『転生したら弱小領主の嫡男でした!!元アラフィフの戦国サバイバル~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~』

姜維信繁

文字の大きさ
上 下
377 / 828
九州探題小佐々弾正大弼純正と信長包囲網-西国の動乱まだ止まぬ-

土佐安芸郡一揆⑤陰のフィクサー?小佐々治部少丞純久

しおりを挟む
 永禄十二年 十一月十五日 京都 室町御所

「公方様、小佐々弾正大弼純正が家臣、小佐々治部少丞純久にございます」

 純久は京都にあって大使として各国(各勢力)の重要人物と会うことが多いが、義昭は少し面倒くさいので、必要最小限にしていたのだ。

 しかし、今回は重要な案件について奏上すべく謁見を申し出ていた。

「おお、純久であるか。どうした、三好攻めの算段でもついたのか?」

「申し訳ございませぬ。こたびはその報告にあらず。別件にございます」。

 違うと知って明らかに表情が曇る義昭であったが、次の純久の言葉で関心を持った。

「別件ではございますが、公方様の命による三好攻めの災いとなる事が起こりましてございます」

「なんじゃ、どうしたと言うのだ?」

 三好三人衆は実兄である十三代将軍義輝を殺した張本人である。

 実行犯は三好義継であるが、そそのかしたのは三好三人衆である。善継は松永弾正とともに信長と合力して上洛を助けていた。

 そのため義昭の憎しみは三好三人衆に向いていたのだ。正月の京都侵攻未遂の件もあった。

「はい、されば公方様におかれましては、土佐の長宗我部に三好攻めを命じ、わが小佐々家にも合力して三好を攻めよ、との仰せにございました」

「その通りじゃ。それがどうかしたのか? 小佐々は島津や伊予の戦があるから全力では攻められぬ、しかし兵糧矢弾を供する事はやぶさかではない、そう申しておったな」

「はい、事実浦戸を介して岡豊城にも兵糧を供しておりました。ところが、でございます」

「なんじゃ、どうしたのじゃ」

「はい、土佐は安芸郡にて一揆が起こり、時を同じくして、長宗我部に昨年滅ぼされた安芸国虎が嫡男、十太夫が蜂起してございます」

「な、なんじゃと! それでは出兵ままならぬではないか。それで、元親は鎮圧に向かったのであろうな?」

 義昭は慌てて身を乗り出すかのように純久に確認する。

「はい、鎮圧には向かったようですが、なにぶん相手勢力も手強く、手こずっているようにございます」

「なんという事だ、このような時に一揆を起こすなど、しょせん下賎の者どもよ、その安芸なにがしかも同類じゃ」

 何を言っているのだ、このお方は、そう純久は思った。民を第一に考えるのが為政者としての務めではないのか。

「は、されど公方様、そもそも土佐の国は誰が治め、民を安んずるのでしょうか」

「それは……今はそのようなこと、関わりなかろう」

「恐れながら、関わりがないとも言えませぬ。残念ながら朝廷が定めた国司にて正六位下たる土佐守は、鎌倉の御代のはじめに源国基様が最後にして、正式には任じられておりませぬ」

「……」

「さらに、はばかりながら申し上げますが、今の幕府の守護も同じにございます」

「なに」

 純久は平伏し、なおも続ける。

「土佐の守護の職は、管領たる細川高国様より後、正式には任じられぬままとなりております。この国々においても名のみの守や、守護と称する者が、後を絶たぬ有様にござりまする」

「それは、確かに、そうであるが……それがどうしたのじゃ」

「はい、かくの如き事態ゆえ、土佐に七雄と言われる国人が乱れ立ち、禍と成り申した。この上は公方様と幕府のご威光をもって土佐守護を任じ、朝廷に土佐守を任じるよう上奏する事が肝要かと存じます」

