上 下
30 / 44
一章:異世界 異能と魔法の東京国(新宿編)

第10話『地属性最強種! 埼玉!』(7/8)

しおりを挟む
 ダンジョンの魔獣は、死んだ後も不可解な周期で蘇り、その場所の守護者であるかのように振る舞う。この現象の理由は誰にも理解されていないが、ハンターたちにとっては貴重な収入源となる狩りの対象である。

 零士は、無機物の中から有機物が生まれることについて疑問に思っていた。「零士さま、魔力は有機物の残滓が集まっているのです。その集合体が混ざり合った時、特定の有機生命体を生み出す力が働くのはないでしょうか?」とウルが推測する。

「混ざるのと力が働くのは一体何なんだろうな。まあ、深く考えても始まらないか」と零士は肩をすくめた。

「そうですね。この話を追求すると、AIである私が自我を持つ理由にも通じますね」とウルが応じる。

「また、それは難しいところだな」と零士は少し苦笑いを浮かべて話題を切り替えた。

 その時、ナルの様子が一変した。尻尾が垂直に立ち、何かに警戒するかのような姿勢を見せた。「零士!何かいるわ」とナルが警告する。

「新たな魔獣か?」零士は緊張で額に汗を浮かべながら尋ねた。ナルの異常な反応に触発され、手には無意識のうちに力が入り、汗で湿った手のひらを見つめる。

 ナルは身軽に近くの岩場へと駆け上がり、伏せたまま動かない。その様子は何かを見つけて警戒しているようだった。

 リーナが不安そうに声をかける。「ねえ、レイジ、どうかしたの?」

「うん、ナルが何かを見つけたみたいだ」と零士はリーナに説明した。

「何を見つけたの?」リーナが続けて尋ねたが、零士も答えを待っているため、「まだ分からない」と返した。

「そう……」とリーナはそれ以上追求しなかった。

 ナルはしばらく黙って動かず、周囲には静寂が広がった。零士はその静けさの中で、ナルに話しかけることをためらいながらも、「ナル、何かいたのか?」と声をかけた。

「零士、東京マザー」とナルは答えたが、その言葉の意味は零士にはさっぱり分からなかった。この言葉を聞いて零士は困惑した。「東京? マザー?」と彼は呟いた。
「うん、もう少し様子を見ている。動かないで」とナルは応じた。

 ナルの反応から察するに、何か重大な発見があったようだ。しかし、リーナにはその感覚を伝えることができない。AIが持つ念話のような感覚は、リーナには理解できないからだ。

 ――伝えない。これが最善の選択だと零士は考え、ウルもその判断に賛同した。見たものをそのまま受け取ってもらうことが、彼女の心配を少なくするだろう。



「零士さま。それが正解かと存じます」と、ウルが同意する。

「ウルもそう思うか? やっぱそうだよな」と、零士は頷きながら言った。彼の声にはほっとした安堵が混じっている。

「空気感だけでなく、直感的なものまで共有が可能なことも確認しています」と、ウルからの新たな情報に、零士は眉をひそめた。「おいおい、マジかよそれ……」

「はい。そうしたことが可能な者がいれば、このAIリンクでつながる者同士は指数関数的に強さを増していきます」と、ウルは静かに説明する。

「よくこれで軍事利用を優先されなかったよな」と、零士は疑問を投げかける。

「いえ。どこもこぞって開発に注力しました。それが原因かもしれません」と、ウルが答えた。

「ん? 何がだ?」と、零士はさらに問う。

「50音シリーズ以外の軍事プロジェクトでは、適合者指数のハードルを大幅に下げてまで対応してきた経緯があります」と、ウルは続けた。彼女の声は、冷静でありながらも、どこか重要な事実を伝える重みを含んでいる。

「AIですべてをコントロールされた兵隊を増産ってわけか……」と、零士はうなずきながらつぶやく。

「はい。仰るとおりです」とウルが応じる。

「やっぱり考えることは、どこの世界も同じなんだな」と、零士は元の世界の軍拡競争を思い起こしながら言った。

「ええ、そうですね。もともと私は研究用のプロトタイプですから、全てのシリーズの原点でもあります。ある意味、制限なしです」と、ウルは優雅に答える。

「なるほど、世代ごとに見直されていったわけか」と、零士は推測しながら言う。

「さすがですね。その通りです。軍事利用されたAIは、50音シリーズの簡易版に近いものです」と、ウルは語る。

 それを聞いた零士は、「特化型とも言えるか……」と呟く。

「そうですね。ある意味、消耗品としての兵隊です。刑務所にいる者たちを再利用しています」と、ウルの答えに、零士は「うわっ、物扱いか、こえーな」と言った。

 零士は思考加速の中でウルと会話をしていた。そのためか談笑していた時間が体感で長くも、現実時間では、1秒にも満たない。それにしてもナルは一体何を見つけたのか、零士は困惑していた。

 あれだけ慎重に対応しようとしている姿からは、かなりの脅威だと予測するに難しくない。力任せでならある程度は戦えるようにはなってきたものの、相手が熟練の兵士なら最も簡単にやられるだろうという自負があり、零士は考えてしまう。

「零士さま、心配ご無用です」と、零士の心配する思考を読み取り、ウルは言った。

「お?」と、零士は期待で声が出た。

「いざとなったら、私にお任せください」と、いつもの頼もしいウルがそこにいた。

「あれか、ウルがフルサポートで俺の体を使うやつか」と零士は言うと、「はい。使うというと語弊がありますので訂正させていただくと、効率よく敵対勢力を殲滅するためにお借りするという感じでしょうか」とどこか比較的丁寧に言ったようだ。

「まあ、いいや」と、意図はわかるので零士は答えた。

 零士はここで深く考えても意味がないことに気が付く。生き死にの大事な時に、最優先は死なないことだ。そうこう考えているうちに、その場を動かないナルから、念話が届く。

「零士、見たままを説明するね」とナルからようやくの返答だ。

「ナル姉でも切り抜けられない相手か?」と零士は問う。

「……答えるのが難しい。騒ぎの原因は『東京マザー』で確定」とナルは言った。

「その、『東京マザー』ってなんだ?」根本的にそれがわからず零士は聞く。

「後で詳しく教える」とナルは言うと、「悪い」と零士は話の腰を折ったことに気がつき謝る。
しおりを挟む

処理中です...