上 下
27 / 205

【設定に偽りあり】

しおりを挟む

「優しい」という設定なのに全然そのように描けておらず
また読者もそう言ってくれないので
「優しい」と書く(或いはキャラに言わせる) 

「強い」という設定なのに全然そのように描けておらず
また読者もそう言ってくれないので
「強い」と書く(或いはキャラに言わせる)

「凄い戦い」という設定なのに全然そ←(もうええわ!)


 賢明なる諸兄は既にご承知だと想うが、
「強い」や「凄い」等の言葉は、
使えば使うほど『安っぽく』なる。
 キャラクターの『魅力』はセリフで言わせるのではなく
『行動』で示さねばならない。
 ワタシが心より尊敬する、荒木あらき 飛呂彦ひろひこ先生が原作、
『ジョジョの奇妙な冒険』には
空条 承太郎 (第三部主人公) とジョルノ・ジョバァーナ (第五部主人公)
という非常に魅力的なキャラクターが登場するが、
他のキャラクターは誰も彼らを
「スゴイ!」や「強い!」等と必要以上に
しない。
 わざわざそんな事をしなくても彼らが
『とても強く』『物凄く頭が良い』事は読者に伝わるからだ。
【キャラクター造形】とはそのような
『高い意識』で行われなければならない。
「意識高い系?」と、笑ったそこの君、
しおりを挟む

処理中です...