『転生したら弱小領主の嫡男でした!!元アラフィフの戦国サバイバル~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~』

姜維信繁

文字の大きさ
上 下
618 / 828
日ノ本未だ一統ならず-北条と東北。明とスペイン、欧州情勢。-

第618話 対イスパニア戦、再び?(1575/2/20)

しおりを挟む
 天正四年一月十日(1575/2/20) 諫早城

『フィリピン全土占領の大儀とそれに付随する戦略会議』が純正の主導で開催された。

 開催というより議題に上った案件で、最重要課題の一つだったために、特別に時間を割いたのだ。

「フィリピン全土を占領した方が良いという意見がでたが、みんなの考えはどうだ?」

 純正は閣僚全員を見渡して意見を募った。

「戦の是非にかかわるかわかりませぬが……」

 外務大臣の太田和利三郎が発言した。

「イスパニアとは、いずれ雌雄を決する時がくるかと存じます。……が、それが今かと聞かれれば、是とは答え難きかと存じます」

 利三郎は慎重論だ。

「それはいかなる理由だ?」

「は。我らは宣戦の布告なしに襲われました。それゆえ、仮に戦を仕掛けるにして大儀はあるかと存じます。さりながら、戦をするのであれば、必ず勝てるという算段なくばやってはなりませぬ」

 純正の問いに答えた利三郎に、陸軍大臣の深作治郎兵衛兼続がさらに問う。

「外務大臣、すでに聞き及んでおるかと思うが、イスパニアは欧州にてネーデルランドの反乱に手を焼いている様子。呂宋まで艦隊をは遣る力はないのではありませぬか?」

 2年前にオラニエ公率いるオランダ軍が、スペイン軍を破って独立の気運が高まり、アルバ公が失脚したという情報は純正も知っていた。

 ポルトガルからの情報でもあり、国外局を設けた(設ける以前から)情報省からも同様の情報を聞いていたのだ。

「その儀は確かに聞いております。それだけ聞けば、イスパニアを打ち破り呂宋より遠きへ追いやる事も能うでしょう。されど、イスパニアはわが日ノ本の何倍もある新大陸を領土とする大国。その国土の広さと言えば、明よりも広いと聞きます。事は慎重に運び、外交にて解決する事を考えてはいかがか?」

 治郎兵衛はため息をつき、純かたは膝をトントンと叩いた。

「では外務大臣、お伺いします。我らは呂宋にて勝ちはしましたが、多くの命を失い、船も沈み、城も修繕が要り申した。よくよく考えれば、その償いの銭も領土も、イスパニアから得てはおらぬではありませぬか」

「さよう、台湾は我らが頭となって領有しておるが、呂宋は違う。首長たちからは自治を認めてくれるなら、我らに従うとの申し出は、もう何年も前から出ておるのだ。これが何を意味するか。我らは彼らも守らねばならぬという事です」

 海軍大臣の深堀純賢の発言に、治郎兵衛も同意する。海軍も陸軍も、敗戦にはならなかったものの、その一戦で大きな痛手をおった事に変わりはない。

 文永・弘安の元寇げんこうと同じく、得るものがないのだ。それに平和など得られていない。スペインはすぐ南のセブ島にいるのだ。

 ポルトガルと二分しているといっても、スペインは世界帝国である。キリスト教の布教とあわせて世界征服を企んでいたとしても過言ではない。

 キリスト教の布教という点で言えば、明らかにポルトガルに分がある。中国本土はもちろん、東南アジアや日本でも着実に信者を獲得しているからだ。

 しかしスペインは、フランシスコ会やドミニコ会をフィリピン総督の代理として小田原に送っており、氏政に謁見している。
  
 現在のフィリピン総督は3代目のフランシスコ・デ・サンデ・ピコンだ。

 スペインは虎視眈々こしたんたんとフィリピンの征服を考えているのは明らかだが、それがいつで、どの程度の規模なのかは全く予想がつかない。

「ふむ……。3人の考えは良くわかった。イスパニアが敵だと言う事に変わりはない。利三郎よ、外交で事がすめばそれに越したことはない。されど、今の段階で外交をして我らが得られるものはないのではないか?」

 確かに何もない。賠償金を請求したところで払うわけはないだろうし、不戦協定など結ぶはずもない。今は戦闘が起こっていないだけなのだ。
  
 停戦すらしていない。
  
 戦闘はあったが、宣戦布告がない以上、厳密には戦争ではない。しかし、純正達の論理がスペインに通じるはずもないのだ。

「それは、確かに……」

 利三郎にしては珍しく歯切れが悪い。

「よし。イスパニアに関してはいつ開戦となっても良いように準備をするとして、時期に関しては情報を集め、精査してから決める事とする。皆の者、いかがじゃ?」

 純正は決を採る。外務省は反対(慎重)姿勢であったが、純正はそれに対しては何も言わない。むしろそこで迎合して、賛成に回る方が嫌だと思っている。
  
 同時にポルトガルとの外交ルートを通じて、スペインの動向を探ることにした。
  
「台湾と呂宋の陸軍を増強しなければならぬな。新鋭艦を随時第1~第3艦隊に配備して、海軍も同じく増強しよう。明の動向もつぶさに調べねばならぬな。千方よ、明と琉球はいかがじゃ」

「はは」

 短く返事をした藤原千方が明と琉球の情勢を話し始めた。
  
 琉球では3年前の天正元年4月に尚永王が即位し、その治世となったが、王として特筆すべき点はない。

 暴君という訳でもなく、改革を行って琉球を良くしていこうという賢君でもない。朝議で決まったことに判を押し、つつがなく流れ作業のように政治が行われていた。

 為政者として言えば、数えで12歳になっていた王世子の尚寧の方が賢君になるであろうとの噂があったくらいである。

「その琉球でございますが、現国王の尚永はいたって普通の王であり、外交を司る伊地親雲上ぺーくみーと長嶺親雲上が、それぞれ外交と財政に功ありとして昇進しております」

「ふむ」

「伊地親雲上が正二品三司官座敷の親方うぇーかたとなり、長嶺親雲上が従二品紫官の親方となって朝廷内で力を持つようになっております」

「そうか、その2人は聞いている。よく善政を敷いては民の信頼も厚く、親小佐々で有名なのであろう? 昇進したのか」

「は。ただ朝廷内の気運としては、以前からあった、明国の支配から離れて小佐々に与するというものが、いよいよ現実味を帯びてきたのでございます」

「その儀については、外務省からも報告がございます」

 外務省、異国渉外局の景てつ玄蘇である。




 スペインへの対抗姿勢を強める純正は、否応なしに琉球と明国、女真や朝鮮との関わりあい方を決めなければならなかった。
 
 次回 第619話 琉球王国、日本(小佐々)に冊封? 明西同盟成立と揺れ動く極東情勢
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

悪役令嬢、資産運用で学園を掌握する 〜王太子?興味ない、私は経済で無双する〜

言諮 アイ
ファンタジー
異世界貴族社会の名門・ローデリア学園。そこに通う公爵令嬢リリアーナは、婚約者である王太子エドワルドから一方的に婚約破棄を宣言される。理由は「平民の聖女をいじめた悪役だから」?——はっ、笑わせないで。 しかし、リリアーナには王太子も知らない"切り札"があった。 それは、前世の知識を活かした「資産運用」。株式、事業投資、不動産売買……全てを駆使し、わずか数日で貴族社会の経済を掌握する。 「王太子?聖女?その程度の茶番に構っている暇はないわ。私は"資産"でこの学園を支配するのだから。」 破滅フラグ?なら経済で粉砕するだけ。 気づけば、学園も貴族もすべてが彼女の手中に——。 「お前は……一体何者だ?」と動揺する王太子に、リリアーナは微笑む。 「私はただの投資家よ。負けたくないなら……資本主義のルールを学びなさい。」 学園を舞台に繰り広げられる異世界経済バトルロマンス! "悪役令嬢"、ここに爆誕!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

義母に毒を盛られて前世の記憶を取り戻し覚醒しました、貴男は義妹と仲良くすればいいわ。

克全
ファンタジー
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 11月9日「カクヨム」恋愛日間ランキング15位 11月11日「カクヨム」恋愛週間ランキング22位 11月11日「カクヨム」恋愛月間ランキング71位 11月4日「小説家になろう」恋愛異世界転生/転移恋愛日間78位

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

処理中です...