男として育てられた公爵家の令嬢は聖女の侍女として第2の人生を歩み始めましたー友人経由で何故か帝国の王子にアプローチされておりますー

高井繭来

文字の大きさ
上 下
52 / 107
本編で語られなかったイチャラブ事情

49

しおりを挟む
「ルーシュに会いたい………」

 ボソリとアンドュアイスが言った。

 執務室で書類整理。
 書類は片付けても片付けても新しいものが届けられる。
 
 幸いアンドュアイスは有能なので、並みのものに比べて仕事が5倍は早い。
 なので休憩の時間や休みの日はちゃんと取れているのだ。
 だが圧倒的に足りないものがある。

「ルーシュと一緒にクッキー食べたい………」

 どんよりとアンドュアイスの周りだけ空気が淀んでいる。
 アンドュアイスの副官である壮年の男は「またか」と思った。

 アンドュアイスは仕事をする時に人が周りにいると気になるタイプなので、基本的に執務室に人を入れない。

 唯一が子供の頃からアンドュアイスを知っている副官だけだ。

「クッキーならこないだ取り寄せたばかりなのでまだありますよ。お茶でも淹れましょうか?」

「そうじゃなくてルーシュとクッキーが食べたいんだもん!」

 ぷくーとアンドュアイスが頬を膨らます。
 その仕草は5歳児のソレと変わらない。
 副官以外の者が見たら、その普段とのギャップに気を失うかも知らない。
 気を失ったと同時についでに記憶を抹消するだろう。
 ガフティラベル帝国皇太子アンドュアイスはクールな事で有名なのだ。
 皆も男の理想像が3次元に現れたと言っても過言ではないアンドュアイスへの夢は壊したくない。

 慣れればこの本質の方が可愛くなって堪らなく癖になるのだが。

 はぁ、と副官が溜息をついた。
 隠すそぶりも無い。
 生まれた時から面倒を見てきたのだ。
 アンドュアイスの性質など理解済みだ。
 それゆえ幼子モードのアンドュアイスへの対応も慣れたものだ。

「あと3日我慢すれば、ルーシュ様を帝国に呼んであげますよ」

「ホント!?じゃぁ僕3日間頑張るね♪」

 アンドュアイスの顔がぱぁ、と笑顔になった。
 周囲に花が咲いて見えるのは幻覚だろう。
 ついでにキラキラしているようにも見える。

「25歳にもなって10歳も年下の少女にうつつを抜かす日が来るとは思いませんでしたよ…まぁ女嫌いが治ったのは良い事ですが………」

「え、女の人は嫌いだよ?ルーシュは特別~♡」

 ニコニコニコ。

 流石にここまで笑顔全開だと、慣れている副官も少し甘やかしてあげたくなる。
 物凄い保護欲を擽る笑顔なのである。

(この本質を皆に知られると帝都中が虜にされてしまう…1部の者の間で隠しきらないと………)

 アンドュアイスの可愛さは留まる事を知らない。
 昔からよくその可愛さに己のモノにしようと仮作するものが後を絶たなかった。
 なのでこの可愛さは隠さないと駄目なのだ。

 だが可愛さを抜いて、皇太子として凛と振舞うアンドュアイスもソレはソレで魅力的なのだ。
 今でもすでに帝都中にファンが居る。
 強火な者も多い。
 早く伴侶を伴って、帝都中の女、たまに男の欲望を諦めさせなければいけない。

(せめてルーシュ様が成人していたら今すぐにでもアンドュアイス様に娶って頂くのですが…流石に10歳も年の離れた未成年を婚約者だと発表しても狂信者の怒りを買うだけでしょうからね………)

 副官の苦労はまだまだ続きそうである。
 副官と言うものは苦労性が多いのであろうか?
 壮年の副官は最近痛み出した胃を服の上から抑えて、スクワラル商会の胃痛専用ポーションをまた仕入れなければいけないな、と考えるのであった。
しおりを挟む
感想 196

あなたにおすすめの小説

〖完結〗その子は私の子ではありません。どうぞ、平民の愛人とお幸せに。

藍川みいな
恋愛
愛する人と結婚した…はずだった…… 結婚式を終えて帰る途中、見知らぬ男達に襲われた。 ジュラン様を庇い、顔に傷痕が残ってしまった私を、彼は醜いと言い放った。それだけではなく、彼の子を身篭った愛人を連れて来て、彼女が産む子を私達の子として育てると言い出した。 愛していた彼の本性を知った私は、復讐する決意をする。決してあなたの思い通りになんてさせない。 *設定ゆるゆるの、架空の世界のお話です。 *全16話で完結になります。 *番外編、追加しました。

【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

愛された側妃と、愛されなかった正妃

編端みどり
恋愛
隣国から嫁いだ正妃は、夫に全く相手にされない。 夫が愛しているのは、美人で妖艶な側妃だけ。 連れて来た使用人はいつの間にか入れ替えられ、味方がいなくなり、全てを諦めていた正妃は、ある日側妃に子が産まれたと知った。自分の子として育てろと無茶振りをした国王と違い、産まれたばかりの赤ん坊は可愛らしかった。 正妃は、子育てを通じて強く逞しくなり、夫を切り捨てると決めた。 ※カクヨムさんにも掲載中 ※ 『※』があるところは、血の流れるシーンがあります ※センシティブな表現があります。血縁を重視している世界観のためです。このような考え方を肯定するものではありません。不快な表現があればご指摘下さい。

冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました

taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件 『穢らわしい娼婦の子供』 『ロクに魔法も使えない出来損ない』 『皇帝になれない無能皇子』 皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。 だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。 毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき…… 『なんだあの威力の魔法は…?』 『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』 『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』 『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』 そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。

前世の記憶が蘇ったので、身を引いてのんびり過ごすことにします

柚木ゆず
恋愛
 ※明日(3月6日)より、もうひとつのエピローグと番外編の投稿を始めさせていただきます。  我が儘で強引で性格が非常に悪い、筆頭侯爵家の嫡男アルノー。そんな彼を伯爵令嬢エレーヌは『ブレずに力強く引っ張ってくださる自信に満ちた方』と狂信的に愛し、アルノーが自ら選んだ5人の婚約者候補の1人として、アルノーに選んでもらえるよう3年間必死に自分を磨き続けていました。  けれどある日無理がたたり、倒れて後頭部を打ったことで前世の記憶が覚醒。それによって冷静に物事を見られるようになり、ようやくアルノーは滅茶苦茶な人間だと気付いたのでした。 「オレの婚約者候補になれと言ってきて、それを光栄に思えだとか……。倒れたのに心配をしてくださらないどころか、異常が残っていたら候補者から脱落させると言い出すとか……。そんな方に夢中になっていただなんて、私はなんて愚かなのかしら」  そのためエレーヌは即座に、候補者を辞退。その出来事が切っ掛けとなって、エレーヌの人生は明るいものへと変化してゆくことになるのでした。

この子、貴方の子供です。私とは寝てない? いいえ、貴方と妹の子です。

サイコちゃん
恋愛
貧乏暮らしをしていたエルティアナは赤ん坊を連れて、オーガスト伯爵の屋敷を訪ねた。その赤ん坊をオーガストの子供だと言い張るが、彼は身に覚えがない。するとエルティアナはこの赤ん坊は妹メルティアナとオーガストの子供だと告げる。当時、妹は第一王子の婚約者であり、現在はこの国の王妃である。ようやく事態を理解したオーガストは動揺し、彼女を追い返そうとするが――

子持ちの私は、夫に駆け落ちされました

月山 歩
恋愛
産まれたばかりの赤子を抱いた私は、砦に働きに行ったきり、帰って来ない夫を心配して、鍛錬場を訪れた。すると、夫の上司は夫が仕事中に駆け落ちしていなくなったことを教えてくれた。食べる物がなく、フラフラだった私は、その場で意識を失った。赤子を抱いた私を気の毒に思った公爵家でお世話になることに。

処理中です...