上 下
34 / 205

『誤ったヒロイン像』 【リクエスト】

しおりを挟む
*『ラノベのヒロイン像が酷い』
という問題も如何でしょう? 
ツンデレに暴力をドッキングした
罪深いヒロイン像が去ったかと思えば、
主人公全肯定アゲアゲマシーン化してしまったり、
これはヒロインに留まらず悪い傾向が別ベクトルで
さらに悪化していると思われます。
~『見地話せんり』 様~


 前回の話と重複してしまうようだが
コレも創作サロンの妙と云う事で諒とされたい。
 なのでもう少し突っ込んだ話をすると、
ヒロインが【劣化】するのはそのキャラそのものよりも
寧ろ、ソレと相対する『主人公』の方に「問題」があるのだと想う。
 もう大分死語に近いが所謂「ツンデレヒロイン」で考察すると、
大概その相手役の男は気弱で優柔不断な所謂「ヘタレ男」である。
『ゴールデン・カップル』の反意語で
 “ジャンク・カップル” 等と呼称しても良いが、
ダメ女がダメ男に惚れるように
これほど相性の良い悪い組み合わせも他にないであろう。
 コレはワタシも【二次創作】をヤっている時に気づいた事だが、
そのヘタレ主人公を『抹消』し、別のクールなキャラクターと挿げ替えると
そのヒロインの【幼稚性】がはっきりと浮き彫りになってしまうのである。
「原作」では気高い、凛々しい、使命に燃える、『偉大なる者』等と
散々 “盛って” いるのだが、
いざ自我をしっかり持ったプライドの高い男を隣に置くと、
ただ身勝手でわがままで自制心の薄い、
頭の悪い女という事が露見してしまう。
 コレはワガママ女が【甘やかされて】育つのと一緒で、
その作者ファン取り巻きは“バイアス偏向” が掛かっていて
ソレが解らなくなっているだけなのである。
 この作者の性根もまたどうかと想うが、
ソレに「騙されてしまう」読者が存外多い事も驚きだし
また困った事でもある。

 故に『単体』で【悪いラノベヒロイン】というモノは存在しない、
必ず作者の自己投影をそのまま映したダメ男が【セット】になっている。
 よって悪い意味での “相乗効果” を発揮し、
回が進めば進むほどドンドン醜悪になっていくのは必然である。
 仕方あるまい、書いてる作者が一番【悪い】のだから……('A`)
 ダメな作者 (の分身) に無理矢理惚れさせるようなキャラクターを造れば、
ソレが【酷い】のは当たり前なのである。
しおりを挟む

処理中です...