692 / 801
日ノ本未だ一統ならず-技術革新と内政の時、日本の内へ、外へ-
第691話 『ヌルハチ』(1581/12/12)
しおりを挟む
天正十年十一月十七日(1581/12/12)
「そうか、ヌルハチが一統したか」
「は、今は足場固めをしているようですが、直に他の女直へも勢力を拡げようとするでしょう」
「うむ。張居正はいかがだ? 持ち直しそうか?」
「それは未だわかりませんが、官を辞して自宅で伏せっているようにございます」
「ふむ」
純正が新政府構想の下、着々と国内をまとめつつあった頃、大陸では大きな動きがあった。
建州女直の五部族の長でありヌルハチの祖父であるギオチャンガと父のタクシが、明に反旗を翻したグレ城のアタイを攻めた李成梁に殺されたのである。
正確には、二人を殺したのは李成梁ではなく、彼が目をかけていたスクスフ部族のニカイワイランである。
当時、ヌルハチは家族間の軋轢に耐えきれず家出していたが、李成梁のもとで武将として成長していた。
李成梁はヌルハチとニカイワイランの二人を重用していたが、ヌルハチは父と祖父を殺された怒りに燃えていたのだ。明側はヌルハチを慰撫するため、20通の勅書と20頭の馬を与え、交易の優先権を持たせた。
ヌルハチは左衛指揮使に任命され一族の長となっていたが、一方のニカイワイランも李成梁に重用されており、ヌルハチに服属を迫ってきたのだ。
しかし、祖父と父の仇であるニカイワイランにヌルハチが従う訳がない。
ヌルハチはその後、破竹の勢いで城を攻め落とし、ニカイワイランを自害させた。明の李成梁も利用価値がなくなったニカイワイランを庇うことはなく、ここにヌルハチは真に建州女直を統一したのだ。
史実の建州女直の統一より、5年早い実現であった。
これより大陸は、明の衰退とヌルハチの台頭によって大きな戦乱の渦中となるのである。
■南近江 暫定合議所
「さて方々、此度は東国、北条ならびに奥州について言問いたいが、如何にござろうか」
純正は他の大名を前に北条氏政の処遇について話し合った。
「内府殿、内府殿は北条について、如何お考えか? この先新政府に弓引く勢と考えておるのか?」
そう口に出したのは信長である。
「わかりませぬ。相模守殿は何を考えて居るのか読めませぬ」
純正は答えたが、その瞳には深い思慮の影があった。
「相模守殿が新政府に従うかどうかはわかりませぬが、我らの力を恐れているのは確かでござろう。せんだって内府殿は北条の水軍を討ち滅ぼしております。しかも精鋭だったと聞きますれば、まともに打ち合っても勝てぬとわかっているのではありませぬか?」
勝頼が純正の発言に対して答える。野田城の戦いの後、すぐさま小佐々への同盟を持ちかけ、織田・徳川との和睦を図った勝頼である。機を見るに敏なのだ。
「では何ゆえに、我ら新政府が度々参画を促して居るのに、上洛してこないのでしょうか?」
畠山義慶である。
「おそらく、我らが信じられぬのではないでしょうか?」
北条と何十年にもわたって戦い続けてきた里見義重、その後見の正木憲時が答えた。
「うむ。……では我らの力を分かった上で上洛せぬのは、戦うつもりはないが、我らの風下には立ちたくない。特に俺の風下であろうが……下風には立ちたくはない、そういう事であろうか」
純正が、参ったな、という顔をして呟くと、信長が発言する。
「これは……そうなると相模守殿は、とんでもない心得違いをしている事になろうぞ。もし、新政府に参加するのが内府殿の下風に立つことであれば、我らは全員、内府殿の下風に立っておる事になる。方々、我らはそうであろうか?」
一同は静まり返った。
大名たちはそれぞれの立場から考えを巡らせていたが、誰もすぐには答えられなかった。形式上は中央政府の名の下に平等ではあるものの、事実上は純正の政府である。
しかし、だからといって服属しているわけでもなく、命令を強いられている訳でもない。ただ、そうする方が自らの領土の発展に寄与するし、逆らったところで勝てるはずがない。
事ここにいたっては、どうする事もできないのだ。
そのため、ほんのわずかだが、(下剋上の戦国武将としては)甘んじて受け入れている、というのが一番近い表現であろうか。悪意はなく、むしろ良い感情である。
「確かに、我らが皆、内府殿の下風に立つという考えではござらぬ。むしろ、新政府は平等な立場のもとに成り立っておる」
ついに、徳川家康が静かに口を開いた。
「内府殿が率いるこの新政府は我らを力強く統べ、然りながら各々の自主性を尊ぶものであると、それがしは思うております。相模守殿も考えを改め、共に歩んで頂くべきかと存じます」
「ふむ。では方々、相模守殿に対しては新政府とは斯くべきものぞ(こういう物だ)と書状を送り、ただ上洛を促すのではなく、得心した上で参画してもらう、これでよろしいか?」
純正の言葉に、全員がうなずいた。
「加えて、奥州の諸大名にも同様の文を送り、参画を求めましょう。いつまでも日ノ本の中で争っている訳にもいきますまい。朝廷に上奏し、惣無事令の勅許をいただくのはいかがでござろうか。然すれば自ずと集まりましょう」
最後を締めくくったのは信長であった。
■小田原城
「殿、もし小佐々とさらに一戦交えるなら、三つ、考えねばならぬ事があります」
「なんじゃ?」
板部岡江雪斎は、戦うという選択肢ならば、と前置きして話し始めた。
「まず敵は一人でも少なく、お味方は一人でも多い方が良うございます。されば景勝と和睦をし、盟ならずとも敵にはせぬ事が肝要。加えて佐竹と宇都宮に調略をしかけまする」
「なに? 景勝と和睦? ! 出来るわけがなかろう。それに佐竹に宇都宮だと? 何の調略をいたすのだ?」
あり得ない事を言い出す江雪斎に、氏政は驚いた声を出した後、怪訝な顔をした。
「ただでさえ今、我らに味方はおりませぬ。周りを敵に囲まれ小佐々の大軍に攻められては、ひとたまりもありませぬ。おそらく景勝は領内の治に力を注ぐため、不可侵には応じましょう。もし応じなければ、宇都宮と佐竹、これはもう小佐々になりますが、憂いを除いた上で上杉を攻めるしかありませぬ」
「憂いを除く? 小佐々に与するという事か? 言うておる事が矛盾しておるではないか」
「然に候わず、物事の順番にて、先に上杉を討ち、北への活路を見いだして力をつけ、その後に小佐々と相対するという事にございます。加えて佐竹と宇都宮には、もし味方になるなら旧領は返すと約束するのです。奥州の大名にも文を送ります」
要するに、最終的に純正と戦うなら、まず上杉を味方(不戦)につけ、つかなければ攻めて力を増して備える。佐竹と宇都宮は和睦と同盟を条件に旧領を返し、奥州の大名と連立して小佐々にあたるというのだ。
「然れど、これは危うき賭けにございます。幾重もの運が重なり、上手くいって道が開けまする。純正は知恵者と聞き及んでおります。願わくは内府様に、新政府へ参画される事を進言いたします」
氏政は考えている。
どれほどの時が流れたであろうか、氏政は静かに口を開いて答える。
「あい分かった。……では、新政府とやらに与するとしよう。されど新政府がいかなる物かを慎重に吟味せねばならぬ。上杉と佐竹、宇都宮にも風魔の者をやり、両方の線で進められるようにせよ」
「はは」
次回 第692話 (仮)『ウラジオストク(北領掌)、オホーツク(狩海)、ペトロパブロフスク・カムチャツキー(勘察加市)』
「そうか、ヌルハチが一統したか」
「は、今は足場固めをしているようですが、直に他の女直へも勢力を拡げようとするでしょう」
「うむ。張居正はいかがだ? 持ち直しそうか?」
「それは未だわかりませんが、官を辞して自宅で伏せっているようにございます」
「ふむ」
純正が新政府構想の下、着々と国内をまとめつつあった頃、大陸では大きな動きがあった。
建州女直の五部族の長でありヌルハチの祖父であるギオチャンガと父のタクシが、明に反旗を翻したグレ城のアタイを攻めた李成梁に殺されたのである。
正確には、二人を殺したのは李成梁ではなく、彼が目をかけていたスクスフ部族のニカイワイランである。
当時、ヌルハチは家族間の軋轢に耐えきれず家出していたが、李成梁のもとで武将として成長していた。
李成梁はヌルハチとニカイワイランの二人を重用していたが、ヌルハチは父と祖父を殺された怒りに燃えていたのだ。明側はヌルハチを慰撫するため、20通の勅書と20頭の馬を与え、交易の優先権を持たせた。
ヌルハチは左衛指揮使に任命され一族の長となっていたが、一方のニカイワイランも李成梁に重用されており、ヌルハチに服属を迫ってきたのだ。
しかし、祖父と父の仇であるニカイワイランにヌルハチが従う訳がない。
ヌルハチはその後、破竹の勢いで城を攻め落とし、ニカイワイランを自害させた。明の李成梁も利用価値がなくなったニカイワイランを庇うことはなく、ここにヌルハチは真に建州女直を統一したのだ。
史実の建州女直の統一より、5年早い実現であった。
これより大陸は、明の衰退とヌルハチの台頭によって大きな戦乱の渦中となるのである。
■南近江 暫定合議所
「さて方々、此度は東国、北条ならびに奥州について言問いたいが、如何にござろうか」
純正は他の大名を前に北条氏政の処遇について話し合った。
「内府殿、内府殿は北条について、如何お考えか? この先新政府に弓引く勢と考えておるのか?」
そう口に出したのは信長である。
「わかりませぬ。相模守殿は何を考えて居るのか読めませぬ」
純正は答えたが、その瞳には深い思慮の影があった。
「相模守殿が新政府に従うかどうかはわかりませぬが、我らの力を恐れているのは確かでござろう。せんだって内府殿は北条の水軍を討ち滅ぼしております。しかも精鋭だったと聞きますれば、まともに打ち合っても勝てぬとわかっているのではありませぬか?」
勝頼が純正の発言に対して答える。野田城の戦いの後、すぐさま小佐々への同盟を持ちかけ、織田・徳川との和睦を図った勝頼である。機を見るに敏なのだ。
「では何ゆえに、我ら新政府が度々参画を促して居るのに、上洛してこないのでしょうか?」
畠山義慶である。
「おそらく、我らが信じられぬのではないでしょうか?」
北条と何十年にもわたって戦い続けてきた里見義重、その後見の正木憲時が答えた。
「うむ。……では我らの力を分かった上で上洛せぬのは、戦うつもりはないが、我らの風下には立ちたくない。特に俺の風下であろうが……下風には立ちたくはない、そういう事であろうか」
純正が、参ったな、という顔をして呟くと、信長が発言する。
「これは……そうなると相模守殿は、とんでもない心得違いをしている事になろうぞ。もし、新政府に参加するのが内府殿の下風に立つことであれば、我らは全員、内府殿の下風に立っておる事になる。方々、我らはそうであろうか?」
一同は静まり返った。
大名たちはそれぞれの立場から考えを巡らせていたが、誰もすぐには答えられなかった。形式上は中央政府の名の下に平等ではあるものの、事実上は純正の政府である。
しかし、だからといって服属しているわけでもなく、命令を強いられている訳でもない。ただ、そうする方が自らの領土の発展に寄与するし、逆らったところで勝てるはずがない。
事ここにいたっては、どうする事もできないのだ。
そのため、ほんのわずかだが、(下剋上の戦国武将としては)甘んじて受け入れている、というのが一番近い表現であろうか。悪意はなく、むしろ良い感情である。
「確かに、我らが皆、内府殿の下風に立つという考えではござらぬ。むしろ、新政府は平等な立場のもとに成り立っておる」
ついに、徳川家康が静かに口を開いた。
「内府殿が率いるこの新政府は我らを力強く統べ、然りながら各々の自主性を尊ぶものであると、それがしは思うております。相模守殿も考えを改め、共に歩んで頂くべきかと存じます」
「ふむ。では方々、相模守殿に対しては新政府とは斯くべきものぞ(こういう物だ)と書状を送り、ただ上洛を促すのではなく、得心した上で参画してもらう、これでよろしいか?」
純正の言葉に、全員がうなずいた。
「加えて、奥州の諸大名にも同様の文を送り、参画を求めましょう。いつまでも日ノ本の中で争っている訳にもいきますまい。朝廷に上奏し、惣無事令の勅許をいただくのはいかがでござろうか。然すれば自ずと集まりましょう」
最後を締めくくったのは信長であった。
■小田原城
「殿、もし小佐々とさらに一戦交えるなら、三つ、考えねばならぬ事があります」
「なんじゃ?」
板部岡江雪斎は、戦うという選択肢ならば、と前置きして話し始めた。
「まず敵は一人でも少なく、お味方は一人でも多い方が良うございます。されば景勝と和睦をし、盟ならずとも敵にはせぬ事が肝要。加えて佐竹と宇都宮に調略をしかけまする」
「なに? 景勝と和睦? ! 出来るわけがなかろう。それに佐竹に宇都宮だと? 何の調略をいたすのだ?」
あり得ない事を言い出す江雪斎に、氏政は驚いた声を出した後、怪訝な顔をした。
「ただでさえ今、我らに味方はおりませぬ。周りを敵に囲まれ小佐々の大軍に攻められては、ひとたまりもありませぬ。おそらく景勝は領内の治に力を注ぐため、不可侵には応じましょう。もし応じなければ、宇都宮と佐竹、これはもう小佐々になりますが、憂いを除いた上で上杉を攻めるしかありませぬ」
「憂いを除く? 小佐々に与するという事か? 言うておる事が矛盾しておるではないか」
「然に候わず、物事の順番にて、先に上杉を討ち、北への活路を見いだして力をつけ、その後に小佐々と相対するという事にございます。加えて佐竹と宇都宮には、もし味方になるなら旧領は返すと約束するのです。奥州の大名にも文を送ります」
要するに、最終的に純正と戦うなら、まず上杉を味方(不戦)につけ、つかなければ攻めて力を増して備える。佐竹と宇都宮は和睦と同盟を条件に旧領を返し、奥州の大名と連立して小佐々にあたるというのだ。
「然れど、これは危うき賭けにございます。幾重もの運が重なり、上手くいって道が開けまする。純正は知恵者と聞き及んでおります。願わくは内府様に、新政府へ参画される事を進言いたします」
氏政は考えている。
どれほどの時が流れたであろうか、氏政は静かに口を開いて答える。
「あい分かった。……では、新政府とやらに与するとしよう。されど新政府がいかなる物かを慎重に吟味せねばならぬ。上杉と佐竹、宇都宮にも風魔の者をやり、両方の線で進められるようにせよ」
「はは」
次回 第692話 (仮)『ウラジオストク(北領掌)、オホーツク(狩海)、ペトロパブロフスク・カムチャツキー(勘察加市)』
3
お気に入りに追加
158
あなたにおすすめの小説
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。
『転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~』
姜維信繁
ファンタジー
佐賀藩より早く蒸気船に蒸気機関車、アームストロング砲。列強に勝つ!
人生100年時代の折り返し地点に来た企画営業部長の清水亨は、大きなプロジェクトをやり遂げて、久しぶりに長崎の実家に帰ってきた。
学生時代の仲間とどんちゃん騒ぎのあげく、急性アルコール中毒で死んでしまう。
しかし、目が覚めたら幕末の動乱期。龍馬や西郷や桂や高杉……と思いつつ。あまり幕末史でも知名度のない「薩長土肥」の『肥』のさらに隣の藩の大村藩のお話。
で、誰に転生したかと言うと、これまた誰も知らない、地元の人もおそらく知らない人の末裔として。
なーんにもしなければ、間違いなく幕末の動乱に巻き込まれ、戊辰戦争マッシグラ。それを回避して西洋列強にまけない国(藩)づくりに励む事になるのだが……。
家ごと異世界ライフ
ねむたん
ファンタジー
突然、自宅ごと異世界の森へと転移してしまった高校生・紬。電気や水道が使える不思議な家を拠点に、自給自足の生活を始める彼女は、個性豊かな住人たちや妖精たちと出会い、少しずつ村を発展させていく。温泉の発見や宿屋の建築、そして寡黙なドワーフとのほのかな絆――未知の世界で織りなす、笑いと癒しのスローライフファンタジー!
のほほん異世界暮らし
みなと劉
ファンタジー
異世界に転生するなんて、夢の中の話だと思っていた。
それが、目を覚ましたら見知らぬ森の中、しかも手元にはなぜかしっかりとした地図と、ちょっとした冒険に必要な道具が揃っていたのだ。
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
娘を返せ〜誘拐された娘を取り返すため、父は異世界に渡る
ほりとくち
ファンタジー
突然現れた魔法陣が、あの日娘を連れ去った。
異世界に誘拐されてしまったらしい娘を取り戻すため、父は自ら異世界へ渡ることを決意する。
一体誰が、何の目的で娘を連れ去ったのか。
娘とともに再び日本へ戻ることはできるのか。
そもそも父は、異世界へ足を運ぶことができるのか。
異世界召喚の秘密を知る謎多き少年。
娘を失ったショックで、精神が幼児化してしまった妻。
そして父にまったく懐かず、娘と母にだけ甘えるペットの黒猫。
3人と1匹の冒険が、今始まる。
※小説家になろうでも投稿しています
※フォロー・感想・いいね等頂けると歓喜します!
よろしくお願いします!
小さな大魔法使いの自分探しの旅 親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします
藤なごみ
ファンタジー
※2024年10月下旬に、第2巻刊行予定です
2024年6月中旬に第一巻が発売されます
2024年6月16日出荷、19日販売となります
発売に伴い、題名を「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、元気いっぱいに無自覚チートで街の人を笑顔にします~」→「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします~」
中世ヨーロッパに似ているようで少し違う世界。
数少ないですが魔法使いがが存在し、様々な魔導具も生産され、人々の生活を支えています。
また、未開発の土地も多く、数多くの冒険者が活動しています
この世界のとある地域では、シェルフィード王国とタターランド帝国という二つの国が争いを続けています
戦争を行る理由は様ながら長年戦争をしては停戦を繰り返していて、今は辛うじて平和な時が訪れています
そんな世界の田舎で、男の子は産まれました
男の子の両親は浪費家で、親の資産を一気に食いつぶしてしまい、あろうことかお金を得るために両親は行商人に幼い男の子を売ってしまいました
男の子は行商人に連れていかれながら街道を進んでいくが、ここで行商人一行が盗賊に襲われます
そして盗賊により行商人一行が殺害される中、男の子にも命の危険が迫ります
絶体絶命の中、男の子の中に眠っていた力が目覚めて……
この物語は、男の子が各地を旅しながら自分というものを探すものです
各地で出会う人との繋がりを通じて、男の子は少しずつ成長していきます
そして、自分の中にある魔法の力と向かいながら、色々な事を覚えていきます
カクヨム様と小説家になろう様にも投稿しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる