『転生したら弱小領主の嫡男でした!!元アラフィフの戦国サバイバル~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~』

姜維信繁

文字の大きさ
上 下
632 / 828
日ノ本未だ一統ならず-北条と東北。明とスペイン、欧州情勢。-

第631話 『開戦か交渉か』(1577/8/15)

しおりを挟む
 天正六年うるう七月二十四日(1577/8/15) 諫早城

「御屋形様、それがしは開戦の時と存じます」

 会議が始まって、純正は全員に南遣艦隊からの通信文を見せた。




 発 第一艦隊司令長官 宛 御屋形様

 秘メ 明国 張居正 ト イスパニア 使者 会談 セリ 

 ヲリシモ セブ ト 澳門おうもん ノ 間ニテ 盛ンニ 両国ノ 荷船 往来アリテ 

 澳門ノ ポルトガル艦隊 ナラビニ 情報省カラノ 知ラセ 同ジニシテ

 確タル 証ト 存ジ候 秘メ




 今回の会議は定例会議ではない。

 小佐々家の、統治形態としての国の将来を左右する方針を決める、重要な会議である。そのため、通常の閣僚会議の面々に加え、服属大名も参加している。

 龍造寺・島津・伊東・大友・毛利(小早川・吉川)・山名・宇喜多・別所・三好・長宗我部・河野・一条といった国守クラスの大名は全員参加したのだ。

 開戦となった場合に戦うのは、小佐々の陸海軍である。つまり基本的に各大名の私兵は動かさない。しかし、前回の上杉戦では、5万近い大名軍が参戦したのだ。
  
 その後、報奨と地域振興の予算が振り分けられた。

 勝ち戦なら、利はあるのだ。しかし負けたとなれば、即瓦解とまではいかないだろうが、日ノ本大同盟の盟主たる小佐々の権威は地に落ちるだろう。

 そうなれば、最悪離反が続出する可能性がある。

 慎重に事を運ばなければならない。

 純正は対スペイン戦を5年後ないし7年後と考えていた。その期限の明確な根拠はなかったが、信長の本能寺の変が1582年だ。嫌な予感がした。何かが起こりそうなのだ。

 それに、北条がスペインと結んで軍備を拡張しているのは知っていた。将来的に技術革新し、陸海軍を創設して増強すれば、あなどれない勢力にはなるだろう。

 去年の9月、北方探険艦隊と北条海軍が、北加伊道の襟裳岬沖で遭遇した事は報告を受けていた。艦艇数は10。この短期間で建艦し、乗組員の訓練を行ったとすれば、さすがである。

 しかし、それも限界であろう。ガレオン船1隻で最低でも2万5千貫は必要だ。これでも最初期に純正が造ったコストより大幅に少ない。それを10隻だ。

 25万貫である。このような巨額の金を北条が捻出できたのだろうか? 1隻のみ500~1,000トンクラスで、あとは中型から小型の艦なのではないだろうか?

 北条の石高は、200万石を超えている。直轄地だけでも150万石はくだらない。そのうち四公六民として40万石だ。年間に120万貫の歳入となる。

 しかし、そのすべてを軍艦建造にかけられる訳ではない。他に金銀鉱山や、特産品で相当な収益を得ていなければ、かなり厳しいはずである。

 それをここ数年でやったのであるから、産業に力を入れて国力をさらに増強しなければ、これ以上の建艦は不可能である。陸上兵力は推して知るべしだが、兵数は別として、火力においては小佐々は負けないだろう。

 そこでスペイン本国に目を向ければ、欧州戦線で手一杯である。ヌエバ・エスパーニャが単独で軍備を拡張したとして、最低でも5年はかかると踏んでいたのだ。

 明国も高飛車な物言いだが、その実国庫は厳しいはずである。張居正が改革を行って成果が出ていると言っても、積極的に外征するまでにはいたっていない。

 となれば、明とスペインが交易を行ったとしても、すぐに攻勢には出ないだろう。

 わが小佐々も軍備を拡張し、満を持してフィリピンからスペイン勢力を一掃する。これが純正の戦略であったのだ。

 会議の開始と共に、開口一番で発言した鍋島直茂が続ける。

「御屋形様、明とイスパニアが交易を行っているという話は聞き及んでおります。これだけならば、わが小佐々の経済政策による結果ともとれましょう。さりながら……」

 直茂の発言は続いた。

「スペイン総督の使者と、わざわざ明国の首輔である張居正が密談を行ったとなれば、別でございます。なんらかの密約が結ばれたと考えてもおかしくはないかと存じます」

「ふむ。皆はどう思う?」

「よろしいでしょうか」

「構わぬ。三郎(左衛門尉)どの、忌憚きたんのないご意見を聞かせて下され」

 島津義久が発言する。

「こたびの戦、南蛮の、その中でもイスパニアという国との戦と聞きおよびました。過日の上杉との戦では、われら大名衆と、小佐々陸海軍が同時に事を起こしましたが、まず初めに矢面に立って上杉と打ち合うたのは我らにございます」

「うむ」

「こたびはいかような、戦の運びとなりましょうや? また、イスパニアは得体の知れぬ、明国よりも広大な土地を治める国と聞き及んでまする。我ら小佐々家中のみで、戦われるおつもりか?」

 義久は投入戦力の内訳と、その段取り、そして織田をはじめとした同盟国の支援はあるのか? という事を聞きたいのだ。

「まず、開戦するのであれば……今の俺の考えだが、海軍による艦砲攻撃によってセブの城塞を無力化し、商船を含めた敵艦艇を拿捕だほする。なおも抵抗するようなら、陸軍兵力でもって完全に要塞を制圧するつもりだ」

「我らの助力はいらぬと?」

「そうではない。呂宋の陸上戦力は半個旅団で三千。台湾とあわせても六千だ。敵の陸上戦力はこれ以下と考える。ただし、兵站へいたん荷駄にだ・補給)の問題もあるため、特に九州の大名には兵糧矢弾の供出を命じるかもしれぬ。そして敵兵力がそれ以上の場合も考え、内城の第四師団は全力で南方へと向かう事になるだろう」

「では我らは、出兵の要なしという事でございますか?」

事の様ことのさま(状況)によっては出兵を命じる事にもなるであろうが、それは最後の最後じゃ。国許の守りも大事であろうから、残しておかねばならぬ」

「心得ました。では、次に織田を含めた同盟国と、北条に関する事にござるが……」




 次回 第632話 『開戦か交渉か』織田と同盟国と北条と(1577/8/15)
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

称号は神を土下座させた男。

春志乃
ファンタジー
「真尋くん! その人、そんなんだけど一応神様だよ! 偉い人なんだよ!」 「知るか。俺は常識を持ち合わせないクズにかける慈悲を持ち合わせてない。それにどうやら俺は死んだらしいのだから、刑務所も警察も法も無い。今ここでこいつを殺そうが生かそうが俺の自由だ。あいつが居ないなら地獄に落ちても同じだ。なあ、そうだろう? ティーンクトゥス」 「す、す、す、す、す、すみませんでしたあぁあああああああ!」 これは、馬鹿だけど憎み切れない神様ティーンクトゥスの為に剣と魔法、そして魔獣たちの息づくアーテル王国でチートが過ぎる男子高校生・水無月真尋が無自覚チートの親友・鈴木一路と共に神様の為と言いながら好き勝手に生きていく物語。 主人公は一途に幼馴染(女性)を想い続けます。話はゆっくり進んでいきます。 ※教会、神父、などが出てきますが実在するものとは一切関係ありません。 ※対応できない可能性がありますので、誤字脱字報告は不要です。 ※無断転載は厳に禁じます

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

150年後の敵国に転生した大将軍

mio
ファンタジー
「大将軍は150年後の世界に再び生まれる」から少しタイトルを変更しました。 ツーラルク皇国大将軍『ラルヘ』。 彼は隣国アルフェスラン王国との戦いにおいて、その圧倒的な強さで多くの功績を残した。仲間を失い、部下を失い、家族を失っていくなか、それでも彼は主であり親友である皇帝のために戦い続けた。しかし、最後は皇帝の元を去ったのち、自宅にてその命を落とす。 それから約150年後。彼は何者かの意思により『アラミレーテ』として、自分が攻め入った国の辺境伯次男として新たに生まれ変わった。 『アラミレーテ』として生きていくこととなった彼には『ラルヘ』にあった剣の才は皆無だった。しかし、その代わりに与えられていたのはまた別の才能で……。 他サイトでも公開しています。

黒豚辺境伯令息の婚約者

ツノゼミ
ファンタジー
デイビッド・デュロックは自他ともに認める醜男。 ついたあだ名は“黒豚”で、王都中の貴族子女に嫌われていた。 そんな彼がある日しぶしぶ参加した夜会にて、王族の理不尽な断崖劇に巻き込まれ、ひとりの令嬢と婚約することになってしまう。 始めは同情から保護するだけのつもりが、いつの間にか令嬢にも慕われ始め… ゆるゆるなファンタジー設定のお話を書きました。 誤字脱字お許しください。

社畜から卒業したんだから異世界を自由に謳歌します

湯崎noa
ファンタジー
ブラック企業に入社して10年が経つ〈宮島〉は、当たり前の様な連続徹夜に心身ともに疲労していた。  そんな時に中高の同級生と再開し、その同級生への相談を行ったところ会社を辞める決意をした。  しかし!! その日の帰り道に全身の力が抜け、線路に倒れ込んでしまった。  そのまま呆気なく宮島の命は尽きてしまう。  この死亡は神様の手違いによるものだった!?  神様からの全力の謝罪を受けて、特殊スキル〈コピー〉を授かり第二の人生を送る事になる。  せっかくブラック企業を卒業して、異世界転生するのだから全力で謳歌してやろうじゃないか!! ※カクヨム、小説家になろう、ノベルバでも連載中

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

処理中です...