12 / 40
12話
しおりを挟む
アノイトスの城下。
いろんな店が立ち並び、噴水のある中央広場は、皆の憩いの場だった。
劇場、サーカス、声楽隊。庶民食堂から高級レストラン。
動物の見世物小屋。酒屋の多い通りは色街へと続いている。
栄華を謳歌していた街は、今、閑散としていた。
夜逃げするものが相次いだのだ。
最近は、雪が止むことなく降っている。
今や物々しく見える闘技場と、宮城の中にあった破壊された聖楼が、この国――一人の男を物語っている。
――闘技場内。
国王軍が招集されていた。
その数、約一万。総数の半分程度だ。
「殿下。つつがなく整いましてございます」
「感謝します。軍団長」
「臣下に敬語などおやめ下さい。それに名前は呼び捨てで構わないと」
「そうだね。堅苦しい旅だと楽しくないからね、わかったよ、エクエス」
王の名代として、隣国に行くのに、楽しい旅。
まだまだ幼さ残る少年の屈託のない笑みに、エクエスは苦笑いを浮かべた。
「それで、今どの辺りだと思う?」
エクエスは、少し周りを気にした。
「大丈夫さ、ここにいるみんなの……なんだからね」
「まだ、道半ばかと……早いものであれば既に……」
「うーん、じゃ、ゆっくり行こう」
「はい」
「賛同しそうな貴族には声をかけておいたから、今頃悟られないよう動いているだろうさ」
エクエスは、真剣な眼差しとなり確認を取るように。
いや、覚悟を聞くかのように問うた。
「本当にこれで宜しかったので?」
「仕方ないさ、誰しも万能じゃないんだから。それに、十人十色。いろんな考えがあるものだよ。そのすべてを救う事なんてできやしないだろう?」
屈託のない笑顔だった少年の口から、今度は達観した意見。
「ヒーロス殿下……」
「流石に、これ以上もたもたしているのは良くないね。行きすがら話そうよ。兵たちも雪の中、立たせっぱなしってのも、上官として気が利かないと思われてしまうのも嫌だしね」
ヒーロスは十三歳と言うにはなかなか良い体格をしている。
用意された馬に、随分と慣れ親しんでいるような所作で、飛び乗った。
エクエスも騎乗すると、号令をかける。
先頭を国王軍の紋章旗を持つ者たちが先導し、次々と列をなして闘技場を出て行く。
しとしと降りしきる雪の中、城下を抜け、隊列を崩すことなく進んでいく。
目つき宜しく、皆、覚悟の雰囲気だ。
よく訓練されていると言えるだろう。
「うん、こう言うところだけは、あの愚かな男でも役に立ったかな」
エクエスは、こうも平然と言ってしまうヒーロスに、少し眉を動かした。
知らない者からすれば、まだ幼さ残る少年だからと思ってしまうかもしれない。
しかし、エクエスは、この少年の計画を聞かされ、その卓逸さと先見の明に驚嘆した。
計画のみならず、宮廷内での出来事に通じすぎている。
また、愚兄の王が自身も気づかずに置かれている状況。
そうしたあらゆる事象を、少ない情報から繋ぎ合わせ、正解を導き出す能力。
エクエスは、この当時、ヒーロスを恐ろしいとも感じていた、と後に振り返った。
「いや、アレはただ見物してただけだし、君が有能だったんだろうね、エクエス」
「……恐れ入ります、殿下」
旅を楽しむ。
その言葉通り、道行く道、途中の町や村。
休憩中。
ヒーロスは心から楽しんでいるようだった。
やがて、王都からヒエムス国境まで半分くらい来た。
ひと月半という道程は、少々ゆっくりだと言えるが、ヒーロスは特に急ぐ様子はない。
「兵站大丈夫?」
「問題ございません。行く町や村で買っております」
「そうか、多めに支払ってあるよね?」
「はい、仰せのままに」
鼻歌を歌いながら、まさに物見遊山。
兵士の士気が下がらないのかと思ってしまう。
そんなヒーロスが突然、爆弾を落とした。
「あの愚兄はさー、魔王なんて討伐してないと思うんだよねー」
エクエスはもちろんの事、周囲で声が聞えた兵士たちが一同動揺した。
それは、ざわざわと……。
とんでもない発言。
聞かなかった事にしたいと思った者がほとんどではないだろうか。
中には何を根拠にと、憤慨したものが居たかもしれない。
「で、殿下! そ、そのような軽はずみな……」
「えー、大丈夫だよ。ここにいる約一万人は、みーんな国への反逆者達なんだから、あははは」
「で、殿下……」
流石のエクセスも、こめかみから汗が垂れる思いだったろう。
しかしヒーロスは、そんなことは、お構いなし。
さぁ、ヒーロス殿下の紙芝居ショーの始り始り~などと高らかに宣って、プププートの話をし始めようとした。
ヒーロスの話に興味が沸いたのだろう。
次々と列を乱し、ヒーロスの周囲に輪を描く。
「お前たち! 隊列を……」
ヒーロスは、エクエスを制止し、まあ長旅に余興は必要だと、笑って言った。
「だけど、これだと確かに行軍が難儀するね。休憩しよう」
兵士数千人に周囲を取り巻かれはしているものの、全員は流石に無理だ
辺りを警戒する者が必要だし、声の届く範囲と言うものが有るのだから。
演説などしたことがないだろうヒーロスは、何も臆することなく周囲を囲む兵士たちに、八方へ腕や足を使いながら兄プププートの話をし始める。
兄は武芸などに優れていない。君たちより劣っているかもしれない、と……。
「殿下、それはありえません。我々は実際に陛下が剣を振るう姿を見た事がございます」
少年は、その質問を待っていたのだと、したり顔となる。
眼光は鋭いが怪しげな笑みが浮かんだ。
「君たちはプロの兵士だろう。ならさ、おかしいと思わない? 魔王が住むと言われる魔境まで、どれくらいの距離があるんだろうね? 知っている者は居るかな?」
「すごく遠いとしか……」
「君たちが耳にしたことは、きっと僕が耳にしたことと変わらないはずなんだよ」
途中の村を魔物から救った。
吹雪が荒れ狂う山を越えた。
森に迷い、谷底を渡り、砂漠を越え……。
「あははははは」
ヒーロスは、涙が出るほど、笑いだしてしまった。
兵士は皆、何がおかしいのか分からない、と顔を見合わせる。
「君たちが、魔王討伐の二年に及ぶ行程で聞いた話でしょ?」
「そうでございますが、それの何がおかしいので?」
「おかしいじゃない。それらすべてが抽象的で、どこの村なのか、どこの山なのか、森は? 谷は? 砂漠ってどこにあるのかな? あっはっはっはっは」
兵士たちは、段々とこの少年の話に惹きつけられているようだった。
訝しみながらも、忌憚のない、ずばずばモノを言うこの少年の話の続きが気になっているのだろう。
「君たちは、何故、魔王が討伐されたと信じたんだろう?」
兵士の一人が、手を挙げた。
「はい、そこの君、どうぞ」
「帰還した多くの兵が証言しております。そして、魔王討伐の報以来、魔物は明らかに衰退の一途で、外国を訪れる行商人からも、魔王が討伐されたからだと、諸外国でも噂になっていたと聞き及んでおります」
「君いいね。模範解答だよ……」
ヒーロス少年は、周囲の兵士たちを一通り見まわすと、腰で両腕を組んで胸を張って、笑顔で言った。
――みんな、操られているんだよ! と……。
いろんな店が立ち並び、噴水のある中央広場は、皆の憩いの場だった。
劇場、サーカス、声楽隊。庶民食堂から高級レストラン。
動物の見世物小屋。酒屋の多い通りは色街へと続いている。
栄華を謳歌していた街は、今、閑散としていた。
夜逃げするものが相次いだのだ。
最近は、雪が止むことなく降っている。
今や物々しく見える闘技場と、宮城の中にあった破壊された聖楼が、この国――一人の男を物語っている。
――闘技場内。
国王軍が招集されていた。
その数、約一万。総数の半分程度だ。
「殿下。つつがなく整いましてございます」
「感謝します。軍団長」
「臣下に敬語などおやめ下さい。それに名前は呼び捨てで構わないと」
「そうだね。堅苦しい旅だと楽しくないからね、わかったよ、エクエス」
王の名代として、隣国に行くのに、楽しい旅。
まだまだ幼さ残る少年の屈託のない笑みに、エクエスは苦笑いを浮かべた。
「それで、今どの辺りだと思う?」
エクエスは、少し周りを気にした。
「大丈夫さ、ここにいるみんなの……なんだからね」
「まだ、道半ばかと……早いものであれば既に……」
「うーん、じゃ、ゆっくり行こう」
「はい」
「賛同しそうな貴族には声をかけておいたから、今頃悟られないよう動いているだろうさ」
エクエスは、真剣な眼差しとなり確認を取るように。
いや、覚悟を聞くかのように問うた。
「本当にこれで宜しかったので?」
「仕方ないさ、誰しも万能じゃないんだから。それに、十人十色。いろんな考えがあるものだよ。そのすべてを救う事なんてできやしないだろう?」
屈託のない笑顔だった少年の口から、今度は達観した意見。
「ヒーロス殿下……」
「流石に、これ以上もたもたしているのは良くないね。行きすがら話そうよ。兵たちも雪の中、立たせっぱなしってのも、上官として気が利かないと思われてしまうのも嫌だしね」
ヒーロスは十三歳と言うにはなかなか良い体格をしている。
用意された馬に、随分と慣れ親しんでいるような所作で、飛び乗った。
エクエスも騎乗すると、号令をかける。
先頭を国王軍の紋章旗を持つ者たちが先導し、次々と列をなして闘技場を出て行く。
しとしと降りしきる雪の中、城下を抜け、隊列を崩すことなく進んでいく。
目つき宜しく、皆、覚悟の雰囲気だ。
よく訓練されていると言えるだろう。
「うん、こう言うところだけは、あの愚かな男でも役に立ったかな」
エクエスは、こうも平然と言ってしまうヒーロスに、少し眉を動かした。
知らない者からすれば、まだ幼さ残る少年だからと思ってしまうかもしれない。
しかし、エクエスは、この少年の計画を聞かされ、その卓逸さと先見の明に驚嘆した。
計画のみならず、宮廷内での出来事に通じすぎている。
また、愚兄の王が自身も気づかずに置かれている状況。
そうしたあらゆる事象を、少ない情報から繋ぎ合わせ、正解を導き出す能力。
エクエスは、この当時、ヒーロスを恐ろしいとも感じていた、と後に振り返った。
「いや、アレはただ見物してただけだし、君が有能だったんだろうね、エクエス」
「……恐れ入ります、殿下」
旅を楽しむ。
その言葉通り、道行く道、途中の町や村。
休憩中。
ヒーロスは心から楽しんでいるようだった。
やがて、王都からヒエムス国境まで半分くらい来た。
ひと月半という道程は、少々ゆっくりだと言えるが、ヒーロスは特に急ぐ様子はない。
「兵站大丈夫?」
「問題ございません。行く町や村で買っております」
「そうか、多めに支払ってあるよね?」
「はい、仰せのままに」
鼻歌を歌いながら、まさに物見遊山。
兵士の士気が下がらないのかと思ってしまう。
そんなヒーロスが突然、爆弾を落とした。
「あの愚兄はさー、魔王なんて討伐してないと思うんだよねー」
エクエスはもちろんの事、周囲で声が聞えた兵士たちが一同動揺した。
それは、ざわざわと……。
とんでもない発言。
聞かなかった事にしたいと思った者がほとんどではないだろうか。
中には何を根拠にと、憤慨したものが居たかもしれない。
「で、殿下! そ、そのような軽はずみな……」
「えー、大丈夫だよ。ここにいる約一万人は、みーんな国への反逆者達なんだから、あははは」
「で、殿下……」
流石のエクセスも、こめかみから汗が垂れる思いだったろう。
しかしヒーロスは、そんなことは、お構いなし。
さぁ、ヒーロス殿下の紙芝居ショーの始り始り~などと高らかに宣って、プププートの話をし始めようとした。
ヒーロスの話に興味が沸いたのだろう。
次々と列を乱し、ヒーロスの周囲に輪を描く。
「お前たち! 隊列を……」
ヒーロスは、エクエスを制止し、まあ長旅に余興は必要だと、笑って言った。
「だけど、これだと確かに行軍が難儀するね。休憩しよう」
兵士数千人に周囲を取り巻かれはしているものの、全員は流石に無理だ
辺りを警戒する者が必要だし、声の届く範囲と言うものが有るのだから。
演説などしたことがないだろうヒーロスは、何も臆することなく周囲を囲む兵士たちに、八方へ腕や足を使いながら兄プププートの話をし始める。
兄は武芸などに優れていない。君たちより劣っているかもしれない、と……。
「殿下、それはありえません。我々は実際に陛下が剣を振るう姿を見た事がございます」
少年は、その質問を待っていたのだと、したり顔となる。
眼光は鋭いが怪しげな笑みが浮かんだ。
「君たちはプロの兵士だろう。ならさ、おかしいと思わない? 魔王が住むと言われる魔境まで、どれくらいの距離があるんだろうね? 知っている者は居るかな?」
「すごく遠いとしか……」
「君たちが耳にしたことは、きっと僕が耳にしたことと変わらないはずなんだよ」
途中の村を魔物から救った。
吹雪が荒れ狂う山を越えた。
森に迷い、谷底を渡り、砂漠を越え……。
「あははははは」
ヒーロスは、涙が出るほど、笑いだしてしまった。
兵士は皆、何がおかしいのか分からない、と顔を見合わせる。
「君たちが、魔王討伐の二年に及ぶ行程で聞いた話でしょ?」
「そうでございますが、それの何がおかしいので?」
「おかしいじゃない。それらすべてが抽象的で、どこの村なのか、どこの山なのか、森は? 谷は? 砂漠ってどこにあるのかな? あっはっはっはっは」
兵士たちは、段々とこの少年の話に惹きつけられているようだった。
訝しみながらも、忌憚のない、ずばずばモノを言うこの少年の話の続きが気になっているのだろう。
「君たちは、何故、魔王が討伐されたと信じたんだろう?」
兵士の一人が、手を挙げた。
「はい、そこの君、どうぞ」
「帰還した多くの兵が証言しております。そして、魔王討伐の報以来、魔物は明らかに衰退の一途で、外国を訪れる行商人からも、魔王が討伐されたからだと、諸外国でも噂になっていたと聞き及んでおります」
「君いいね。模範解答だよ……」
ヒーロス少年は、周囲の兵士たちを一通り見まわすと、腰で両腕を組んで胸を張って、笑顔で言った。
――みんな、操られているんだよ! と……。
2
お気に入りに追加
1,256
あなたにおすすめの小説
聖女の力を隠して塩対応していたら追放されたので冒険者になろうと思います
登龍乃月
ファンタジー
「フィリア! お前のような卑怯な女はいらん! 即刻国から出てゆくがいい!」
「え? いいんですか?」
聖女候補の一人である私、フィリアは王国の皇太子の嫁候補の一人でもあった。
聖女となった者が皇太子の妻となる。
そんな話が持ち上がり、私が嫁兼聖女候補に入ったと知らされた時は絶望だった。
皇太子はデブだし臭いし歯磨きもしない見てくれ最悪のニキビ顔、性格は傲慢でわがまま厚顔無恥の最悪を極める、そのくせプライド高いナルシスト。
私の一番嫌いなタイプだった。
ある日聖女の力に目覚めてしまった私、しかし皇太子の嫁になるなんて死んでも嫌だったので一生懸命その力を隠し、皇太子から嫌われるよう塩対応を続けていた。
そんなある日、冤罪をかけられた私はなんと国外追放。
やった!
これで最悪な責務から解放された!
隣の国に流れ着いた私はたまたま出会った冒険者バルトにスカウトされ、冒険者として新たな人生のスタートを切る事になった。
そして真の聖女たるフィリアが消えたことにより、彼女が無自覚に張っていた退魔の結界が消え、皇太子や城に様々な災厄が降りかかっていくのであった。
追放された魔女は、実は聖女でした。聖なる加護がなくなった国は、もうおしまいのようです【第一部完】
小平ニコ
ファンタジー
人里離れた森の奥で、ずっと魔法の研究をしていたラディアは、ある日突然、軍隊を率いてやって来た王太子デルロックに『邪悪な魔女』呼ばわりされ、国を追放される。
魔法の天才であるラディアは、その気になれば軍隊を蹴散らすこともできたが、争いを好まず、物や場所にまったく執着しない性格なので、素直に国を出て、『せっかくだから』と、旅をすることにした。
『邪悪な魔女』を追い払い、国民たちから喝采を浴びるデルロックだったが、彼は知らなかった。魔女だと思っていたラディアが、本人も気づかぬうちに、災いから国を守っていた聖女であることを……
金喰い虫ですって!? 婚約破棄&追放された用済み聖女は、実は妖精の愛し子でした ~田舎に帰って妖精さんたちと幸せに暮らします~
アトハ
ファンタジー
「貴様はもう用済みだ。『聖女』などという迷信に踊らされて大損だった。どこへでも行くが良い」
突然の宣告で、国外追放。国のため、必死で毎日祈りを捧げたのに、その仕打ちはあんまりでではありませんか!
魔法技術が進んだ今、妖精への祈りという不確かな力を行使する聖女は国にとっての『金喰い虫』とのことですが。
「これから大災厄が来るのにね~」
「ばかな国だね~。自ら聖女様を手放そうなんて~」
妖精の声が聞こえる私は、知っています。
この国には、間もなく前代未聞の災厄が訪れるということを。
もう国のことなんて知りません。
追放したのはそっちです!
故郷に戻ってゆっくりさせてもらいますからね!
※ 他の小説サイト様にも投稿しています
ボロボロになるまで働いたのに見た目が不快だと追放された聖女は隣国の皇子に溺愛される。……ちょっと待って、皇子が三つ子だなんて聞いてません!
沙寺絃
恋愛
ルイン王国の神殿で働く聖女アリーシャは、早朝から深夜まで一人で激務をこなしていた。
それなのに聖女の力を理解しない王太子コリンから理不尽に追放を言い渡されてしまう。
失意のアリーシャを迎えに来たのは、隣国アストラ帝国からの使者だった。
アリーシャはポーション作りの才能を買われ、アストラ帝国に招かれて病に臥せった皇帝を助ける。
帝国の皇子は感謝して、アリーシャに深い愛情と敬意を示すようになる。
そして帝国の皇子は十年前にアリーシャと出会った事のある初恋の男の子だった。
再会に胸を弾ませるアリーシャ。しかし、衝撃の事実が発覚する。
なんと、皇子は三つ子だった!
アリーシャの幼馴染の男の子も、三人の皇子が入れ替わって接していたと判明。
しかも病から復活した皇帝は、アリーシャを皇子の妃に迎えると言い出す。アリーシャと結婚した皇子に、次の皇帝の座を譲ると宣言した。
アリーシャは個性的な三つ子の皇子に愛されながら、誰と結婚するか決める事になってしまう。
一方、アリーシャを追放したルイン王国では暗雲が立ち込め始めていた……。
姉の陰謀で国を追放された第二王女は、隣国を発展させる聖女となる【完結】
小平ニコ
ファンタジー
幼少期から魔法の才能に溢れ、百年に一度の天才と呼ばれたリーリエル。だが、その才能を妬んだ姉により、無実の罪を着せられ、隣国へと追放されてしまう。
しかしリーリエルはくじけなかった。持ち前の根性と、常識を遥かに超えた魔法能力で、まともな建物すら存在しなかった隣国を、たちまちのうちに強国へと成長させる。
そして、リーリエルは戻って来た。
政治の実権を握り、やりたい放題の振る舞いで国を乱す姉を打ち倒すために……
金貨増殖バグが止まらないので、そのまま快適なスローライフを送ります
桜井正宗
ファンタジー
無能の落ちこぼれと認定された『ギルド職員』兼『ぷちドラゴン』使いの『ぷちテイマー』のヘンリーは、職員をクビとなり、国さえも追放されてしまう。
突然、空から女の子が降ってくると、キャッチしきれず女の子を地面へ激突させてしまう。それが聖女との出会いだった。
銀髪の自称聖女から『ギフト』を貰い、ヘンリーは、両手に持てない程の金貨を大量に手に入れた。これで一生遊んで暮らせると思いきや、金貨はどんどん増えていく。増殖が止まらない金貨。どんどん増えていってしまった。
聖女によれば“金貨増殖バグ”だという。幸い、元ギルド職員の権限でアイテムボックス量は無駄に多く持っていたので、そこへ保管しまくった。
大金持ちになったヘンリーは、とりあえず念願だった屋敷を買い……スローライフを始めていく!?
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
最難関ダンジョンをクリアした成功報酬は勇者パーティーの裏切りでした
新緑あらた
ファンタジー
最難関であるS級ダンジョン最深部の隠し部屋。金銀財宝を前に告げられた言葉は労いでも喜びでもなく、解雇通告だった。
「もうオマエはいらん」
勇者アレクサンダー、癒し手エリーゼ、赤魔道士フェルノに、自身の黒髪黒目を忌避しないことから期待していた俺は大きなショックを受ける。
ヤツらは俺の外見を受け入れていたわけじゃない。ただ仲間と思っていなかっただけ、眼中になかっただけなのだ。
転生者は曾祖父だけどチートは隔世遺伝した「俺」にも受け継がれています。
勇者達は大富豪スタートで貧民窟の住人がゴールです(笑)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる