『転生したら弱小領主の嫡男でした!!元アラフィフの戦国サバイバル~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~』

姜維信繁

文字の大きさ
上 下
630 / 828
日ノ本未だ一統ならず-北条と東北。明とスペイン、欧州情勢。-

第629話 『雷管と蒸気機関、なんとか7年、いや5年でできないか?』(1577/6/7)

しおりを挟む
 天正六年五月二十一日(1577/6/7) 諫早城 <純正>

「雷か……発火剤と蒸気機関、なんとか七年いや、五年でできないか?」

 俺は一貫斎と忠右衛門、そして政秀と宇田川松庵を呼んで聞いた。一貫斎は兵器関連で、大砲の規格化を成功させていて、現在は主に雷管とライフリングの研究を行っている。

 忠右衛門と政秀の研究は重複するところがあるのだが、忠右衛門が電気関連で政秀が蒸気機関を研究している。宇田川松庵は化学者で医者でもあるが、薬品や様々な物質の研究を行っているのだ。

 ・高炉と反射炉関連……忠右衛門・政秀・松庵
 
 ・雷管とライフリング……松庵・一貫斎
 
 ・蒸気機関……忠右衛門・政秀
 
 ・電気関連……忠右衛門

「五年では、難しいかと」

 一貫斎が発言したが、他の3人も同じようだ。

「左様か。そう即答されては身も蓋もないのだが、なんとか五年、ないし七年でやってほしいのだ。忠右衛門、政秀、蒸気機関の具合はどうなのだ。過日見せた船、それから炭鉱の排水のくみ上げ機械、その後はいかがじゃ?」

 定期的に進捗は聞いていたが、最近は目立った報告がなかったからだ。

「は。以前お見せいたしました蒸気機関につきましては、障りもなく稼働しております。されどあれ以上の馬力を出そうと考えましたが、いたずらに大型になり、実用に乏しくございます」

「ふむ。二倍の馬力をだそうと思えば二倍の機関がいると申すか」

「さようにございます」

 うーん。まあ理屈はそうだよね。そうなると船に載せるとなると厳しいな。燃料の石炭もメチャクチャ食うだろうし。

「なんとか方法はないのか?」

「は……。ない事はございませんが、いまだ……」

 政秀が口ごもり、忠右衛門を見る。忠右衛門も答えづらそうだ。

「良い。思うところを申せ。それで処罰などせぬ。皆もわかっておろう」

 俺はどんなに奇想天外な事を言われても、怒らない。転生人という事もあるだろうが、自由な考えや意見が発展には必要だと考えているからだ。

「は。されば申し上げまする。今の蒸気機関にございますが、確かにその原理としては、手前味噌みそではありますが、素晴らしいかと存じます」

「うむ」

「されど、円筒内に噴射される冷水によって円筒が毎回冷却され、次に蒸気が入った際に、その熱の八割が円筒の加熱に費やされてしまうのです」

 ああ、これは前に説明を受けたな。熱して冷ましての繰り返し。結局無駄になっているって事? 詳しい事はわからんけど、熱効率みたいな?

「それで、改善能うのか」

「は。そのためには活塞かっそく(ピストン)とは別に設けた膨張室(チャンバー・分離凝縮器・復水器)で蒸気の凝縮過程を行い、円筒を常に注入蒸気と同じ温度にしなければなりませぬ」

「ふむ」

「また、熱出力における活塞(ピストン)と円筒(シリンダー)の均衡の悪さにも着目し、適切な寸法比を導き出さねばなりませぬ」

 なんか良くわからんが、熱効率が悪いから、熱を維持したまま無駄な熱を使わなければ、もっと出力が出せるという事なんだろう。

「それは……口ごもっておったが、能わぬのか」

「理屈としては、能うのです。能うはずなのです」

 政秀を補足するかのように、忠右衛門が言う。

「何が問題なのじゃ?」

「活塞(ピストン)や円筒(シリンダー)の加工が上手くいかぬのです。どうしても今の鍛冶屋の技では均一に作る事が能わぬのです」

惣兵衛尉そうべえのじょうでは能わぬのか」

 惣兵衛尉は平井惣兵衛尉といい、筑後国の瀬高上庄せたかかみのしょうにおいて有能な鋳物師である。

「いえ、そのようなことは……。彼の者の匠の技は驚くべきものにございますが、先のことを考えますと、より精密に多くの物をつくるとなると限界にございます」

「なにか……策はないのか? 工作機械なら忠右衛門、そなたの工場にあったではないか。あれを使って、その精密につくれぬのか」

 旋盤を含めた工作機器は、すでに開発され様々なところで活用されているはずだ。

「工作機械は機械でございますが、問題はその素材にございます」

「また、ボイラーやその他の機器の素材も加わります」

 二人が連続して言ってきた。

 確か……最初の蒸気機関は銅でつくられた。その後圧力に耐えうるように鉄が用いられたが、より加工しやすく強度のある鉄が求められたのだ。

 ん? ん? なんか聞いた事のある話しだぞ。

「蒸気機関というのは、物を動かすのに使えるな?」

「「は」」

「ではもちろん、その蒸気機関を、高炉でフイゴのかわりに送風機関として使っているな?」

「……」

「……」

「まさか! 使ってないのか! ? おいおい蒸気機関と製鉄はマストだろうが!」

 あまりの驚きに少しキレてしまったが、4人の? ? という顔に即刻話題を変えた。

「じゃあすぐに導入して」

 後々聞いたのだが、この4人、他の化学者や技術者と月に1回研究会とか意見交換会を行っているんだが、そこで他人の研究について考えを述べるのだ。

 意見を述べることはお互いの研究にとって有益に違いない。

 しかし、自分の開発した物、研究成果を情報として共有し、提供するという発想がなかったようだ。

 忠右衛門と政秀、親子でさえそうなのだ。他人なら、推して知るべし。

 あまり研究内容には踏み込まないのだが、ちょっとだけ踏み込んでみようと思う。




 次回 第630話 『蒸気機関の課題はわかった。次は雷管だ』
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

異世界転移したよ!

八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。 主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。 「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。 基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。 この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜

言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。 しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。 それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。 「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」 破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。 気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。 「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。 「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」 学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス! "悪役令嬢"、ここに爆誕!

【完結】 魔王討伐のために勇者召喚されたんだが、チートスキル【未来予知】は戦闘向きではない件〜城から追放されて始まる異世界生活〜

金色のクレヨン@釣りするWeb作家
ファンタジー
町中高校二年B組の生徒十人は勇者召喚の対象者として、異世界に転移させられた。 生徒たちはそれぞれに異なるスキルを有した状態になり、召喚の儀を行った王様に魔王討伐を懇願される。 しかし、そこで魔王の襲撃を受けて生徒たちは散り散りになる。 生徒の一人、吉永海斗は危機的状況を予測する魔眼で難を逃れるが、魔王を倒すに値しないスキルと見なされて城から放り出される。 右も左も分からない状況でギルドを頼るものの、門前払いになって途方に暮れる。 そんな彼がたどり着いたのは、深紅の旅団と呼ばれる多種族の集まりだった。 旅団の創設にはある目的があり、やがて海斗は協力するか否かを迫られる。

ボッチになった僕がうっかり寄り道してダンジョンに入った結果

安佐ゆう
ファンタジー
第一の人生で心残りがあった者は、異世界に転生して未練を解消する。 そこは「第二の人生」と呼ばれる世界。 煩わしい人間関係から遠ざかり、のんびり過ごしたいと願う少年コイル。 学校を卒業したのち、とりあえず幼馴染たちとパーティーを組んで冒険者になる。だが、コイルのもつギフトが原因で、幼馴染たちのパーティーから追い出されてしまう。 ボッチになったコイルだったが、これ幸いと本来の目的「のんびり自給自足」を果たすため、町を出るのだった。 ロバのポックルとのんびり二人旅。ゴールと決めた森の傍まで来て、何気なくフラっとダンジョンに立ち寄った。そこでコイルを待つ運命は…… 基本的には、ほのぼのです。 設定を間違えなければ、毎日12時、18時、22時に更新の予定です。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

実験施設から抜け出した俺が伝説を超えるまでの革命記! 〜Light Fallen Angels〜

朝日 翔龍
ファンタジー
 それはある世界の、今よりずっと未来のこと。いくつもの分岐点が存在し、それによって分岐された世界線、いわゆるパラレルワールド。これは、そ無限と存在するパラレルワールドの中のひとつの物語。  その宇宙に危機を及ぼす脅威や魔族と呼ばれる存在が、何度も世界を消滅させようと襲撃した。そのたびに、最強無血と謳われるレジェンド世代と称されたデ・ロアーの8人集が全てを解決していった。やがては脅威や魔族を封印し、これ以上は世界の危機もないだろうと誰もが信じていた。  しかし、そんな彼らの伝説の幕を閉ざす事件が起き、封印されていたはずの脅威が蘇った。瞬く間に不安が見え隠れする世界。そこは、異世界線へと繋がるゲートが一般的に存在し、異世界人を流れ込ませたり、例の脅威をも出してしまう。  そんな世界の日本で、実験体としてとある施設にいた主人公ドンボ。ある日、施設から神の力を人工的に得られる薬を盗んだ上で脱走に成功し、外の世界へと飛び出した。  そして街中に出た彼は恐怖と寂しさを覆い隠すために不良となり、その日凌ぎの生き方をしていた。  そんな日々を過ごしていたら、世界から脅威を封印したファイター企業、“デ・ロアー”に属すると自称する男、フラットの強引な手段で険しい旅をすることに。  狭い視野となんの知識もないドンボは、道中でフラットに教えられた生きる意味を活かし、この世界から再び脅威を取り除くことができるのであろうか。

集団転移した商社マン ネットスキルでスローライフしたいです!

七転び早起き
ファンタジー
「望む3つのスキルを付与してあげる」 その天使の言葉は善意からなのか? 異世界に転移する人達は何を選び、何を求めるのか? そして主人公が○○○が欲しくて望んだスキルの1つがネットスキル。 ただし、その扱いが難しいものだった。 転移者の仲間達、そして新たに出会った仲間達と異世界を駆け巡る物語です。 基本は面白くですが、シリアスも顔を覗かせます。猫ミミ、孤児院、幼女など定番物が登場します。 ○○○「これは私とのラブストーリーなの!」 主人公「いや、それは違うな」

(完結)魔王討伐後にパーティー追放されたFランク魔法剣士は、超レア能力【全スキル】を覚えてゲスすぎる勇者達をザマアしつつ世界を救います

しまうま弁当
ファンタジー
魔王討伐直後にクリードは勇者ライオスからパーティーから出て行けといわれるのだった。クリードはパーティー内ではつねにFランクと呼ばれ戦闘にも参加させてもらえず場美雑言は当たり前でクリードはもう勇者パーティーから出て行きたいと常々考えていたので、いい機会だと思って出て行く事にした。だがラストダンジョンから脱出に必要なリアーの羽はライオス達は分けてくれなかったので、仕方なく一階層づつ上っていく事を決めたのだった。だがなぜか後ろから勇者パーティー内で唯一のヒロインであるミリーが追いかけてきて一緒に脱出しようと言ってくれたのだった。切羽詰まっていると感じたクリードはミリーと一緒に脱出を図ろうとするが、後ろから追いかけてきたメンバーに石にされてしまったのだった。

処理中です...