魔法省魔道具研究員クロエ

大森蜜柑

文字の大きさ
上 下
23 / 42
第2章

当たり前の幸せ

しおりを挟む
「イザーク様、それはどういう……」

 イザークは暫くクロエを見つめた後、プイッと作業机の方を向いた。

「ほら、お前も仕事の途中だったのだろう、もう行って良いぞ」

 イザークに背中を押され、クロエは奥の扉の方へ押し出されてしまう。扉をくぐる前に一度立ち止まり、イザークの方を見るとすでに作業を再開していた。

「……あんまり意味深な事を言うと、私勘違いしますよ? まったくもう、変に慣れないフォローなんか入れずに私の事は虫除けに使ったとハッキリ言えばいいんです」

 ブツブツと文句を言いながら台所に戻るクロエだったが、耳まで赤くなってどうしても笑みが零れるのを止められなかった。


 耳元であんな事言われたら誰だって勘違いすると思うの。そんなわけ無いってわかってるけど目が真剣だったから一瞬本気なのかと思ったわ。イザーク様は冗談と本気の境目が分かりにくいからホント困る。


 冷静なふりをして文句を言いながら工房を出て来たクロエだったが心の動揺は相当なものだった。

 イザークはクロエが台所に行った後、作業机の上に肘をつき頭を抱えていた。

「俺は何を言っているのだ……」
 困らせるつもりなど毛頭無いと言うのに。雇い主にあのような事言われて、彼女も困惑しているようだったではないか。最近歯止めが効かぬ様になって困る。恐らく俺は昨夜酔って彼女に迫ったのだろう。彼女は何も言わぬが、今朝の状況からして間違いない。今の関係を壊さぬ為にも、気をつけねばな。


 その晩、食事時には二人共何事も無かったかのように普段通りの会話を交わしていた。クロエは何時間もかけて煮込んだビーフシチューの出来栄えに満足し、イザークが美味しそうに食べる姿を微笑みながら見ていた。

「イザーク様、美味しいですか?」
「ああ、いつも美味いが今日のは特に美味いな。味に深みがあって肉がほどけるほどやわらかい」

 その感想に満面の笑みで何度も頷く。

「ですよねっ、私のとっておきのレシピで作ったんですよ。今朝無性にこれが食べたいって思ってしまって。なんだか最近匂いの感じ方が変わってきて、料理しているとその匂いでお腹が空いたような感覚になる事があるんですよね。だからこの間ちょっと食べてみたんですけど、やっぱり味はわかりませんでした」
「焦る事はない、再生は順調に進んでいるではないか。昨日駄目だった事が今日は出来るようになっているかもしれない」

 イザークは食事を中断し、席を立つと食器棚からスプーンと皿を取り出しそれに少量のシチューをよそい彼女の前に置いた。

「あ、あの、イザーク様、私は水だけで良いんです。食べる事は出来ますけど、勿体無いですよ?」

 イザークは自分の席に戻り食事を始めた。パンをちぎりシチューをたっぷり吸わせて口に入れる。わざとクロエの好きな食べ方をしてみせた。クロエはその様子を見てごくりと唾を飲み込んだ。

「食べてみろ。そんなに食べたそうな顔で見られると落ち着かん」
「あ……すみません。イザーク様はいつも美味しそうに食べてくれるのでつい見てしまうんです。せっかくイザーク様がよそってくださったのだし、味はわからなくても気分だけでも味わおうかな」

 クロエは目の前の皿に目を移すとスプーンを持って止まった。匂いで味は思い出せるのに口に入れた時に味がしない空しさを何度も経験してきたのだ。最近はしなくなったが最初の頃はいつもの習慣で味見しては落ち込むを繰り返していた。チラッとイザークの方を見ると美味しそうに食べている。クロエはごくりと唾を飲み込み、スプーンでシチューをすくって口に運んだ。

「……あれ?」

 そして何度か繰り返しシチューを口に運ぶと皿はあっという間に空になった。イザークはその様子を見てにんまり笑った。

「美味いだろう。やはりお前が美味そうに食べる姿を見るとホッとするな。もう少し食べるか? パンを浸して食べるのが好きだろう?」

 イザークはそう言って立ち上がり、クロエの皿を持ってシチューを先ほどと同じくらいよそって戻ると、今度は籠からパンを一つ取ってクロエの手に持たせた。
 クロエはパンをちぎってシチューをたっぷり吸わせるとそれを口に入れた。噛んだ時パンに吸わせたシチューがジュワと溢れ出るのを目を瞑ってじっくり堪能する。

「味覚が戻ったようだな。そんなに美味そうな顔、元の体の時にだって見せたことが無いぞ」
「美味しいですっ、美味しいって感じる事はこんなに幸せな事なんですね」

 イザークはクロエの頭を撫で、とろけるような笑顔を向けた。

「ゴホッゴホゴホ……私ったら、二度もイザーク様に配膳させるだなんて、すみません、お食事続けて下さい。あ! おかわりしますよね? 今度は私が……」

 慌てて椅子から立ち上がろうとするクロエの頭を押さえつけ据わり直させた。

「ふっ、今日は俺が給仕をしてやるからお前は食事を楽しめ。久しぶりの好物の味は格別だろう。俺もお前と食事できるのは久しぶりだ」

 イザークは自分でおかわりをよそうと食事を再開した。

 穏やかに微笑みながら食事するイザークを見るのはクロエがこの体になって初めての事だった。
しおりを挟む
感想 9

あなたにおすすめの小説

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

荷車尼僧の回顧録

石田空
大衆娯楽
戦国時代。 密偵と疑われて牢屋に閉じ込められた尼僧を気の毒に思った百合姫。 座敷牢に食事を持っていったら、尼僧に体を入れ替えられた挙句、尼僧になってしまった百合姫は処刑されてしまう。 しかし。 尼僧になった百合姫は何故か生きていた。 生きていることがばれたらまた処刑されてしまうかもしれないと逃げるしかなかった百合姫は、尼寺に辿り着き、僧に泣きつく。 「あなたはおそらく、八百比丘尼に体を奪われてしまったのでしょう。不死の体を持っていては、いずれ心も人からかけ離れていきます。人に戻るには人魚を探しなさい」 僧の連れてきてくれた人形職人に義体をつくってもらい、日頃は人形の姿で人らしく生き、有事の際には八百比丘尼の体で人助けをする。 旅の道連れを伴い、彼女は戦国時代を生きていく。 和風ファンタジー。 カクヨム、エブリスタにて先行掲載中です。

反魂の傀儡使い

菅原
ファンタジー
亡き祖母から託された伝統技術を、世界に広めようと奮闘する少女の物語です。 今後の為に、ご意見、ご感想、宜しくお願いします。 作品について― この作品は、『臆病者の弓使い』『救世の魔法使い』と同じ世界観で書いた、シリーズ物です。 あちらを読んでいなくても問題ないように書いたつもりですが、そちらも読んで頂けたら嬉しいです。 また「小説の書き方」を色々模索しながらの投稿となっていますので、文章表現が不安定な箇所があります。ご了承ください。

オークと女騎士、死闘の末に幼馴染みとなる

坂森大我
ファンタジー
 幼馴染みである奥田一八と岸野玲奈には因縁があった。  なぜなら二人は共に転生者。前世で一八は災厄と呼ばれたオークキングであり、玲奈は姫君を守護する女騎士だった。当然のこと出会いの場面は戦闘であったのだが、二人は女神マナリスによる神雷の誤爆を受けて戦いの最中に失われている。  女神マナリスは天界にて自らの非を認め、二人が希望する転生と記憶の引き継ぎを約束する。それを受けてオークキングはハンサムな人族への転生を希望し、一方で女騎士は来世でオークキングと出会わぬようにと願う。  転生を果たした二人。オークキングは望み通り人族に転生したものの、女騎士の希望は叶わなかった。あろうことかオークキングであった一八は彼女の隣人となっていたのだ。  一八と玲奈の新しい人生は波乱の幕開けとなっていた……。

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜

シュガーコクーン
ファンタジー
 女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。  その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!  「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。  素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯ 旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」  現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。

髪の色は愛の証 〜白髪少年愛される〜

あめ
ファンタジー
髪の色がとてもカラフルな世界。 そんな世界に唯一現れた白髪の少年。 その少年とは神様に転生させられた日本人だった。 その少年が“髪の色=愛の証”とされる世界で愛を知らぬ者として、可愛がられ愛される話。 ⚠第1章の主人公は、2歳なのでめっちゃ拙い発音です。滑舌死んでます。 ⚠愛されるだけではなく、ちょっと可哀想なお話もあります。

人形弟子の学習帳

シキサイ サキ
ファンタジー
「3年後、成人を迎え、嫁入りをはたす 第二王女への魔法の贈り物を3つ用意せよ」 国王より、そんな命令を下された 若き魔法師団長ライルは、万能の魔法という国王からの要望に応えるべく、 生活魔法を習得した自立式の人形を用意しようと計画します。 そうして作られた、魔法式自動人形のアレン 彼は、魔法師ライルの弟子として。 また、3年後には成人する王女様への贈り物となる人形として。 師匠のライルと共に、学びの日々を過ごしていきます。 そんな彼らが、舞台となる魔法学校をはじめ、3年後の別れの日まで、共に学び、共に歩み、それぞれが向かう道を探す師弟物語。

処理中です...