「ふむ、そうであるか」

 ご威光、という言葉に弱いようだ。

「さすれば、帝の公方様への信頼いや増すばかりか、諸大名も幕府への畏敬の念を、より強く抱くことと存じます」

「あいわかった。そちの言い分もっともである。そのようにいたそう」。

 ■二条晴良邸

「おお、これは、治部少丞どのではござらぬか。久しいの」。

「はい、関白様。日々の業務に追われご挨拶の暇もなく、申し訳ございませぬ」

「なにを水くさい事を。そなたと麻呂の仲ではないか、義兄上でよい」

「は、それではわたしの事も純久とお呼びください」

 二人はお互いに譲り合いながら言葉を交わす。

 関白二条晴良は、純正の側室藤の方の父親である。純久にとっては純正と藤姫、どちらも血がつながってはいないので、義理の兄という事になる。

 最近は諸大名や各種勢力からの面談が多く、時間がとれなかった。しかしまだ大使館が秘密の存在だったころ、三年前の藤姫の輿入れの頃から頻繁に会うようになったのだ。

「それで、こたびはどうしたのじゃ。茶を飲みに来たわけではあるまい」。

「はい、実はご相談したき儀がございまして」

「なんじゃ」

「土佐守なのですが、一条様を任じていただけるよう、帝に上奏していただけませぬか」

「なるほど、土佐守をのう。しかし、どうしてまた純正ではなく兼定なのじゃ? しかも土佐守など」

「はい、わが殿、いや純正ですが」

 二人でははは、と笑う。

「あまり官位や官職にこだわりがありませぬ。しかし、他の大名たちは違いまする」

 うむ、と晴良はうなずく。

「自らの権威づけ、大義名分を得るために僭称している輩も多うございます」

「うむ、それは嘆かわしい限りじゃ。かくいう朝廷も、さしたる貢献もなく献金のみで叙任をしておるゆえ、大きな声では言えぬがな」

「なにをおっしゃいますか。献金も立派な貢献にござる。金で官職を買ったなどと揶揄する者もおりますが、その金で御所を修繕したり、諸々の儀礼を執り行うことができまする」

 晴良は力なく笑う。朝廷の困窮は今に始まった事ではないが、小佐々家の献金でまともになったのだ。

 ちなみに現時点での献金一位は小佐々家で、二位が織田家、三位が毛利家である。

「そもそも応仁の大乱がなく、世が静謐を保っておれば、このような事にはなっておりませぬ。……ああ、失礼しました、話がそれてしまいました」

「よい。兼定を土佐守に任ずる事を上奏するのは構わぬが、麻呂の味方ばかりではないのでな」

「関白様に仇なす者が朝廷にいるのでございますか?」

「いや、敵という訳ではないのじゃ。付和雷同して従う者ばかりではない、という事じゃ」

「さようでございますか。では、土佐で騒乱が起きておる事はご存知でしょうか」

「いや、知らぬ。土佐守と関係があるのか?」

「はい、土佐は七雄と申しまして、一条を盟主にして七家がそれぞれ力を持ち乱立しておりました。そこで長宗我部が東を統一し、一条を攻めた、この件はご存じの通りです」

 晴良は長宗我部から調停の依頼がきて仲裁人を派遣した事を思い出した。

「ああ、その節は世話になったのう。その長宗我部がどうかしたのか?」

「はい、長宗我部が治める東土佐ですが、旧七雄の一つである安芸家が、一揆とあわせて蜂起したのでございます」

「なんと! 長宗我部はどうしたのじゃ? 反乱を収めに動いたのであろう?」

「はい。動いたのですが勢い強く、収るどころかさらなる拡がりを見せております。これはひとえに、長宗我部に土佐を治める力がない、という事の証しではございませぬか」

 ううむ、と晴良は考え込んでいる。

「別に長宗我部が悪い、と申している訳ではございませぬ。しかし現に勢い収らず、このままでは阿波や讃岐、ひいては畿内にまで広がる恐れもありまする」

 晴良の顔がこわばった。

「あいわかった、朝廷が兼定を土佐守、幕府が守護に任ずる事で、土佐の乱れをただし静謐を求めるという事じゃな」

「さようにございます」

「もちろん、純正は後押ししてくれるのじゃろう?」

「無論です」

 こうして一条兼定の土佐守と守護任官の動きが始まった。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

美少女に転生して料理して生きてくことになりました。

ゆーぞー
ファンタジー
田中真理子32歳、独身、失業中。 飲めないお酒を飲んでぶったおれた。 気がついたらマリアンヌという12歳の美少女になっていた。 その世界は加護を受けた人間しか料理をすることができない世界だった

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

〈完結〉遅効性の毒

ごろごろみかん。
ファンタジー
「結婚されても、私は傍にいます。彼が、望むなら」 悲恋に酔う彼女に私は笑った。 そんなに私の立場が欲しいなら譲ってあげる。

処理中です...