566 / 767
西国王小佐々純正と第三勢力-対上杉謙信 奥州東国をも巻き込む-
中止できず。人道支援と織田の評定。
しおりを挟む
天正元年(1572) 四月十四日 越後沖 霧島丸
「小佐々海軍、第四艦隊司令長官、佐々清左衛門にござる」
「上杉家家老、直江大和守にござる」
テーブルに向かい合って相対する二人に、珈琲が運ばれてきた。戦場で敵方の使者が来たというのに、余裕の態度である。
あるいはわざとそう振る舞っていたのか。
手でどうぞ、と合図をして一口珈琲を飲み込む加雲に対し、光沢のあるソーサーとカップ、そして真っ黒な飲み物に驚きを隠せない景綱であった。
「おや、珈琲はお嫌いでしたかな? では紅茶をお持ちしましょうか?」
居住まいを正して、景綱は加雲に言う。
「清左衛門殿、こたびはわが主の命を伝えるために罷り越しました」
「謙信殿が貴殿らに出された命を、わしに、でござるか?」
加雲はまた、一口すする。
「左様、わが上杉と小佐々家は和議のさなかにて、打ち合い(戦闘)するべからず、にございます」
「……うべなうべな(なるほどなるほど)。……あいわかった」
「おお! お聞き届けいただけるのですな!」
「心得違いをなさっては困ります。それがしは、謙信殿がそう言ったという事を『わかった』と申し上げたまで。砲撃を止めるとは言っておりませぬ」
「なんと! では今一度申し上げる」
「いや、然れば(ですから)分きたる(理解している)と申しておる! 然りながら、わが殿からさような知らせは受けておらぬ故、止められぬと申しておるのです」
「然れば(では)わが殿が、謀略計略の類いを以てこのような事をさせていると?」
「そうではない。然れどよくよく考えなされ。軍を仕掛けてきたのはそちらですぞ? 越中には口入れ(介入)するべからず、との主上の勅書に則った修理大夫(畠山義慶)様の文は届いたでしょう?」
景綱は小さくうなずく。
「然ればそれを聞かず、おのが大義にて攻め入った謙信どのにござる。そして今、わが殿より命のなき事をせよと仰せだ。得心できぬのが道理でありませぬか? そもそも敵の言葉を鵜呑みになどできませぬ」
「それは……信じてくだされ、と言うしか能いませぬが」
「で、ありましょう? 然れば戻られ、越中の謙信殿にその旨お伝えくだされ。こちらも御屋形様より同じ命あらば、すぐにでも止めます故」
賢臣名臣と言われたさしもの直江景綱も、引き下がるしかなかった。
■能登 小丸山城
大将不在の遊佐続光、温井景隆の軍勢は本拠地から七尾城へ向かう途中で各個撃破され、すでに七尾城下に詰めていた兵は義慶と武勝の兵に潰走させられていた。
ちりじりとなって雲散霧消した理由としては、義慶の能登帰還と上杉水軍の壊滅に近い状態が、七尾城内と同じように各地の兵達に伝播したのが大きいだろう。
意気揚々と七尾湾に攻め入り、一時は沿岸部一帯を支配した上杉の水軍であったが、今は見る影もなく餓死寸前の状態である。
「開門! かいもーん!」
七尾南湾の南側海岸から1km弱の小高い丘に建てられた小丸山城の正門で、大きな声が聞こえる。見ると数台の荷車にいくつもの米俵、樽が載せられていた。
「申し上げます! 城門に畠山の兵がおり、開門を願っておりまする」
「開門、じゃと? 馬鹿を申すな」
上杉水軍の大将、山吉丹波守豊守である。
「そ、それがなにやら『じんどうしえん』なるもので、よくわかりませぬが、われらと敵の和議のさなか故、兵糧を渡すと申しております」
「和議じゃと? そのような話、わしは知らぬ。謀略をもってわれらを謀り、毒を喰らわせようとでも思っているのだろう」
謙信から放たれた忍びの報告は、畠山側には上手く伝わったが、上杉側には様々な障害があって伝わっていなかったのだ。
「されど、敵の使いも役目ゆえ、果たせずには帰れぬと申して、疑うなら毒味もすると申しております」
「さようか……」
正直なところ、城兵の状態は最悪で、限界であった。史実でいう長島一向一揆や三木城、鳥取城の兵糧攻めのような状態になりつつあったのだ。
「あいわかった。門をあけよ」
豊守はまず毒味をさせ、その後食事を勧められるが、兵達に食べさせて自分は最後に食べたのだ。
「御使者殿、かたじけない。然れど和議の話は誠であったのだな」
「いえ、それがしはよく存じませぬが、京の御屋形様と諮っているようにございます」
「ふむ」
もとよりそのような気力もなければ兵糧も欠乏し、矢も弾薬も切れて久しかった。結果的にこの援助を受けるしか、城兵の助かる道はなかったのである。
■岐阜城
「猿よ、して謙信は和睦の申し出をしてきたとな?」
「は、中納言様はそれを受け容れ、和議を進めるとの事」
信長の前には丹羽長秀、羽柴秀吉、明智光秀らの重臣が居ならぶ。
「殿、ほどよい頃合いではございませぬか?」
米五郎左の丹羽長秀が信長に告げる。
「うむ、そうよの。これ以上長引けば謙信は持つまい。小佐々の威が越中にまで及ぶのは気になるが、致し方あるまい。こちらは越前を早急にまとめ、加賀への足がかりとせねばならぬ」
「わはははは! かように強き敵ならば、上杉ならずとも一度は手合わせ願いたいものにござるな」
「権六、控えよ」
柴田勝家のこの言葉は、武門に生まれたならば強い者と戦いたいという、いわば本能のようなものだろう。
しかし、あの信玄ですら勝てなかった謙信を、負けに近い和睦で幕引きさせようと言うのである。小佐々家の財力、軍事力、強さをまざまざと見せつけられた信長なのだ。
純正ほどではないにしろ、情報は刻一刻と入ってきていた。飛騨や信濃を通って謙信の背後を襲い、水軍を擁して海沿いの城を砲撃している。
謙信の渾身の策である水軍による能登急襲も、村上・毛利他小佐々水軍の働きで無駄となった。
信長の『控えよ』という言葉は、そんなことは今は考えたくない、という現れなのだろう。
小佐々と上杉、そして本願寺も含めた織田家の水面下の外交戦略会議はつづく。
「小佐々海軍、第四艦隊司令長官、佐々清左衛門にござる」
「上杉家家老、直江大和守にござる」
テーブルに向かい合って相対する二人に、珈琲が運ばれてきた。戦場で敵方の使者が来たというのに、余裕の態度である。
あるいはわざとそう振る舞っていたのか。
手でどうぞ、と合図をして一口珈琲を飲み込む加雲に対し、光沢のあるソーサーとカップ、そして真っ黒な飲み物に驚きを隠せない景綱であった。
「おや、珈琲はお嫌いでしたかな? では紅茶をお持ちしましょうか?」
居住まいを正して、景綱は加雲に言う。
「清左衛門殿、こたびはわが主の命を伝えるために罷り越しました」
「謙信殿が貴殿らに出された命を、わしに、でござるか?」
加雲はまた、一口すする。
「左様、わが上杉と小佐々家は和議のさなかにて、打ち合い(戦闘)するべからず、にございます」
「……うべなうべな(なるほどなるほど)。……あいわかった」
「おお! お聞き届けいただけるのですな!」
「心得違いをなさっては困ります。それがしは、謙信殿がそう言ったという事を『わかった』と申し上げたまで。砲撃を止めるとは言っておりませぬ」
「なんと! では今一度申し上げる」
「いや、然れば(ですから)分きたる(理解している)と申しておる! 然りながら、わが殿からさような知らせは受けておらぬ故、止められぬと申しておるのです」
「然れば(では)わが殿が、謀略計略の類いを以てこのような事をさせていると?」
「そうではない。然れどよくよく考えなされ。軍を仕掛けてきたのはそちらですぞ? 越中には口入れ(介入)するべからず、との主上の勅書に則った修理大夫(畠山義慶)様の文は届いたでしょう?」
景綱は小さくうなずく。
「然ればそれを聞かず、おのが大義にて攻め入った謙信どのにござる。そして今、わが殿より命のなき事をせよと仰せだ。得心できぬのが道理でありませぬか? そもそも敵の言葉を鵜呑みになどできませぬ」
「それは……信じてくだされ、と言うしか能いませぬが」
「で、ありましょう? 然れば戻られ、越中の謙信殿にその旨お伝えくだされ。こちらも御屋形様より同じ命あらば、すぐにでも止めます故」
賢臣名臣と言われたさしもの直江景綱も、引き下がるしかなかった。
■能登 小丸山城
大将不在の遊佐続光、温井景隆の軍勢は本拠地から七尾城へ向かう途中で各個撃破され、すでに七尾城下に詰めていた兵は義慶と武勝の兵に潰走させられていた。
ちりじりとなって雲散霧消した理由としては、義慶の能登帰還と上杉水軍の壊滅に近い状態が、七尾城内と同じように各地の兵達に伝播したのが大きいだろう。
意気揚々と七尾湾に攻め入り、一時は沿岸部一帯を支配した上杉の水軍であったが、今は見る影もなく餓死寸前の状態である。
「開門! かいもーん!」
七尾南湾の南側海岸から1km弱の小高い丘に建てられた小丸山城の正門で、大きな声が聞こえる。見ると数台の荷車にいくつもの米俵、樽が載せられていた。
「申し上げます! 城門に畠山の兵がおり、開門を願っておりまする」
「開門、じゃと? 馬鹿を申すな」
上杉水軍の大将、山吉丹波守豊守である。
「そ、それがなにやら『じんどうしえん』なるもので、よくわかりませぬが、われらと敵の和議のさなか故、兵糧を渡すと申しております」
「和議じゃと? そのような話、わしは知らぬ。謀略をもってわれらを謀り、毒を喰らわせようとでも思っているのだろう」
謙信から放たれた忍びの報告は、畠山側には上手く伝わったが、上杉側には様々な障害があって伝わっていなかったのだ。
「されど、敵の使いも役目ゆえ、果たせずには帰れぬと申して、疑うなら毒味もすると申しております」
「さようか……」
正直なところ、城兵の状態は最悪で、限界であった。史実でいう長島一向一揆や三木城、鳥取城の兵糧攻めのような状態になりつつあったのだ。
「あいわかった。門をあけよ」
豊守はまず毒味をさせ、その後食事を勧められるが、兵達に食べさせて自分は最後に食べたのだ。
「御使者殿、かたじけない。然れど和議の話は誠であったのだな」
「いえ、それがしはよく存じませぬが、京の御屋形様と諮っているようにございます」
「ふむ」
もとよりそのような気力もなければ兵糧も欠乏し、矢も弾薬も切れて久しかった。結果的にこの援助を受けるしか、城兵の助かる道はなかったのである。
■岐阜城
「猿よ、して謙信は和睦の申し出をしてきたとな?」
「は、中納言様はそれを受け容れ、和議を進めるとの事」
信長の前には丹羽長秀、羽柴秀吉、明智光秀らの重臣が居ならぶ。
「殿、ほどよい頃合いではございませぬか?」
米五郎左の丹羽長秀が信長に告げる。
「うむ、そうよの。これ以上長引けば謙信は持つまい。小佐々の威が越中にまで及ぶのは気になるが、致し方あるまい。こちらは越前を早急にまとめ、加賀への足がかりとせねばならぬ」
「わはははは! かように強き敵ならば、上杉ならずとも一度は手合わせ願いたいものにござるな」
「権六、控えよ」
柴田勝家のこの言葉は、武門に生まれたならば強い者と戦いたいという、いわば本能のようなものだろう。
しかし、あの信玄ですら勝てなかった謙信を、負けに近い和睦で幕引きさせようと言うのである。小佐々家の財力、軍事力、強さをまざまざと見せつけられた信長なのだ。
純正ほどではないにしろ、情報は刻一刻と入ってきていた。飛騨や信濃を通って謙信の背後を襲い、水軍を擁して海沿いの城を砲撃している。
謙信の渾身の策である水軍による能登急襲も、村上・毛利他小佐々水軍の働きで無駄となった。
信長の『控えよ』という言葉は、そんなことは今は考えたくない、という現れなのだろう。
小佐々と上杉、そして本願寺も含めた織田家の水面下の外交戦略会議はつづく。
2
お気に入りに追加
155
あなたにおすすめの小説
別に構いませんよ、離縁するので。
杉本凪咲
恋愛
父親から告げられたのは「出ていけ」という冷たい言葉。
他の家族もそれに賛同しているようで、どうやら私は捨てられてしまうらしい。
まあいいですけどね。私はこっそりと笑顔を浮かべた。
【完結】6歳の王子は無自覚に兄を断罪する
土広真丘
ファンタジー
ノーザッツ王国の末の王子アーサーにはある悩みがあった。
異母兄のゴードン王子が婚約者にひどい対応をしているのだ。
その婚約者は、アーサーにも優しいマリーお姉様だった。
心を痛めながら、アーサーは「作文」を書く。
※全2話。R15は念のため。ふんわりした世界観です。
前半はひらがなばかりで、読みにくいかもしれません。
主人公の年齢的に恋愛ではないかなと思ってファンタジーにしました。
小説家になろうに投稿したものを加筆修正しました。
【完結】言いたいことがあるなら言ってみろ、と言われたので遠慮なく言ってみた
杜野秋人
ファンタジー
社交シーズン最後の大晩餐会と舞踏会。そのさなか、第三王子が突然、婚約者である伯爵家令嬢に婚約破棄を突き付けた。
なんでも、伯爵家令嬢が婚約者の地位を笠に着て、第三王子の寵愛する子爵家令嬢を虐めていたというのだ。
婚約者は否定するも、他にも次々と証言や証人が出てきて黙り込み俯いてしまう。
勝ち誇った王子は、最後にこう宣言した。
「そなたにも言い分はあろう。私は寛大だから弁明の機会をくれてやる。言いたいことがあるなら言ってみろ」
その一言が、自らの破滅を呼ぶことになるなど、この時彼はまだ気付いていなかった⸺!
◆例によって設定ナシの即興作品です。なので主人公の伯爵家令嬢以外に固有名詞はありません。頭カラッポにしてゆるっとお楽しみ下さい。
婚約破棄ものですが恋愛はありません。もちろん元サヤもナシです。
◆全6話、約15000字程度でサラッと読めます。1日1話ずつ更新。
◆この物語はアルファポリスのほか、小説家になろうでも公開します。
◆9/29、HOTランキング入り!お読み頂きありがとうございます!
10/1、HOTランキング最高6位、人気ランキング11位、ファンタジーランキング1位!24h.pt瞬間最大11万4000pt!いずれも自己ベスト!ありがとうございます!
公爵令嬢はアホ係から卒業する
依智川ゆかり
ファンタジー
『エルメリア・バーンフラウト! お前との婚約を破棄すると、ここに宣言する!!」
婚約相手だったアルフォード王子からそんな宣言を受けたエルメリア。
そんな王子は、数日後バーンフラウト家にて、土下座を披露する事になる。
いや、婚約破棄自体はむしろ願ったり叶ったりだったんですが、あなた本当に分かってます?
何故、私があなたと婚約する事になったのか。そして、何故公爵令嬢である私が『アホ係』と呼ばれるようになったのか。
エルメリアはアルフォード王子……いや、アホ王子に話し始めた。
彼女が『アホ係』となった経緯を、嘘偽りなく。
*『小説家になろう』でも公開しています。
僕の家族は母様と母様の子供の弟妹達と使い魔達だけだよ?
闇夜の現し人(ヤミヨノウツシビト)
ファンタジー
ー 母さんは、「絶世の美女」と呼ばれるほど美しく、国の中で最も権力の強い貴族と呼ばれる公爵様の寵姫だった。
しかし、それをよく思わない正妻やその親戚たちに毒を盛られてしまった。
幸い発熱だけですんだがお腹に子が出来てしまった以上ここにいては危険だと判断し、仲の良かった侍女数名に「ここを離れる」と言い残し公爵家を後にした。
お母さん大好きっ子な主人公は、毒を盛られるという失態をおかした父親や毒を盛った親戚たちを嫌悪するがお母さんが日々、「家族で暮らしたい」と話していたため、ある出来事をきっかけに一緒に暮らし始めた。
しかし、自分が家族だと認めた者がいれば初めて見た者は跪くと言われる程の華の顔(カンバセ)を綻ばせ笑うが、家族がいなければ心底どうでもいいというような表情をしていて、人形の方がまだ表情があると言われていた。
『無能で無価値の稚拙な愚父共が僕の家族を名乗る資格なんて無いんだよ?』
さぁ、ここに超絶チートを持つ自分が認めた家族以外の生き物全てを嫌う主人公の物語が始まる。
〈念の為〉
稚拙→ちせつ
愚父→ぐふ
⚠︎注意⚠︎
不定期更新です。作者の妄想をつぎ込んだ作品です。
美しい姉と痩せこけた妹
サイコちゃん
ファンタジー
若き公爵は虐待を受けた姉妹を引き取ることにした。やがて訪れたのは美しい姉と痩せこけた妹だった。姉が夢中でケーキを食べる中、妹はそれがケーキだと分からない。姉がドレスのプレゼントに喜ぶ中、妹はそれがドレスだと分からない。公爵はあまりに差のある姉妹に疑念を抱いた――
あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?
水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが…
私が平民だとどこで知ったのですか?
「お姉様の赤ちゃん、私にちょうだい?」
サイコちゃん
恋愛
実家に妊娠を知らせた途端、妹からお腹の子をくれと言われた。姉であるイヴェットは自分の持ち物や恋人をいつも妹に奪われてきた。しかし赤ん坊をくれというのはあまりに酷過ぎる。そのことを夫に相談すると、彼は「良かったね! 家族ぐるみで育ててもらえるんだね!」と言い放った。妹と両親が異常であることを伝えても、夫は理解を示してくれない。やがて夫婦は離婚してイヴェットはひとり苦境へ立ち向かうことになったが、“医術と魔術の天才”である治療人アランが彼女に味方して――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる