上 下
55 / 205

『参考資料の有無』 【リクエスト】

しおりを挟む



*ノベプラでもプロットとして書いている
【吉原遊郭】の作品を書きたいけど、
【花魁】とか主人公に添えてるのはありますよね。
でも【楼主】が主人公ってあまり聞かないような。
後は人買いこと女衒とか書く上で
何処までリサーチを取るかとかで悩んでいます。
その前に需要があるのかしら? 
(いつの時代にするかも決めないとだけど)
~『翔田美琴』 様~




 作品に於ける【参考資料】及びリサーチ、
場合によっては「現地」に赴いての取材。
 そこまでしろとは言わないがやらないよりはやった方が良いし、
何の【勉強】もしないままでは『その作品』は描けないであろう。
 まぁ、野球を知らないのに『野球』を描こうとする者、
翻って恋愛を知らないのに『恋愛』を描こうとする
ラノベ作家は後を絶たないが、
ソレが “見れたモンじゃない” コトは
誰の所為でもなくの所為である。

 フゥ、 『一般書籍』をまるで読まない
ラノベ「作家」に言っても解らないであろうが、
最後まで読めばその『小説』を描くために
読み込んだ【参考資料】が “見開き” で
場合によっては5~6ページに渡って記載されていたりもする。
『本』を一冊描くのに数十冊の本を読みこまなければ
その小説はのだ。
 君達が「資料の代わり」にしているアニメ、マンガも
膨大な【参考資料】を読み込まなければ「背景」すら描けない。
 何も読まず “イメージだけ” で小説が描けるというのは
ただの『傲慢』である。
嘗ての文豪たちですらヤらなかった【暴挙】だ。
  
『陰陽師のマンガ』を読んで「陰陽師の小説」は描けない、
最初の「建物」の描写でまず詰まるであろう。
 某大ヒットした「鬼退治」の漫画も
意味あるか?」
と言われている、銃も大砲も爆弾だってあるのにわざわざ
「刀」で戦う必然性は皆無だからだ。
 よって「どこまで調べるか?」だが、
“可能な限りどこまでも” である。
『読者のニーズ』もその調べる過程、 【参考資料】 に含まれる。
『小説』は
つまり【情報】がその根幹なのだから幾ら在っても困る事はない。
 漫画と違って「絵」に頼る、 誤魔化すという事は決して出来ないのだから
【参考資料】を集める事は必須作業とも云える。
 ソレ以外に何か出来る事が在るのだろうか?
 イメージだけで描かれた小説、
ソレって本当に『小説』か?

しおりを挟む

処理中です...