143 / 151
ダンジョン排除地域編
模擬戦
しおりを挟む
闘技場とも呼べそうな体育館に入って、僕はストレッチを始めた。
今回の戦いで禁止したのはスキル吸収のみ。
僕は最大限生命力吸収が使えるように真ん中に立っている。
昼食が終わった生徒らしき人や教師がちらほら観客席に来始めた。
嬉しそうに最前列に座って僕にカメラを向けていた。
・・・まあ、どうせこの後動画を流すからいいか・・・。
僕がカメラに向いて手を振ると、持ち主が天を仰いでのけ反った。
そのカメラの向きだと僕は映っていないのだが大丈夫か?
それから指定の13時になる頃には観客席は満席で立ち見の人が文句を言いながら自分の場所を確保しようとしていた。
ただ、立ち見はちょっとだけ危険なので、帆足学長と相沢副学長に10メートルまでは立ち見禁止にしてもらった。
そして、僕の前に5人が立っていた。
装備は学校から借りたのか、総額数十万はする物をそれぞれが着けている。
「対策はちゃんと練ってきましたか?」
「はい!」
僕の質問に、代表して近重くんが返事した。
僕は頷いて帆足学長を見る。
「それでは、帆足学長、開始の合図をお願いします。その瞬間、生命力吸収を発動させます」
「分かりました。それでは構えてください!」
僕は棒立ちで腰に手を当てる。
5人はそれぞれ散らばるつもりなのか、走る体勢をとった。
・・・甘い。
「はじめ!」
掛け声と共に、僕は身体強化と生命力吸収を使って駆け出す。
そしてあっという間に全員スキル範囲内に入ってしまい倒れてしまった。
僕はすぐに近づいて彼らの頭に一回ずつタッチしてスキルを切った。
あまりの早技に、シーンと体育館が静まった。
「観客席の人大丈夫ですか? 頭とか打ってたら診てもらってください」
そう言って僕は元の位置に戻って5人を見る。
「次をする前に反省をしようか。何が悪いと思った?」
「・・・ひと塊りになっていた事です」
「それは結果だね。それ以前の問題があります」
僕の問いかけに、5人は顔を見合わせて首を横に振る。
時間をかけても意味がないので早く答えることにした。
「始まる前に、散っていれば良かったんですよ。僕は今の位置からスタートとは言っていませんし学長も言っていません。どこから始めるかは皆さん次第でした。もし全員が僕を囲うように散っていれば、最初の被害は1人でした。それでは、これを踏まえて次をしましょう。勝利条件を決めましょうか。八日市さんはスキルを1発でも当てたらオッケーです。近重さんはタッチしたら無条件勝利、齋藤さんは投げた物が僕の胴体か背中に当たれば勝利、燧さんがまだスキルが分からないから・・・何でもいいから僕に一撃にしましょう。最後に小網さんは・・・30・・・いや、1分かな? 僕から逃げ回るで」
「厳しくないですか!?」
「精神攻撃スキルホルダーでしょう? 僕に対して有効なスキルを持っているんですから、頑張ってください。それから、僕はCかDのモンスターの動きをします。僕をモンスターだと思って戦ってみてください。さっき同様、頭を触られたらアウトです」
精神攻撃をしっかり受けるのは初めてなので、無防備に受けて全員から攻撃を受けました、なんて事がないように警戒しなければならない。
「それでは、帆足学長。2戦目の合図をお願いします」
「はい」
帆足学長が手を挙げるのと同時に5人がバラけた。
僕は5人を確認して、1番派手な服装をして何かを持っている素振りをしている燧さんに最初のタゲを定めた。
「はじめ!」
先程と同様に走る。
「わたし!?」
目立つ格好をしている人が悪い。
生命力吸収の範囲内に入れて、すぐに頭にタッチして逃げ遅れて倒れようとしていた齋藤くんに向かう。
ただ、踏み出した足に何故か力が入らない。
しかも、少し気分が落ちた?
おかしい・・・手を伸ばしても届く気がしない・・・ダウナーか!
手を伸ばして齋藤くんの身体を掴み、持ち上げて僕を小網さんから隠した。
「あ!」
身体と心の調子が元に戻る。
やはり、視認して効果を発揮するタイプか!
同じ方向から水の塊が飛んできたので、齋藤くんの頭を一度触ってそのまま投げた。
「ひゃ!?」
「ひどい!」
小網さんと八日市さんの声がして、齋藤くんの身体が彼女たちにぶつかった。
そして僕が2人の頭を触って、残った近く重くんに向かって歩き出す。
「飛び道具は持ってない? こういう場面があったらどうしようか考えたことある?」
「まだ・・・飛び道具はないです。これでしばらく行けると思っていたので」
「D級までは行けるよ。C級から特殊な邪眼や範囲攻撃するモンスターもいるからね。近距離特化するのなら、何か自分のフィールドに引き込む武器を持っていた方がいい。理解したね? それじゃ、次に行こうか」
「あっ」
最後に彼の生命力を吸収して頭に触った。
「さて、反省は各自でしてもらって、次は生命力吸収を使わずにスキル吸収を使います。近距離攻撃の人はチャンスと思ってください」
近重くんと燧さんがやる気を出すが、代わりに小網さんと八日市さんが沈んだ表情になった。
まあ、スキル吸収だと2人の攻撃は全く効かなくなるので、仕方のないことだと今は諦めて欲しい。
「僕との戦いを経験して、次同じような状況になった時、対処できるようにしていればいいからね。今のうちに、どういったスキル構成がいいのか考えてください」
そうして僕は、エイジに形状変化をお願いして大鎚を作り出し、ドスンと構えた。
「それじゃ、あい・・・」
「ちょーーーーっと待ってください! それは何ですか!?」
第3戦を始めようとしたところで、齋藤くんが手を挙げて僕を止めた。
彼の指が大鎚を指差しているので、僕はそれをブンっと一度振ってヘッドを床につける。
「これは僕の武器だけど? 今は加重のスキルを発動させてないから安心していいよ」
「え? 加重を使っていたら・・・A級モンスターを叩き潰せるとか?」
「できるよ。僕のメインウェポンだからね」
僕が笑顔で伝えると、何故か絶望した表情で僕を見る。
牛頭馬頭の刺又みたいな、遠距離可能な戻ってくる武器じゃないんだから、そんな顔しなくてもいいのに・・・。
「それじゃ、準備はいい? 帆足学長! お願いします!」
「はじめ!」
5人が絶望した表情のまま向かってくる。
大丈夫。
その気持ちも、探索者にとって必要な経験だから。
死に直結していない絶望ほど経験して良かったと思えるように、これからなるのだから。
今は存分に感じなさい!
僕は大鎚を振って、並んで向かってきた近重くんと燧さんを殴り飛ばした。
それからさらに2戦して、前衛として何度も向かってきた2人の体力がなくなったところで、模擬戦は終了となった。
この経験が彼らにとって意味のある経験になってくれたらいいな。
僕はそう思いながら控え室に戻ると・・・藤森さんが動画を見ながら大爆笑していた。
・・・僕が魔王扱いされていたらしい。
・・・失礼な!
今回の戦いで禁止したのはスキル吸収のみ。
僕は最大限生命力吸収が使えるように真ん中に立っている。
昼食が終わった生徒らしき人や教師がちらほら観客席に来始めた。
嬉しそうに最前列に座って僕にカメラを向けていた。
・・・まあ、どうせこの後動画を流すからいいか・・・。
僕がカメラに向いて手を振ると、持ち主が天を仰いでのけ反った。
そのカメラの向きだと僕は映っていないのだが大丈夫か?
それから指定の13時になる頃には観客席は満席で立ち見の人が文句を言いながら自分の場所を確保しようとしていた。
ただ、立ち見はちょっとだけ危険なので、帆足学長と相沢副学長に10メートルまでは立ち見禁止にしてもらった。
そして、僕の前に5人が立っていた。
装備は学校から借りたのか、総額数十万はする物をそれぞれが着けている。
「対策はちゃんと練ってきましたか?」
「はい!」
僕の質問に、代表して近重くんが返事した。
僕は頷いて帆足学長を見る。
「それでは、帆足学長、開始の合図をお願いします。その瞬間、生命力吸収を発動させます」
「分かりました。それでは構えてください!」
僕は棒立ちで腰に手を当てる。
5人はそれぞれ散らばるつもりなのか、走る体勢をとった。
・・・甘い。
「はじめ!」
掛け声と共に、僕は身体強化と生命力吸収を使って駆け出す。
そしてあっという間に全員スキル範囲内に入ってしまい倒れてしまった。
僕はすぐに近づいて彼らの頭に一回ずつタッチしてスキルを切った。
あまりの早技に、シーンと体育館が静まった。
「観客席の人大丈夫ですか? 頭とか打ってたら診てもらってください」
そう言って僕は元の位置に戻って5人を見る。
「次をする前に反省をしようか。何が悪いと思った?」
「・・・ひと塊りになっていた事です」
「それは結果だね。それ以前の問題があります」
僕の問いかけに、5人は顔を見合わせて首を横に振る。
時間をかけても意味がないので早く答えることにした。
「始まる前に、散っていれば良かったんですよ。僕は今の位置からスタートとは言っていませんし学長も言っていません。どこから始めるかは皆さん次第でした。もし全員が僕を囲うように散っていれば、最初の被害は1人でした。それでは、これを踏まえて次をしましょう。勝利条件を決めましょうか。八日市さんはスキルを1発でも当てたらオッケーです。近重さんはタッチしたら無条件勝利、齋藤さんは投げた物が僕の胴体か背中に当たれば勝利、燧さんがまだスキルが分からないから・・・何でもいいから僕に一撃にしましょう。最後に小網さんは・・・30・・・いや、1分かな? 僕から逃げ回るで」
「厳しくないですか!?」
「精神攻撃スキルホルダーでしょう? 僕に対して有効なスキルを持っているんですから、頑張ってください。それから、僕はCかDのモンスターの動きをします。僕をモンスターだと思って戦ってみてください。さっき同様、頭を触られたらアウトです」
精神攻撃をしっかり受けるのは初めてなので、無防備に受けて全員から攻撃を受けました、なんて事がないように警戒しなければならない。
「それでは、帆足学長。2戦目の合図をお願いします」
「はい」
帆足学長が手を挙げるのと同時に5人がバラけた。
僕は5人を確認して、1番派手な服装をして何かを持っている素振りをしている燧さんに最初のタゲを定めた。
「はじめ!」
先程と同様に走る。
「わたし!?」
目立つ格好をしている人が悪い。
生命力吸収の範囲内に入れて、すぐに頭にタッチして逃げ遅れて倒れようとしていた齋藤くんに向かう。
ただ、踏み出した足に何故か力が入らない。
しかも、少し気分が落ちた?
おかしい・・・手を伸ばしても届く気がしない・・・ダウナーか!
手を伸ばして齋藤くんの身体を掴み、持ち上げて僕を小網さんから隠した。
「あ!」
身体と心の調子が元に戻る。
やはり、視認して効果を発揮するタイプか!
同じ方向から水の塊が飛んできたので、齋藤くんの頭を一度触ってそのまま投げた。
「ひゃ!?」
「ひどい!」
小網さんと八日市さんの声がして、齋藤くんの身体が彼女たちにぶつかった。
そして僕が2人の頭を触って、残った近く重くんに向かって歩き出す。
「飛び道具は持ってない? こういう場面があったらどうしようか考えたことある?」
「まだ・・・飛び道具はないです。これでしばらく行けると思っていたので」
「D級までは行けるよ。C級から特殊な邪眼や範囲攻撃するモンスターもいるからね。近距離特化するのなら、何か自分のフィールドに引き込む武器を持っていた方がいい。理解したね? それじゃ、次に行こうか」
「あっ」
最後に彼の生命力を吸収して頭に触った。
「さて、反省は各自でしてもらって、次は生命力吸収を使わずにスキル吸収を使います。近距離攻撃の人はチャンスと思ってください」
近重くんと燧さんがやる気を出すが、代わりに小網さんと八日市さんが沈んだ表情になった。
まあ、スキル吸収だと2人の攻撃は全く効かなくなるので、仕方のないことだと今は諦めて欲しい。
「僕との戦いを経験して、次同じような状況になった時、対処できるようにしていればいいからね。今のうちに、どういったスキル構成がいいのか考えてください」
そうして僕は、エイジに形状変化をお願いして大鎚を作り出し、ドスンと構えた。
「それじゃ、あい・・・」
「ちょーーーーっと待ってください! それは何ですか!?」
第3戦を始めようとしたところで、齋藤くんが手を挙げて僕を止めた。
彼の指が大鎚を指差しているので、僕はそれをブンっと一度振ってヘッドを床につける。
「これは僕の武器だけど? 今は加重のスキルを発動させてないから安心していいよ」
「え? 加重を使っていたら・・・A級モンスターを叩き潰せるとか?」
「できるよ。僕のメインウェポンだからね」
僕が笑顔で伝えると、何故か絶望した表情で僕を見る。
牛頭馬頭の刺又みたいな、遠距離可能な戻ってくる武器じゃないんだから、そんな顔しなくてもいいのに・・・。
「それじゃ、準備はいい? 帆足学長! お願いします!」
「はじめ!」
5人が絶望した表情のまま向かってくる。
大丈夫。
その気持ちも、探索者にとって必要な経験だから。
死に直結していない絶望ほど経験して良かったと思えるように、これからなるのだから。
今は存分に感じなさい!
僕は大鎚を振って、並んで向かってきた近重くんと燧さんを殴り飛ばした。
それからさらに2戦して、前衛として何度も向かってきた2人の体力がなくなったところで、模擬戦は終了となった。
この経験が彼らにとって意味のある経験になってくれたらいいな。
僕はそう思いながら控え室に戻ると・・・藤森さんが動画を見ながら大爆笑していた。
・・・僕が魔王扱いされていたらしい。
・・・失礼な!
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

これダメなクラス召喚だわ!物を掌握するチートスキルで自由気ままな異世界旅
聖斗煉
ファンタジー
クラス全体で異世界に呼び出された高校生の主人公が魔王軍と戦うように懇願される。しかし、主人公にはしょっぱい能力しか与えられなかった。ところがである。実は能力は騙されて弱いものと思い込まされていた。ダンジョンに閉じ込められて死にかけたときに、本当は物を掌握するスキルだったことを知るーー。
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています
スキル盗んで何が悪い!
大都督
ファンタジー
"スキル"それは誰もが欲しがる物
"スキル"それは人が持つには限られた能力
"スキル"それは一人の青年の運命を変えた力
いつのも日常生活をおくる彼、大空三成(オオゾラミツナリ)彼は毎日仕事をし、終われば帰ってゲームをして遊ぶ。そんな毎日を繰り返していた。
本人はこれからも続く生活だと思っていた。
そう、あのゲームを起動させるまでは……
大人気商品ワールドランド、略してWL。
ゲームを始めると指先一つリアルに再現、ゲーマーである主人公は感激と喜び物語を勧めていく。
しかし、突然目の前に現れた女の子に思わぬ言葉を聞かさせる……
女の子の正体は!? このゲームの目的は!?
これからどうするの主人公!
【スキル盗んで何が悪い!】始まります!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる