438 / 801
西国王小佐々純正と第三勢力-第2.5次信長包囲網と迫り来る陰-
中将殿と西国の群雄
しおりを挟む
元亀元年 十一月二十二日 伊予 湯殿城 酉三つ刻(1800)
50人ほど入る規模の会場には、大名家・国人家ごとに席が設けられていた。
上座には横長に3つの机が並べられている。真ん中のひときわ大きい机には純正が座り、宗麟、通宣、存保が右手に座る。左手には戦略会議室のメンバーだ。
純正の机だけ大きく、そして高い。
向かって右手に毛利、浦上、赤松、因幡の山名の卓があり、左手に三村、宇喜多、別所、但馬の山名(山名祐豊)と尼子の卓がならべられている。
ここでも、毛利は吉川と小早川を含めているので、他家よりも大きい。
各テーブルでは、聞こえないくらいの小声で会話がなされているが、純正は別に気にしない。宗麟や通宣、若い三好存保とも気さくに話し、盛り上がっている。
■毛利家中
「叔父上たちはどう見ますか、こたびの会合を」
輝元は元春と隆景に問う。
「どうもこうも、毛利の格を下げる様な事を喧伝しているようなものではないか」
やはり、というか、納得していない元春は不満が漏れる。
「兄上、何を仰せか。われらは、中将殿に大幅に譲歩して貰った側なのですぞ。それに大友のように全面的に服属したわけではない。されば西国二番手をいかにして維持するか、これにつきましょう」
小佐々と対決するのではなく、その恩恵を余すところなく受け、西国での影響力を維持、高めようというのだ。
四分六、体のいい従属的同盟だが、残された道はそれしかない。
純正は毛利家との経緯を全部公表して、大国毛利ですらこうなのだ、と示すのが一番早いと考えていた。しかし、直茂ほか戦略会議衆に止められたのだ。
これ以上毛利の面子を潰しては、後のしこりとなる、と。わざわざ言わなくとも、いずれそれはわかる。純正もそれを理解して公表は避けたのだ。
しかし三村と宇喜多の件で、毛利は関せずと発言し、それに対して毛利が何も反論しないことで、全員がそれを悟った。
■宇喜多家中
「殿、隠居などと、真ですか? それに、児島郷や都羅郷の割譲も」
戸川秀安は心配そうに直家に聞く。
「ふふ、隠居は秀安、おぬしが言うてきた事ではないか。何を今さら」。
「しかし殿は、難色を示しておられた」
「まあ、そう言うな。気が変わったとでも言おうか。あの場でわしが、ああでも言わぬと、よけいしこりが残るであろう? それに、やりたい事が見つかったのだ」
「と、いいますと?」
「まあそれは、後で教えよう。家督は八郎丸につがせるとして、春家を後見にすればよかろう。それにわしも、死んだ訳ではない」
直家の嫡子である宇喜多秀家は、すでに今年の3月に生まれている。
史実では2年後だが、予定が早まっている。57万4,000石の大名にはなれないかもしれないが、八丈島に流刑はなさそうだ。
「割譲の件は浦上の宗家には、はからずともよかろう。われらは浦上の臣下ではないのだ」
■浦上家中
「行雄よ、いったいどうなっておるのだ? 宇喜多め、帰参を許した恩を忘れおって。児島を勝手に返すとは何事か。いかな我らと同じように小佐々に降るとは言え、礼にもとる行いである」
浦上宗景は返事はまだであったが、服属の意思を固めていた。
「殿、それはいささか見当違いかと存じまする」
「なに?」
「そもそも我らと宇喜多家は、主従のつながりではありません。寄親に似た形でも、あくまで我が家中のやり方に従う、盟約の相手に近いものにございます」
「それは、確かにそうだが」
「それに、われらは宇喜多を切っております。浦上家を守るため、宇喜多を捨てたのです。その上で礼を語っても、筋が通りませぬ」
「ふむ、確かに、そうであるな」
宗景は、まだ腹にいちもつを抱えている様である。明石行雄は、不安が当たらなければよいと、願っていた。
■赤松家中
「さてどうする? われらは反織田になってしもうた。そもそも宗家を無視して将軍や織田と結ぼうとした政秀が悪いのじゃ。それが時を同じくして、政秀と結ぶ宇喜多とも戦う事となってしまった」
2年前の永禄十二年(1568)に始まった、赤松政秀vs.赤松義祐の構図である。
宇喜多直家が浦上宗景から完全に独立するのとあわせて、直家・政秀vs.義祐・宗景と拡がり、結果的に播磨と備前、美作にまたがる戦乱になったのだ。
赤松政秀は将軍と織田に助けを求め、直家も将軍と織田に近づいた。
しかし、一時は優勢だった直家・政秀軍も、最終的に赤松政秀は黒田職隆・孝高親子に青山・土器山の戦いで惨敗したのだ。
さらに宇喜多直家も浦上に降伏して、一連の動乱は終わった。その後政秀は浦上宗景の攻撃を受けて龍野城を奪われ幽閉され、義祐は窮地を脱したのであった。
しかし結果的に赤松義祐は、いま上座に座る純正の同盟国、織田と敵対している事となる。
「過ぎてしまった事をあれこれ嘆いても、詮無きことにございます。中将様も過去の遺恨を捨て、とおっしゃっています。ご自身の言動と、相反する行いはされますまい」
従兄弟で一門である、家老の赤松政範が答えた。
「われらが小寺や三木、宇野や利伸に中村をはじめとした在田、広瀬などの国人を統べているのは、他に抗うため」
義祐はうなずきながら聞いている。
「抗う必要がなくなり、本領の赤穂郡に揖東郡、揖西郡の12万石が安堵されるのです」
その先は、言わなくてもわかる事である。
「よし、先のことはどうなるかわからぬが、ひとまずは服属して様子を見るとするか」
「御意に」
■小寺家中
「いやあ、なるほど。話を聞くに、傑物じゃな。さすが九州四国の大大名。官兵衛、どうじゃ?」
小寺政職はオブザーバーとして参加していたが、官兵衛を連れてきていたのだ。
「仰せの通りにございます。殿のご慧眼いかばかりか。それがしより若いとは聞いておりましたが、いやはや」
「そこでじゃ官兵衛。わが小寺は有力とは言え、赤松や別所に比べれば小身じゃ。この先、強い後ろ盾を持たねば生きてゆけまい」
「はは、細やかなる舵取りが必要かと存じまする」
「うむ。そこで、だ。その方、中将殿のそばに行く気はないか」
「それがしが、でございますか?」
あまりの事に官兵衛は驚きを隠せない。
「そうだ、いろいろと考える事はあるかと思うが、学ぶべきは大いにあると思うぞ。むろん、わが家中を念頭において、だがな」
そんな所だろうな、と官兵衛は瞬時に理解した。
この御主君が、意味もなく連れてくるはずがないと思った。見目麗しい近習ではなく、なぜこの俺なのか、と。
名目上は有能な官兵衛の見識を深めるためだが、政職の狙いはそこにあった。
諸将の談義は、続く。
50人ほど入る規模の会場には、大名家・国人家ごとに席が設けられていた。
上座には横長に3つの机が並べられている。真ん中のひときわ大きい机には純正が座り、宗麟、通宣、存保が右手に座る。左手には戦略会議室のメンバーだ。
純正の机だけ大きく、そして高い。
向かって右手に毛利、浦上、赤松、因幡の山名の卓があり、左手に三村、宇喜多、別所、但馬の山名(山名祐豊)と尼子の卓がならべられている。
ここでも、毛利は吉川と小早川を含めているので、他家よりも大きい。
各テーブルでは、聞こえないくらいの小声で会話がなされているが、純正は別に気にしない。宗麟や通宣、若い三好存保とも気さくに話し、盛り上がっている。
■毛利家中
「叔父上たちはどう見ますか、こたびの会合を」
輝元は元春と隆景に問う。
「どうもこうも、毛利の格を下げる様な事を喧伝しているようなものではないか」
やはり、というか、納得していない元春は不満が漏れる。
「兄上、何を仰せか。われらは、中将殿に大幅に譲歩して貰った側なのですぞ。それに大友のように全面的に服属したわけではない。されば西国二番手をいかにして維持するか、これにつきましょう」
小佐々と対決するのではなく、その恩恵を余すところなく受け、西国での影響力を維持、高めようというのだ。
四分六、体のいい従属的同盟だが、残された道はそれしかない。
純正は毛利家との経緯を全部公表して、大国毛利ですらこうなのだ、と示すのが一番早いと考えていた。しかし、直茂ほか戦略会議衆に止められたのだ。
これ以上毛利の面子を潰しては、後のしこりとなる、と。わざわざ言わなくとも、いずれそれはわかる。純正もそれを理解して公表は避けたのだ。
しかし三村と宇喜多の件で、毛利は関せずと発言し、それに対して毛利が何も反論しないことで、全員がそれを悟った。
■宇喜多家中
「殿、隠居などと、真ですか? それに、児島郷や都羅郷の割譲も」
戸川秀安は心配そうに直家に聞く。
「ふふ、隠居は秀安、おぬしが言うてきた事ではないか。何を今さら」。
「しかし殿は、難色を示しておられた」
「まあ、そう言うな。気が変わったとでも言おうか。あの場でわしが、ああでも言わぬと、よけいしこりが残るであろう? それに、やりたい事が見つかったのだ」
「と、いいますと?」
「まあそれは、後で教えよう。家督は八郎丸につがせるとして、春家を後見にすればよかろう。それにわしも、死んだ訳ではない」
直家の嫡子である宇喜多秀家は、すでに今年の3月に生まれている。
史実では2年後だが、予定が早まっている。57万4,000石の大名にはなれないかもしれないが、八丈島に流刑はなさそうだ。
「割譲の件は浦上の宗家には、はからずともよかろう。われらは浦上の臣下ではないのだ」
■浦上家中
「行雄よ、いったいどうなっておるのだ? 宇喜多め、帰参を許した恩を忘れおって。児島を勝手に返すとは何事か。いかな我らと同じように小佐々に降るとは言え、礼にもとる行いである」
浦上宗景は返事はまだであったが、服属の意思を固めていた。
「殿、それはいささか見当違いかと存じまする」
「なに?」
「そもそも我らと宇喜多家は、主従のつながりではありません。寄親に似た形でも、あくまで我が家中のやり方に従う、盟約の相手に近いものにございます」
「それは、確かにそうだが」
「それに、われらは宇喜多を切っております。浦上家を守るため、宇喜多を捨てたのです。その上で礼を語っても、筋が通りませぬ」
「ふむ、確かに、そうであるな」
宗景は、まだ腹にいちもつを抱えている様である。明石行雄は、不安が当たらなければよいと、願っていた。
■赤松家中
「さてどうする? われらは反織田になってしもうた。そもそも宗家を無視して将軍や織田と結ぼうとした政秀が悪いのじゃ。それが時を同じくして、政秀と結ぶ宇喜多とも戦う事となってしまった」
2年前の永禄十二年(1568)に始まった、赤松政秀vs.赤松義祐の構図である。
宇喜多直家が浦上宗景から完全に独立するのとあわせて、直家・政秀vs.義祐・宗景と拡がり、結果的に播磨と備前、美作にまたがる戦乱になったのだ。
赤松政秀は将軍と織田に助けを求め、直家も将軍と織田に近づいた。
しかし、一時は優勢だった直家・政秀軍も、最終的に赤松政秀は黒田職隆・孝高親子に青山・土器山の戦いで惨敗したのだ。
さらに宇喜多直家も浦上に降伏して、一連の動乱は終わった。その後政秀は浦上宗景の攻撃を受けて龍野城を奪われ幽閉され、義祐は窮地を脱したのであった。
しかし結果的に赤松義祐は、いま上座に座る純正の同盟国、織田と敵対している事となる。
「過ぎてしまった事をあれこれ嘆いても、詮無きことにございます。中将様も過去の遺恨を捨て、とおっしゃっています。ご自身の言動と、相反する行いはされますまい」
従兄弟で一門である、家老の赤松政範が答えた。
「われらが小寺や三木、宇野や利伸に中村をはじめとした在田、広瀬などの国人を統べているのは、他に抗うため」
義祐はうなずきながら聞いている。
「抗う必要がなくなり、本領の赤穂郡に揖東郡、揖西郡の12万石が安堵されるのです」
その先は、言わなくてもわかる事である。
「よし、先のことはどうなるかわからぬが、ひとまずは服属して様子を見るとするか」
「御意に」
■小寺家中
「いやあ、なるほど。話を聞くに、傑物じゃな。さすが九州四国の大大名。官兵衛、どうじゃ?」
小寺政職はオブザーバーとして参加していたが、官兵衛を連れてきていたのだ。
「仰せの通りにございます。殿のご慧眼いかばかりか。それがしより若いとは聞いておりましたが、いやはや」
「そこでじゃ官兵衛。わが小寺は有力とは言え、赤松や別所に比べれば小身じゃ。この先、強い後ろ盾を持たねば生きてゆけまい」
「はは、細やかなる舵取りが必要かと存じまする」
「うむ。そこで、だ。その方、中将殿のそばに行く気はないか」
「それがしが、でございますか?」
あまりの事に官兵衛は驚きを隠せない。
「そうだ、いろいろと考える事はあるかと思うが、学ぶべきは大いにあると思うぞ。むろん、わが家中を念頭において、だがな」
そんな所だろうな、と官兵衛は瞬時に理解した。
この御主君が、意味もなく連れてくるはずがないと思った。見目麗しい近習ではなく、なぜこの俺なのか、と。
名目上は有能な官兵衛の見識を深めるためだが、政職の狙いはそこにあった。
諸将の談義は、続く。
2
お気に入りに追加
158
あなたにおすすめの小説
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。
『転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~』
姜維信繁
ファンタジー
佐賀藩より早く蒸気船に蒸気機関車、アームストロング砲。列強に勝つ!
人生100年時代の折り返し地点に来た企画営業部長の清水亨は、大きなプロジェクトをやり遂げて、久しぶりに長崎の実家に帰ってきた。
学生時代の仲間とどんちゃん騒ぎのあげく、急性アルコール中毒で死んでしまう。
しかし、目が覚めたら幕末の動乱期。龍馬や西郷や桂や高杉……と思いつつ。あまり幕末史でも知名度のない「薩長土肥」の『肥』のさらに隣の藩の大村藩のお話。
で、誰に転生したかと言うと、これまた誰も知らない、地元の人もおそらく知らない人の末裔として。
なーんにもしなければ、間違いなく幕末の動乱に巻き込まれ、戊辰戦争マッシグラ。それを回避して西洋列強にまけない国(藩)づくりに励む事になるのだが……。
連れ去られた先で頼まれたから異世界をプロデュースすることにしました。あっ、別に異世界転生とかしないです。普通に家に帰ります。 ②
KZ
ファンタジー
初めましての人は初めまして。プロデューサーこと、主人公の白夜 零斗(はくや れいと)です。
2回目なので、俺については特に何もここで語ることはありません。みんなが知ってるていでやっていきます。
では、今回の内容をざっくりと紹介していく。今回はホワイトデーの話だ。前回のバレンタインに対するホワイトデーであり、悪魔に対するポンこ……天使の話でもある。
前回のバレンタインでは俺がやらかしていたが、今回はポンこ……天使がやらかす。あとは自分で見てくれ。
※※※
※小説家になろうにも掲載しております。現在のところ後追いとなっております※
家ごと異世界ライフ
ねむたん
ファンタジー
突然、自宅ごと異世界の森へと転移してしまった高校生・紬。電気や水道が使える不思議な家を拠点に、自給自足の生活を始める彼女は、個性豊かな住人たちや妖精たちと出会い、少しずつ村を発展させていく。温泉の発見や宿屋の建築、そして寡黙なドワーフとのほのかな絆――未知の世界で織りなす、笑いと癒しのスローライフファンタジー!
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
のほほん異世界暮らし
みなと劉
ファンタジー
異世界に転生するなんて、夢の中の話だと思っていた。
それが、目を覚ましたら見知らぬ森の中、しかも手元にはなぜかしっかりとした地図と、ちょっとした冒険に必要な道具が揃っていたのだ。
ゲームの悪役パパに転生したけど、勇者になる息子が親離れしないので完全に詰んでる
街風
ファンタジー
「お前を追放する!」
ゲームの悪役貴族に転生したルドルフは、シナリオ通りに息子のハイネ(後に世界を救う勇者)を追放した。
しかし、前世では子煩悩な父親だったルドルフのこれまでの人生は、ゲームのシナリオに大きく影響を与えていた。旅にでるはずだった勇者は旅に出ず、悪人になる人は善人になっていた。勇者でもないただの中年ルドルフは魔人から世界を救えるのか。
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる