207 / 214
外伝21 王子の反抗
しおりを挟む
王宮に戻ったダヤンは、案の定軟禁状態にあった。いかにも腕っぷしの強そうな紫の衛士達、そして得体のしれない神具と呼ばれるものに囲まれて、薄明かりしか入らない部屋で退屈を持て余している。
「母上、僕はいつになったら出れるの?」
初めこそ、心労のあまり死にそうな形相の母を見て、小指の先程だけ反省していたダヤンだが、さすがにこのような生活が七日も続けば暴れたくなってくる。五歳なのだ。むしろ、ここまで大人しくしていられたのは、奇跡に近い。
「私が良いと言うまでです」
様子を見に来ていたアイラは、ぴしゃりと言った。以前ならば、これでダヤンも少しは怖気づいたものだが、どうしたことか。今回の騒ぎで、妙に肝が座ってしまったらしい。不満げに歪んだ口元は変わらなかった。
「じゃぁ、ハクアを連れてきてよ!」
「なりません」
「なんで?」
「あれは、お前をそそのかして、連れ去った罪人です。しかるべき沙汰が下された後、処分されるでしょう」
ダヤンの顔が蒼白になった。
「処分?」
その意味するところが、十分に分かる年になってしまった。つまり、もうハクアとは会えないということだ。このままでは、ハクアは無実であるばかりか、命の恩人であるのに、殺されてしまう。
ダヤンは、腹を決めた。
「では、母上」
アイラは、息子の様子が変わったのに気がついて、ハッとした。自らが産んだ子。分身とも思える子なのに、時折、知らない男を目の前にしているような気持ちにさせられる。
「何ですか」
努めて、毅然とした態度を心がけたつもりが、ダヤンから発せられる気に圧倒されていた。
「ハクアを開放し、僕の元へ連れてきてくださるまで、僕は何も食べません」
こんな大人ぶった話し方をするなんて。
「ダヤン」
アイラは、まいったとばかりに目を閉じる。
幼い子供だ。どうせすぐ、空腹に耐えかねて、音を上げるにちがいない。アイラは、そう、たかをくくっていたが、意外にもダヤンの忍耐は三日も続いてしまった。
水だけは、無理矢理にでも飲ませている。しかし、少しずつやつれて、憔悴していく息子を見守るのは辛いものだ。
結局、先に折れたのはアイラだった。王宮に出入りしている、チヒロという女に諭されたからでもある。
彼女はかつて息子を産んだが、亡くしていた。徴兵され、どこか知らぬ土地で潰えたらしい。親は、子には勝てないと話していた。子のためになることと、親の望みが必ずしも合致しないことも。
チヒロは王ミズキの姉で、元庶民である。以前は、そんな下賤な身の上の者と言葉を交わすなどもってのほかだったが、今は広く耳を傾けようと思えるのだ。
息子、ダヤンのことであれば、主義主張も曲げられる。固定概念も捨てられる。そうして、子と共に、世界の広さを知り、成長していくのである。
◇
ダヤンがハクアと再会したのは、紫王、ミズキの御前だった。
「それは確かか?」
「はい。ハクアは、獣から僕を助けてくれました。間一髪でした」
ハクアがダヤンに悪さをしたと言い募っていたのは、アイラだ。ミズキは、視線だけをアイラに向ける。
「息子がそう言うのならば、そうなのでしょう。その者を解いてやってください」
「母上」
裁きの場と聞かされていたため、最悪の事態を想定していたダヤンは、驚愕で目を見開いた。
連れてこられていたハクアは、神具でできた枷を外されていく。
「ハクア!」
ダヤンがハクアに向かって駆けていった。アイラは、なせか涙が溢れそうになるのをこらえながら、その背中を見つめる。
「ハクア、大丈夫? 痛いことされなかった?」
「僕のことは、心配しなくていいよ。君に笛を継ぐ前に殺されなかっただけ、幸運だと思う。それより、痩せた?」
ダヤンは気まずそうに、そっぽ向いた。代わりに答えたのは、アイラだ。
「この子は、飯も食わずにお前の開放を訴えていたのです」
恨みがましい視線がびしびしとダヤンの頬に突き刺さる。ハクアに良い格好をしたいたけに、無言で肩をすくめることしかできない。
「どうもありがとう。君は、体を張って僕を守ってくれたんだね」
「でも、遅くなったよ。すぐに助けられなかった」
「そんなの気にしなくていい。誰かのために動くことができた。それ自体が尊いんだ。君はやっぱり、神苑の笛吹きに相応しい」
ここで反応してみせたのは、ミズキだ。
「笛?」
「はい、ミズキ様。ハクアは、笛がすごいんです」
ダヤンは無邪気な笑みを浮かべる。しかし、ミズキは考え込んだように、やや俯いた。
「では、聞かせてみろ」
そこから始まったのは、どこか既視感のある超常現象だった。
「母上、僕はいつになったら出れるの?」
初めこそ、心労のあまり死にそうな形相の母を見て、小指の先程だけ反省していたダヤンだが、さすがにこのような生活が七日も続けば暴れたくなってくる。五歳なのだ。むしろ、ここまで大人しくしていられたのは、奇跡に近い。
「私が良いと言うまでです」
様子を見に来ていたアイラは、ぴしゃりと言った。以前ならば、これでダヤンも少しは怖気づいたものだが、どうしたことか。今回の騒ぎで、妙に肝が座ってしまったらしい。不満げに歪んだ口元は変わらなかった。
「じゃぁ、ハクアを連れてきてよ!」
「なりません」
「なんで?」
「あれは、お前をそそのかして、連れ去った罪人です。しかるべき沙汰が下された後、処分されるでしょう」
ダヤンの顔が蒼白になった。
「処分?」
その意味するところが、十分に分かる年になってしまった。つまり、もうハクアとは会えないということだ。このままでは、ハクアは無実であるばかりか、命の恩人であるのに、殺されてしまう。
ダヤンは、腹を決めた。
「では、母上」
アイラは、息子の様子が変わったのに気がついて、ハッとした。自らが産んだ子。分身とも思える子なのに、時折、知らない男を目の前にしているような気持ちにさせられる。
「何ですか」
努めて、毅然とした態度を心がけたつもりが、ダヤンから発せられる気に圧倒されていた。
「ハクアを開放し、僕の元へ連れてきてくださるまで、僕は何も食べません」
こんな大人ぶった話し方をするなんて。
「ダヤン」
アイラは、まいったとばかりに目を閉じる。
幼い子供だ。どうせすぐ、空腹に耐えかねて、音を上げるにちがいない。アイラは、そう、たかをくくっていたが、意外にもダヤンの忍耐は三日も続いてしまった。
水だけは、無理矢理にでも飲ませている。しかし、少しずつやつれて、憔悴していく息子を見守るのは辛いものだ。
結局、先に折れたのはアイラだった。王宮に出入りしている、チヒロという女に諭されたからでもある。
彼女はかつて息子を産んだが、亡くしていた。徴兵され、どこか知らぬ土地で潰えたらしい。親は、子には勝てないと話していた。子のためになることと、親の望みが必ずしも合致しないことも。
チヒロは王ミズキの姉で、元庶民である。以前は、そんな下賤な身の上の者と言葉を交わすなどもってのほかだったが、今は広く耳を傾けようと思えるのだ。
息子、ダヤンのことであれば、主義主張も曲げられる。固定概念も捨てられる。そうして、子と共に、世界の広さを知り、成長していくのである。
◇
ダヤンがハクアと再会したのは、紫王、ミズキの御前だった。
「それは確かか?」
「はい。ハクアは、獣から僕を助けてくれました。間一髪でした」
ハクアがダヤンに悪さをしたと言い募っていたのは、アイラだ。ミズキは、視線だけをアイラに向ける。
「息子がそう言うのならば、そうなのでしょう。その者を解いてやってください」
「母上」
裁きの場と聞かされていたため、最悪の事態を想定していたダヤンは、驚愕で目を見開いた。
連れてこられていたハクアは、神具でできた枷を外されていく。
「ハクア!」
ダヤンがハクアに向かって駆けていった。アイラは、なせか涙が溢れそうになるのをこらえながら、その背中を見つめる。
「ハクア、大丈夫? 痛いことされなかった?」
「僕のことは、心配しなくていいよ。君に笛を継ぐ前に殺されなかっただけ、幸運だと思う。それより、痩せた?」
ダヤンは気まずそうに、そっぽ向いた。代わりに答えたのは、アイラだ。
「この子は、飯も食わずにお前の開放を訴えていたのです」
恨みがましい視線がびしびしとダヤンの頬に突き刺さる。ハクアに良い格好をしたいたけに、無言で肩をすくめることしかできない。
「どうもありがとう。君は、体を張って僕を守ってくれたんだね」
「でも、遅くなったよ。すぐに助けられなかった」
「そんなの気にしなくていい。誰かのために動くことができた。それ自体が尊いんだ。君はやっぱり、神苑の笛吹きに相応しい」
ここで反応してみせたのは、ミズキだ。
「笛?」
「はい、ミズキ様。ハクアは、笛がすごいんです」
ダヤンは無邪気な笑みを浮かべる。しかし、ミズキは考え込んだように、やや俯いた。
「では、聞かせてみろ」
そこから始まったのは、どこか既視感のある超常現象だった。
0
お気に入りに追加
23
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
【完結】忘れてください
仲 奈華 (nakanaka)
恋愛
愛していた。
貴方はそうでないと知りながら、私は貴方だけを愛していた。
夫の恋人に子供ができたと教えられても、私は貴方との未来を信じていたのに。
貴方から離婚届を渡されて、私の心は粉々に砕け散った。
もういいの。
私は貴方を解放する覚悟を決めた。
貴方が気づいていない小さな鼓動を守りながら、ここを離れます。
私の事は忘れてください。
※6月26日初回完結
7月12日2回目完結しました。
お読みいただきありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】旦那様、わたくし家出します。
さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。
溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。
名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。
名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。
登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*)
第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる