602 / 801
日ノ本未だ一統ならず-内政拡充技術革新と新たなる大戦への備え-
第602話 東西本願寺と加賀、紀伊の服属(1574/5/11)
しおりを挟む
天正三年四月二十一日(1574/5/11)
太田和利三郎(治部少輔)政直や日高甲斐守喜、伊集院掃部助忠棟をはじめとした小佐々家外務省の渉外担当官は、多くを語らず、ただ聞かれた事のみを答えた。
これは可、これは非という形の説明に終始したのだ。
交渉などではない。応じるか応じないか、という二択である。
加賀の本願寺はもとより、摂津の石山本願寺、そして延暦寺を含めた紀伊の各神社仏閣の勢力も、純正が提示した内容に応じる形となった。
純正の性格上、みんなが仲良く平和にという理念は素晴らしいものがあったが、既得権益を捨てる事は簡単ではない。
持てる者からすれば、それは変化であり忌むべき事だからだ。
しかしその既得権益がゆえに、一部のものだけが富み、大多数が貧しい暮らしをするというのは間違っている。
もちろん純正、いわゆる小佐々が完全に是ではない。
寺領の没収や高利貸しの廃止、酒・油・味噌・醤油等の独占販売権の剥奪、開かれる市の地代徴収の廃止、関銭収入の撤廃。
要するに全ての商行為を禁止し、神社仏閣の維持管理に必要な、最低限のもののみ許可をしたのだ。
「父上、これで本当によろしいのですか?」
教如は父である顕如に再度確認する。
「……是知足也」
(『足ることを知る』と書いて『知足』。人間の欲望は限りがなく、求めるほど欲望が満たされない。そうすると苦悩が生じる。われらはそうならぬよう、多くを求めず今に満足し、ありがたいという感謝の気持ちを持つ事が大事)
加賀や越中の本願寺をはじめ、延暦寺や紀伊の熊野三山などの神社仏閣は、そろって純正の条件に応じる起請文を書いた。
そして期日をもって武装解除と賠償金の支払い、各権益の放棄に応じたのだ。
■京都 大使館
「このたびは苦渋の決断であったかと存じますが、金蓮院准后様のご英断、誠に感服のいたりにございます」
純久は比叡山延暦寺、第166代天台座主の覚恕にそう言って礼を述べた。
「とんでもない。思えば四年前に権中納言殿に文をいただいて、以後何も為すことができず、ここまで来てしまいました」
「それでもこのような決断は、簡単にできることではありませぬ」
今回の経緯と今後を報告するべく参内していた覚恕であったが、その覚恕に驚くべき報せが入ってきた。
「申し上げます! 金蓮院准后様に火急の用件ありとの事で、叡山より御使者がお見えにございます!」
「いかがした? お通しするがよい」
純久は使者を通すよう命じた。
「本山にて複数の大僧正の命の下、僧兵らが集まりて占拠し、探題大僧正様ほか、こたびの和睦に賛成した方々を幽閉しましてございます!」
「なんと! 愚かな……御仏に仕える者の所業ではない。伝教大師(最澄)様も嘆かれる事であろう。嘆かわしい」
「然れど金蓮院准后様、このままという訳にもいきますまい」
「……私が行って説得してまいります」
「危のうございます。われらが忍びの者を手配いたし、囚われた皆様をお逃しいたします。然れど……こたびの首謀者の方は、お咎めなしという訳には参りませぬ」
「心得ております。私の不徳のいたすところではありますが、破門の上追放といたしますゆえ、なにとぞ命までは……」
「ご心配には及びませぬ。御屋形様は殺生を嫌います故」
■数日後 石山本願寺
「幸いな事に今の僧伽藍はそのままで良いとのこと。ご本尊やその他の仏具も同じである。みな、これを機に心を一新し、御仏の道を教え広める事に専念しようぞ」
顕如は寄進された名簿やその他の寺に蓄えられている財産の一切を純正に公表し、破棄するものとしないもの、それらの整理を下の者に命じて行っていた。
「父上」
「なんだ教如よ。そなたも手伝いなさい」
「父上、これに」
「なにようか……うわ! 何をするか!」
教如は周りに忍ばせていた僧兵に命じて父である顕如を捕らえ、監禁したのだ。
「教如よ、このような事をしてなんとする! この本願寺をなくすつもりなのか?」
「父上こそ、わたくしの再三の諫言にも拘わらずお考えを改められませんでした。このままでは仏法の守護者たる我らが屈する事になるまする」
「なんと愚かな! 勝ち負けではないのだ。よいか、期日は迫っておるのだ。期日までに新たな起請文と目録を差し出し、仏具以外の財物を運び出さなければ、我らは滅びるのだぞ!」
顕如は自らが囚われた事より、本願寺が純正に完全に敵対する事で、滅亡する事を恐れていたのだ。
「父上、純正は信長と違って人を殺せぬ心やさしき男と聞いております。われらが御坊に籠もりて抗えば、必ずやさらなる妥協の策を講じるはずにございます」
「何を馬鹿な事を! 三年前とは事の様(状況)が違うのだぞ! 朝倉は滅び、謙信は敗れて越後一国すらままならぬ。このような中で如何にして織田よりも強き小佐々を相手に打ち合うというのだ! ?」
三年前の元亀二年に本願寺が和睦した際は武田が退却し、松永弾正も降伏して隠居した。そのため本願寺は条件の緩和をもとめて純正に交渉するも、失敗したのだ。
間違いなく状況は悪くなっている。
「まだです。まだ公方様がおられます。北条に匿われておりますれば、必ずや兵を挙げ、再び打倒信長、打倒純正の狼煙を上げるに違いありません」
「それは確かな証があるのか? 今さら公方様が何をしようと大勢は変わりはせぬ。それは氏政もわかっていよう。いかに関東の雄とはいえ、上洛する利がないではないか。証もなく自らの望みのみで事を判じるは、誤りのもとぞ!」
よいか! と顕如は話の続きをしようとしたが、教如は聞こえぬふりをして、顕如をはじめとした和睦派を独房に連れて行った。
降伏と徹底抗戦で、史実通りに本願寺は分裂したのだ。
数日後、報せを聞いた純久は即座に純正に連絡し、岡刑部准将に命じて摂津に軍を進めた。
次回 第603話 石山本願寺包囲戦
太田和利三郎(治部少輔)政直や日高甲斐守喜、伊集院掃部助忠棟をはじめとした小佐々家外務省の渉外担当官は、多くを語らず、ただ聞かれた事のみを答えた。
これは可、これは非という形の説明に終始したのだ。
交渉などではない。応じるか応じないか、という二択である。
加賀の本願寺はもとより、摂津の石山本願寺、そして延暦寺を含めた紀伊の各神社仏閣の勢力も、純正が提示した内容に応じる形となった。
純正の性格上、みんなが仲良く平和にという理念は素晴らしいものがあったが、既得権益を捨てる事は簡単ではない。
持てる者からすれば、それは変化であり忌むべき事だからだ。
しかしその既得権益がゆえに、一部のものだけが富み、大多数が貧しい暮らしをするというのは間違っている。
もちろん純正、いわゆる小佐々が完全に是ではない。
寺領の没収や高利貸しの廃止、酒・油・味噌・醤油等の独占販売権の剥奪、開かれる市の地代徴収の廃止、関銭収入の撤廃。
要するに全ての商行為を禁止し、神社仏閣の維持管理に必要な、最低限のもののみ許可をしたのだ。
「父上、これで本当によろしいのですか?」
教如は父である顕如に再度確認する。
「……是知足也」
(『足ることを知る』と書いて『知足』。人間の欲望は限りがなく、求めるほど欲望が満たされない。そうすると苦悩が生じる。われらはそうならぬよう、多くを求めず今に満足し、ありがたいという感謝の気持ちを持つ事が大事)
加賀や越中の本願寺をはじめ、延暦寺や紀伊の熊野三山などの神社仏閣は、そろって純正の条件に応じる起請文を書いた。
そして期日をもって武装解除と賠償金の支払い、各権益の放棄に応じたのだ。
■京都 大使館
「このたびは苦渋の決断であったかと存じますが、金蓮院准后様のご英断、誠に感服のいたりにございます」
純久は比叡山延暦寺、第166代天台座主の覚恕にそう言って礼を述べた。
「とんでもない。思えば四年前に権中納言殿に文をいただいて、以後何も為すことができず、ここまで来てしまいました」
「それでもこのような決断は、簡単にできることではありませぬ」
今回の経緯と今後を報告するべく参内していた覚恕であったが、その覚恕に驚くべき報せが入ってきた。
「申し上げます! 金蓮院准后様に火急の用件ありとの事で、叡山より御使者がお見えにございます!」
「いかがした? お通しするがよい」
純久は使者を通すよう命じた。
「本山にて複数の大僧正の命の下、僧兵らが集まりて占拠し、探題大僧正様ほか、こたびの和睦に賛成した方々を幽閉しましてございます!」
「なんと! 愚かな……御仏に仕える者の所業ではない。伝教大師(最澄)様も嘆かれる事であろう。嘆かわしい」
「然れど金蓮院准后様、このままという訳にもいきますまい」
「……私が行って説得してまいります」
「危のうございます。われらが忍びの者を手配いたし、囚われた皆様をお逃しいたします。然れど……こたびの首謀者の方は、お咎めなしという訳には参りませぬ」
「心得ております。私の不徳のいたすところではありますが、破門の上追放といたしますゆえ、なにとぞ命までは……」
「ご心配には及びませぬ。御屋形様は殺生を嫌います故」
■数日後 石山本願寺
「幸いな事に今の僧伽藍はそのままで良いとのこと。ご本尊やその他の仏具も同じである。みな、これを機に心を一新し、御仏の道を教え広める事に専念しようぞ」
顕如は寄進された名簿やその他の寺に蓄えられている財産の一切を純正に公表し、破棄するものとしないもの、それらの整理を下の者に命じて行っていた。
「父上」
「なんだ教如よ。そなたも手伝いなさい」
「父上、これに」
「なにようか……うわ! 何をするか!」
教如は周りに忍ばせていた僧兵に命じて父である顕如を捕らえ、監禁したのだ。
「教如よ、このような事をしてなんとする! この本願寺をなくすつもりなのか?」
「父上こそ、わたくしの再三の諫言にも拘わらずお考えを改められませんでした。このままでは仏法の守護者たる我らが屈する事になるまする」
「なんと愚かな! 勝ち負けではないのだ。よいか、期日は迫っておるのだ。期日までに新たな起請文と目録を差し出し、仏具以外の財物を運び出さなければ、我らは滅びるのだぞ!」
顕如は自らが囚われた事より、本願寺が純正に完全に敵対する事で、滅亡する事を恐れていたのだ。
「父上、純正は信長と違って人を殺せぬ心やさしき男と聞いております。われらが御坊に籠もりて抗えば、必ずやさらなる妥協の策を講じるはずにございます」
「何を馬鹿な事を! 三年前とは事の様(状況)が違うのだぞ! 朝倉は滅び、謙信は敗れて越後一国すらままならぬ。このような中で如何にして織田よりも強き小佐々を相手に打ち合うというのだ! ?」
三年前の元亀二年に本願寺が和睦した際は武田が退却し、松永弾正も降伏して隠居した。そのため本願寺は条件の緩和をもとめて純正に交渉するも、失敗したのだ。
間違いなく状況は悪くなっている。
「まだです。まだ公方様がおられます。北条に匿われておりますれば、必ずや兵を挙げ、再び打倒信長、打倒純正の狼煙を上げるに違いありません」
「それは確かな証があるのか? 今さら公方様が何をしようと大勢は変わりはせぬ。それは氏政もわかっていよう。いかに関東の雄とはいえ、上洛する利がないではないか。証もなく自らの望みのみで事を判じるは、誤りのもとぞ!」
よいか! と顕如は話の続きをしようとしたが、教如は聞こえぬふりをして、顕如をはじめとした和睦派を独房に連れて行った。
降伏と徹底抗戦で、史実通りに本願寺は分裂したのだ。
数日後、報せを聞いた純久は即座に純正に連絡し、岡刑部准将に命じて摂津に軍を進めた。
次回 第603話 石山本願寺包囲戦
2
お気に入りに追加
158
あなたにおすすめの小説
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。
『転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~』
姜維信繁
ファンタジー
佐賀藩より早く蒸気船に蒸気機関車、アームストロング砲。列強に勝つ!
人生100年時代の折り返し地点に来た企画営業部長の清水亨は、大きなプロジェクトをやり遂げて、久しぶりに長崎の実家に帰ってきた。
学生時代の仲間とどんちゃん騒ぎのあげく、急性アルコール中毒で死んでしまう。
しかし、目が覚めたら幕末の動乱期。龍馬や西郷や桂や高杉……と思いつつ。あまり幕末史でも知名度のない「薩長土肥」の『肥』のさらに隣の藩の大村藩のお話。
で、誰に転生したかと言うと、これまた誰も知らない、地元の人もおそらく知らない人の末裔として。
なーんにもしなければ、間違いなく幕末の動乱に巻き込まれ、戊辰戦争マッシグラ。それを回避して西洋列強にまけない国(藩)づくりに励む事になるのだが……。
家ごと異世界ライフ
ねむたん
ファンタジー
突然、自宅ごと異世界の森へと転移してしまった高校生・紬。電気や水道が使える不思議な家を拠点に、自給自足の生活を始める彼女は、個性豊かな住人たちや妖精たちと出会い、少しずつ村を発展させていく。温泉の発見や宿屋の建築、そして寡黙なドワーフとのほのかな絆――未知の世界で織りなす、笑いと癒しのスローライフファンタジー!
のほほん異世界暮らし
みなと劉
ファンタジー
異世界に転生するなんて、夢の中の話だと思っていた。
それが、目を覚ましたら見知らぬ森の中、しかも手元にはなぜかしっかりとした地図と、ちょっとした冒険に必要な道具が揃っていたのだ。
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
娘を返せ〜誘拐された娘を取り返すため、父は異世界に渡る
ほりとくち
ファンタジー
突然現れた魔法陣が、あの日娘を連れ去った。
異世界に誘拐されてしまったらしい娘を取り戻すため、父は自ら異世界へ渡ることを決意する。
一体誰が、何の目的で娘を連れ去ったのか。
娘とともに再び日本へ戻ることはできるのか。
そもそも父は、異世界へ足を運ぶことができるのか。
異世界召喚の秘密を知る謎多き少年。
娘を失ったショックで、精神が幼児化してしまった妻。
そして父にまったく懐かず、娘と母にだけ甘えるペットの黒猫。
3人と1匹の冒険が、今始まる。
※小説家になろうでも投稿しています
※フォロー・感想・いいね等頂けると歓喜します!
よろしくお願いします!
小さな大魔法使いの自分探しの旅 親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします
藤なごみ
ファンタジー
※2024年10月下旬に、第2巻刊行予定です
2024年6月中旬に第一巻が発売されます
2024年6月16日出荷、19日販売となります
発売に伴い、題名を「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、元気いっぱいに無自覚チートで街の人を笑顔にします~」→「小さな大魔法使いの自分探しの旅~親に見捨てられたけど、無自覚チートで街の人を笑顔にします~」
中世ヨーロッパに似ているようで少し違う世界。
数少ないですが魔法使いがが存在し、様々な魔導具も生産され、人々の生活を支えています。
また、未開発の土地も多く、数多くの冒険者が活動しています
この世界のとある地域では、シェルフィード王国とタターランド帝国という二つの国が争いを続けています
戦争を行る理由は様ながら長年戦争をしては停戦を繰り返していて、今は辛うじて平和な時が訪れています
そんな世界の田舎で、男の子は産まれました
男の子の両親は浪費家で、親の資産を一気に食いつぶしてしまい、あろうことかお金を得るために両親は行商人に幼い男の子を売ってしまいました
男の子は行商人に連れていかれながら街道を進んでいくが、ここで行商人一行が盗賊に襲われます
そして盗賊により行商人一行が殺害される中、男の子にも命の危険が迫ります
絶体絶命の中、男の子の中に眠っていた力が目覚めて……
この物語は、男の子が各地を旅しながら自分というものを探すものです
各地で出会う人との繋がりを通じて、男の子は少しずつ成長していきます
そして、自分の中にある魔法の力と向かいながら、色々な事を覚えていきます
カクヨム様と小説家になろう様にも投稿しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる