没考

黒咲ユーリ

文字の大きさ
上 下
4 / 26
凹々

凹々 その4

しおりを挟む
 とりあえず近場のファミレスで一服を済ませてから、取材を始めた。
 ファミレスの店員から始め、駅周辺の店などから聞き込みを行った。
 この駅を利用している人物で、顔が特徴的な人物を見たことがあるか。という質問だ。
 これは特徴を明確にせず、答えをこちら側に引っ張り込まないようにする為である。あと俺が怪しい人物だと思われにくくするためだ。
 結果、化粧が濃すぎる女性、独創的すぎる髪型の男性、さらには変な服を着ているなど様々な回答を得ることができた。
 顔が凹んでいるという人物に関しては0件であった。
 一服中に少し調べたのだが、先天性、つまり生まれつき顔に凹みができる病気というのはあるらしい。ただしこれは顔の片側側面部に起こる疾患のようだ。川畑S子のいう顔面中央部の凹みとは異なる。
 また、皮膚のたるみ、むくみなどで凹む、というのもあるようだが、これは当人が気にするというレベルのもので、外部の人間が気付く、気になるというのは考え難いだろう。
 また後天的に事故などで顔面部を負傷して、その傷が目立っている人物の情報もなかった。
 現時点において「顔面が凹んでいる女が駅いた」と証言している人物は、川畑S子しかいない。
 俺はこの件をオカルト現象の可能性として最初に「口裂け女」の類似案件として疑った。
 口裂け女とは、大昔に小学生ぐらいの子供達の間で流行った都市伝説さ。
 夜塾の帰りなどで遅くなると、道端にマスクをした女が立っている。女はマスクを取ると口が耳ぐらいまで裂けていて、「アタシ綺麗?」などと言って脅かしてくるという話だ。
 これは当時の小学生達には自分の母親、学校の中年女教師など、彼らにとって「大人の女は怖い」という共通の意識があり、その共感を得ることによって爆破的に流行した。というのがカラクリだ。
 現在は教師の立場の弱体化したなど、現代の小学生にはまったく理解できないだろうなぁ。

 さて、今回の件はどうやら口裂け女ともジャンルは類似しないようだ。
 同じ系統として扱うなら、せめて嘘や錯覚でもいい目撃情報、噂話を聞いたなど、他者との共感されてある証言は欲しいところ。
 実在の人物を貶める与太話とも違う。
 川畑S子のみが語る「実話怪談」というところに止まっている。
 オカルト現象を取材する人間ではあるが、実話怪談を収集するのは少々趣が異なるなぁ。ま、実話怪談の作家さんが、川畑S子の話を取材して怪談本などに採用したら、その作家さんの評価が下がりそうな気はするけどね。
 そんな考えをまとめながら、駅入り口辺りを見て回っていると鏡があった。
 朝、出勤時間などに身だしなみを整えてる人がいたりする鏡だ。ここ以外にもほとんどの駅にある。しかしコレ、身だしなみチェックするのが本来の目的ではない。
 自殺防止用、が本来の目的なんだ。
 これからホームから線路に飛び込んで、走ってきた電車に突っ込む。悲惨だよ。
 んな事する前に、自分の顔を見てしっかり思い直せって意味さ。
 鏡を見ているとある目線に気がついた。後ろの方から俺の事を見ている奴がいる!
 振り返ると、そこには誰もいなかった。鏡に目線を戻すとさっきの顔も消えていた。

 顔は小さかったが、…あれは確かに川畑S子の顔だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

心霊都市の大学生

はるさめ☀️
ホラー
心霊現象が多発し、人々が恐れを抱く都市――うらめ市。 不吉な噂だらけのこの街にある大学に、受験に失敗した脳筋・銀崎誠二は晴れて入学することに。 銀崎は仲間たちと共にホラーなキャンパスライフを満喫する。

バベル病院の怪

中岡 始
ホラー
地方都市の市街地に、70年前に建設された円柱形の奇妙な廃病院がある。かつては最先端のモダンなデザインとして話題になったが、今では心霊スポットとして知られ、地元の若者が肝試しに訪れる場所となっていた。 大学生の 森川悠斗 は都市伝説をテーマにした卒業研究のため、この病院の調査を始める。そして、彼はX(旧Twitter)アカウント @babel_report を開設し、廃病院での探索をリアルタイムで投稿しながらフォロワーと情報を共有していった。 最初は何の変哲もない探索だったが、次第に不審な現象が彼の投稿に現れ始める。「背景に知らない人が写っている」「投稿の時間が巻き戻っている」「彼が知らないはずの情報を、誰かが先に投稿している」。フォロワーたちは不安を募らせるが、悠斗本人は気づかない。 そして、ある日を境に @babel_report の投稿が途絶える。 その後、彼のフォロワーの元に、不気味なメッセージが届き始める—— 「次は、君の番だよ」

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。 下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。 ※全話オリジナル作品です。

たまご

蒼河颯人
ホラー
──ひっそりと静かに眺め続けているものとは?── 雨の日も風の日も晴れの日も どんな日でも 眺め続けているモノがいる あなたのお家の中にもいるかもしれませんね 表紙画像はかんたん表紙メーカー(https://sscard.monokakitools.net/covermaker.html) で作成しました。

ゾンビと片腕少女はどのように死んだのか特殊部隊員は語る

leon
ホラー
元特殊作戦群の隊員が親友の娘「詩織」を連れてゾンビが蔓延する世界でどのように生き、どのように死んでいくかを語る

あーあ。それ、壊しちゃったんだ? 可哀想に。もう助からないよ、君ら。

霧内杳/眼鏡のさきっぽ
ホラー
流行から少し遅れ、祠を壊しました。 ****** 僕らの学校では「悪いことが格好いい」と流行っていた。 カーストトップの奴らが自慢する行為に苦々しい思いをしていた普通モブの僕らのグループは、呪われると言われている学校裏の祠を壊そうと決め……。

意味が分かると怖い話 完全オリジナル

何者
ホラー
解けるかなこの謎ミステリーホラー

【1分読書】意味が分かると怖いおとぎばなし

響ぴあの
ホラー
【1分読書】 意味が分かるとこわいおとぎ話。 意外な事実や知らなかった裏話。 浦島太郎は神になった。桃太郎の闇。本当に怖いかちかち山。かぐや姫は宇宙人。白雪姫の王子の誤算。舌切りすずめは三角関係の話。早く人間になりたい人魚姫。本当は怖い眠り姫、シンデレラ、さるかに合戦、はなさかじいさん、犬の呪いなどなど面白い雑学と創作短編をお楽しみください。 どこから読んでも大丈夫です。1話完結ショートショート。

処理中です...