753 / 828
中国分割と世界戦略始動-東アジアの風雲-
第752話 『飢饉のその後とジャガイモ畑』
しおりを挟む
天正十八年五月二十六日(1589/7/8) 仙台城
「では、早速本題に入りま しょう」
と小佐々治三郎純久が切り出した。
「只今の奥州の事の様について、伊達殿から説いていただきましょう」
政宗は深刻な表情で答える。
「然れば、只今は異しう(非常に)厳しいものがございます。昨年来の飢饉により各地で食糧が足りぬ有り様にて、施し米がなければ一揆となっておったやもしれませぬ。然れど此度の施し米は大変ありがたいのですが、これだけでは長きにわたる落着(解決)とはならぬかと存じます」
「つぶさ(具合的)には如何なる策を考えておられますか?」
石田正継が質問を投げかけた。
「まずは施し米を等しく分け与え、同じく種籾も配りまするが、根元から解く(根本の解決)には取れ高を上げるほかないと考えております」
「取れ高を上げるとは、つぶさには如何なる事でしょうや」
石田正澄が聞き返すと、政宗は熱心に説明を始める。
「まずは新しき農業の技を取り入れ、灌漑のしつらい(設備)を整える事が肝要かと。また、寒さに強き稲の種を考え、作り出す事もせねばならぬかと存じます。然れば極めて多大な銭と月日が要りますが、長い目で見れば必ずや果(結果)となると考えます」
純久がうなずく。
「うべなるかな(なるほど)。然らば只今の食糧不足の問題を解くには、関東以外にも畿内や西国より米を集め、十分に渡るよう用意せねばなりますまい。また、商人の買いだめをなくし、不当な値で売りさばかれる事のなきよう図る事も肝要にござる」
純久は正澄と正継を見て続ける。
「二人は戻ったならば農商務省の者と良きに計らうよう」
「 「ははっ」 」
政宗は感謝の意を込める。
「誠にありがたき仕儀にございます。これにて民の命を繋ぐことができましょう」
「然れど伊達殿。斯様な事は二度と起こしてはなりませぬ。如何に天の理には逆らえぬとは申せ、なんらかの手を打っておかねばなりますまい。さきほど仰せであった、以後の策をさらにつぶさに伺いたい」
純久が厳しい表情で言葉を続けると、政宗は背筋を伸ばし、力強く語り始める。
「まずは各地の蔵をこれまでよりも増やし、不作の年に備えて十分な量の米を蓄えます。また、新たな作物を植え育てるよういたしたいと考えております」
正継が興味を示す。
「新たな作物とは、つぶさ(具体的)には如何なるものでしょうか」
「はい、『じゃがいも』なる作物で、寒さに強く育てるに易し。加えて取れ高も多いと聞き及んでおります。同じく寒さの厳しい信州や甲州、さらに北の大地である蝦夷地でも収穫が成り、十分に米の代わりとなっていると。つきましてはその種芋と育て方を、中央より人を遣わして教えていただきとう存じます」
政宗は真剣な眼差しで答えた。
「分かり申した。新たな作物については某も考えていた。では隠岐守どの(石田正継)、木工頭どの(石田正澄)、よろしいか」
「 「はは」 」
「他には如何なる考えがおありか?」
純久は政宗に、その他の農業振興策を聞く。
「は、まずは大崎の地を灌漑すべく岩出山に大堰を造り、江合川から取水して実り豊かな田を造りたいと考えております。すべて成せば四千町歩ほどになりますゆえ、二万五千石ほどの高となりましょう。まだまだ足りませぬが、じゃがいもやその他の作物と合わせれば、此度のような飢饉にも耐えうるかと存じます」
「ほほう、それは素晴らしい」
純久は政宗の計画に感心し、具体的な計画や資金などの詳細を話し合っていくのであった。
■アムステルダム <フレデリック>
あれからオレは市内の市場を探し回ったが、じゃがいもは見当たらなかった。
それどころか、ジャガイモってなんだ? と聞かれたのだ。
おかしい。
その後は市場をでて、郊外の農家を探し回った。さすがに見つかると思ったんだが、誰も栽培していない。そして同じように『じゃがいも?』と聞かれたのだ。
おかしい。おかしいぞ。ジャガイモは中南米原産でスペインが持ち帰ったんじゃないのか? 1570年前後に中南米から渡来しているはずだ。市場でもなく、農家も知らないなら、ないのと同じじゃないか。
読んだ文献が間違っていたのか?
いやいや、年代が若干違っても、じゃがいもが15~16世紀にヨーロッパに伝来したのは通説だ。もしかして歴史が変わってる? もしくは伝えられている文献が間違っているのだろうか?
マジで参った。
しかし止める訳にはいかない。困った時は……知ってそうな人に聞くのが1番だ。そこでまず、地元の博物学者を訪ねることにした。彼らなら新しい作物について何か知っているかもしれない。
「Patata(じゃがいも)? 聞いた事ありませんね」
最初に訪れた博物学者は首を傾げ、次に訪れた学者も同じ反応だったが、3人目の学者は違った。
「おや、フレデリック様ではありませんか。どうしたのですか? まさかPatataにご興味がおありとは」
やっと、やっとだ。やっとジャガイモに到達した。聞けば確かにオレが考えていたように、中南米から20年ほど前に渡来している。オレは興奮を抑えながら、学者にさらに詳しい話を聞いた。
「Patataは確かに珍しい植物です。スペインの探検家たちが新大陸から持ち帰ったものですが、まだ一般には広まっていません」
とカロルス・クルシウスは説明した。
「どこで見ることができますか?」
もったいない! オレは急いで尋ねた。
「今は季節ではありませんから、ちょうど私も裏の植物園で植え付けをするところなのです。Potataは一部の植物園や貴族の庭園で栽培されているだけですし、それも観賞用としてで食用としてはほとんど扱われていません」
「そんな馬鹿な! まさか食べられない訳ではないでしょう?」
「いえ、食べられますが、多くの人はまだその価値を理解していません。毒があると誤解している人も多いのです。聖書に載っていないので悪魔の食べ物と忌避している者も多いのが現実です」
クルシウスはそう説明し、悲しげな表情で続ける。ああ、あの青っぽくなった皮とか芽の事だな。
「実はこのPatataには驚くべき特性があるのです。ヨーロッパの主要作物と比べ、寒冷な気候にも強く、やせた土地でも育ちます。さらに、同じ面積で栽培すると、他の作物よりも収穫量が格段に多いのです」
オレは目を見開いた。学者のお墨付きがあれば、大々的に生産ができる。そうなれば食糧問題は解決され、飢餓問題や、ひいては労働力の向上につながって、生産性が上がる。
戦争をする際の兵糧にしたってそうだ。
「それほど優れた作物なのに、なぜ広まっていないのでしょうか」
「新しいものへの抵抗がある上、宗教的な偏見も障害となっています。しかし、私はこの作物が将来、食糧不足に悩む地域を救う可能性があると確信しているのです」
クルシウスは肩を落とした。
良し! 良し! 良し!
「すみません。これ、種芋をわけていただく事はできませんか?」
クルシウスは少し考え込んだ。
「苗芋をお分けする、ですか。珍しい要望ですね。通常、この植物はまだ研究段階で、一般の方にお渡しすることはないのですが……」
クルシウスは考え込んでいたが、オレのキラキラした眼差し(?)に心動かされたのだろうか。
でもオレは急に気づいた。そうだ、なんでこんな小規模な話をしているんだ?
「クルシウス先生、ちょっと待ってください。もっと大きく考えましょう」
クルシウスは興味深そうにオレを見た。
「ここにある種芋全部を使えばいいんじゃないですか? 兄上に許可をもらって、先生の指導の下で大々的に栽培するんです。オレも手伝います」
クルシウスは驚いたように目を見開いた。
「1個の種芋から10個ほどの芋ができるんでしょう? それなら、倍々で増やせるはずです。オランダ中の種芋を集めて、いやヨーロッパ中から集めるのです」
オレはさらに熱を込めて話を続けた。
「先生、すぐに兄に話を持ちかけましょう。この計画を実現させれば、オランダの、いやヨーロッパの未来が変わるかもしれないんです」
ようやくフレデリックのジャガイモ大栽培計画が始まった。
次回 第753話 (仮)『肥料はどうなんだ?』
「では、早速本題に入りま しょう」
と小佐々治三郎純久が切り出した。
「只今の奥州の事の様について、伊達殿から説いていただきましょう」
政宗は深刻な表情で答える。
「然れば、只今は異しう(非常に)厳しいものがございます。昨年来の飢饉により各地で食糧が足りぬ有り様にて、施し米がなければ一揆となっておったやもしれませぬ。然れど此度の施し米は大変ありがたいのですが、これだけでは長きにわたる落着(解決)とはならぬかと存じます」
「つぶさ(具合的)には如何なる策を考えておられますか?」
石田正継が質問を投げかけた。
「まずは施し米を等しく分け与え、同じく種籾も配りまするが、根元から解く(根本の解決)には取れ高を上げるほかないと考えております」
「取れ高を上げるとは、つぶさには如何なる事でしょうや」
石田正澄が聞き返すと、政宗は熱心に説明を始める。
「まずは新しき農業の技を取り入れ、灌漑のしつらい(設備)を整える事が肝要かと。また、寒さに強き稲の種を考え、作り出す事もせねばならぬかと存じます。然れば極めて多大な銭と月日が要りますが、長い目で見れば必ずや果(結果)となると考えます」
純久がうなずく。
「うべなるかな(なるほど)。然らば只今の食糧不足の問題を解くには、関東以外にも畿内や西国より米を集め、十分に渡るよう用意せねばなりますまい。また、商人の買いだめをなくし、不当な値で売りさばかれる事のなきよう図る事も肝要にござる」
純久は正澄と正継を見て続ける。
「二人は戻ったならば農商務省の者と良きに計らうよう」
「 「ははっ」 」
政宗は感謝の意を込める。
「誠にありがたき仕儀にございます。これにて民の命を繋ぐことができましょう」
「然れど伊達殿。斯様な事は二度と起こしてはなりませぬ。如何に天の理には逆らえぬとは申せ、なんらかの手を打っておかねばなりますまい。さきほど仰せであった、以後の策をさらにつぶさに伺いたい」
純久が厳しい表情で言葉を続けると、政宗は背筋を伸ばし、力強く語り始める。
「まずは各地の蔵をこれまでよりも増やし、不作の年に備えて十分な量の米を蓄えます。また、新たな作物を植え育てるよういたしたいと考えております」
正継が興味を示す。
「新たな作物とは、つぶさ(具体的)には如何なるものでしょうか」
「はい、『じゃがいも』なる作物で、寒さに強く育てるに易し。加えて取れ高も多いと聞き及んでおります。同じく寒さの厳しい信州や甲州、さらに北の大地である蝦夷地でも収穫が成り、十分に米の代わりとなっていると。つきましてはその種芋と育て方を、中央より人を遣わして教えていただきとう存じます」
政宗は真剣な眼差しで答えた。
「分かり申した。新たな作物については某も考えていた。では隠岐守どの(石田正継)、木工頭どの(石田正澄)、よろしいか」
「 「はは」 」
「他には如何なる考えがおありか?」
純久は政宗に、その他の農業振興策を聞く。
「は、まずは大崎の地を灌漑すべく岩出山に大堰を造り、江合川から取水して実り豊かな田を造りたいと考えております。すべて成せば四千町歩ほどになりますゆえ、二万五千石ほどの高となりましょう。まだまだ足りませぬが、じゃがいもやその他の作物と合わせれば、此度のような飢饉にも耐えうるかと存じます」
「ほほう、それは素晴らしい」
純久は政宗の計画に感心し、具体的な計画や資金などの詳細を話し合っていくのであった。
■アムステルダム <フレデリック>
あれからオレは市内の市場を探し回ったが、じゃがいもは見当たらなかった。
それどころか、ジャガイモってなんだ? と聞かれたのだ。
おかしい。
その後は市場をでて、郊外の農家を探し回った。さすがに見つかると思ったんだが、誰も栽培していない。そして同じように『じゃがいも?』と聞かれたのだ。
おかしい。おかしいぞ。ジャガイモは中南米原産でスペインが持ち帰ったんじゃないのか? 1570年前後に中南米から渡来しているはずだ。市場でもなく、農家も知らないなら、ないのと同じじゃないか。
読んだ文献が間違っていたのか?
いやいや、年代が若干違っても、じゃがいもが15~16世紀にヨーロッパに伝来したのは通説だ。もしかして歴史が変わってる? もしくは伝えられている文献が間違っているのだろうか?
マジで参った。
しかし止める訳にはいかない。困った時は……知ってそうな人に聞くのが1番だ。そこでまず、地元の博物学者を訪ねることにした。彼らなら新しい作物について何か知っているかもしれない。
「Patata(じゃがいも)? 聞いた事ありませんね」
最初に訪れた博物学者は首を傾げ、次に訪れた学者も同じ反応だったが、3人目の学者は違った。
「おや、フレデリック様ではありませんか。どうしたのですか? まさかPatataにご興味がおありとは」
やっと、やっとだ。やっとジャガイモに到達した。聞けば確かにオレが考えていたように、中南米から20年ほど前に渡来している。オレは興奮を抑えながら、学者にさらに詳しい話を聞いた。
「Patataは確かに珍しい植物です。スペインの探検家たちが新大陸から持ち帰ったものですが、まだ一般には広まっていません」
とカロルス・クルシウスは説明した。
「どこで見ることができますか?」
もったいない! オレは急いで尋ねた。
「今は季節ではありませんから、ちょうど私も裏の植物園で植え付けをするところなのです。Potataは一部の植物園や貴族の庭園で栽培されているだけですし、それも観賞用としてで食用としてはほとんど扱われていません」
「そんな馬鹿な! まさか食べられない訳ではないでしょう?」
「いえ、食べられますが、多くの人はまだその価値を理解していません。毒があると誤解している人も多いのです。聖書に載っていないので悪魔の食べ物と忌避している者も多いのが現実です」
クルシウスはそう説明し、悲しげな表情で続ける。ああ、あの青っぽくなった皮とか芽の事だな。
「実はこのPatataには驚くべき特性があるのです。ヨーロッパの主要作物と比べ、寒冷な気候にも強く、やせた土地でも育ちます。さらに、同じ面積で栽培すると、他の作物よりも収穫量が格段に多いのです」
オレは目を見開いた。学者のお墨付きがあれば、大々的に生産ができる。そうなれば食糧問題は解決され、飢餓問題や、ひいては労働力の向上につながって、生産性が上がる。
戦争をする際の兵糧にしたってそうだ。
「それほど優れた作物なのに、なぜ広まっていないのでしょうか」
「新しいものへの抵抗がある上、宗教的な偏見も障害となっています。しかし、私はこの作物が将来、食糧不足に悩む地域を救う可能性があると確信しているのです」
クルシウスは肩を落とした。
良し! 良し! 良し!
「すみません。これ、種芋をわけていただく事はできませんか?」
クルシウスは少し考え込んだ。
「苗芋をお分けする、ですか。珍しい要望ですね。通常、この植物はまだ研究段階で、一般の方にお渡しすることはないのですが……」
クルシウスは考え込んでいたが、オレのキラキラした眼差し(?)に心動かされたのだろうか。
でもオレは急に気づいた。そうだ、なんでこんな小規模な話をしているんだ?
「クルシウス先生、ちょっと待ってください。もっと大きく考えましょう」
クルシウスは興味深そうにオレを見た。
「ここにある種芋全部を使えばいいんじゃないですか? 兄上に許可をもらって、先生の指導の下で大々的に栽培するんです。オレも手伝います」
クルシウスは驚いたように目を見開いた。
「1個の種芋から10個ほどの芋ができるんでしょう? それなら、倍々で増やせるはずです。オランダ中の種芋を集めて、いやヨーロッパ中から集めるのです」
オレはさらに熱を込めて話を続けた。
「先生、すぐに兄に話を持ちかけましょう。この計画を実現させれば、オランダの、いやヨーロッパの未来が変わるかもしれないんです」
ようやくフレデリックのジャガイモ大栽培計画が始まった。
次回 第753話 (仮)『肥料はどうなんだ?』
4
お気に入りに追加
161
あなたにおすすめの小説
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

称号は神を土下座させた男。
春志乃
ファンタジー
「真尋くん! その人、そんなんだけど一応神様だよ! 偉い人なんだよ!」
「知るか。俺は常識を持ち合わせないクズにかける慈悲を持ち合わせてない。それにどうやら俺は死んだらしいのだから、刑務所も警察も法も無い。今ここでこいつを殺そうが生かそうが俺の自由だ。あいつが居ないなら地獄に落ちても同じだ。なあ、そうだろう? ティーンクトゥス」
「す、す、す、す、す、すみませんでしたあぁあああああああ!」
これは、馬鹿だけど憎み切れない神様ティーンクトゥスの為に剣と魔法、そして魔獣たちの息づくアーテル王国でチートが過ぎる男子高校生・水無月真尋が無自覚チートの親友・鈴木一路と共に神様の為と言いながら好き勝手に生きていく物語。
主人公は一途に幼馴染(女性)を想い続けます。話はゆっくり進んでいきます。
※教会、神父、などが出てきますが実在するものとは一切関係ありません。
※対応できない可能性がありますので、誤字脱字報告は不要です。
※無断転載は厳に禁じます

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!
柊
ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」
ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。
「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」
そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。
(やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。
※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!


【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜
福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。
彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。
だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。
「お義姉さま!」 . .
「姉などと呼ばないでください、メリルさん」
しかし、今はまだ辛抱のとき。
セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。
──これは、20年前の断罪劇の続き。
喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。
※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。
旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』
※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。
※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる