上 下
151 / 205

『ウェブ移行の弊害』 【リクエスト】

しおりを挟む
~『見地話せんり』 様~



『Web小説』所謂『小説投稿サイト』の隆盛から、
 自身の『小説』を発表出来るようになり、
他者の「感想」や「評価」を受けられるようになった。
「ランキング」の上位に昇れば、
小説の『賞』などを取らなくても【書籍化】出来るようになった為、
またソレらがマンガ、アニメ、ゲーム等の
“メディア・ミックス”も決して低い可能性ではなくなって来た為、
所謂「小説家の卵」は、増加、増大を通り越して
『飽和』の状態にまで陥っている。 
『5chのスレッド』に書き込む程度の労力で
『小説』が投稿出来るのだ、必然の流れと云えるだろう。
そこに『金銭』まで発生しては最早その潮流を止める術はない、
濁ってようが清らかだろうが、
全部まとめてただ“流れていく”のみである。

『5chのスレッド』に優劣などあるだろうか?
 ソレを「書籍化」しようが「アニメ化」しようが
「コミカライズ」しようが全ては無意味である。
【原価】はタダ同然で “代わり” は幾らでもから
『薄利多売』には向いているのかも知れないが
所詮は “短期” 的な目線。
【原価】がタダのモノに “金を払う者” は
非常に限られてくるのである。
「先行投資」はあっても【リターン】が存在しなければ
ソレはただの【失敗策】 【赤字】のアニメなど
古今に掃いて捨てるほどあるし
「ライトノベル」の場合はソレが顕著でもある。
よって作者も読者も編集も出版も、
『作品のクオリティー』に拘る者は
その “構造的に” いなくなるし
そもそもその『概念』が無いのかも知れない。

 まぁ【問題点】はそんな処だが、
ブッちゃけ気にしてもしょうがないし
またその必要も無いと想う。
 金銭も現状も関係無く『良い作品』を創ろうとする者は生まれるモノだし、
その精神までは抑えようがない。
『書籍化されない』なら【書籍化されるまで】
投稿を繰り返せば良いわけだし、
何なら“同じ作品”を繰り返し連載しても良いわけである。
『小説投稿サイト』は無数にあるし、これからも増えていく。
“埋もれてしまう”なら『自分で掘り返して』
また一から始めれば良い。
『良いモノが必ず認められる』わけではないし
ソレはそのままだが、
【良いモノを認めさせる事】は幾らでも出来るのである。
 所詮相手は『5chのスレッド』
悲観したり絶望する余地が無い。
 ソレらは全て『希望』にしかならないのである。
しおりを挟む

処理中です...