくれた。
さらに彼は、周りに集まっていた女生徒たちにも優しく手を振って解散を促す。
「すわ、九人組新ユニット誕生か?!」
などと騒いでいた女の子たちは、白音たちの方を名残惜しそうに見ながらようやく帰路についた。
◇
都市部から少し離れたこの街は、それなりの人口を抱えるベッドタウンと、企業や工場、学校などがある誘致区画から成っている。
曙台高校は街の中心部、鉄道駅の近くにあるが、黎鳳女学院は郊外の誘致区画にある。
白音たちがアジトとして使っている大空家の元整備工場はその中間、ふたつの区画の境辺りにあるのだが、整備工場ができた当時は、付近一帯が長閑な桑畑だったらしい。
近くのスーパーで大量の食材や菓子、ドリンク類を買い込んでアジトに到着した。
荷物はすべて、一恵が次元ストレージと呼んでいる異空間の中に収納して運んでくれる。
なるほどそらが「便利すぎて怖い」と言っていたことの一端が垣間見えたが、多分そらが想像したものはまだまだこんなものではないのだろう。
買い込んだ食材以外にも、一恵はいろんなものを運んできていた。
今日に備えて相談がしてあったらしい。
家具とかカーテンとか、そらに頼まれたというPC一式もあった。
しかし既に全部次元ストレージに入っているということは、一恵がみんなの家を回って収納していってくれたのだろう。
(いや……1コ上の先輩を、便利に使わないでよ…………)
皆に代わって白音は、何度も一恵にお礼を言った。
一恵の持ってきた家具調度は、どうやら莉美の希望に寄ったものらしい。
おかげで配置するごとに悪の秘密結社感がハンパなくなっていく。
模様替えや掃除を、エレスケたちにも手伝ってもらう。一恵が頼むと大変快く引き受けてくれた。
エレスケたちも作業を開始するというと、魔法少女に躊躇なく変身する。
どこのチームでもやっていることなのだろうか。
一恵とそらが、何もない壁に向かって難しい顔をして相談していた。
ふたりは気が合うようで、よく一緒に悪巧みをしている。
白音と一恵の間にはいまだに壁があることを思うと、なんだか羨ましい。
そんなふたりが白音を手招きして呼んでくれた。
スキップみたいな小走りでふたりに駆け寄ると、ふたりが壁の一角を指し示した。
そこにはそらと一恵が楽しそうにふたりで写っているプリントシールが貼ってあった。
ふたりは白音に、そのシールに向かって魔力を流し込むように言った。
「シールは位置決めのために使ってるだけなの」
「手近なものがそれしかなくて。気にしないで下さいね」
問われる前にふたりが説明してくれる。
(ふたりでこういうの撮ってるんだ。へーーー)
と思いながら言われたとおり魔力を流し込んでみる。
みんな魔法少女に変身していたから、魔力には敏感に反応する。
全員がはっとして白音の方を見た。
すると、白音が手を触れたところを中心に壁の一部分、丁度扉と同じくらいのサイズの長方形が一瞬光を発したかと思うと消えた。
文字どおり消え失せた感じで、後にはきらきらと虹色に輝いてうねる光でできた液体のようなものが在る。
白音は勢いでその虹色の光に手を突っ込んてしまって慌てて引いた。
何かに触れたような感覚はまったくない。
「な、何これ。綺麗だけど…………触っちゃったじゃないのよ」
虹の光の向こうは別の時空に繋がっているらしい。
そう表現すればなんだか詩的で素敵だが、やっぱりちょっと怖い
一恵がいつもストレージに使っている空間と似たようなもののちょっと大きい奴、らしかった。
光がうねうねと揺らめいて見えるのは、光が位相の違いで時間軸、空間軸共に屈折しているせいだとかなんとか、そらがむしろうねうねと屈折した説明呪文を唱えている。
現実の空間上ではこの壁の向こう側は屋外なのだが、今は一恵とそらがセッティングした部屋に繋がっているとのことだった。
人間が出入りしても安全なことは検証済みだ。
「さっきのシールの位置に魔力を流し込んだら転移層が発動するようにしてあるから、今は魔力さえあれば誰でも開けられるわ」
一恵が難しい理屈はさておき、みんなで使えるようにその使用方法を簡単に説明してくれる。
「後で特定の魔力紋でないと発動しないようにセキュリティをかける。向こう側に同じものを設置しなかったら、ただの魔法少女捕獲罠なの。ふふ」
(ふふって、そらちゃんなんだか楽しそう。神さんの影響かなぁ。そらちゃん、友達選ばないといけない奴じゃないかなあ…………)
思いながら白音は、光の表面につんと指先を触れてみた。
本当に何も感じない。
その時白音の背後に、そっと黄金色の魔法少女が忍び寄っていた。
「捕獲ー!!」
のはずだった。
しかしまったくどうやったのかは分からないのだが、莉美の渾身の突き押しをかわして一瞬で白音が莉美の背後に回り込んでいた。
「正義の魔法少女はそんなに甘くないのよ。悪い奴、捕獲ね」
白音が莉美をどんとお尻で押すと、莉美が光の中に突っ込んでいった。
「押すな押すなは、押せぇぇってぇぇこぉぉとぉぉねぇぇぇ」
言葉の後半が妙に間延びして聞こえた。
屈折とやらの影響だろうか。
しばらくすると莉美が顔を出した。
顔だけが宙に浮いている。
「ただの物置だよう……」
次元扉の向こうの部屋には、そらが運び込んだ荷物が大量に積まれていた。
コンピュータルームにする予定だそうだ。
やはり悪の秘密研究所ではないか。
そらと一恵が「みんなも中に入ってみて」というので、エレスケも含めて全員で中に入ってみた。
安全は既に検証済みなのだが、異空間の居心地をいろんな人に試して欲しいらしい。
5メートル四方くらいはありそうな空間だが、荷物に加えて七人も入るとさすがに狭い。
しかしエレスケたちが一番目をきらきらさせていた。
「すごいすごい! レッスンとか撮影とかし放題じゃない!! いいなぁ」
「音漏れとかしないの?」
エレスケたちからの疑問には、外からそら答えてくれる。
例の間延びした声になっているが、ちゃんと会話はできるようだ。
「通路を閉じてしまえば情報の伝達はなくなる。音漏れという概念がないの」
そして奇妙に歪んで低くゆっくりと響くそらの声に、心なしか不穏な雰囲気が加わる。
「閉じ込められたら誰にも気づかれない」
「名字川さん閉じ込めるとか、かっ、考えただけで興奮する……」
ひそひそと一恵の声も聞こえてくる。
異空間から戻った白音が一恵を見つめた。
多分「閉じ込める」は冗談なのだが、「興奮する」は本当なのだ。
もちろん白音は怒っているわけではない。
一恵に対してくだけた調子でツッコんでいいのかどうか迷っていただけなのだが、無言でじっと見つめていたせいで一恵が焦り始めた。
「む、無理ですよ? 閉じ込めるなんて。名字川さん魔力が高いですから、あの剣、多分時空の境界にも干渉できます。だから、切ったら出られますよ?」
しかしこれにはそらが食いついた。
それは理論的にはあり得ない事象らしい。
「今度是非検証させて欲しい」
そらはひと言で言えば学究肌である。
母親はドイツからやって来た天文学者なのだそうだ。
そんな母親が伴侶に選んだのが日本人の宇宙物理学者。
それが父親である。
日独合同の深宇宙探査プロジェクトに共同で携わったことから発展した、いわば職場結婚だった。
これが当時は新聞の片隅にでも載るようなちょっとしたニュースなっている。
天才博士同士の結婚。
すわ、ふたりで宇宙の謎を解くのか、と騒がれたほどである。
以前はそらの何でも知りたがる性格が『血筋』と評されるのが嫌だったそうなのだが、今は両親からもらった『ギフト』と思って大切に考えているらしい。
なんというか、大人びている。
見た目は年相応で、白音たちとしてはちょっとお姉さんぶってかわいがりたくなるのだが、話していると年下だとはまったく感じない。
何かの研究をする、謎を解く、ということが楽しくて堪らない学者、といった雰囲気だ。
白音は「今度検証させて欲しい」と言われて、それはつまり自分を閉じ込める実験をするということなのかな? と想像する。
いよいよふたりが悪の天才科学者めいてきたように思う。
エレスケの面々が、突然現れた憧れのHitoeに対して自己紹介をした。
得意の決めポーズまで披露している。
だが一恵は、それをちらりと一瞥しただけだった。
白音が心の中で「興味を持ってあげて!!」と叫ぶ。
しかし一恵が普段からファンに対して素っ気ない塩対応なのは、有名な話である。
だからエレスケたちもこの程度、多少無下にされたくらいではまったく気にもしない。
「ご、五人目がいて、それがまさかのHitoe様!!」
リーダーの千咲にとってHitoeは年下でありながら、芸能界で不動の地位を確立している嫉妬と羨望の対象である。
でもやっぱり好きだった。
「ちょっと、さすがにずるくない? そんなの、もう勝ち組確定じゃない」
紗那は千咲たちと共にトップアイドルになることが夢だったが、最近は動画の再生数も伸びなくなっていて、いろいろ悩むことが多くなっていた。
なのにぽっと出のライバルはメンバーにHitoeがいるという。
ちょっとくらい文句を言っても罰は当たらないと思う。
でもやっぱりHitoeが好きなのだけれど。
「あー、あなたたちアレね。名字川さんたちを見て、アイデンティティに危機感を覚えて偵察に来たのね」
一恵が身も蓋もない、寸分違わず図星を指した。
それで少しエレスケたちは不安になった。
Hitoeが、無表情の下で実は怒っているのかもしれない。
もしそうならライバルの偵察どころではなくなる。
明らかに今そこにある最大の危機だった。
「それじゃあスパイ確保。みんなで人気のない体育館裏に行きましょうか。四名様ご招待」
淡々と一恵が告げる。
「いや、ちょっ! 待ってっす!!」
「すみませんすみません」
「堪忍して、Hitoe様」
「ちょっと、あなたたち、Hitoe様の仲間なんでしょっ、止めなさいよっ!!」
エレスケは本気で焦っていた。
憧れのHitoeに嫌われたくなかった。
一恵はしかし、いつの間にか笑っていた。
もはや白音たちが見慣れたいつもの笑顔だ。
『人とは馴れ合わない孤高の人』として扱われることの多かった一恵が、エレスケからはひと目で『白音たちの仲間』と見なされた。
それが嬉しかったのだ。
それに元々、こんな風にかわいい女の子たちに囲まれてワイワイやるのは好きだった。
白音に近づくエレスケたちを少し警戒していただけなのだ。
「まあまあ。そろそろ行きましょうか。さすがに怒られそう」
白音は笑いを堪えるのに必死だったが、これ以上やっているとせっかくの夏休みに反省文とか書かされそうだ。
みんなを促して早々にこの場を離れることにする。
辛抱強く待っていてくれた警備員さんに頭を下げると、あんなに騒いで迷惑をかけたのに、
「気をつけてね。また新学期にね」
と笑って手を振ってくれた。
さらに彼は、周りに集まっていた女生徒たちにも優しく手を振って解散を促す。
「すわ、九人組新ユニット誕生か?!」
などと騒いでいた女の子たちは、白音たちの方を名残惜しそうに見ながらようやく帰路についた。
◇
都市部から少し離れたこの街は、それなりの人口を抱えるベッドタウンと、企業や工場、学校などがある誘致区画から成っている。
曙台高校は街の中心部、鉄道駅の近くにあるが、黎鳳女学院は郊外の誘致区画にある。
白音たちがアジトとして使っている大空家の元整備工場はその中間、ふたつの区画の境辺りにあるのだが、整備工場ができた当時は、付近一帯が長閑な桑畑だったらしい。
近くのスーパーで大量の食材や菓子、ドリンク類を買い込んでアジトに到着した。
荷物はすべて、一恵が次元ストレージと呼んでいる異空間の中に収納して運んでくれる。
なるほどそらが「便利すぎて怖い」と言っていたことの一端が垣間見えたが、多分そらが想像したものはまだまだこんなものではないのだろう。
買い込んだ食材以外にも、一恵はいろんなものを運んできていた。
今日に備えて相談がしてあったらしい。
家具とかカーテンとか、そらに頼まれたというPC一式もあった。
しかし既に全部次元ストレージに入っているということは、一恵がみんなの家を回って収納していってくれたのだろう。
(いや……1コ上の先輩を、便利に使わないでよ…………)
皆に代わって白音は、何度も一恵にお礼を言った。
一恵の持ってきた家具調度は、どうやら莉美の希望に寄ったものらしい。
おかげで配置するごとに悪の秘密結社感がハンパなくなっていく。
模様替えや掃除を、エレスケたちにも手伝ってもらう。一恵が頼むと大変快く引き受けてくれた。
エレスケたちも作業を開始するというと、魔法少女に躊躇なく変身する。
どこのチームでもやっていることなのだろうか。
一恵とそらが、何もない壁に向かって難しい顔をして相談していた。
ふたりは気が合うようで、よく一緒に悪巧みをしている。
白音と一恵の間にはいまだに壁があることを思うと、なんだか羨ましい。
そんなふたりが白音を手招きして呼んでくれた。
スキップみたいな小走りでふたりに駆け寄ると、ふたりが壁の一角を指し示した。
そこにはそらと一恵が楽しそうにふたりで写っているプリントシールが貼ってあった。
ふたりは白音に、そのシールに向かって魔力を流し込むように言った。
「シールは位置決めのために使ってるだけなの」
「手近なものがそれしかなくて。気にしないで下さいね」
問われる前にふたりが説明してくれる。
(ふたりでこういうの撮ってるんだ。へーーー)
と思いながら言われたとおり魔力を流し込んでみる。
みんな魔法少女に変身していたから、魔力には敏感に反応する。
全員がはっとして白音の方を見た。
すると、白音が手を触れたところを中心に壁の一部分、丁度扉と同じくらいのサイズの長方形が一瞬光を発したかと思うと消えた。
文字どおり消え失せた感じで、後にはきらきらと虹色に輝いてうねる光でできた液体のようなものが在る。
白音は勢いでその虹色の光に手を突っ込んてしまって慌てて引いた。
何かに触れたような感覚はまったくない。
「な、何これ。綺麗だけど…………触っちゃったじゃないのよ」
虹の光の向こうは別の時空に繋がっているらしい。
そう表現すればなんだか詩的で素敵だが、やっぱりちょっと怖い
一恵がいつもストレージに使っている空間と似たようなもののちょっと大きい奴、らしかった。
光がうねうねと揺らめいて見えるのは、光が位相の違いで時間軸、空間軸共に屈折しているせいだとかなんとか、そらがむしろうねうねと屈折した説明呪文を唱えている。
現実の空間上ではこの壁の向こう側は屋外なのだが、今は一恵とそらがセッティングした部屋に繋がっているとのことだった。
人間が出入りしても安全なことは検証済みだ。
「さっきのシールの位置に魔力を流し込んだら転移層が発動するようにしてあるから、今は魔力さえあれば誰でも開けられるわ」
一恵が難しい理屈はさておき、みんなで使えるようにその使用方法を簡単に説明してくれる。
「後で特定の魔力紋でないと発動しないようにセキュリティをかける。向こう側に同じものを設置しなかったら、ただの魔法少女捕獲罠なの。ふふ」
(ふふって、そらちゃんなんだか楽しそう。神さんの影響かなぁ。そらちゃん、友達選ばないといけない奴じゃないかなあ…………)
思いながら白音は、光の表面につんと指先を触れてみた。
本当に何も感じない。
その時白音の背後に、そっと黄金色の魔法少女が忍び寄っていた。
「捕獲ー!!」
のはずだった。
しかしまったくどうやったのかは分からないのだが、莉美の渾身の突き押しをかわして一瞬で白音が莉美の背後に回り込んでいた。
「正義の魔法少女はそんなに甘くないのよ。悪い奴、捕獲ね」
白音が莉美をどんとお尻で押すと、莉美が光の中に突っ込んでいった。
「押すな押すなは、押せぇぇってぇぇこぉぉとぉぉねぇぇぇ」
言葉の後半が妙に間延びして聞こえた。
屈折とやらの影響だろうか。
しばらくすると莉美が顔を出した。
顔だけが宙に浮いている。
「ただの物置だよう……」
次元扉の向こうの部屋には、そらが運び込んだ荷物が大量に積まれていた。
コンピュータルームにする予定だそうだ。
やはり悪の秘密研究所ではないか。
そらと一恵が「みんなも中に入ってみて」というので、エレスケも含めて全員で中に入ってみた。
安全は既に検証済みなのだが、異空間の居心地をいろんな人に試して欲しいらしい。
5メートル四方くらいはありそうな空間だが、荷物に加えて七人も入るとさすがに狭い。
しかしエレスケたちが一番目をきらきらさせていた。
「すごいすごい! レッスンとか撮影とかし放題じゃない!! いいなぁ」
「音漏れとかしないの?」
エレスケたちからの疑問には、外からそら答えてくれる。
例の間延びした声になっているが、ちゃんと会話はできるようだ。
「通路を閉じてしまえば情報の伝達はなくなる。音漏れという概念がないの」
そして奇妙に歪んで低くゆっくりと響くそらの声に、心なしか不穏な雰囲気が加わる。
「閉じ込められたら誰にも気づかれない」
「名字川さん閉じ込めるとか、かっ、考えただけで興奮する……」
ひそひそと一恵の声も聞こえてくる。
異空間から戻った白音が一恵を見つめた。
多分「閉じ込める」は冗談なのだが、「興奮する」は本当なのだ。
もちろん白音は怒っているわけではない。
一恵に対してくだけた調子でツッコんでいいのかどうか迷っていただけなのだが、無言でじっと見つめていたせいで一恵が焦り始めた。
「む、無理ですよ? 閉じ込めるなんて。名字川さん魔力が高いですから、あの剣、多分時空の境界にも干渉できます。だから、切ったら出られますよ?」
しかしこれにはそらが食いついた。
それは理論的にはあり得ない事象らしい。
「今度是非検証させて欲しい」
そらはひと言で言えば学究肌である。
母親はドイツからやって来た天文学者なのだそうだ。
そんな母親が伴侶に選んだのが日本人の宇宙物理学者。
それが父親である。
日独合同の深宇宙探査プロジェクトに共同で携わったことから発展した、いわば職場結婚だった。
これが当時は新聞の片隅にでも載るようなちょっとしたニュースなっている。
天才博士同士の結婚。
すわ、ふたりで宇宙の謎を解くのか、と騒がれたほどである。
以前はそらの何でも知りたがる性格が『血筋』と評されるのが嫌だったそうなのだが、今は両親からもらった『ギフト』と思って大切に考えているらしい。
なんというか、大人びている。
見た目は年相応で、白音たちとしてはちょっとお姉さんぶってかわいがりたくなるのだが、話していると年下だとはまったく感じない。
何かの研究をする、謎を解く、ということが楽しくて堪らない学者、といった雰囲気だ。
白音は「今度検証させて欲しい」と言われて、それはつまり自分を閉じ込める実験をするということなのかな? と想像する。
いよいよふたりが悪の天才科学者めいてきたように思う。
10
お気に入りに追加
121
あなたにおすすめの小説


魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜
言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。
しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。
それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。
「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」
破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。
気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。
「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。
「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」
学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス!
"悪役令嬢"、ここに爆誕!

転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。
【書籍化進行中、完結】私だけが知らない
綾雅(ヤンデレ攻略対象、電子書籍化)
ファンタジー
書籍化進行中です。詳細はしばらくお待ちください(o´-ω-)o)ペコッ
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2024/12/26……書籍化確定、公表
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
フェル 森で助けた女性騎士に一目惚れして、その後イチャイチャしながらずっと一緒に暮らす話
カトウ
ファンタジー
こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。
チートなんてない。
日本で生きてきたという曖昧な記憶を持って、少年は育った。
自分にも何かすごい力があるんじゃないか。そう思っていたけれど全くパッとしない。
魔法?生活魔法しか使えませんけど。
物作り?こんな田舎で何ができるんだ。
狩り?僕が狙えば獲物が逃げていくよ。
そんな僕も15歳。成人の年になる。
何もない田舎から都会に出て仕事を探そうと考えていた矢先、森で倒れている美しい女性騎士をみつける。
こんな人とずっと一緒にいられたらいいのにな。
女性騎士に一目惚れしてしまった、少し人と変わった考えを方を持つ青年が、いろいろな人と関わりながら、ゆっくりと成長していく物語。
になればいいと思っています。
皆様の感想。いただけたら嬉しいです。
面白い。少しでも思っていただけたらお気に入りに登録をぜひお願いいたします。
よろしくお願いします!
カクヨム様、小説家になろう様にも投稿しております。
続きが気になる!もしそう思っていただけたのならこちらでもお読みいただけます。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる