上 下
180 / 205

『魔法騎士レイアース』 【リクエスト】

しおりを挟む
*リクエスト! 
「マジックナイトレイアース」はどうでしょう? CLAMPさん繋がりで。
というのもあの作品、「異世界転移」「ロボット」「恋愛」「愛憎」などなど、
子供向け少女漫画であるにも関わらず……
かなりエグい詰め込みをしていました。
特に、助けるはずのお姫様が実は敵に惚れていて倒さなければならないという。
当時姉が祖父に買ってもらってた「なかよし」を一緒に読んでて衝撃を受けました。
しかし、幼稚園児ながらも大好きで、アニメも欠かさずにみていましたね。
~『YT』 様~



ttps://www.youtube.com/watch?v=vugVyxySzsU



 当該事象も完全に『スパロボ知識』である。
 そもそも「原作者」の方々が「絵」は上手いけど
【漫画が上手くない】人の典型だと想っているので
ソレを了承の上、本稿をお読み戴きたい。

 まず、『魔法騎士マジック・ナイト』というタイトルが間違っている。
“レイアース” というのはストーリーの中に出てくる「魔神」の名前であって、
チーム名でもなければ主人公の能力でもない。
だから正確には魔法騎士 「の」 レイアース、
或いは魔法騎士 「と」 レイアースでなければならないわけである。
 更に絵は兎も角として、必殺技の“ネーミングセンス”が壊滅的だ……('A`)
 ゲームを進めて主人公の必殺技が
「炎の~! 矢ぁ~!(原文ママ)」
だった時は想わず唖然として顎がどこかに飛んで行きそうになった程だ。
 ソレくらい安易でありやはり女性は『バトル』を描くのに向いていない、
と再認識した次第である。
(無論、向いてないだけで「描ける人」は描ける)

「異世界転移」、としては1995年前後に多少のブームがあったので
ソレに乗った形であろう。
「制服」のままファンタジー世界を旅する、
というのが当時のテンプレというかデフォルトであった。
“何故か言葉が通じる” そのコトに一切「説明」がない、
というのも同じである。
一応『現実世界に帰る』というのがストーリーの目的であるが、
その意識が “希薄” というのもまた「現状」を踏まえて共通している。
意中の男と両想いになったのだから、
そんなに辛いなら帰らなければよかろうにとも思ったが、
まぁコレも「現状」の【帰らない】という選択肢と
大差は無いであろう、という点で。
 そもそもの話で『魔法騎士マジック・ナイト』と銘打っているが、
フューチャーされるのは「魔法」のみで
「剣」は装飾的な意味以外に全く使われない。
当然人を “斬ったり” する事もない、
ソレの一体どこが「騎士」なんだという話になるが、
まぁ刀や槍が「魔法ステッキ」になっているラノベもあるので、
その事に準じた【幼年向け】或いは【大きな子供向け】
の作品という話であろう。

 あくまでゲーム知識なので筆はここいらで置くとするが、
それほど間違った事は云っていないと自負している。
最強技が「炎の剣」や「紅い稲妻」の時点で実にラノベ的だと想った次第だ。
主人公の最終奥義の名前が「審判」だった〇〇な作品もある。
(野球ゲームか……?('A`))
まぁ一応『鬱シナリオ』のようなモノもあったが、
どうも “ファッションの傷痕” という感じが否めなかった。
【痛み】が読者こちらに伝わってこないのに大袈裟に騒いでるという意味で、
『精神的なプロレス』という言葉を思い至った次第である。

 最後に余談だが、作中に出てくる「エメロード姫」とやらの声が
エヴァで有名な緒方 恵美氏だったので、
ワタシにはどうしても「ネタ」にしか聞こえなかった。
 一応女性キャラの声も出来ない事はないらしいが、
他のキャラの印象が強過ぎるので
ワタシには「オ〇マ」にしか聴こえないのである。
 まぁ、コレはあくまで個人的感想であるが、以上である。 
しおりを挟む

処理中です...