101 / 151
黄泉比良坂編
島根県松江市
しおりを挟む
木下はあれから、如月さんと一緒に静岡に一度戻ることになった。
如月さんの両親への挨拶や結納や結婚式の諸々の話し合いをするらしい。
指輪も店の人に無理を言って、仮の物を木下に渡していたため、東京の店舗に行って形やら金属やらを再度決めて作ってもらわないといけない。
渡した金額以内に収まるとは思うが・・・流石に収まるよな。
そんなこんなで、多分、数週間は合流できないだろう。
「俺がいないからって無茶するなよ!」
別れ際に言われたが、そっくりそのままお返ししたい。
それから僕は新大阪で降りて熊本市にまた戻り、会見を途中で退席したことを城島さんに平謝りしてから、自分の持ち物と同行者と一緒に島根の松江市に到着した。
「松江と言ったら宍道湖。宍道湖と言ったら魚! 新鮮な魚! 中海もある! 海鮮食べ放題! しじみしじみしじみしじみ!」
ミラクルミスティーの金田さんが吠えている。
筋肉モリモリの両腕を振り上げて喜ぶほど魚が食べたかったのだろう。
「恥ずかしいからやめて!」
バシッと同じくミラクルミスティーの真山さんが彼の背中を叩いた。
シャツの上からでも結構痛かったようで、金田さんが背中を反らせて痛みを堪えている。
「ごめんごめん、お待たせ」
駅の中から朱野さんが出てきた。
小走りに駆け寄ってきて、僕らと一緒に置いていた彼女のキャリーケースを手に取る。
「さて、僕らはこれから松江市の探索者組合に行きますが、日野さんはどうしますか?」
「俺は市警と県警に顔を出してくる。ここに瀬尾が来たことも知らせておかないと、無用な騒動が起きる可能性もあるからな」
無用な騒動とはどんな騒動なのだろう。
なるべく起きないでほしいのだが・・・。
日野さんは「それじゃ、また後で」と言ってタクシー乗り場に向かった。
「僕らは・・・歩いて行きますか? 川を挟んだところにあるみたいですし」
「瀬尾くん。腹も減ったことだし、是非とも食事をしたいんだが」
「あんたは! こんな所で食い意地を出さないでよ! 気にしなくていいからね。私たちも組合に行って到着したことを伝えないといけないから、どっちが先かってだけだから」
「朱野さんはどうしますか?」
僕の質問に、朱野さんは顎に手を当てて考えた。
「どっちでもいいけど、このまま組合に行ったとして、到着報告だけじゃ済まない気がするのよね」
・・・所長あたりと話す必要があるということか。
「所長だけで済めばいいけど・・・」
不吉なことを言う朱野さんに、金田さんと真山さんも下を向いて考えて・・・僕を見た。
「色々な人が押しかけてくる可能性が高いな」
「周囲の人も私たちを見てるから、気づいた人もいるかも」
僕自身は目立つ格好はしていない。
なるべく帽子を深くかぶって顔を出さないようにしているだけだが、ミラクルミスティーの3人が否が応でも目立っているのだ。
テレビに出ている朱野さんはもちろんなのだが、金田さんは身長180超えで体格もがっしりとしているし、横に立つ真山さんも女性にしては高い170超えでしっかりとした筋肉を持ってはいるが、スタイルがすごく良くてどこかのモデルと紹介されても不思議じゃない。
この3人ならどんな場所に行っても周囲の目を自然と集めるだろう。
そう思っていると、3人の目が僕の右腕を見た。
・・・あ。
「どうしたんですか? 主人。俺様何かしましたか?」
「いや、何もしてない。ただ僕がドジっただけだ」
まだまだ暑い時期だからというのもあるけど、エイジの姿をむき出しにしていた。
瀬尾京平ですよと名乗りながら歩いているようなものだ。
諦めて帽子を取って顔を出す。
「やっぱり! 瀬尾京平だ!」
「松江を拠点にするの? 凄く嬉しい!」
「写真! 手が震えて携帯操作ができない!」
「落ち着いて! 深呼吸するのよ!」
彼方此方で歓声が上がった。
「近場の日本料理でいいよな。宍道湖の御膳を出してくれる店があるみたいだ。ここに居ても人が集まるだけだからひとまず行こうぜ」
「食事が関係すると、決断が早くて助かるわ。私も賛成。行きましょう」
金田さんの先導で僕たちが歩き出すと、周囲にいた人たちも揃って歩き出す。
大丈夫なのだろうか?
用事があって駅に来ていた人たちのはずなのに僕たちについてきたりして。
お店は駅から5分以内の場所にあって、中に入ると落ち着いた雰囲気でゆっくり食事できそうだ。
「いらっしゃ・・・い?」
「すみません、4人いけますか?」
店員さんの目が金田さん、真山さん、朱野さん、僕、僕の右腕を順番に移って震え始めた。
「て・・・」
言葉が喉に詰まって出てこないようだ。
取り敢えず安心させるために笑顔を向けた。
「店長ぉぉぉぉおおおおおお! 瀬尾京平がきたぁぁぁぁぁあああああああ!」
大声をあげて奥に行ってしまった。
すぐにドタドタと音がして、奥からさっきの受付の人と店長らしき格好をした女性が現れた。
他にも色々な人が奥から覗いているが、仕事は大丈夫なのだろうか?
「あらあらまあまあ、えっと・・・お食事ですか?」
「はい、4人お願いできますか?」
「もちろんですよ。ほらほらお通しして、ちゃんとご注文をお聞きしてね。はぁ、忙しい忙しい。頑張らなくちゃ。ほらほら皆さん、いつも通り美味しいご飯を提供しますよ」
全員揃って宍道湖七珍御膳を頼んだ。
本当に海鮮は美味しい。
人生で2回目のスズキだけど、気を緩めると涙が出そうになる。
「シジミ汁もいっぱい食べてね」
貝なんて高級品で、種子島でも食べていなかった。
金田さんが、ガツガツと音が聞こえるほど箸を動かして食べる。
真山さんが注意しそうなものだが、彼女も食事に夢中らしく、シジミ汁を口いっぱいに堪能していた。
「もう、2人とも。そんな食べ方だと、普段美味しい物を食べていないみたいに思われるからやめてよ」
「仕方ないだろ。食事が美味しすぎるのが悪い! それに、海産物なんて、岐阜じゃ絶対手に入らないしな」
「本当にね。東京で食べようにも、高すぎて手が出なかったし。今回は組合の費用だから助かるわ~」
真山さんが僕にウィンクした。
どうやら、僕と一緒に行動することで、護衛も兼ねているようだ。
「ミラクルミスティーは飛騨山脈のダンジョン群をメインで攻略しているんでしたっけ?」
「そうよ。私は時々他の場所にも呼び出されるけど、金田さんと真山さんは、完全にダンジョン群専門。C級までなら私たちを含む3パーティで確実に攻略できるわよ」
「C級完全攻略はすごいですね」
「A級ダンジョンを3人で攻略した英雄に褒められても、むず痒いだけよ。私たちの功績なんて霞んでしまうもの」
「いや、最後の致命傷は阿蘇神社の一撃ですから。阿蘇神社こそが本当の英雄ですからね」
関係者には何度も伝えているのだが、偶像が必要とかで僕が祭り上げられているにすぎない。
木下でもよかったのだが、ランクがまだ5級だったため、僕に白羽の矢が立ったのだ。
・・・早く1級に成りやがれ。
「どちらにしても凄いことよ。攻略不可能と思われていたA級ダンジョンを完全攻略したんだから。自信を持っていいと思うわ。瀬尾くんのおかげで屋久島も奪還できたし、凄い功績よ。いずれ叙勲・褒章は間違いないんじゃない?」
「あまり、目立ちたくないんですけどね」
「そこはもう仕方ないんじゃないかな。後は割り切って、行動するしかないと思うよ」
朱野さんがSNSを操作して画面を見せてきた。
「もうそろそろだと思ったけど、やっぱりね」
僕の駅から降りて帽子を取った時の姿がネットにアップされていた。
・・・早すぎる。
「情報は鮮度が命だからね。手に入れたら即! がカウントを稼ぐ方法だよ。後で私のSNSにも上げたいから、写真撮らせてね」
「俺も」
「私も」
SNSをしていないのは僕だけのようだ。
如月さんの両親への挨拶や結納や結婚式の諸々の話し合いをするらしい。
指輪も店の人に無理を言って、仮の物を木下に渡していたため、東京の店舗に行って形やら金属やらを再度決めて作ってもらわないといけない。
渡した金額以内に収まるとは思うが・・・流石に収まるよな。
そんなこんなで、多分、数週間は合流できないだろう。
「俺がいないからって無茶するなよ!」
別れ際に言われたが、そっくりそのままお返ししたい。
それから僕は新大阪で降りて熊本市にまた戻り、会見を途中で退席したことを城島さんに平謝りしてから、自分の持ち物と同行者と一緒に島根の松江市に到着した。
「松江と言ったら宍道湖。宍道湖と言ったら魚! 新鮮な魚! 中海もある! 海鮮食べ放題! しじみしじみしじみしじみ!」
ミラクルミスティーの金田さんが吠えている。
筋肉モリモリの両腕を振り上げて喜ぶほど魚が食べたかったのだろう。
「恥ずかしいからやめて!」
バシッと同じくミラクルミスティーの真山さんが彼の背中を叩いた。
シャツの上からでも結構痛かったようで、金田さんが背中を反らせて痛みを堪えている。
「ごめんごめん、お待たせ」
駅の中から朱野さんが出てきた。
小走りに駆け寄ってきて、僕らと一緒に置いていた彼女のキャリーケースを手に取る。
「さて、僕らはこれから松江市の探索者組合に行きますが、日野さんはどうしますか?」
「俺は市警と県警に顔を出してくる。ここに瀬尾が来たことも知らせておかないと、無用な騒動が起きる可能性もあるからな」
無用な騒動とはどんな騒動なのだろう。
なるべく起きないでほしいのだが・・・。
日野さんは「それじゃ、また後で」と言ってタクシー乗り場に向かった。
「僕らは・・・歩いて行きますか? 川を挟んだところにあるみたいですし」
「瀬尾くん。腹も減ったことだし、是非とも食事をしたいんだが」
「あんたは! こんな所で食い意地を出さないでよ! 気にしなくていいからね。私たちも組合に行って到着したことを伝えないといけないから、どっちが先かってだけだから」
「朱野さんはどうしますか?」
僕の質問に、朱野さんは顎に手を当てて考えた。
「どっちでもいいけど、このまま組合に行ったとして、到着報告だけじゃ済まない気がするのよね」
・・・所長あたりと話す必要があるということか。
「所長だけで済めばいいけど・・・」
不吉なことを言う朱野さんに、金田さんと真山さんも下を向いて考えて・・・僕を見た。
「色々な人が押しかけてくる可能性が高いな」
「周囲の人も私たちを見てるから、気づいた人もいるかも」
僕自身は目立つ格好はしていない。
なるべく帽子を深くかぶって顔を出さないようにしているだけだが、ミラクルミスティーの3人が否が応でも目立っているのだ。
テレビに出ている朱野さんはもちろんなのだが、金田さんは身長180超えで体格もがっしりとしているし、横に立つ真山さんも女性にしては高い170超えでしっかりとした筋肉を持ってはいるが、スタイルがすごく良くてどこかのモデルと紹介されても不思議じゃない。
この3人ならどんな場所に行っても周囲の目を自然と集めるだろう。
そう思っていると、3人の目が僕の右腕を見た。
・・・あ。
「どうしたんですか? 主人。俺様何かしましたか?」
「いや、何もしてない。ただ僕がドジっただけだ」
まだまだ暑い時期だからというのもあるけど、エイジの姿をむき出しにしていた。
瀬尾京平ですよと名乗りながら歩いているようなものだ。
諦めて帽子を取って顔を出す。
「やっぱり! 瀬尾京平だ!」
「松江を拠点にするの? 凄く嬉しい!」
「写真! 手が震えて携帯操作ができない!」
「落ち着いて! 深呼吸するのよ!」
彼方此方で歓声が上がった。
「近場の日本料理でいいよな。宍道湖の御膳を出してくれる店があるみたいだ。ここに居ても人が集まるだけだからひとまず行こうぜ」
「食事が関係すると、決断が早くて助かるわ。私も賛成。行きましょう」
金田さんの先導で僕たちが歩き出すと、周囲にいた人たちも揃って歩き出す。
大丈夫なのだろうか?
用事があって駅に来ていた人たちのはずなのに僕たちについてきたりして。
お店は駅から5分以内の場所にあって、中に入ると落ち着いた雰囲気でゆっくり食事できそうだ。
「いらっしゃ・・・い?」
「すみません、4人いけますか?」
店員さんの目が金田さん、真山さん、朱野さん、僕、僕の右腕を順番に移って震え始めた。
「て・・・」
言葉が喉に詰まって出てこないようだ。
取り敢えず安心させるために笑顔を向けた。
「店長ぉぉぉぉおおおおおお! 瀬尾京平がきたぁぁぁぁぁあああああああ!」
大声をあげて奥に行ってしまった。
すぐにドタドタと音がして、奥からさっきの受付の人と店長らしき格好をした女性が現れた。
他にも色々な人が奥から覗いているが、仕事は大丈夫なのだろうか?
「あらあらまあまあ、えっと・・・お食事ですか?」
「はい、4人お願いできますか?」
「もちろんですよ。ほらほらお通しして、ちゃんとご注文をお聞きしてね。はぁ、忙しい忙しい。頑張らなくちゃ。ほらほら皆さん、いつも通り美味しいご飯を提供しますよ」
全員揃って宍道湖七珍御膳を頼んだ。
本当に海鮮は美味しい。
人生で2回目のスズキだけど、気を緩めると涙が出そうになる。
「シジミ汁もいっぱい食べてね」
貝なんて高級品で、種子島でも食べていなかった。
金田さんが、ガツガツと音が聞こえるほど箸を動かして食べる。
真山さんが注意しそうなものだが、彼女も食事に夢中らしく、シジミ汁を口いっぱいに堪能していた。
「もう、2人とも。そんな食べ方だと、普段美味しい物を食べていないみたいに思われるからやめてよ」
「仕方ないだろ。食事が美味しすぎるのが悪い! それに、海産物なんて、岐阜じゃ絶対手に入らないしな」
「本当にね。東京で食べようにも、高すぎて手が出なかったし。今回は組合の費用だから助かるわ~」
真山さんが僕にウィンクした。
どうやら、僕と一緒に行動することで、護衛も兼ねているようだ。
「ミラクルミスティーは飛騨山脈のダンジョン群をメインで攻略しているんでしたっけ?」
「そうよ。私は時々他の場所にも呼び出されるけど、金田さんと真山さんは、完全にダンジョン群専門。C級までなら私たちを含む3パーティで確実に攻略できるわよ」
「C級完全攻略はすごいですね」
「A級ダンジョンを3人で攻略した英雄に褒められても、むず痒いだけよ。私たちの功績なんて霞んでしまうもの」
「いや、最後の致命傷は阿蘇神社の一撃ですから。阿蘇神社こそが本当の英雄ですからね」
関係者には何度も伝えているのだが、偶像が必要とかで僕が祭り上げられているにすぎない。
木下でもよかったのだが、ランクがまだ5級だったため、僕に白羽の矢が立ったのだ。
・・・早く1級に成りやがれ。
「どちらにしても凄いことよ。攻略不可能と思われていたA級ダンジョンを完全攻略したんだから。自信を持っていいと思うわ。瀬尾くんのおかげで屋久島も奪還できたし、凄い功績よ。いずれ叙勲・褒章は間違いないんじゃない?」
「あまり、目立ちたくないんですけどね」
「そこはもう仕方ないんじゃないかな。後は割り切って、行動するしかないと思うよ」
朱野さんがSNSを操作して画面を見せてきた。
「もうそろそろだと思ったけど、やっぱりね」
僕の駅から降りて帽子を取った時の姿がネットにアップされていた。
・・・早すぎる。
「情報は鮮度が命だからね。手に入れたら即! がカウントを稼ぐ方法だよ。後で私のSNSにも上げたいから、写真撮らせてね」
「俺も」
「私も」
SNSをしていないのは僕だけのようだ。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

これダメなクラス召喚だわ!物を掌握するチートスキルで自由気ままな異世界旅
聖斗煉
ファンタジー
クラス全体で異世界に呼び出された高校生の主人公が魔王軍と戦うように懇願される。しかし、主人公にはしょっぱい能力しか与えられなかった。ところがである。実は能力は騙されて弱いものと思い込まされていた。ダンジョンに閉じ込められて死にかけたときに、本当は物を掌握するスキルだったことを知るーー。
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています
スキル盗んで何が悪い!
大都督
ファンタジー
"スキル"それは誰もが欲しがる物
"スキル"それは人が持つには限られた能力
"スキル"それは一人の青年の運命を変えた力
いつのも日常生活をおくる彼、大空三成(オオゾラミツナリ)彼は毎日仕事をし、終われば帰ってゲームをして遊ぶ。そんな毎日を繰り返していた。
本人はこれからも続く生活だと思っていた。
そう、あのゲームを起動させるまでは……
大人気商品ワールドランド、略してWL。
ゲームを始めると指先一つリアルに再現、ゲーマーである主人公は感激と喜び物語を勧めていく。
しかし、突然目の前に現れた女の子に思わぬ言葉を聞かさせる……
女の子の正体は!? このゲームの目的は!?
これからどうするの主人公!
【スキル盗んで何が悪い!】始まります!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる