15 / 40
15話
しおりを挟む
――アノイトスとヒエムスの国境線。
互いに見える景色が真逆となった。
その線を挟んで睨み合う両軍。
アノイトス国王軍と元アノイトス領主たちの私兵軍、それと傭兵と思われる者たち。
ヒーロスが、考えるそぶりを見せながら口を開いた。
「驚いたね」
「見張りを置いておいた、という事でしょう」
「どうかな……」
エクエスの言葉に、疑問を呈しつつ馬を降りる。
そして、国境線に向って歩きだした。
「で、殿下!」
「ああ、大丈夫だから。君たちは、そこに居るように」
「せめて、私だけでも!」
「んー、そうだね。じゃ、エクエスだけ付いてきて」
エクエスは、兵士たちにそのままの状態をキープするよう号令し、急ぎ馬を降りて、ヒーロスの斜め後ろに陣取る。
ヒーロスは、頭の後ろで手を組んで、まるで散歩でもしているようだ。
ヒエムス側にも反応がある。
若い女性と、壮麗な紳士が歩いて来た。
ヒーロスは、それを見ると何やら含んだように笑っている。
エクエスは、どちらも見た事がないようで、眼光鋭く剣の鞘を手で持っている。
まさに、二、三歩進めば国境線を超える所で、双方対峙する。
「久しぶりー、公爵。それと、聖女様」
「お久しゅうございます、殿下」
「お変わりないようで何よりです」
エクエスは、それを聞き、鞘から手を離した。
アティアは、まっすぐにヒーロスを見つめ。
「何用でございましょうか?」
「戦争しに来たんだ」
言葉の後ろに音符でもつくかのように、軽く言う。
アティアは、眉を少し動かし、その真意を確かめるように。
「本心でございますか?」
「本心だよ」
「……左様でございますか。……父上、参りましょう」
アティアは、ヒーロスに背を向けると、元来た場所へ歩きだす。
公爵も礼を取って歩きだそうとした時。
「アノイトス側と、だけどね」
アティアは、足を止めた。
公爵は、目を丸くしている。
アティアは、振り返りヒーロスを見た。
ヒーロスは、手を頭の後ろで組んだまま、いたずらした後の少年のように、そっぽを向いて口笛を鳴らしている。
アティアは、再びヒーロスの元へ近づいていく。
先程の位置で止まると、微笑んだ顔に皮肉を乗せて。
「いたずら好きは変わりませんね」
「いやー、さすがにもう、聖女様のスカート捲ったりはしないよー。いつも白で詰まんなかったし」
そう言われアティアは、微笑みの中、筋立てていた。
公爵とエクエスは、この人は、といった風に手を眉に添え息を漏らしている。
そんな三人とは違って、ヒーロスは、全く気にする素振りもない。
「冗談をお言いに、ここまで来られたのですか?」
「今言った事、全部本当だけど? 白以外……」
「その話はもう結構です! そうではなくて……」
「アノイトスと戦争するって方?」
「……はい」
「もちろん、本当だよ。だから、総勢一万人。一時の仮宿を所望したいんだよ。まあ、いつになるか分からないけど、そう遠くないんじゃなかな……」
アティアは、ヒーロスをまっすぐに見つめたまま思考している様子だ。
「ああ、そうそう僕一応ね、王の名代として、ヒエムスに探りを入れるために来た事になってるんだー」
いやはやと言った感じだろう。
ヒーロス以外の三人は、同じ表情だ。
「しかし、驚いたなー。聖女様自ら来るなんて、いつも聖楼に詰めてないといけないんじゃないの? 王都で話せたらいいなって、くらいだったんだけど」
「近くまで来ていたものでして……」
「へぇー、答えになってないけど、ま、いいか。でさ、入れてくれるかな?」
「わたくしの一存では決めらませんので、少々お待ちを」
「はーい」
アティアと侯爵は品の良い貴族の礼を取り、戻っていく。
アティアは、アノイトスの元領主たちと、今のやり取りを話しているのだろう。
何やら揉めているようだ。
もと領主たちの中の一人が、声を荒げる。
「――信用できん!」
ポロボロである。
周りから、宥められても、抑えられないようだ。
しばし、やり取りが続いていたが、ポロボロはヒーロスの居る側を向いて数歩進み出た。
「一万にも及ぶ軍を引き連れて来るなど、威嚇か、威圧か、戦争でもしにきたと思われても仕方ないではないかっ!」
「あれれー、伝わってないのかな?」
ヒーロスは、顎に手を当てながら、首捻る。
「僕さ、戦でもないのに大声出すの嫌なんだよねー。エクエス頼める?」
「はっ。……ここにいる兵士約一万人の家族が、既にヒエムスに入っている! 私の家族もだ! 皆、家族と幸せに暮らしたいのだ!!」
「ならば、何故、武器を携えているのか!!」
「王の統括する軍から、突然、一万もの兵士が居なくなれば、必ず王は捜索するだろう! 捕らえられたものたちはどうなる! だからこそ、殿下が名代という名目を取って下さり、無事に連れて来ることが出来たのだ!!」
「詭弁だ!! それをどう信じろと言うのか! 家族にしてもそうだ! 本物かわからんではないかっ! ましてや、アノイトスと戦争するためだと!? そのような嘘に騙されたりはしない!!」
アノイトスと戦争。
その言葉を聞いた、両側から大きなどよめきが起こる。
ヒーロスは、両腕を曲げて呆れたように。
「彼、声がでかいだけじゃなく、口も軽いね。バカなのかな?」
「あなたが、それを言いますか?」
「僕はちゃんと狙って言ってるよ」
と、ヒーロスは、エクエスに自慢げに笑みを作る。
エクエスは、確かにと思ったのだろう、少し苦笑いをした。
「ほら、見なよ。わかってる他の領主が彼に駆け寄って、止めてるよ。もう遅いけど……。こういう事は、ちゃんと折を見て話さないと駄目なんだよー」
また、領主側で話し合いが行われている。
「殿下。アノイトスをもし奪還できたとしても、不毛の地となり果てていましょう。どうなさるおつもりで?」
「ああ、それについては三つ案があるんだけど、それはまだ先の話だよ」
そう言うと、ヒーロスは、今は答えないと言わんばかりに鼻歌を歌い出した。
エクエスは、目を閉じて口元を緩ませる。
ようやく、領主側の話し合いが終わり、またポロボロが声を上げた。
「やはり、しっかりと確認が取れるまでは、軍の入境を拒否する!!」
「エクエス」
「はっ」
エクエスは、領主側に背を向けると片手を突き上げた。
そして、振り下ろす。
領主側は何の指示かと、ざわつき。
早いものは剣の柄に手を当てた。
しかし、陣形を取るなどの動きでは全くなかった。
次々と武器を地面置き、鎧を脱いでいく。
不思議な光景である。
脱ぎ終わった者たちは、空の荷馬車や荷車に次々とそれらを置き、順に国境線までやって来て整列した。
「疑うのであれば、あれらの荷馬車類は貴公らで運ばれるが宜しかろう!! 兵たちも身軽になって歩くのが楽というもの!」
さすがに、ポロボロもこれには驚いた様子だ。
近くに居るアティアたちに確認を取る。
遠くて、彼女の表情は分かりにくいが、身振りからは、ほらねと言ってるような仕草に見えた。
元領主たちも頷いて居るのが見える。
そこで、ポロボロがまたヒーロス側に声を上げる。
「わっ、わかった! そういう事であれば、問題ない! 荷は我らが運ぶ! しかし! 近づかないで頂こう!!」
「それでかまわん! ……ようやくですね」
「じゃ、行こうか」
ヒーロスの一歩に、エクエスが号令し、皆入境して行った。
互いに見える景色が真逆となった。
その線を挟んで睨み合う両軍。
アノイトス国王軍と元アノイトス領主たちの私兵軍、それと傭兵と思われる者たち。
ヒーロスが、考えるそぶりを見せながら口を開いた。
「驚いたね」
「見張りを置いておいた、という事でしょう」
「どうかな……」
エクエスの言葉に、疑問を呈しつつ馬を降りる。
そして、国境線に向って歩きだした。
「で、殿下!」
「ああ、大丈夫だから。君たちは、そこに居るように」
「せめて、私だけでも!」
「んー、そうだね。じゃ、エクエスだけ付いてきて」
エクエスは、兵士たちにそのままの状態をキープするよう号令し、急ぎ馬を降りて、ヒーロスの斜め後ろに陣取る。
ヒーロスは、頭の後ろで手を組んで、まるで散歩でもしているようだ。
ヒエムス側にも反応がある。
若い女性と、壮麗な紳士が歩いて来た。
ヒーロスは、それを見ると何やら含んだように笑っている。
エクエスは、どちらも見た事がないようで、眼光鋭く剣の鞘を手で持っている。
まさに、二、三歩進めば国境線を超える所で、双方対峙する。
「久しぶりー、公爵。それと、聖女様」
「お久しゅうございます、殿下」
「お変わりないようで何よりです」
エクエスは、それを聞き、鞘から手を離した。
アティアは、まっすぐにヒーロスを見つめ。
「何用でございましょうか?」
「戦争しに来たんだ」
言葉の後ろに音符でもつくかのように、軽く言う。
アティアは、眉を少し動かし、その真意を確かめるように。
「本心でございますか?」
「本心だよ」
「……左様でございますか。……父上、参りましょう」
アティアは、ヒーロスに背を向けると、元来た場所へ歩きだす。
公爵も礼を取って歩きだそうとした時。
「アノイトス側と、だけどね」
アティアは、足を止めた。
公爵は、目を丸くしている。
アティアは、振り返りヒーロスを見た。
ヒーロスは、手を頭の後ろで組んだまま、いたずらした後の少年のように、そっぽを向いて口笛を鳴らしている。
アティアは、再びヒーロスの元へ近づいていく。
先程の位置で止まると、微笑んだ顔に皮肉を乗せて。
「いたずら好きは変わりませんね」
「いやー、さすがにもう、聖女様のスカート捲ったりはしないよー。いつも白で詰まんなかったし」
そう言われアティアは、微笑みの中、筋立てていた。
公爵とエクエスは、この人は、といった風に手を眉に添え息を漏らしている。
そんな三人とは違って、ヒーロスは、全く気にする素振りもない。
「冗談をお言いに、ここまで来られたのですか?」
「今言った事、全部本当だけど? 白以外……」
「その話はもう結構です! そうではなくて……」
「アノイトスと戦争するって方?」
「……はい」
「もちろん、本当だよ。だから、総勢一万人。一時の仮宿を所望したいんだよ。まあ、いつになるか分からないけど、そう遠くないんじゃなかな……」
アティアは、ヒーロスをまっすぐに見つめたまま思考している様子だ。
「ああ、そうそう僕一応ね、王の名代として、ヒエムスに探りを入れるために来た事になってるんだー」
いやはやと言った感じだろう。
ヒーロス以外の三人は、同じ表情だ。
「しかし、驚いたなー。聖女様自ら来るなんて、いつも聖楼に詰めてないといけないんじゃないの? 王都で話せたらいいなって、くらいだったんだけど」
「近くまで来ていたものでして……」
「へぇー、答えになってないけど、ま、いいか。でさ、入れてくれるかな?」
「わたくしの一存では決めらませんので、少々お待ちを」
「はーい」
アティアと侯爵は品の良い貴族の礼を取り、戻っていく。
アティアは、アノイトスの元領主たちと、今のやり取りを話しているのだろう。
何やら揉めているようだ。
もと領主たちの中の一人が、声を荒げる。
「――信用できん!」
ポロボロである。
周りから、宥められても、抑えられないようだ。
しばし、やり取りが続いていたが、ポロボロはヒーロスの居る側を向いて数歩進み出た。
「一万にも及ぶ軍を引き連れて来るなど、威嚇か、威圧か、戦争でもしにきたと思われても仕方ないではないかっ!」
「あれれー、伝わってないのかな?」
ヒーロスは、顎に手を当てながら、首捻る。
「僕さ、戦でもないのに大声出すの嫌なんだよねー。エクエス頼める?」
「はっ。……ここにいる兵士約一万人の家族が、既にヒエムスに入っている! 私の家族もだ! 皆、家族と幸せに暮らしたいのだ!!」
「ならば、何故、武器を携えているのか!!」
「王の統括する軍から、突然、一万もの兵士が居なくなれば、必ず王は捜索するだろう! 捕らえられたものたちはどうなる! だからこそ、殿下が名代という名目を取って下さり、無事に連れて来ることが出来たのだ!!」
「詭弁だ!! それをどう信じろと言うのか! 家族にしてもそうだ! 本物かわからんではないかっ! ましてや、アノイトスと戦争するためだと!? そのような嘘に騙されたりはしない!!」
アノイトスと戦争。
その言葉を聞いた、両側から大きなどよめきが起こる。
ヒーロスは、両腕を曲げて呆れたように。
「彼、声がでかいだけじゃなく、口も軽いね。バカなのかな?」
「あなたが、それを言いますか?」
「僕はちゃんと狙って言ってるよ」
と、ヒーロスは、エクエスに自慢げに笑みを作る。
エクエスは、確かにと思ったのだろう、少し苦笑いをした。
「ほら、見なよ。わかってる他の領主が彼に駆け寄って、止めてるよ。もう遅いけど……。こういう事は、ちゃんと折を見て話さないと駄目なんだよー」
また、領主側で話し合いが行われている。
「殿下。アノイトスをもし奪還できたとしても、不毛の地となり果てていましょう。どうなさるおつもりで?」
「ああ、それについては三つ案があるんだけど、それはまだ先の話だよ」
そう言うと、ヒーロスは、今は答えないと言わんばかりに鼻歌を歌い出した。
エクエスは、目を閉じて口元を緩ませる。
ようやく、領主側の話し合いが終わり、またポロボロが声を上げた。
「やはり、しっかりと確認が取れるまでは、軍の入境を拒否する!!」
「エクエス」
「はっ」
エクエスは、領主側に背を向けると片手を突き上げた。
そして、振り下ろす。
領主側は何の指示かと、ざわつき。
早いものは剣の柄に手を当てた。
しかし、陣形を取るなどの動きでは全くなかった。
次々と武器を地面置き、鎧を脱いでいく。
不思議な光景である。
脱ぎ終わった者たちは、空の荷馬車や荷車に次々とそれらを置き、順に国境線までやって来て整列した。
「疑うのであれば、あれらの荷馬車類は貴公らで運ばれるが宜しかろう!! 兵たちも身軽になって歩くのが楽というもの!」
さすがに、ポロボロもこれには驚いた様子だ。
近くに居るアティアたちに確認を取る。
遠くて、彼女の表情は分かりにくいが、身振りからは、ほらねと言ってるような仕草に見えた。
元領主たちも頷いて居るのが見える。
そこで、ポロボロがまたヒーロス側に声を上げる。
「わっ、わかった! そういう事であれば、問題ない! 荷は我らが運ぶ! しかし! 近づかないで頂こう!!」
「それでかまわん! ……ようやくですね」
「じゃ、行こうか」
ヒーロスの一歩に、エクエスが号令し、皆入境して行った。
3
お気に入りに追加
1,256
あなたにおすすめの小説
聖女召喚に巻き込まれた私はスキル【手】と【種】を使ってスローライフを満喫しています
白雪の雫
ファンタジー
某アニメの長編映画を見て思い付きで書いたので設定はガバガバ、矛盾がある、ご都合主義、深く考えたら負け、主人公による語りである事だけは先に言っておきます。
エステで働いている有栖川 早紀は何の前触れもなく擦れ違った女子高生と共に異世界に召喚された。
早紀に付与されたスキルは【手】と【種】
異世界人と言えば全属性の魔法が使えるとか、どんな傷をも治せるといったスキルが付与されるのが当然なので「使えねぇスキル」と国のトップ達から判断された早紀は宮殿から追い出されてしまう。
だが、この【手】と【種】というスキル、使いようによっては非常にチートなものだった。
聖女が降臨した日が、運命の分かれ目でした
猫乃真鶴
ファンタジー
女神に供物と祈りを捧げ、豊穣を願う祭事の最中、聖女が降臨した。
聖女とは女神の力が顕現した存在。居るだけで豊穣が約束されるのだとそう言われている。
思ってもみない奇跡に一同が驚愕する中、第一王子のロイドだけはただ一人、皆とは違った視線を聖女に向けていた。
彼の婚約者であるレイアだけがそれに気付いた。
それが良いことなのかどうなのか、レイアには分からない。
けれども、なにかが胸の内に燻っている。
聖女が降臨したその日、それが大きくなったのだった。
※このお話は、小説家になろう様にも掲載しています
最強幼女のお助け道中〜聖女ですが、自己強化の秘法の副作用で幼女化してしまいました。神器破城槌を振り回しながら、もふもふと一緒に旅を続けます〜
黄舞
ファンタジー
勇者パーティの支援職だった私は、自己を超々強化する秘法と言われた魔法を使い、幼女になってしまった。
そんな私の姿を見て、パーティメンバーが決めたのは……
「アリシアちゃん。いい子だからお留守番しててね」
見た目は幼女でも、最強の肉体を手に入れた私は、付いてくるなと言われた手前、こっそりひっそりと陰から元仲間を支援することに決めた。
戦神の愛用していたという神器破城槌を振り回し、神の乗り物だと言うもふもふ神獣と旅を続ける珍道中!
主人公は元は立派な大人ですが、心も体も知能も子供です
基本的にコメディ色が強いです
本物の聖女じゃないと追放されたので、隣国で竜の巫女をします。私は聖女の上位存在、神巫だったようですがそちらは大丈夫ですか?
今川幸乃
ファンタジー
ネクスタ王国の聖女だったシンシアは突然、バルク王子に「お前は本物の聖女じゃない」と言われ追放されてしまう。
バルクはアリエラという聖女の加護を受けた女を聖女にしたが、シンシアの加護である神巫(かんなぎ)は聖女の上位存在であった。
追放されたシンシアはたまたま隣国エルドラン王国で竜の巫女を探していたハリス王子にその力を見抜かれ、巫女候補として招かれる。そこでシンシアは神巫の力は神や竜など人外の存在の意志をほぼ全て理解するという恐るべきものだということを知るのだった。
シンシアがいなくなったバルクはアリエラとやりたい放題するが、すぐに神の怒りに触れてしまう。
婚約破棄され逃げ出した転生令嬢は、最強の安住の地を夢見る
拓海のり
ファンタジー
階段から落ちて死んだ私は、神様に【救急箱】を貰って異世界に転生したけれど、前世の記憶を思い出したのが婚約破棄の現場で、私が断罪される方だった。
頼みのギフト【救急箱】から出て来るのは、使うのを躊躇うような怖い物が沢山。出会う人々はみんな訳ありで兵士に追われているし、こんな世界で私は生きて行けるのだろうか。
破滅型の転生令嬢、腹黒陰謀型の年下少年、腕の立つ元冒険者の護衛騎士、ほんわり癒し系聖女、魔獣使いの半魔、暗部一族の騎士。転生令嬢と訳ありな皆さん。
ゆるゆる異世界ファンタジー、ご都合主義満載です。
タイトル色々いじっています。他サイトにも投稿しています。
完結しました。ありがとうございました。
勝手に召喚され捨てられた聖女さま。~よっしゃここから本当のセカンドライフの始まりだ!~
楠ノ木雫
ファンタジー
IT企業に勤めていた25歳独身彼氏無しの立花菫は、勝手に異世界に召喚され勝手に聖女として称えられた。確かにステータスには一応〈聖女〉と記されているのだが、しばらくして偽物扱いされ国を追放される。まぁ仕方ない、と森に移り住み神様の助けの元セカンドライフを満喫するのだった。だが、彼女を追いだした国はその日を境に天気が大荒れになり始めていき……
※他の投稿サイトにも掲載しています。
「ご褒美ください」とわんこ系義弟が離れない
橋本彩里(Ayari)
恋愛
六歳の時に伯爵家の養子として引き取られたイーサンは、年頃になっても一つ上の義理の姉のミラが大好きだとじゃれてくる。
そんななか、投資に失敗した父の借金の代わりにとミラに見合いの話が浮上し、義姉が大好きなわんこ系義弟が「ご褒美ください」と迫ってきて……。
1~2万文字の短編予定→中編に変更します。
いつもながらの溺愛執着ものです。
偽物の女神と陥れられ国を追われることになった聖女が、ざまぁのために虎視眈々と策略を練りながら、辺境の地でゆったり楽しく領地開拓ライフ!!
銀灰
ファンタジー
生まれたときからこの身に宿した聖女の力をもって、私はこの国を守り続けてきた。
人々は、私を女神の代理と呼ぶ。
だが――ふとした拍子に転落する様は、ただの人間と何も変わらないようだ。
ある日、私は悪女ルイーンの陰謀に陥れられ、偽物の女神という烙印を押されて国を追いやられることとなった。
……まあ、いいんだがな。
私が困ることではないのだから。
しかしせっかくだ、辺境の地を切り開いて、のんびりゆったりとするか。
今まで、そういった機会もなかったしな。
……だが、そうだな。
陥れられたこの借りは、返すことにするか。
女神などと呼ばれてはいるが、私も一人の人間だ。
企みの一つも、考えてみたりするさ。
さて、どうなるか――。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる