68 / 151
阿蘇ダンジョン攻略編
水の武者と木下
しおりを挟む
ドパーーーーン!!
不意打ちとしては大成功なのだろう。
食らったのは僕らなのだが。
「ぐぁぁぁぁぁぁぁ」
「木下・・・大丈夫か?」
全身から湯気を発生させて、木下が悶え苦しんでいる。
僕もずぶ濡れで装備の中に水が入ってきた。
「・・・回復するまでそこにいてくれ。回復したら床の乾燥を頼む。ここは・・・不利すぎる!」
扉から一気に中に踏み込み、相手の姿を確認してダッシュする。
だが、僕の体は扉から入ってたった数歩で両足が地面から離れなくなった。
「やっぱりそうくるか!」
飛んでくる礫が顔に当たらないようガードするが、細かい飛沫がフェイスガードにつく。
これを拭ったらおしまいだ。
手が引っ付いて、自分で視界を覆うことになってしまう。
目の前には大きな水玉が宙に浮いていて、その中に鎧一式が人に見えるように浮いていた。
「この!」
全身が水浸しになり、心無しか身体の動きが阻害されている感じがした。
多分、身体にまとわり付いた水が、僕の動きを邪魔しているんだろう。
だが、一度にそれだけの水を操っているせいか、足の自由が取り戻せた。
ここから水玉まではまだ距離がある。
ドラゴンバスターで確実にダメージを与えるのなら、至近距離で撃つ必要がある。
「火は攻撃、風は素早さ、水は阻害特化か! 火が最初に出てくれて良かった。最後の土が1番簡単そうだ!」
数歩で進むとまた足が動かなくなり、礫が僕を攻撃してくる。
そろそろ装備の中の水がまずい量になってきている。
最初の不意打ちのときはまだ気になっていなかったが、今は中の水を操作されて徐々に絞れられてきた。
身体強化でなんとか堪えているが、このままいくと僕の足が捻り折られる。
・・・一旦下がるか。
引くことを考えながら耐えていると、後ろからジュワワワァァァっと水が蒸発する音が聞こえた。
木下が復活したのか。
「クソ野郎が・・・」
まずい、あいつキレてる。
「木下、本気は」
「出さねーよ。出さなければ何してもいいんだろ!」
後ろを見ると、もう彼の姿が見えないぐらい水蒸気が立ち込めている。
僕の足元の水も沸騰し始め、拘束はすぐに解けて僕は自由を取り戻した。
装備の中の水も操作されなくなり、前の水玉が震えだす。
「全て蒸発させてやる!」
水の武者が包まれている水玉の周囲を突然火の玉が覆った。
それも大きな一つの玉ではなく、何十個という膨大な数が水玉が見えなくなるほど包み込み、水を蒸発させていく。
僕からは、もう鎧の姿どころか水玉すら見えない。
これで木下のワンサイドゲームかと思いきや、そう簡単にことは進まなかった。
「木下!」
「こ・・・の! 足掻くじゃねーか!」
木下の周囲の蒸発していない水が、細い槍・・・いや、細長い針になって彼に襲いかかった。
木下はそれが身体に届く前に熱を発して蒸発させる。
似たもの同士の攻防戦が始まった。
しばらく同じ攻防が続いて、徐々に木下が押し始めた。
その間、僕は一切手を出していない。
正直に言って出すことができない。
下手に攻撃しようとすると、木下の火球をいくつか解除してもらう必要があり、彼の意識をそっちに割く必要が出てくる。
残念なことに、今の彼にそんな余裕はない。
ただでさえ僕の全力を出さない要求を守りながら攻撃しているのに、それにプラスして要求することは僕にはできなかった。
彼は彼で、僕の様子が気になるのか、兜の奥にある目がチラチラと時々こっちを向く。
その度に僕は頷いて、木下の行動を肯定した。
「結局・・・木下の力を借りないと無理な状況ってことか」
胸の進化の実に触れる。
使いたい衝動に駆られる。
生命力吸収が元のスキルになれば、もしくはグレードアップすれば、あいつより強くなるかもしれない。
でも・・・意味なかったら?
僕が望むスキルにならなかったら?
・・・今の方が有効なスキルだったら?
僕が迷っている間にも状況は変化していく。
シュゴゴゴゴゴゴォォォォォォォ!
強烈な水蒸気が火の玉の上の方から溢れ出た。
あの量の水玉が水蒸気に変わったら、膨大な体積になっているはず。
火の玉ではその量を抑え込めなかったのだろう。
だが、それらはそのまま散っていき、水の武者がいる気配はない。
水蒸気が散っていくのと比例して、火の玉は徐々に小さくなっていき、木下を襲っていた水の針も本数を減らしていく。
そして・・・水の針が無くなった頃には、木下の前には武者の兜が浮いているだけとなっていた。
「オ・・・ボエタ・・・」
最後まで言えずに兜は消えた。
この武者のアイデンティティの一つだっただろうに。
哀れだな。
「すまねぇな。余りにもムカっ腹きすぎてて手を出した」
「・・・いや、僕もどうしようもない状態だった。あのままだと一回撤退を考えたぐらいだから、木下が参戦したことは良かったと思うよ」
「そうか、なら良かった」
ホッと息が漏れる音が彼の口から漏れる。
「木下のさっきの火力は全力の何割ぐらいか教えることはできるか?」
「ああ、あれで6割ぐらいかな? 本気を出したら、水を一気に消し飛ばすこともできると思うぜ」
・・・恐ろしい火力だ。
下手するとさっきの状況では、大爆発が起きていた可能性があったらしい。
「絶対にやるなよ、それ。やるとしても、人がいない開けた場所限定だ」
「お・・・おう。分かった」
多分、理由は分かっていないんだろうな。
僕はため息をついた。
ただ・・・とてつもない力なのは確かだ。
僕の中では、莉乃の風神招来が1番強力なスキルだったのだが、炎帝も負けてはいない気がする。
二つとも規格外という点では一緒なのだが・・・。
「・・・僕の生命力吸収なんて、まだまだだったんだな」
僕の口から・・・小さな思いがポロリとこぼれ落ちた。
「ん? なんか言ったか?」
「お前が強すぎるって言ったんだ」
「そ、そうか? ・・・日和子を救出したら、また借りが増えることになるからな! しばらくはお前と一緒に行動してやるよ!」
「要らないよ。自由に動けなくなるだろ」
「ング! 俺の力が必要かもしれないだろ!」
「そん時は、組合に依頼を出すからよろしく頼むよ」
僕はこの部屋にあった下へ続く階段を見つけ、前回と同じように諸々を確認してから1段目を下りる。
「ちく・・・、俺だって・・・、かなら・・・」
後ろから、何かをブツブツ呟きながらついて来る木下を無視して、罠がないことにホッと胸を撫で下ろし、階段を下りた。
不意打ちとしては大成功なのだろう。
食らったのは僕らなのだが。
「ぐぁぁぁぁぁぁぁ」
「木下・・・大丈夫か?」
全身から湯気を発生させて、木下が悶え苦しんでいる。
僕もずぶ濡れで装備の中に水が入ってきた。
「・・・回復するまでそこにいてくれ。回復したら床の乾燥を頼む。ここは・・・不利すぎる!」
扉から一気に中に踏み込み、相手の姿を確認してダッシュする。
だが、僕の体は扉から入ってたった数歩で両足が地面から離れなくなった。
「やっぱりそうくるか!」
飛んでくる礫が顔に当たらないようガードするが、細かい飛沫がフェイスガードにつく。
これを拭ったらおしまいだ。
手が引っ付いて、自分で視界を覆うことになってしまう。
目の前には大きな水玉が宙に浮いていて、その中に鎧一式が人に見えるように浮いていた。
「この!」
全身が水浸しになり、心無しか身体の動きが阻害されている感じがした。
多分、身体にまとわり付いた水が、僕の動きを邪魔しているんだろう。
だが、一度にそれだけの水を操っているせいか、足の自由が取り戻せた。
ここから水玉まではまだ距離がある。
ドラゴンバスターで確実にダメージを与えるのなら、至近距離で撃つ必要がある。
「火は攻撃、風は素早さ、水は阻害特化か! 火が最初に出てくれて良かった。最後の土が1番簡単そうだ!」
数歩で進むとまた足が動かなくなり、礫が僕を攻撃してくる。
そろそろ装備の中の水がまずい量になってきている。
最初の不意打ちのときはまだ気になっていなかったが、今は中の水を操作されて徐々に絞れられてきた。
身体強化でなんとか堪えているが、このままいくと僕の足が捻り折られる。
・・・一旦下がるか。
引くことを考えながら耐えていると、後ろからジュワワワァァァっと水が蒸発する音が聞こえた。
木下が復活したのか。
「クソ野郎が・・・」
まずい、あいつキレてる。
「木下、本気は」
「出さねーよ。出さなければ何してもいいんだろ!」
後ろを見ると、もう彼の姿が見えないぐらい水蒸気が立ち込めている。
僕の足元の水も沸騰し始め、拘束はすぐに解けて僕は自由を取り戻した。
装備の中の水も操作されなくなり、前の水玉が震えだす。
「全て蒸発させてやる!」
水の武者が包まれている水玉の周囲を突然火の玉が覆った。
それも大きな一つの玉ではなく、何十個という膨大な数が水玉が見えなくなるほど包み込み、水を蒸発させていく。
僕からは、もう鎧の姿どころか水玉すら見えない。
これで木下のワンサイドゲームかと思いきや、そう簡単にことは進まなかった。
「木下!」
「こ・・・の! 足掻くじゃねーか!」
木下の周囲の蒸発していない水が、細い槍・・・いや、細長い針になって彼に襲いかかった。
木下はそれが身体に届く前に熱を発して蒸発させる。
似たもの同士の攻防戦が始まった。
しばらく同じ攻防が続いて、徐々に木下が押し始めた。
その間、僕は一切手を出していない。
正直に言って出すことができない。
下手に攻撃しようとすると、木下の火球をいくつか解除してもらう必要があり、彼の意識をそっちに割く必要が出てくる。
残念なことに、今の彼にそんな余裕はない。
ただでさえ僕の全力を出さない要求を守りながら攻撃しているのに、それにプラスして要求することは僕にはできなかった。
彼は彼で、僕の様子が気になるのか、兜の奥にある目がチラチラと時々こっちを向く。
その度に僕は頷いて、木下の行動を肯定した。
「結局・・・木下の力を借りないと無理な状況ってことか」
胸の進化の実に触れる。
使いたい衝動に駆られる。
生命力吸収が元のスキルになれば、もしくはグレードアップすれば、あいつより強くなるかもしれない。
でも・・・意味なかったら?
僕が望むスキルにならなかったら?
・・・今の方が有効なスキルだったら?
僕が迷っている間にも状況は変化していく。
シュゴゴゴゴゴゴォォォォォォォ!
強烈な水蒸気が火の玉の上の方から溢れ出た。
あの量の水玉が水蒸気に変わったら、膨大な体積になっているはず。
火の玉ではその量を抑え込めなかったのだろう。
だが、それらはそのまま散っていき、水の武者がいる気配はない。
水蒸気が散っていくのと比例して、火の玉は徐々に小さくなっていき、木下を襲っていた水の針も本数を減らしていく。
そして・・・水の針が無くなった頃には、木下の前には武者の兜が浮いているだけとなっていた。
「オ・・・ボエタ・・・」
最後まで言えずに兜は消えた。
この武者のアイデンティティの一つだっただろうに。
哀れだな。
「すまねぇな。余りにもムカっ腹きすぎてて手を出した」
「・・・いや、僕もどうしようもない状態だった。あのままだと一回撤退を考えたぐらいだから、木下が参戦したことは良かったと思うよ」
「そうか、なら良かった」
ホッと息が漏れる音が彼の口から漏れる。
「木下のさっきの火力は全力の何割ぐらいか教えることはできるか?」
「ああ、あれで6割ぐらいかな? 本気を出したら、水を一気に消し飛ばすこともできると思うぜ」
・・・恐ろしい火力だ。
下手するとさっきの状況では、大爆発が起きていた可能性があったらしい。
「絶対にやるなよ、それ。やるとしても、人がいない開けた場所限定だ」
「お・・・おう。分かった」
多分、理由は分かっていないんだろうな。
僕はため息をついた。
ただ・・・とてつもない力なのは確かだ。
僕の中では、莉乃の風神招来が1番強力なスキルだったのだが、炎帝も負けてはいない気がする。
二つとも規格外という点では一緒なのだが・・・。
「・・・僕の生命力吸収なんて、まだまだだったんだな」
僕の口から・・・小さな思いがポロリとこぼれ落ちた。
「ん? なんか言ったか?」
「お前が強すぎるって言ったんだ」
「そ、そうか? ・・・日和子を救出したら、また借りが増えることになるからな! しばらくはお前と一緒に行動してやるよ!」
「要らないよ。自由に動けなくなるだろ」
「ング! 俺の力が必要かもしれないだろ!」
「そん時は、組合に依頼を出すからよろしく頼むよ」
僕はこの部屋にあった下へ続く階段を見つけ、前回と同じように諸々を確認してから1段目を下りる。
「ちく・・・、俺だって・・・、かなら・・・」
後ろから、何かをブツブツ呟きながらついて来る木下を無視して、罠がないことにホッと胸を撫で下ろし、階段を下りた。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
月が導く異世界道中
あずみ 圭
ファンタジー
月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。
真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。
彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。
これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。
漫遊編始めました。
外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

千技の魔剣士 器用貧乏と蔑まれた少年はスキルを千個覚えて無双する
大豆茶
ファンタジー
とある男爵家にて、神童と呼ばれる少年がいた。
少年の名はユーリ・グランマード。
剣の強さを信条とするグランマード家において、ユーリは常人なら十年はかかる【剣術】のスキルレベルを、わずか三ヶ月、しかも若干六歳という若さで『レベル3』まで上げてみせた。
先に修練を始めていた兄をあっという間に超え、父ミゲルから大きな期待を寄せられるが、ある日に転機が訪れる。
生まれ持つ【加護】を明らかにする儀式を受けたユーリが持っていたのは、【器用貧乏】という、極めて珍しい加護だった。
その効果は、スキルの習得・成長に大幅なプラス補正がかかるというもの。
しかし、その代わりにスキルレベルの最大値が『レベル3』になってしまうというデメリットがあった。
ユーリの加護の正体を知ったミゲルは、大きな期待から一転、失望する。何故ならば、ユーリの剣は既に成長限界を向かえていたことが判明したからだ。
有力な騎士を排出することで地位を保ってきたグランマード家において、ユーリの加護は無価値だった。
【剣術】スキルレベル3というのは、剣を生業とする者にとっては、せいぜい平均値がいいところ。王都の騎士団に入るための最低条件すら満たしていない。
そんなユーリを疎んだミゲルは、ユーリが妾の子だったこともあり、軟禁生活の後に家から追放する。
ふらふらの状態で追放されたユーリは、食料を求めて森の中へ入る。
そこで出会ったのは、自らを魔女と名乗る妙齢の女性だった。
魔女に命を救われたユーリは、彼女の『実験』の手伝いをすることを決断する。
その内容が、想像を絶するものだとは知らずに――

これダメなクラス召喚だわ!物を掌握するチートスキルで自由気ままな異世界旅
聖斗煉
ファンタジー
クラス全体で異世界に呼び出された高校生の主人公が魔王軍と戦うように懇願される。しかし、主人公にはしょっぱい能力しか与えられなかった。ところがである。実は能力は騙されて弱いものと思い込まされていた。ダンジョンに閉じ込められて死にかけたときに、本当は物を掌握するスキルだったことを知るーー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる