693 / 827
日ノ本未だ一統ならず-技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ-
第692話 『ウラジオストク(北領掌)、オホーツク(狩海)、ペトロパブロフスク・カムチャツキー(勘察加市)』
しおりを挟む
天正十年十二月十二日(1582/1/6)
織田信忠はスペインとの海戦以降、信長の命により美濃に戻り、家督を継いでいた。織田家の当主としてはまだ3年目ではあったが、信長は徐々に権限を委譲していったのだ。
これは何も信忠に限った事ではない。
小佐々陸海軍の軍属となっていない者は、信忠と一緒に帰郷していたのだ。信長は議決権のある議員として中央政府の一翼を担い、信忠は織田領内の内政に力を注いでいた。
■京都 大使館
父である太田和政種による大阪城下の都市計画が進む中、純正は対外政策について閣僚と論議していた。その席上で純正が議題としてあげたのは次の2点である。
・北方海域の開拓と入植。(対ロシア)
・沿海州における国境の策定を有利にすすめる。(対女真)
純正は知っていた。すでにロシア・ツァーリ国のコサック兵イェルマークが東進を開始している。史実では1598年にシビル・ハン国を滅ぼして、1636年には太平洋岸へ達するのだ。
沿海州にいたっては、5年以上早くヌルハチが建州女真を統一し、おそらくあと5~10年で女真を統一するだろう。そうなってくると沿岸部の領有権や、国境問題が出てくるのは明らかだからだ。
純正は緊張感を持って、議論を進める。
「我が国は東進してくるロシアと、近く女真を統一するであろうヌルハチの、二つの脅威に処さねばならぬ。北方の開拓と入植を進め、沿海州における国境を有利に策定することが重要である」
直茂が聞いてくる。
「よろしいでしょうか。あの広大な大地を十年でまとめ上げるとは、ヌルハチとはそこまで有能な男なのでしょうか? 加えてロシアとは如何なるものでございますか? ポルトガルともイスパニアとも違うのですか?」
「直茂よ、ヌルハチの才は希有なのだ。祖父や父でさえなし得なかった建州女真を五年で一統し、その勢いは衰えぬ。明との交易を独占して、その利害から他の女真を攻め滅ぼすのは目に見えておる。明としては女真の力が大きくなりすぎるのは警戒せねばならぬが、張居正が死んで中は粛正の嵐にて、それどころではなかろう」
張居正が存命で強力なリーダーシップを発揮していたなら、ヌルハチの勢力拡大もここまでではなかったかもしれない。しかし死んでしまった。張居正の派閥は軒並み粛正され、賄賂と堕落が蔓延っている。
明の国力が弱まれば、相対的に女真族の勢いが強くなるだろう。女真を統一すれば後金の建国である。そうなる前に沿海州における勢力を確固たるものにしておかなければならない。
「ロシアはポルトガルやイスパニアよりはるか北にある大きな国よ。このごろ、その主な産物である毛皮が減り、それを求めて東へ進んでいるという報せを聞いておる。ここ一、二年の話ではなかろうが、備は要るであろう。何事も備えあれば憂いなしじゃ」
純正は続けてロシアについて説明した。
「うべなるかな(なるほど)。して、つぶさには如何に進めるのでしょうか」
直茂の問いに即座に純正は答えた。
「うむ。まずは湊を整えねばならぬな。いま小樽の湊では、ようやく我が艦隊の修繕ができる大きさの船渠ができあがり、湊としての役割も十分にこなせるようになってきた」
誰もが純正の話に真剣に耳を傾ける。
「湊は入植における重き足溜り(重要拠点)となるが、まずは北方艦隊の報せによって入植を進めている北領掌、狩海、勘察加市の開発を促す。特に北領掌は小樽と同じように修繕できる湊とする」
全員が深くうなずき、さらに問いかけた。
「開発を進めるには、多くの人夫に資材が要りましょう。つぶさには(具体的には)如何に手配を進めるのでしょうか?」
「まず足溜りとなるのは小樽である。小樽を足溜りとして資材を運び人を乗せて移す。速やかに優れた職人と人夫を現地に送り込み、早急に街道を整え、小樽とその三つの湊との航路を切り拓くのだ」
海軍大臣の深堀純賢が尋ねる。
「北方戦力としては如何ほどを考えているのですか?」
「うむ、良き問いじゃ」
今は外敵がいないとしても、ロシアも太平洋艦隊を編成して設置するのだ。そうじゃなくても北方開拓には大量の艦艇が必要となる。
国交省の管轄ではあるが、輸送や運搬に関しては海軍も協力しているのだ。
「それについては、当面は越中岩瀬の第三艦隊を充てようと考えて居る。先は二個ないし三個艦隊で北方艦隊を編成し、ロシアや女真の勢力に備えようと思う。これは陸軍も同じだ。まず各湊に大隊もしくは連隊規模の兵を置き、これも越中富山城下の第五師団を充てるとする」
「承知いたしました」
純賢が自分の考えと同じ事をいったので、陸軍大臣の長与権平は黙って頷いた。
「北方開拓においては、現地の寒さと天気に処すための策が重きをなす。アイヌの人達を雇い入れ、北加伊道で働いてきた者達の考えも取り入れて、日々の営みや生業に要する道具や建屋を備えねばならぬからな」
深堀純賢が確認するように尋ねる。
「現地住民との関係については如何に?」
「それも重き題目である。現地民の助けなくして入植など能わぬからな。幸いにして皆友好的で与しやすいとの報せ故、心配はないが、くれぐれも力による制圧など、あってはならぬぞ」
「はは」
返事とともに純賢と権平、そして国交大臣の遠藤千右衛門が頷いた。
次回693話 (仮)『天然痘ワクチンと北条氏規』
織田信忠はスペインとの海戦以降、信長の命により美濃に戻り、家督を継いでいた。織田家の当主としてはまだ3年目ではあったが、信長は徐々に権限を委譲していったのだ。
これは何も信忠に限った事ではない。
小佐々陸海軍の軍属となっていない者は、信忠と一緒に帰郷していたのだ。信長は議決権のある議員として中央政府の一翼を担い、信忠は織田領内の内政に力を注いでいた。
■京都 大使館
父である太田和政種による大阪城下の都市計画が進む中、純正は対外政策について閣僚と論議していた。その席上で純正が議題としてあげたのは次の2点である。
・北方海域の開拓と入植。(対ロシア)
・沿海州における国境の策定を有利にすすめる。(対女真)
純正は知っていた。すでにロシア・ツァーリ国のコサック兵イェルマークが東進を開始している。史実では1598年にシビル・ハン国を滅ぼして、1636年には太平洋岸へ達するのだ。
沿海州にいたっては、5年以上早くヌルハチが建州女真を統一し、おそらくあと5~10年で女真を統一するだろう。そうなってくると沿岸部の領有権や、国境問題が出てくるのは明らかだからだ。
純正は緊張感を持って、議論を進める。
「我が国は東進してくるロシアと、近く女真を統一するであろうヌルハチの、二つの脅威に処さねばならぬ。北方の開拓と入植を進め、沿海州における国境を有利に策定することが重要である」
直茂が聞いてくる。
「よろしいでしょうか。あの広大な大地を十年でまとめ上げるとは、ヌルハチとはそこまで有能な男なのでしょうか? 加えてロシアとは如何なるものでございますか? ポルトガルともイスパニアとも違うのですか?」
「直茂よ、ヌルハチの才は希有なのだ。祖父や父でさえなし得なかった建州女真を五年で一統し、その勢いは衰えぬ。明との交易を独占して、その利害から他の女真を攻め滅ぼすのは目に見えておる。明としては女真の力が大きくなりすぎるのは警戒せねばならぬが、張居正が死んで中は粛正の嵐にて、それどころではなかろう」
張居正が存命で強力なリーダーシップを発揮していたなら、ヌルハチの勢力拡大もここまでではなかったかもしれない。しかし死んでしまった。張居正の派閥は軒並み粛正され、賄賂と堕落が蔓延っている。
明の国力が弱まれば、相対的に女真族の勢いが強くなるだろう。女真を統一すれば後金の建国である。そうなる前に沿海州における勢力を確固たるものにしておかなければならない。
「ロシアはポルトガルやイスパニアよりはるか北にある大きな国よ。このごろ、その主な産物である毛皮が減り、それを求めて東へ進んでいるという報せを聞いておる。ここ一、二年の話ではなかろうが、備は要るであろう。何事も備えあれば憂いなしじゃ」
純正は続けてロシアについて説明した。
「うべなるかな(なるほど)。して、つぶさには如何に進めるのでしょうか」
直茂の問いに即座に純正は答えた。
「うむ。まずは湊を整えねばならぬな。いま小樽の湊では、ようやく我が艦隊の修繕ができる大きさの船渠ができあがり、湊としての役割も十分にこなせるようになってきた」
誰もが純正の話に真剣に耳を傾ける。
「湊は入植における重き足溜り(重要拠点)となるが、まずは北方艦隊の報せによって入植を進めている北領掌、狩海、勘察加市の開発を促す。特に北領掌は小樽と同じように修繕できる湊とする」
全員が深くうなずき、さらに問いかけた。
「開発を進めるには、多くの人夫に資材が要りましょう。つぶさには(具体的には)如何に手配を進めるのでしょうか?」
「まず足溜りとなるのは小樽である。小樽を足溜りとして資材を運び人を乗せて移す。速やかに優れた職人と人夫を現地に送り込み、早急に街道を整え、小樽とその三つの湊との航路を切り拓くのだ」
海軍大臣の深堀純賢が尋ねる。
「北方戦力としては如何ほどを考えているのですか?」
「うむ、良き問いじゃ」
今は外敵がいないとしても、ロシアも太平洋艦隊を編成して設置するのだ。そうじゃなくても北方開拓には大量の艦艇が必要となる。
国交省の管轄ではあるが、輸送や運搬に関しては海軍も協力しているのだ。
「それについては、当面は越中岩瀬の第三艦隊を充てようと考えて居る。先は二個ないし三個艦隊で北方艦隊を編成し、ロシアや女真の勢力に備えようと思う。これは陸軍も同じだ。まず各湊に大隊もしくは連隊規模の兵を置き、これも越中富山城下の第五師団を充てるとする」
「承知いたしました」
純賢が自分の考えと同じ事をいったので、陸軍大臣の長与権平は黙って頷いた。
「北方開拓においては、現地の寒さと天気に処すための策が重きをなす。アイヌの人達を雇い入れ、北加伊道で働いてきた者達の考えも取り入れて、日々の営みや生業に要する道具や建屋を備えねばならぬからな」
深堀純賢が確認するように尋ねる。
「現地住民との関係については如何に?」
「それも重き題目である。現地民の助けなくして入植など能わぬからな。幸いにして皆友好的で与しやすいとの報せ故、心配はないが、くれぐれも力による制圧など、あってはならぬぞ」
「はは」
返事とともに純賢と権平、そして国交大臣の遠藤千右衛門が頷いた。
次回693話 (仮)『天然痘ワクチンと北条氏規』
4
お気に入りに追加
161
あなたにおすすめの小説

スナイパー令嬢戦記〜お母様からもらった"ボルトアクションライフル"が普通のマスケットの倍以上の射程があるんですけど〜
シャチ
ファンタジー
タリム復興期を読んでいただくと、なんでミリアのお母さんがぶっ飛んでいるのかがわかります。
アルミナ王国とディクトシス帝国の間では、たびたび戦争が起こる。
前回の戦争ではオリーブオイルの栽培地を欲した帝国がアルミナ王国へと戦争を仕掛けた。
一時はアルミナ王国の一部地域を掌握した帝国であったが、王国側のなりふり構わぬ反撃により戦線は膠着し、一部国境線未確定地域を残して停戦した。
そして20年あまりの時が過ぎた今、皇帝マーダ・マトモアの崩御による帝国の皇位継承権争いから、手柄を欲した時の第二皇子イビリ・ターオス・ディクトシスは軍勢を率いてアルミナ王国への宣戦布告を行った。
砂糖戦争と後に呼ばれるこの戦争において、両国に恐怖を植え付けた一人の令嬢がいる。
彼女の名はミリア・タリム
子爵令嬢である彼女に戦後ついた異名は「狙撃令嬢」
542人の帝国将兵を死傷させた狙撃の天才
そして戦中は、帝国からは死神と恐れられた存在。
このお話は、ミリア・タリムとそのお付きのメイド、ルーナの戦いの記録である。
他サイトに掲載したものと同じ内容となります。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

社畜から卒業したんだから異世界を自由に謳歌します
湯崎noa
ファンタジー
ブラック企業に入社して10年が経つ〈宮島〉は、当たり前の様な連続徹夜に心身ともに疲労していた。
そんな時に中高の同級生と再開し、その同級生への相談を行ったところ会社を辞める決意をした。
しかし!! その日の帰り道に全身の力が抜け、線路に倒れ込んでしまった。
そのまま呆気なく宮島の命は尽きてしまう。
この死亡は神様の手違いによるものだった!?
神様からの全力の謝罪を受けて、特殊スキル〈コピー〉を授かり第二の人生を送る事になる。
せっかくブラック企業を卒業して、異世界転生するのだから全力で謳歌してやろうじゃないか!!
※カクヨム、小説家になろう、ノベルバでも連載中
転生してテイマーになった僕の異世界冒険譚
ノデミチ
ファンタジー
田中六朗、18歳。
原因不明の発熱が続き、ほぼ寝たきりの生活。結果死亡。
気が付けば異世界。10歳の少年に!
女神が現れ話を聞くと、六朗は本来、この異世界ルーセリアに生まれるはずが、間違えて地球に生まれてしまったとの事。莫大な魔力を持ったが為に、地球では使う事が出来ず魔力過多で燃え尽きてしまったらしい。
お詫びの転生ということで、病気にならないチートな身体と莫大な魔力を授かり、「この世界では思う存分人生を楽しんでください」と。
寝たきりだった六朗は、ライトノベルやゲームが大好き。今、自分がその世界にいる!
勇者? 王様? 何になる? ライトノベルで好きだった「魔物使い=モンスターテイマー」をやってみよう!
六朗=ロックと名乗り、チートな身体と莫大な魔力で異世界を自由に生きる!
カクヨムでも公開しました。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

三歳で婚約破棄された貧乏伯爵家の三男坊そのショックで現世の記憶が蘇る
マメシバ
ファンタジー
貧乏伯爵家の三男坊のアラン令息
三歳で婚約破棄され
そのショックで前世の記憶が蘇る
前世でも貧乏だったのなんの問題なし
なによりも魔法の世界
ワクワクが止まらない三歳児の
波瀾万丈
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる