人類はレベルとスキルを獲得できませんでした。

ケイ

文字の大きさ
上 下
50 / 151
宝箱探索編

速度重視の探索

しおりを挟む
広間で僕らは、お互いの距離を確認しながらMAPを見る。

「このくらいじゃないかな?」
「じゃあ、一度スキル使いますね」

ガクッと莉乃が崩れ落ちたので慌ててスキルを切った。

「大丈夫ですか!」
「大丈夫、大丈夫。想定内だよ」

起き上がりながら手を振って、近寄ろうとした僕に来なくて大丈夫と伝えた。

「結構範囲広かったんだね。スキル使ってみて。多分ここなら大丈夫!」
「分かりました」

もう一度スキルを使うと、莉乃は何事もなく立っているので、僕は両手で大きく丸を作った。

「マップ上の莉乃さんの印との間隔も確認しました。帰ったら円か何かで分かるようにしてもらいましょう」
「そうだね。そのぐらいなら大した作業じゃないだろうから、あっさりやってくれるかも」

以前の装備だったら心配で、こんなに間隔を空けることは出来なかったが、今の装備なら何も問題はない。
僕自身も、精霊やゴーレムと戦えるようになったし、弱点はほとんど無くなっているはずだ。
僕らは右の通路を進んで行くと、その途中に鬼がいた。

「あ、莉乃さん、ストップです」
「どうかした?」
「鬼がいました」
「あー」

僕はスキルを切って莉乃の元に戻り、さっきの広間に戻って2番目の通路に入った。
そっちは少し上り坂でそこをスキルを使って進むとスライムが多くなってきた。
全てB級で生命力吸収が効くから障害にすらならない。
次々と踏み潰して、念の為の魔石を集めて次の広間に着いた。

「スライム祭りです」
「マジで?」

スキルを切って莉乃が来るのを待って、一緒に広間を覗いた。

「おーう、これは酷い」
「莉乃さんはダメですね。生命力吸収が効くから僕だけ行きます」
「京平くんはヌルヌルヌメヌメするの?」
「しませんよ。莉乃さんもさせません。とりあえず踏み潰してくるので、ちょっと離れててください」
「はーい。終わったら呼んでね」
「すぐ終わらせます」

高速で踏み潰しました。
ちょっと大きめのからスモモの魔石が出た。
入り口のときも思ったが、これがカバと同列?

「あ、スモモが5個になった」
「あーあ、前回の余りも争いになったよね。最後は序列順ってことで松下と東京通信が持ってたけど、帰りに出るかな?」
「念の為、もう一つ欲しいですね」
「またケンカしそうだしね」

相手の会社の不祥事暴露大会は勘弁してほしかった。
同じ会社の中で足の引っ張り合いとか意味わからんし。

次の広間に行くと、ファイアジャイアントゴーレムがいた。
すぐに僕は生命力吸収を切ってジャイアントゴーレムに向かった。
後から来た莉乃は周囲にいた精霊とノーマルゴーレムに向かい、精霊から攻撃していく。
ジャイアントゴーレムは僕に気づいて腕を振って攻撃してきたが、こいつの攻撃速度はもう理解しているので、難なく右に避けてレバーを上げる。
そしてジャンプして腹の部分を蹴った。
ジャイアントゴーレムの体が上下に分かれて、僕は上半身の胸にあたりに乗って蹴りつけた。
フィールドに入ってから一回も切っていないので、とてつもない重量になっていたのだろう。
ジャイアントゴーレムの胸がヒビどころではなく、完全に砕けて光に変わっていった。
それから、空中にいる莉乃を狙っていたゴーレムを蹴飛ばして、2体を踏み潰す。
精霊も、莉乃が地面に落としたのを捕まえて、その頭を踏み潰した。

「2人でA級が2つですか・・・支部長が頭抱えそうですね」
「国が喜んでるからいいんだよ。私たちは気にせず稼ぐのみ!」

僕らみたいなのは滅多にいないんだろうけど、管理職なんかになるもんじゃないなって支部長を見てると思ってしまう。
そんな彼でも本社に行きたくなさそうにしているってことは、向こうはもっとキツイんだろう。

「莉乃さんは東京の本社って行ったことありますか?」
「ないよー。なんとなくキツイイメージがあるから行くことはないかな。モンスター相手にしてた方が楽!」

確かに。
人相手に腹の探り合いとか、僕なんか一瞬で白旗を上げることになると思う。
松嶋さんたちは、笑顔でいろいろなことを考えているんだろうな。
僕には到底できそうにない。

20分がすぎたので、カードリッジに新しい魔石を入れてセットする。

「次も上り坂ですね」
「どんな場所に行くかワクワクするね!」
「ワクワクしますけど、あの青いデカブツだけが不安材料ですね」

次の広間の入り口に着いたので、そっと中を覗いた。

「うわ・・・」
「なになに? どうしたの?」

スキルを急いで切って莉乃を呼び寄せ、一緒にそれを見た。

「うわー、溶岩の海だ」
「浮島が幾つかありますね。あれを渡るのか・・・凄く勇気が必要ですね」

一歩間違えれば、装備ごとこんがりになる気がする。
一旦引いて、僕は簡易椅子を二つ取り出して座った。

「今日はここまでですね」
「流石に溶岩の海には安易に行けないよね」
「あの海の中にモンスターがいたら怖いですね」
「あー、遠くて分からなかったけど、いるかもしれないんだ。何を食べているんだろうね?」
「溶岩がそのまま主食の可能性が高いですよね」

リュックから携帯食と飲み物を取り出して莉乃に渡し、次に自分の分を出してフェイスガードを上げた。

「やっぱり熱い!」
「ホントそれ!」

急いで食べて飲んでフェイスガードを下すと冷却装置が作動して顔が心地いい温度まで冷やされた。
それからは、来た道を戻って最初の広間に着いた。
道中はA級モンスターは出ずに、全てB級だったので、莉乃と一緒に倒して魔石は何となく全部拾って持って帰ることにした。

「宝箱出ませんでしたね」
「うーん、残念。でも、京平くんと一緒で楽しかった」
「僕もです。装備が更新されたらもっと楽しくなるんでしょうね」
「京平くんに頼らずにA級をバッサバッサと倒せたりするかも!」
「危険な行動は禁止ですよ」

魔石が入ったリュックを一旦莉乃に預けて、彼女ごとおんぶしてスキルを発動し、出入り口のポータルを潜る。
外に出ると、何羽かファイアバードが倒れていたが、面倒臭かったのでそのまま放置して阿蘇市に戻った。

阿蘇市に戻ると、僕らは注目を浴びた。
理由としては、フィールドを探索するのにこれほど重装備をしている人はいないことと、これが僕と天外天の専用装備ということが認識されたためだろう。
他の市なら、僕らの姿を見るなり握手や写真などを求めてくる人たちが多いのだが、阿蘇市では帰還した探索者は組合での手続きが終わってからでないと声をかけてはいけないといったような暗黙の了解があって、僕らは余裕を持って歩くことができる。
それでも、僕が持っているリュックが気になるのか、後ろからゾロゾロとみんなついてきた。

「みんな気になるんですかね? リュックの中身」
「それも気になるけど、私たちのことも気になってついてきているのかも」
「・・・色紙持っている人もいますしね」
「阿蘇市の人は自制がしっかりしているからね。私たちは大丈夫だけど、気が立っている探索者にうっかり声をかけてしまったら・・・」
「トラブルになりますからね」

僕らは組合の建物の中に入って受付に向かった。
ついてきていた人たちは、扉の前で立ち止まり、そのまま待つ人と帰る人に分かれていく。

「すみません、魔石を持ってきました」
「お疲れ様でした。瀬尾様と宮下様は、着替えが済みましたらそのまま支部長室へ移動をお願いします」

受付の人がそう言って魔石の入ったリュックを中身を確認せずに預かった。
僕たちは首を傾げたが、そのまま割り当てられた部屋に入って装備を脱ぎ、シャワーで身体を洗ってから私服に着替えた。
同じくシャワーを浴びて着替えてきた莉乃と扉の前で待ち合わせ、支部長室に向かう。

「何の用ですかね?」
「装備を更新するとか松嶋さんが言ってたから、その件かも」

支部長室の扉を叩いて中に入ると、疲れ切った支部長、副支部長と笑顔の松嶋さん、そして、新たに設置された巨大テレビ画面に兼良さん、大森さん、平石さんがいた。

「お疲れ様。2人とも自由に座ってくれ」
「はい・・・何か話し合われたんですか?」

支部長と副支部長がため息をついた。

「魔石の話だ。・・・国から要請があった。瀬尾が関わって獲得できたA級魔石について、購入額が一律35億に決まった。ただし、一回のアタックで購入するのは1個のみ。または、半年に1個。他のは民間に譲ることになった。オークションにするか、ここにいる企業に買い取ってもらうか・・・どうする」

・・・その判断を僕に任せますか。
松嶋さんたちの笑顔は相変わらずだが、目が違う。
多分国とも交渉しまくったんだろうな。
金額が35億になったこともそこが関係しているのかも。

僕は、はぁーとため息を一つついた。

「莉乃さんは僕に任せていいですか?」
「うん。天外天は京平くんの判断に任せるよ。いざとなったらそう言っていいことを高城ちゃんと話ししてたから」

僕は一度頷いた。

「ここにいる皆さんを優先で」

全員が凄い笑顔になった。
多分、凄く期待していたのだろう。
滅多なことでは手に入らないA級魔石を、今後確実に手に入れることが出来るのだ。
彼らの頭の中でどんな計画が生み出されているか分からないが、多分、あの笑顔の裏で色々考えているんだろう。

「金額はどうしましょう?」
「国の減額分を余剰の魔石に振り分けます。ちなみに今日のアタックではA級魔石は何個ほど?」
「2個だけで・・・」

テレビの人たちの肩が落ちた。
松嶋さんの周囲だけすごく輝いている。

「ただ、スモモが5個だけしか手にはいら」
「当社の分を大鷲製薬さんに譲ります」

あっさりと話が済んだ。
他の人も頷いている。

「それじゃ、今回の松下魔力電機さんが購入するA級魔石は65億ということで、後で手続きしよう。瀬尾たちも疲れていつところ悪かったな。今日はこれで終わりだ。ゆっくり休んでくれ」

終わりと言いながらも支部長も松嶋さんも動こうとしない。
僕と莉乃は空気を読んで大人しく退室した。

支部長! 副支部長! 頑張って!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜

KeyBow
ファンタジー
 間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。  何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。  召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!  しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・  いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。  その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。  上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。  またぺったんこですか?・・・

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

そして俺は召喚士に

ふぃる
ファンタジー
新生活で待ち受けていたものは、ファンタジーだった。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる

十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

千技の魔剣士 器用貧乏と蔑まれた少年はスキルを千個覚えて無双する

大豆茶
ファンタジー
とある男爵家にて、神童と呼ばれる少年がいた。 少年の名はユーリ・グランマード。 剣の強さを信条とするグランマード家において、ユーリは常人なら十年はかかる【剣術】のスキルレベルを、わずか三ヶ月、しかも若干六歳という若さで『レベル3』まで上げてみせた。 先に修練を始めていた兄をあっという間に超え、父ミゲルから大きな期待を寄せられるが、ある日に転機が訪れる。 生まれ持つ【加護】を明らかにする儀式を受けたユーリが持っていたのは、【器用貧乏】という、極めて珍しい加護だった。 その効果は、スキルの習得・成長に大幅なプラス補正がかかるというもの。 しかし、その代わりにスキルレベルの最大値が『レベル3』になってしまうというデメリットがあった。 ユーリの加護の正体を知ったミゲルは、大きな期待から一転、失望する。何故ならば、ユーリの剣は既に成長限界を向かえていたことが判明したからだ。 有力な騎士を排出することで地位を保ってきたグランマード家において、ユーリの加護は無価値だった。 【剣術】スキルレベル3というのは、剣を生業とする者にとっては、せいぜい平均値がいいところ。王都の騎士団に入るための最低条件すら満たしていない。 そんなユーリを疎んだミゲルは、ユーリが妾の子だったこともあり、軟禁生活の後に家から追放する。 ふらふらの状態で追放されたユーリは、食料を求めて森の中へ入る。 そこで出会ったのは、自らを魔女と名乗る妙齢の女性だった。 魔女に命を救われたユーリは、彼女の『実験』の手伝いをすることを決断する。 その内容が、想像を絶するものだとは知らずに――

処理中です...