上 下
43 / 205

【人前で話せない】

しおりを挟む
 唐突だがワタシは『ジョジョの奇妙な冒険』が好きだ。
 故に「人前」でその内容を話す事など造作もない。
寧ろ「第一部」よりの名場面や名台詞、各部に於ける特性など
衆人環視の中で演説しても構わない位だ。
 しかし、これが「涼宮ハルヒ」となるとそうはいかない、
別にファンでもなんでもないし面白いと思った事もないし
現に今、その「単語」をここに書いただけで
若干赤面している始末だ。
 そう、大多数の「ライトノベル」は
厳密にはのである。

 昔、テレビ東京で真昼間まっぴるまから確か「生放送」で
『新世紀エヴァンゲリオンVS機動戦艦ナデシコ』
という討論番組が何をトチ狂ったか放映され、
ソレに出演したある種オ〇クの「一般人」の男性達は
自分達が擁する「ナデシコ側」になった途端、
衆人環視の中、カメラの前もあってという事なのか
頬が赤面してしどろもどろとなり空回りして、
最終的には何も話せなくなってしまった。
 にも関わらず話さなくては番組にならないので
スタッフにカンペで急かされたのか
「ナデシコには~! カワイイ娘がいっぱいいるぅ~!
〇〇〇ちゃ~ん! 〇〇ちゃ~ん!」
等と言っている様は非常に痛々しくワタシなど未だに
若干トラウマになっているほどである。
 正にそんなに恥ずかしければ人前で話さなければよかろうに……('A`)
というヤツで所謂『オタク向け』の作品というのは
まぁ、である。
(ちなみに同番組に何故か呼ばれていた大仁田厚は、
途中から番組の体を成さなくなったので
アニメと関係の無いプロレスの話ばかりしていた)

 尾籠びろうな表現になって大変申し訳ないが、
「萌えラノベ」というのはいわば「エ〇本」のようなモノで、
本来ではないのである。
 にも関わらずその自覚がない「ラノベ作家」の如何に多い事か。
 ライトノベルを書くのは良い、
だが読んだ
そんな作品だけは書きたくないモノである……('A`)
しおりを挟む

処理中です...