和菓子屋たぬきつね

ゆきかさね

文字の大きさ
上 下
244 / 247
《第4期》 ‐鏡面の花、水面の月、どうか、どうか、いつまでも。‐

   『失った灯り』      3/6

しおりを挟む



 ──ギンッ! キンッ、ガキンッ!

 小さなランプ程度にまで明るさを落としたステージライトの下、あたし──《パリス》と、桜──《ロミオ》の振るう剣が、音響の効果音と共に何度も交わる。
 舞台はついに第五幕。最後の殺陣。墓所での《パリス》と《ロミオ》の一騎打ち。
「くっ……!」
「諦めてお縄につけ、無法者め……!」
 本来、《ロミオとジュリエット》にこの殺陣のシーンで台詞は無い。だがやはり一番の見せ場とあって、どの舞台でもここは台詞や役者のアドリブが追加されることが多い。今回の綾里高の舞台も例に漏れず少しだけ長めに尺が取られていた。この舞台の最後の盛り上がりを演出するあたしと桜の責任は重大だと言えた。
 だが。
「……ふぅ、ふぅ……」
 数分前から、歯を食いしばっていないと耐えられないほどの酷い吐き気に苛まれていた。体調がおかしく、凍えるような寒気と燃えるような発汗を何度も繰り返し、かなり弱めてあるはずのステージライトは何故か視界を覆うほどに眩しく感じられ、音響の効果音が鳴る度にズキンズキンと鼓膜に痛みが走った。
 精神力で抑え込んでいた心の不安が、いよいよ最後の危険信号として肉体に出始めたようだった。
 考えるな。考えるな。考えるな。今少しでも心がブレてしまったら、あたしは駄目になってしまう。《ラミラミ》でいられなくなってしまう。
 もう少しだけ、あともう少しだけ《ロミオ》と剣を交え合えば、《パリス》は刺されて死ぬ。退場出来る。
 それまで──。
「……っ」
 突然頭の中が真っ白になった。
 台詞が飛んだ。普段だったら絶対にしない失態だった。駄目だ、台詞を思い出せない。
 目の前の《ロミオ》──桜があたしを見つめる。恐らく台詞が飛んだあたしに気づいた。


『──「この一太刀で終わらせる」だ。こんな短い台詞を忘れるな鳥頭め』


 飛んだ台詞を、頭の中で《ジュール》が教えてくれた。
 だが。
「…………」
 あたしの手から剣が落ちた。かちゃん、と、軽い、軽い小道具の音が体育館ステージの上に転がった。
 足が、勝手にたたらを踏んだ。


『おい……? 何をやっている豚女。さっさと剣を──』


 気づいた時にはあたしは踵を返して駆け出していた。
 剣も、今まで戦っていた《ロミオ》も、全部全部投げ出して、舞台袖へと逃げ込んだ。
「ラ、ラミラミさん!?」
 部長とラミラミの剣劇を見守ってくれていた部員たちの困惑の声も聞けなかった。聞きたくなかった。
 走って、そのまま体育館の裏口から飛び出した。
 両足に《身体強化》を掛け、誰が見てるかも気にしないまま外壁を駆けあがり、一気に体育館の屋根の上へと辿り着いた。
「う、えぅ、うえええぇ……」
 うずくまり、頭を抱えてあたしは泣いた。


『戻れ豚女!! 何をやっているんだ《我らの王》に命じられた大事な舞台を貴様台無しにしているんだぞ!! 早く戻れ!!』


「うあああああああ!!」
 頭の中で爆発音のように響く《ジュール》の声をどうにか掻き消そうとあたしはもっと大きな声で泣いた。
 ……飛んだ台詞を《ジュール》が教えてくれた、あの瞬間。《ジュール》の声が《ボティス王》に聞こえるようになったかもしれない事を思い出して、そこからメルが居なくなってしまった事も、彼女が死んでしまったかもしれない事も思い出して、一気にあたしの中の堰は壊れ、押し止めていた不安がこぼれ出て、その奔流に残りの支えも壊れて、全てがどうしようもなくなってしまった。
 泣いて、吐いて、耳を塞いで目を閉じて、怖い何かから隠れるように必死に小さくうずくまった。もうそれ以外の何も出来なかった。
 ごめんなさい。アサカ。ひづりさん。桜会長。部の皆。みんな、みんなあたしに期待してくれていたのに、あたしは……。
 あたしは、もう…………。






しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

憧れの先輩とイケナイ状況に!?

暗黒神ゼブラ
恋愛
今日私は憧れの先輩とご飯を食べに行くことになっちゃった!?

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

〈社会人百合〉アキとハル

みなはらつかさ
恋愛
 女の子拾いました――。  ある朝起きたら、隣にネイキッドな女の子が寝ていた!?  主人公・紅(くれない)アキは、どういったことかと問いただすと、酔っ払った勢いで、彼女・葵(あおい)ハルと一夜をともにしたらしい。  しかも、ハルは失踪中の大企業令嬢で……? 絵:Novel AI

えふえむ三人娘の物語

えふえむ
キャラ文芸
えふえむ三人娘の小説です。 ボブカット:アンナ(杏奈)ちゃん 三つ編み:チエ(千絵)ちゃん ポニテ:サキ(沙希)ちゃん

処理中です...