上 下
51 / 61

50・これも仕事のうち

しおりを挟む
 外はまだ肌寒い。いつの間にか新年度に切り替わり、咲いた桜も散り始めたこの季節。ダウンのコートはクローゼットに閉まってスプリングコートをチョイスしたのだが、失敗したかもしれない。上着を着たにも関わらずくしゃみをする私に谷上さんが近づいてきた。さりげなく大量の書類を仕舞ってあるキャビネットに体重を乗せ、何か言いたげな様子。もちろん無視することなんてできなくて、私は谷上さんと視線を合わせた。案の定、目が笑っていない。

「結局、あの人を選んだのね」

 谷上さんは、私が竹村係長を選ぶことに反対していた。おそらく、竹村係長には私の知らない過去や背景がある。でも、私が知っている竹村係長はアレだ、アレ。やれば出来るのに、イマイチぱっとしないオジサン。でも優しくて、たまにカッコ良い。その匙加減が私のツボに入っているのかもしれない。
私は、小さく頷いて頭を下げた。先程の騒動のお詫びも兼ねている。

「ま、いいと思うわ。容易い道が最短とは限らないものね」





 走って駐車場に向かうと、竹村係長が車のエンジンをかけた状態で待っていた。

「遅いぞ」

 なぜか「襲うぞ」と聞き間違えそうになって、一人焦ってしまう。

「お待たせしました」

 私が助手席に滑りこもうとすると、珍しい人が声をかけてきた。

「どこへ行くのかね」

 飯塚部長だ。さらに詳しく言うと、私と竹村係長とあまりそりが合わない総務部のボスである。

「れいの冊子の印刷で不手際がありまして、今から挽回しに行ってきます」
「……まったく。突飛なことをするならば、もっと用意周到に行いなさい。これだから経営企画部は」

 しまった。今はお小言を素直に聞いている暇は無い。

「あの、大変申し訳ないのですが、今とても急いでまして……」
「どこまで行くんだ?」

 すると、竹村係長が簡単に目的地の場所を説明してくれた。

「よし。乗っていこう。この駅まで乗せてくれ。途中、通るだろう?」

 飯塚部長が自身のスマホの画面を竹村係長に見せる。

「そうですね。高速降りてすぐの場所なので、遠回りにはならないと思います」

 こうして、思わぬ同乗者が増えてしまい、私は緊張を解けないまま車に長時間揺られることになった。本来ならば運転手をせねばならない私が助手席に乗り、梅蜜機械の役員でもある飯塚部長がふと漏らす独り言のようなおしゃべりに付き合わねばならないということ。これ、なんの修行ですか? 肩こりが悪化します。

 飯塚部長は総務部の取り組みについて長々と話していたが、話題がふと変わった。

「それにしても紀川さん、経営企画部は楽しいかい?」

 この方の質問はきっと真に受けてはいけない。きっと裏に何らかの別の意図があるはず。だけど、疲労困憊でいつも以上に頭の回転が悪くなっている私には解けるはずもない難問だ。

「はい」

 こういう時は嘘をつかずに答えておく。百戦錬磨の狸親父を相手に腹の探り合いなど自殺行為。

「経営企画部の仕事はとても楽しいです。入社一年目は事務だけでしたが、二年目からはずっと今の仕事をさせていただいていますが、とても充実しています」

 車が道の凹凸に乗り上げてガタンと大きく縦に揺れた。私の身体も一瞬浮き上がる。車内の微妙な空気に引っかき傷みたいな狭い隙間ができたかのように感じた。

「そうか」

 飯塚部長の言葉は簡潔だ。

「残りも、がんばってください」
「はい」

 返事したものの、分からないことが一つ。残りって、何のことだろう。周年行事という大イベントの終了まで残り後少しということだろうか。

 その後は誰も声を発さないまま、飯塚部長指定の駅前に車は到着した。「お疲れ様」の一言だけを残し、振り返りもせずに早足で遠ざかっていく部長の背中。

「行こう」

 竹村係長が、気遣うように私の肩に手を置いた。









 春独特の桜色がかった鈍色の空は手が届きそうな程に低い。そこを一羽の鳶(とんび)が悠々と弧を描いて風に身を任せている。印刷屋さんは、地図にあった通り駅からは遠く、バスもほとんど通らないような街の郊外にあった。うちの工場程の規模はないが大きな建物が三棟並んでいて、そのうちの一つにある応接間に私はいる。

 新田くんの叔父さんはここの社長さんだった。ちなみに、新田くんとは似ていないし、声もしゃがれてはいなかった。

「ご希望の無線綴じだと、あさっての五時仕上がりは厳しいね」

 社長さんは、申し訳なさそうに眉を下げる。なんと、突然の発注にも関わらず、嫌味一つ言わずに快く引き受けてくれたのだ。こちらこそご無理を申し上げてすまない気持ちでいっぱいになる。

 私は無線綴じの印刷物サンプルを手に取った。無線綴じとは、冊子を製本する方法のタイプのひとつ。中面のページの背中に糊をつけて表紙をくっつけるので、針金などといった金属類を含まない。文庫本などもこのタイプだ。社長さんの言うように少し手間がかかる方法ということもあり、出来上がりには高級感がある。

「では、中綴じでしたらどうですか? 納期に間に合わせることの方が優先度高いんです」

 私は隣にあった中綴じのサンプルを手にした。こちらは、冊子のページを開いた状態のものを重ねて、針金(ステッチ)で綴じ、半分に折って使うもの。本来、もっとページ数が少ないものに採用する方法だ。私からすると無線綴じよりもややカジュアルで簡易的な印象があるが、ページの見開きの中央部分が見やすいというメリットもある。(もちろん世の中には無線綴じでも中央部分までしっかり広げられるものがあります!が、今はそれを採用すると時間が足りない)

「そうだね。こちらだったら余裕で間に合うよ」

 おそらく、紙のランクを当初予定していたものよりも上げることで、出来上がりの印象に高級感を付加することはできるだろう。私は隣に座る竹村係長に承諾を得ながら社長さんとの打ち合わせを進めた。あらかじめ準備してくれていた色校もチェックして、私は「全体的に濃すぎるのでもう少し薄めに」とお願いをした。私は職場の複合機でプリントした見本を持ち込んだので、それを参考に調整してくれるそうだ。ありがたい。






 後は無事に印刷の完了が間に合いますように。私は祈るようにして帰りの車内を過ごした。途中のサービスエリアでは、谷上さんに持たせてもらった弁当でかなり遅めのランチ。いろんなことがありすぎて、空腹なんて吹き飛んでいたのだ。こんな非常時にも関わらず、お弁当に入っているお料理の品々はとても美味しく感じる。美味しいものは、いつだって美味しいものなのだろう。

 濃厚かつフルーティなソースがかかったハンバーグを頬張っていると、いつの間にか涙が流れていた。

「そういえば、飯塚部長は何しにこんなところへ来たんだろうな?」

 唐突に竹村係長が私に尋ねる。私は首を傾げるだけでそれを聞き流した。頭の中は今後の段取りで一杯になりつつある。明後日は、スタッフ説明会の最終回。実際の会場で、前回よりもさらに詳しく具体的なことを伝えるのだ。受付に関しては、あの冊子のことがあるので帰り際にお客様へ配布するのを手伝ってもらえるようお願いをしなくてはならない。要するに、彼女達の仕事が増えることになる。きっと岸部さん達は良い顔をしないだろうな。

 ため息が出る。でもこれも、仕事のうちだ。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

化想操術師の日常

茶野森かのこ
キャラ文芸
たった一つの線で、世界が変わる。 化想操術師という仕事がある。 一般的には知られていないが、化想は誰にでも起きる可能性のある現象で、悲しみや苦しみが心に抱えきれなくなった時、人は無意識の内に化想と呼ばれるものを体の外に生み出してしまう。それは、空間や物や生き物と、その人の心を占めるものである為、様々だ。 化想操術師とは、頭の中に思い描いたものを、その指先を通して、現実に生み出す事が出来る力を持つ人達の事。本来なら無意識でしか出せない化想を、意識的に操る事が出来た。 クズミ化想社は、そんな化想に苦しむ人々に寄り添い、救う仕事をしている。 社長である九頭見志乃歩は、自身も化想を扱いながら、化想患者限定でカウンセラーをしている。 社員は自身を含めて四名。 九頭見野雪という少年は、化想を生み出す能力に長けていた。志乃歩の養子に入っている。 常に無表情であるが、それは感情を失わせるような過去があったからだ。それでも、志乃歩との出会いによって、その心はいつも誰かに寄り添おうとしている、優しい少年だ。 他に、志乃歩の秘書でもある黒兎、口は悪いが料理の腕前はピカイチの姫子、野雪が生み出した巨大な犬の化想のシロ。彼らは、山の中にある洋館で、賑やかに共同生活を送っていた。 その洋館に、新たな住人が加わった。 記憶を失った少女、たま子。化想が扱える彼女は、記憶が戻るまでの間、野雪達と共に過ごす事となった。 だが、記憶を失くしたたま子には、ある目的があった。 たま子はクズミ化想社の一人として、志乃歩や野雪と共に、化想を出してしまった人々の様々な思いに触れていく。 壊れた友情で海に閉じこもる少年、自分への後悔に復讐に走る女性、絵を描く度に化想を出してしまう少年。 化想操術の古い歴史を持つ、阿木之亥という家の人々、重ねた野雪の過去、初めて出来た好きなもの、焦がれた自由、犠牲にしても守らなきゃいけないもの。 野雪とたま子、化想を取り巻く彼らのお話です。

少年、その愛 〜愛する男に斬られるのもまた甘美か?〜

西浦夕緋
キャラ文芸
15歳の少年篤弘はある日、夏朗と名乗る17歳の少年と出会う。 彼は篤弘の初恋の少女が入信を望み続けた宗教団体・李凰国(りおうこく)の男だった。 亡くなった少女の想いを受け継ぎ篤弘は李凰国に入信するが、そこは想像を絶する世界である。 罪人の公開処刑、抗争する新興宗教団体に属する少女の殺害、 そして十数年前に親元から拉致され李凰国に迎え入れられた少年少女達の運命。 「愛する男に斬られるのもまた甘美か?」 李凰国に正義は存在しない。それでも彼は李凰国を愛した。 「おまえの愛の中に散りゆくことができるのを嬉しく思う。」 李凰国に生きる少年少女達の魂、信念、孤独、そして愛を描く。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

春風さんからの最後の手紙

平本りこ
キャラ文芸
初夏のある日、僕の人生に「春風さん」が現れた。 とある証券会社の新入社員だった僕は、成果が上がらずに打ちひしがれて、無様にも公園で泣いていた。春風さんはそんな僕を哀れんで、最初のお客様になってくれたのだ。 春風さんは僕を救ってくれた恩人だった。どこか父にも似た彼は、様々なことを教えてくれて、僕の人生は雪解けを迎えたかのようだった。 だけどあの日。いけないことだと分かっていながらも、営業成績のため、春風さんに嘘を吐いてしまった夜。春風さんとの関係は、無邪気なだけのものではなくなってしまう。 風のように突然現れて、一瞬で消えてしまった春風さん。 彼が僕に伝えたかったこととは……。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

イケメン政治家・山下泉はコメントを控えたい

どっぐす
キャラ文芸
「コメントは控えさせていただきます」を言ってみたいがために政治家になった男・山下泉。 記者に追われ満を持してコメントを控えるも、事態は収拾がつかなくなっていく。 ◆登場人物 ・山下泉 若手イケメン政治家。コメントを控えるために政治家になった。 ・佐藤亀男 山下の部活の後輩。無職だし暇でしょ?と山下に言われ第一秘書に任命される。 ・女性記者 地元紙の若い記者。先頭に立って山下にコメントを求める。

百合系サキュバス達に一目惚れされた

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

処理中です...