3 / 4
3、父の兄
しおりを挟む
マリアはバルコニーの床に降ろされた後、周囲を見回し、自分がどういう場所にいるのかを理解すると、顔色を変えた。
「お、お父さん!? 何考えてるのっ!?」
そしてアランの服を掴み、器用にも小さな声で怒鳴るということをして、アランを見上げた。
「お城に勝手に入るなんて……」
「いや、そんなこと言われてもな……」
アランは困ったように頬を掻いた。
遠くからバタバタと駆けてくる足音が近づいて来る。マリアはお父さんの所為だとじっとりした目をアランに向ける。
それとほぼ時を同じくして、甲冑に身を包んだ騎士の手によって、室内へと通じる大きな窓が開け放たれた。
「何者だっ!? ここがどこだと、わかって……」
アランの姿を認識すると、徐々にその語気が弱まる。
「えっ?」
そして信じられないものを見たかのように固まった。
「なん、で……?」
「久しぶりだな。兄上はまたいつものところか?」
まるで慣れ親しんだ友人にでも問いかけるかのような気安い口調に、マリアは顔を青ざめさせ、身を固くしながら、アランの腕にしがみついていた。
「は、はい」
対照的に、騎士は緊張でもしているのか、その声音は強張っていた。
「そうか。ありがとうな」
短く礼を告げると、マリアの手を引いてアランは慣れた様子で城の中へと入っていった。
すれ違う人間が皆、信じられないものを見たように目を瞬いたり、目を怒らせて道を塞ごうとした者を、周りの者が慌てた様子で止めたりする様子を、マリアは不思議そうに見ていた。そして同時に、父親が何者なのかという謎が膨らむ。
「お父さん? なんか今、貴族みたいな人が頭を下げていたけど……」
明らかに地位の高そうな人に深々と頭を下げられ、居心地の悪い思いをしたマリアは思い切ってそう尋ねてみた。とはいえ、周りには聞き取れないレベルの小声でだが。
「んっ? ああ、今のは貴族みたいな人じゃなくて貴族だ。確か……子爵家の次男だったっけな。それにさっきの騎士も貴族の端くれだぞ」
その返答に、マリアは意識が遠くなるのを感じた。
「……お父さんって、何者?」
そして核心に触れた。
「ん~、すぐにわかるさ」
だがアランはマリアの頭をなでながらそう言葉を濁す。
誤魔化すなと、マリアは追及を続けようとしたが、アランの着いたぞという言葉に遮られた。
重厚な木製のドアを、アランはノックもなしに躊躇なく開いた。
「……ノックぐらいするようにと、何回言えばわかるのだ?」
その部屋の机に向かっていた中年の男性は少し驚いた様子だったが、すぐに平静を取り戻したようだった。そしてアランの顔を見て重く溜息を吐きながら立ち上がる。
「悪い悪い。次からは気をつける」
「まったくそなたは……少しは反省の色を見せたらどうだ」
このやり取りはいつものことなのか、男性は呆れた目でアランを見た。
「今日も、何年も音沙汰がないと思えば事前の連絡も何もなしに……」
そう言って溜息を吐く。
「いや、でも下手に手紙でも何でも出してみろ。確実にあいつが待ち受けているじゃないか。もうあんな思いをするのは御免被る」
「そなたの気持ちもわからないでもないが。私もあれの行動は行き過ぎているところがあると思うからな」
マリアには2人が誰のことを話しているのかわからないのか、キョトンとした顔で2人を見上げた。
「んっ? ああ、すまぬな。そなたのことを忘れていた。一度だけ会ったことはあるのだが、覚えておるか?」
マリアは静かに首を横に振った。
「……話せるようになるよりも前の話じゃねぇか。流石に覚えているはずがないだろ? 逆に覚えていたら怖い」
アランの言葉に男は苦笑いする。
「そうであったな」
男はマリアの前まで歩み寄ると、膝をついてマリアと目線を合わせた。
「私はサウロン。サウロン・フィン・エーデルという。そなたの父の兄であり、ここエーデル王国を治める王でもある」
マリアは固まって動かない。
「……こく、おう? えっ? ええっ!?」
数瞬遅れて、ようやく言われたことを理解したのか、マリアの口から驚きの声が漏れる。
「……言っていなかったのか?」
サウロンの言葉には、どこか呆れの色がにじみ出ていた。
「言うタイミングがわからなくてな。下手に言うわけにもいかないだろ?」
「それはわかるが」
サウロンは溜息を吐くと、隅の本棚から分厚い本を取り出した。
「頼まれていた本だ。まったく、娘の為に一国の王に手ずから本を丸々一冊書かせる者など、そなたぐらいだ」
「内容が内容だけに他に頼めるやつなんていないんだから、無茶を言うな」
アランは苦笑いをすると、呆けている娘の肩を軽く叩いた。
「アランからの依頼品だが、私からの贈り物として受け取ってくれ」
差し出された本を、マリアはギクシャクした動きで受け取った。
「あ、あの、ありがとう……」
消え入りそうな声で礼を言われ、サウロンは頬を緩めた。
「珍しい」
思わずといった様子でアランが声を漏らす。
「何がだ?」
「兄上が笑うなんて。いつも何を考えているのかわからないぐらい無表情なのに」
「……私だって笑う時は存在する」
サウロンはひどく子どもっぽく頬を膨らませた。
「悪かったって……」
アランが軽く謝ると、本当に怒っていたわけではないのか、サウロンの表情はもとへと戻った。
「さて、じゃあ用件も済んだことだし、俺らは帰るな。またそのうち来る」
言うが早いか、本を抱えたまま困ったように右往左往していたマリアを抱きかかえる。
「……そなたはいつまで経っても自由気ままだな。少しぐらいゆっくりとしていけば良いものを」
「いや、あまりのんびりしているとあいつが来るだろ? 捕まると面倒くさいからな」
サウロンは納得したように頷いた。
「失念していた。あやつのことだ。もういつ突撃して来てもおかしくはない。もしここに来たら誤魔化しておくから、早く逃げ……」
サウロンの言葉が最後まで言い切られることはなかった。
「ここに叔父様がお越しになられたと伺いましたわっ!」
なぜならドアをふっ飛ばす勢いで開いた闖入者があったからだ。
「遅かったか……」
サウロンはそっと額を押さえた。
「お、お父さん!? 何考えてるのっ!?」
そしてアランの服を掴み、器用にも小さな声で怒鳴るということをして、アランを見上げた。
「お城に勝手に入るなんて……」
「いや、そんなこと言われてもな……」
アランは困ったように頬を掻いた。
遠くからバタバタと駆けてくる足音が近づいて来る。マリアはお父さんの所為だとじっとりした目をアランに向ける。
それとほぼ時を同じくして、甲冑に身を包んだ騎士の手によって、室内へと通じる大きな窓が開け放たれた。
「何者だっ!? ここがどこだと、わかって……」
アランの姿を認識すると、徐々にその語気が弱まる。
「えっ?」
そして信じられないものを見たかのように固まった。
「なん、で……?」
「久しぶりだな。兄上はまたいつものところか?」
まるで慣れ親しんだ友人にでも問いかけるかのような気安い口調に、マリアは顔を青ざめさせ、身を固くしながら、アランの腕にしがみついていた。
「は、はい」
対照的に、騎士は緊張でもしているのか、その声音は強張っていた。
「そうか。ありがとうな」
短く礼を告げると、マリアの手を引いてアランは慣れた様子で城の中へと入っていった。
すれ違う人間が皆、信じられないものを見たように目を瞬いたり、目を怒らせて道を塞ごうとした者を、周りの者が慌てた様子で止めたりする様子を、マリアは不思議そうに見ていた。そして同時に、父親が何者なのかという謎が膨らむ。
「お父さん? なんか今、貴族みたいな人が頭を下げていたけど……」
明らかに地位の高そうな人に深々と頭を下げられ、居心地の悪い思いをしたマリアは思い切ってそう尋ねてみた。とはいえ、周りには聞き取れないレベルの小声でだが。
「んっ? ああ、今のは貴族みたいな人じゃなくて貴族だ。確か……子爵家の次男だったっけな。それにさっきの騎士も貴族の端くれだぞ」
その返答に、マリアは意識が遠くなるのを感じた。
「……お父さんって、何者?」
そして核心に触れた。
「ん~、すぐにわかるさ」
だがアランはマリアの頭をなでながらそう言葉を濁す。
誤魔化すなと、マリアは追及を続けようとしたが、アランの着いたぞという言葉に遮られた。
重厚な木製のドアを、アランはノックもなしに躊躇なく開いた。
「……ノックぐらいするようにと、何回言えばわかるのだ?」
その部屋の机に向かっていた中年の男性は少し驚いた様子だったが、すぐに平静を取り戻したようだった。そしてアランの顔を見て重く溜息を吐きながら立ち上がる。
「悪い悪い。次からは気をつける」
「まったくそなたは……少しは反省の色を見せたらどうだ」
このやり取りはいつものことなのか、男性は呆れた目でアランを見た。
「今日も、何年も音沙汰がないと思えば事前の連絡も何もなしに……」
そう言って溜息を吐く。
「いや、でも下手に手紙でも何でも出してみろ。確実にあいつが待ち受けているじゃないか。もうあんな思いをするのは御免被る」
「そなたの気持ちもわからないでもないが。私もあれの行動は行き過ぎているところがあると思うからな」
マリアには2人が誰のことを話しているのかわからないのか、キョトンとした顔で2人を見上げた。
「んっ? ああ、すまぬな。そなたのことを忘れていた。一度だけ会ったことはあるのだが、覚えておるか?」
マリアは静かに首を横に振った。
「……話せるようになるよりも前の話じゃねぇか。流石に覚えているはずがないだろ? 逆に覚えていたら怖い」
アランの言葉に男は苦笑いする。
「そうであったな」
男はマリアの前まで歩み寄ると、膝をついてマリアと目線を合わせた。
「私はサウロン。サウロン・フィン・エーデルという。そなたの父の兄であり、ここエーデル王国を治める王でもある」
マリアは固まって動かない。
「……こく、おう? えっ? ええっ!?」
数瞬遅れて、ようやく言われたことを理解したのか、マリアの口から驚きの声が漏れる。
「……言っていなかったのか?」
サウロンの言葉には、どこか呆れの色がにじみ出ていた。
「言うタイミングがわからなくてな。下手に言うわけにもいかないだろ?」
「それはわかるが」
サウロンは溜息を吐くと、隅の本棚から分厚い本を取り出した。
「頼まれていた本だ。まったく、娘の為に一国の王に手ずから本を丸々一冊書かせる者など、そなたぐらいだ」
「内容が内容だけに他に頼めるやつなんていないんだから、無茶を言うな」
アランは苦笑いをすると、呆けている娘の肩を軽く叩いた。
「アランからの依頼品だが、私からの贈り物として受け取ってくれ」
差し出された本を、マリアはギクシャクした動きで受け取った。
「あ、あの、ありがとう……」
消え入りそうな声で礼を言われ、サウロンは頬を緩めた。
「珍しい」
思わずといった様子でアランが声を漏らす。
「何がだ?」
「兄上が笑うなんて。いつも何を考えているのかわからないぐらい無表情なのに」
「……私だって笑う時は存在する」
サウロンはひどく子どもっぽく頬を膨らませた。
「悪かったって……」
アランが軽く謝ると、本当に怒っていたわけではないのか、サウロンの表情はもとへと戻った。
「さて、じゃあ用件も済んだことだし、俺らは帰るな。またそのうち来る」
言うが早いか、本を抱えたまま困ったように右往左往していたマリアを抱きかかえる。
「……そなたはいつまで経っても自由気ままだな。少しぐらいゆっくりとしていけば良いものを」
「いや、あまりのんびりしているとあいつが来るだろ? 捕まると面倒くさいからな」
サウロンは納得したように頷いた。
「失念していた。あやつのことだ。もういつ突撃して来てもおかしくはない。もしここに来たら誤魔化しておくから、早く逃げ……」
サウロンの言葉が最後まで言い切られることはなかった。
「ここに叔父様がお越しになられたと伺いましたわっ!」
なぜならドアをふっ飛ばす勢いで開いた闖入者があったからだ。
「遅かったか……」
サウロンはそっと額を押さえた。
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】慈愛の聖女様は、告げました。
BBやっこ
ファンタジー
1.契約を自分勝手に曲げた王子の誓いは、どうなるのでしょう?
2.非道を働いた者たちへ告げる聖女の言葉は?
3.私は誓い、祈りましょう。
ずっと修行を教えを受けたままに、慈愛を持って。
しかし。、誰のためのものなのでしょう?戸惑いも悲しみも成長の糧に。
後に、慈愛の聖女と言われる少女の羽化の時。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!
七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ?
俺はいったい、どうなっているんだ。
真実の愛を取り戻したいだけなのに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】領地に行くと言って出掛けた夫が帰って来ません。〜愛人と失踪した様です〜
山葵
恋愛
政略結婚で結婚した夫は、式を挙げた3日後に「領地に視察に行ってくる」と言って出掛けて行った。
いつ帰るのかも告げずに出掛ける夫を私は見送った。
まさかそれが夫の姿を見る最後になるとは夢にも思わずに…。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
もしかして寝てる間にざまぁしました?
ぴぴみ
ファンタジー
令嬢アリアは気が弱く、何をされても言い返せない。
内気な性格が邪魔をして本来の能力を活かせていなかった。
しかし、ある時から状況は一変する。彼女を馬鹿にし嘲笑っていた人間が怯えたように見てくるのだ。
私、寝てる間に何かしました?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる