人類はレベルとスキルを獲得できませんでした。

ケイ

文字の大きさ
上 下
94 / 151
阿蘇ダンジョン攻略編

炎の魔人vs炎帝

しおりを挟む
魔人の拳が巨人化した木下の顔面を貫いた。
お返しのように木下の拳が魔人の肩を貫く。
お互いが防御も回避もせずに攻撃し続ける。
距離が近いため、二人の攻撃は必中でダメージは計り知れないだろうにその攻撃は怯むことを知らない。
だが・・・僕にとって当座の問題はそちらではなかった。

「バカ! バカ! バカ! 何のための仲間よ! パーティよ! 私に相談すれば、その火傷も少しはマシだったはずよ! インカムで私に協力を依頼することぐらいできたでしょ!」

ズルズルと引きずられながら説教を受けている。
結構耳が痛いのだが、如月さんが魔人に有効な氷使いだと知られると、標的になる可能性があった。
あの場で協力を仰ぐ事は不可能だっただろう。
まあ・・・カケラも頭になかった事は確かだが。

「もうダメよ。後は和臣くんに任せて待機! エイジだっけ? 君も瀬尾くんに協力しないでね!」
「分かってるぜ、炎の小僧の奥方。流石に今の主人にこれ以上の無茶はさせられねー。氷の拘束具でも檻でも何でもしてくれ」
「そんな・・・奥方って、まだ結婚してないのに」

心なしか、僕を滑らせている地面を覆う氷が凸凹になった気がする。
スキルのコントロールをミスったのだろうか?

それから火口の縁近くまで引きずられて、二体の化け物の戦いがよく見える場所に止まった。

「このヤロー!」
「燃えカスが!」

魔人の拳がいくつも木下の右側を殴る。
頭から腰まで満遍なく襲いかかるそれらを、木下も炎を絡めて全て封じていく。
お返しに更に巨大化した左拳が魔人と衝突する。
ドォォォン!
強烈な音と共に衝撃波が発生した。

「アイスドーム!」

石が衝撃波と一緒に飛んできて如月さんが作ったドームに音を立ててぶつかった。

「ちょっと待ってね」

如月さんが集中すると、空気を含んだアイスドームの壁から空気が抜けて透明に変化する。
外側には石の礫がいくつもくっついていたが、ポロポロと落ちていき凹んだ箇所も修復された。

「和臣くん・・・」

木下と魔人の戦いがはっきりと見える。
殴って掴んで引っ張って押して・・・互いに一進一退。
決定打はまだ見出せない状況だ。
問題は二体がどこまで力を出しているのか。
全力なのか? 余裕を持たせているのか?

「うぉぉぉぉおおおお!」

木下が声を上げて魔人の首を掴み、魔人を持ち上げる。
そして背負うように体を捻って、足を溶岩から引っこ抜き、魔人を頭から地面に叩きつけた。
人間なら即死攻撃だが、木下は続け様に馬乗りになって顔面に拳を振り下ろす。
激しい音が何発も続き一際大きな音がゴツン! と響いて彼の拳が止まった。
・・・魔人はまだ消えていないのに?

「おい、何笑っていやがる」
「笑ってる? 俺が?」
「ああ、お前だよ」

僕の背筋がゾゾッと震えた。
嫌でも思い出してしまう、あの戦いを。

「そうか・・・笑っているか。そうだな。当然だろうな!」
「なにっ!」

魔人の体が跳ね上がって立ち上がった。
木下は勢いで飛ばされ、転がって立ち上がる。

「楽しい! ああ、何ということか。まさか燃えカス如きにこんな楽しい思いをさせられるとは!」
「テメー、狂ってんのか? 俺たちは命の奪い合いしてんだぞ!」
「ああ、そうだな。この命の奪い合いを楽しいと感じることが狂っているというのなら、俺は狂っているのだろうさ」

魔人の口が大きく開く。
口が耳まで裂けて笑みを浮かべる。

「ダンジョンの最下層でただ一人・・・待ち続けた。いつか解放されるのを、いつか自由を得ることを。だが、まだまだそれは先の話。その前に、たまたま辿り着いた挑戦者にちょっかいをかけて、まさかここまで楽しい思いをするとは思わなかったぞ。何という幸運。自由を得れば、こんな楽しみが俺を待っている! ああ、楽しみだ! 楽しみだ! もっともっと俺に教えろ! 俺が生きているということを!」

ダメだ!
あの時の牛頭と魔人が重なる!
この状況で狂乱状態はマズイ!

だが、狂乱状態になるのかと思った魔人の全身が真っ赤な炎に包まれる。
それが形を作り鎧へ変わる。
右手と左手にそれぞれ剣が握られた。

武装した!?
これまでとは雰囲気がガラリと変わっている!

「マジかよ!」

木下も炎の大剣を作り出すが、魔人ほどはっきりした形にはなっていない。
力の差がこんな形で現れるなんて!

「さあ、続けるぞ、カス・・・いや、挑戦者。うん。俺を楽しませた者がカスでは俺の格も落ちてしまう。挑戦者が適切だな」

ニヤリと笑みを浮かべて剣を構える。
更にいくつも出ていた腕が、まとまって2本の腕になり脇の下から出てきて胸の前で手を合わせる。
まるで木下を憐れむかのように・・・。

「さあ、ゆくぞ!」
「このクソヤローが!」

2本の剣と1本の大剣が衝突した。
衝撃がここまで届いたのか、アイスドームに大きな亀裂が入る。
如月さんがすぐに修復したので大事には至らなかったが、二体の巨人の戦いはより激しいものへと変わっていた。

一体は喜びの雄叫びをあげて剣を振り回し、もう一体は表情のない顔のまま大剣を振る。
拳の時のように安易に攻撃は受けず、剣同士が何度も衝突して炎を撒き散らした。
力は拮抗しているように見えるが、魔人の方は笑みを浮かべていて余裕が見える。
戦闘経験は乏しいはずなのに、木下のフェイントにも対応し始めた。
長期戦は不利だが決め手は阿蘇からの攻撃しかない!

木下の横薙ぎに魔人が身体を引いて避けた。
木下が作った大きな隙を見逃さずに、魔人が2本の剣を振り上げて襲いかかる。
だが、木下は大剣を杖のように地面に刺して身体を預け、左足で魔人の腹を蹴った。

「はははっ! そうか。足もあるんだ。それを警戒から外してはいけないな!」

魔人が一回転して剣を振り回す。
木下が一撃目を大剣で受けると、魔人は二撃目を木下の足に向けて振る。
木下はそれを跳んで避けるが、魔人の押す力に負けて後退した。
魔人はその間を詰めようと一歩踏み出すが、その足を止めて目の前に現れた大剣の剣先を両手の剣で受け止める。
木下が間を詰めさせないように、大剣の柄を伸ばして先に攻撃していたのだ。
やっぱりあいつの戦闘センスだけは超一流だと思わずにはいられない。
対人になるとまた違うのだろうが、モンスター相手に的確な攻撃をしている。

木下は柄を長くした大剣を振り回して魔人に攻撃を仕掛けた。
魔人が2本の剣を重ねて防ごうとしたが、勢いの乗った大剣を押し返すことができずに弾かれて一歩後退する。
更に続く木下の猛攻を避け、回り込もうとしたところで木下の大剣がその進行方向の空間を切り裂いた。
そこから先には行かせないと言わんばかりの攻撃に魔人は足を止めて剣を構える。
木下も立ち位置を変えて大剣を長い柄のまま構えた。

「なるほど・・・なるほどな・・・」

魔人が不気味に笑う。

「さっきから何かがうるさく騒いでいて、何やら危険が迫っているらしいのだが・・・奥に何かあるな?」

危険察知か!?
マズイ、今のタイミングで阿蘇市を攻撃されるのはダメだ!

「ふざけんな! 何をごちゃごちゃ言っている!」
「誤魔化さなくていい。もう分かっている。貴様の攻撃は確かに俺を殺そうという意志を感じるが、残念だがまだまだ足りない。それを理解しているのだろう? なのに、その目には力がある。普通なら逃げて時間を稼ぐのに、そうしない理由があるはずだ」
「・・・」

木下が両足にグッと力を入れて体勢を低くした。

「通らせてもらうぞ」
「ぜってー行かせねー」

魔人が不気味に笑って胸の前で合わせていた手を開いた。
そこに炎がまた集まって形を作る。
今度は2つの独鈷だった。
何故独鈷?
そう思ってみていると、魔人が少しだけ首を傾けて口を開いた。

「貴様はよく頑張った」

そう言い終わると、先ほどの独鈷から真っ赤な光が2つ伸びて瞬きするまもなく木下の身体を貫いた。

「がああああああああああああああああ!」
「和臣くん!」

木下が苦痛の叫び声を上げてその場に膝をつく。
大剣は形を維持できずに消えていき、彼の横を魔人が悠々と歩いていく。

「ま、待ちやがれ!」
「落ち着け、挑戦者。俺は逃げたりしない。ただ、先に向こうにあるものを壊すだけだ。その後また戻ってくるから待ってるがいい」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

千技の魔剣士 器用貧乏と蔑まれた少年はスキルを千個覚えて無双する

大豆茶
ファンタジー
とある男爵家にて、神童と呼ばれる少年がいた。 少年の名はユーリ・グランマード。 剣の強さを信条とするグランマード家において、ユーリは常人なら十年はかかる【剣術】のスキルレベルを、わずか三ヶ月、しかも若干六歳という若さで『レベル3』まで上げてみせた。 先に修練を始めていた兄をあっという間に超え、父ミゲルから大きな期待を寄せられるが、ある日に転機が訪れる。 生まれ持つ【加護】を明らかにする儀式を受けたユーリが持っていたのは、【器用貧乏】という、極めて珍しい加護だった。 その効果は、スキルの習得・成長に大幅なプラス補正がかかるというもの。 しかし、その代わりにスキルレベルの最大値が『レベル3』になってしまうというデメリットがあった。 ユーリの加護の正体を知ったミゲルは、大きな期待から一転、失望する。何故ならば、ユーリの剣は既に成長限界を向かえていたことが判明したからだ。 有力な騎士を排出することで地位を保ってきたグランマード家において、ユーリの加護は無価値だった。 【剣術】スキルレベル3というのは、剣を生業とする者にとっては、せいぜい平均値がいいところ。王都の騎士団に入るための最低条件すら満たしていない。 そんなユーリを疎んだミゲルは、ユーリが妾の子だったこともあり、軟禁生活の後に家から追放する。 ふらふらの状態で追放されたユーリは、食料を求めて森の中へ入る。 そこで出会ったのは、自らを魔女と名乗る妙齢の女性だった。 魔女に命を救われたユーリは、彼女の『実験』の手伝いをすることを決断する。 その内容が、想像を絶するものだとは知らずに――

これダメなクラス召喚だわ!物を掌握するチートスキルで自由気ままな異世界旅

聖斗煉
ファンタジー
クラス全体で異世界に呼び出された高校生の主人公が魔王軍と戦うように懇願される。しかし、主人公にはしょっぱい能力しか与えられなかった。ところがである。実は能力は騙されて弱いものと思い込まされていた。ダンジョンに閉じ込められて死にかけたときに、本当は物を掌握するスキルだったことを知るーー。

あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~

深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公 じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい …この世界でも生きていける術は用意している 責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう という訳で異世界暮らし始めちゃいます? ※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです ※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

処理中です...