250 / 775
九州三強と中央への目-肥前王 源朝臣小佐々弾正大弼純正-
第一艦隊いざ筑前へ
しおりを挟む
九月六日 辰一つ刻(0700) 肥前彼杵七つ釜 小佐々弾正大弼純正
第一艦隊は肥前彼杵の七ツ釜を出港した。戌一つ刻(1900)に唐津呼子湊入港予定である。宗殿には壱岐の郷ノ浦で待っているだけでは仕方がないので、呼子の湊に変更して移動してもらう内容の文を書いた。
前回の文の時に、戦時の情報は正確さと速さが命、と伝え、敬称なしと略式の通信文で送る旨了承をもらっている。これは武雄の後藤殿や五島の宇久殿も同じだ。配下の大名や国人には通達として送っている。
「ハツ ダンジョウダイヒツ アテ サヌキノカミ ヒメ ワレ ホンジツ イヌヒト(1900) ヨブコニ イタルベシ ゴフリウヘンカウ サレタシ ヒメ マルロク タツヒト(0700)」
宗殿が今どこにいるのかはわからない。しかし情報を間断なく送っていれば、最適な位置で合流できるはずだ。
また、同様に各艦隊、軍司令部に予定の通信を送る。
「ハツ ソウシ アテ ゼンシ ヒメ ワレ ヒゼンソノギ ナナツガマ シユツカウス イヌヒト(1900) カラツヨブコ イタルベシ マルナナ ツヤサキ イタルベシ マルロク ヒメ マルロク タツヒト(0700)」
本来であれば壱岐の郷ノ浦までいき、合流したかった。しかし風力は強まったものの、向かい風には変わりない。このまま進めば壱岐の郷ノ浦に到着するのは21時頃になるのだ。平戸出港時に信号にて唐津、呼子の湊へ入港予定と送った。
さて、ここで戦況を整理しておこう。
まず第一軍。
九月の五日、つまり昨日だが、岳山城下に到着して道雪軍と対峙しているようだ。昨日の21時に通信が到着している。明日には援軍到着と伝えているので、なんとか二日持ちこたえてほしい。
そして第二軍。
第一軍を筑前岳山城に向かわせて、兵力は互角となった。やはり筑前と豊前は相手が悪い。苦戦が続くな。わが海軍の状況は伝わっているだろうから、なんとか城兵を押さえておいてほしい。
第三軍は第四、第五と同様に順調だが油断はならぬ。すでに第三軍は由布院山城下に到着しているし、第四、第五と連携して行動する旨指令をだしてある。別途通信が来てないので問題なく進軍するだろう。
第四軍の筑紫惟門の死は痛い。経験豊富な将というのは、勉強しても生まれるものではないのだ。香春岳城の件といい、残念だ。しかし純家の成長は著しいな。子供だと思っていたが、平井殿や神代殿が上手くサポートしてくれているのだろうか。
日田城経由で豊前に向かっている。戦う事なく降伏させて、味方に組み入れる事ができるのが一番いい。そして失えば得る。吉弘鎮理(後の高橋紹運)とその配下の三原紹心の獲得は大きい。
第五軍はまだ肥後を出てない様だが、こちらも通信は来ていない。おそらく阿蘇や赤星などの、残りの肥後国人衆との連携に手間取っているのだろう。基本的な戦略である『合同して豊後に向かい、国衆を調略しつつ臼杵へ向かう事』は指示しているから問題はない。
しかし、どうなのだろうか?俺は初めて前線におらず、軍を五つに分け、しかも同盟国に協力を仰ぎ、海軍の兵も投入しての総力戦を行っている。
北天草の国人衆は、南筑後の国人衆と同じく、肥後の有事に備えているが、これだけ大規模で広範囲に渡る戦は初めてだ。
当然情報の伝達にも時間がかかり、そのせいで、各軍団長にある程度の裁量を与えて基本戦略に沿った独自戦略で戦を進めている。龍造寺との戦とは、規模も何もかもが違う。あの時も海軍を使い、遠隔地で戦闘を行った。
もっとも俺は戦地にいたのだが、情報の伝達を素早く行い勝つ事ができた。しかし今回は、兵力も人員も戦の場所も、段違いに大きくなっている。これは、今後ますます拡大するだろう。
実戦をしながら問題点を洗い出し、次の戦に備える。これをやっていかねば勝ち進む事はできまい。
■現状の小佐々軍の問題点もしくは課題点
一つ、情報伝達の速度:わが軍は手旗信号、旗振り、火振り、灯火信号、伝馬制、飛脚制により、他の大名より数段早い情報伝達能力を持っている。しかし、これらは全て人力に頼ったものなので、いずれは真似されるであろう。
もちろん街道の整備やそれに関わる技術、そして資金等の問題があるのですぐには真似されないだろうが、そうなる事を見越してさらなる改善と技術革新が必要だ。情報伝達に時間がかかれば、各軍団や同盟国との連携や意思決定の遅延につながる。
戦局を大きく変える可能性があるため、喫緊の課題として取り組まなければならないだろう。
一つ、軍団作成ならびに肥大化による指揮統制の難しさ:複数の軍団を複数の地域で運用するとなれば、指揮統制の難しさや連携の調整に課題をもたらす可能性がある。適切な情報共有や効果的な指揮系統の確立が求められるな。
これはやはり、国衆制度から中央集権に移行しなければならない課題だな。少しずつやってはいるが、せめて、軍に関しては統一化を早めたほうがいい。結果的に国衆の負担も減るのだがな。どうしても国衆と陸軍、海軍の混在というのは否めない。
一つ、戦局の複雑さと戦略の調整:敵は大友だけといえど、筑前では道雪・臼杵、豊前では香春岳城にて吉弘鎮理、筑後と肥後においてはほぼ服属はしたが、豊後においてはまだ多くの敵性勢力がいるだろう。そのため戦局が複雑化している。
戦場ごとに状況が変わるため適切な戦略・戦術を行使しなければならない。軍団長の裁量に任せてはいるが、各軍団の情報の収集・分析能力と戦略の柔軟性が求められるな。
一つ、各軍団長の裁量:軍団長には基本戦略に沿った独自戦略で、戦闘を進めるように指示している。しかし軍団によって部隊の行動や統制がばらつく可能性があるので、明確な指導や統制が求められる。
確かにこの点は、各軍団長によって分かれるところがあるだろう。越権行為ともとられる事をするかもしれないし、逆にその程度の事は自分で判断して行動しろ、という場面も出てくるかもしれない。
もっともそういう判断ができる人材を選んで軍団長にしているが、今後軍団の数が増えたり、その規模が拡大していけば、各軍団内で、今の軍団長と同じ問題が発生するだろう。
裁量権を与えているのに縛るような事はしたくないが、ある程度の規制は必要かもしれない。『たられば』の感覚を可能な限りなくしていかなければならないな。
出港しても、戦国大名って、まじ、大変だな、と考えながら過ごす。香春岳城落城の知らせが届いたのは、平戸の瀬戸を通過し、北西に舵を切ろうとしていた時であった。
信号所から送られてきたのだ。
「ハツ ソウシ アテ フタシ ヒメ シロノカンラク ナラビニ テキセウ ホバク ソノハタラキナレバ リツパナリ タイセウノケガ シンパイニサウラエド カウサウシテ リヨウヤウセン ハラダハ テキミカタトハズ セウヘイ タミヲ ネギライ ホクジヨウシテクルミカタ ダイヨングンヲ マテ ヒメ マルロク ウマ(1200)サン」
香春岳城の将兵の奮闘をたたえ、次の戦略を伝えた。
第一艦隊は肥前彼杵の七ツ釜を出港した。戌一つ刻(1900)に唐津呼子湊入港予定である。宗殿には壱岐の郷ノ浦で待っているだけでは仕方がないので、呼子の湊に変更して移動してもらう内容の文を書いた。
前回の文の時に、戦時の情報は正確さと速さが命、と伝え、敬称なしと略式の通信文で送る旨了承をもらっている。これは武雄の後藤殿や五島の宇久殿も同じだ。配下の大名や国人には通達として送っている。
「ハツ ダンジョウダイヒツ アテ サヌキノカミ ヒメ ワレ ホンジツ イヌヒト(1900) ヨブコニ イタルベシ ゴフリウヘンカウ サレタシ ヒメ マルロク タツヒト(0700)」
宗殿が今どこにいるのかはわからない。しかし情報を間断なく送っていれば、最適な位置で合流できるはずだ。
また、同様に各艦隊、軍司令部に予定の通信を送る。
「ハツ ソウシ アテ ゼンシ ヒメ ワレ ヒゼンソノギ ナナツガマ シユツカウス イヌヒト(1900) カラツヨブコ イタルベシ マルナナ ツヤサキ イタルベシ マルロク ヒメ マルロク タツヒト(0700)」
本来であれば壱岐の郷ノ浦までいき、合流したかった。しかし風力は強まったものの、向かい風には変わりない。このまま進めば壱岐の郷ノ浦に到着するのは21時頃になるのだ。平戸出港時に信号にて唐津、呼子の湊へ入港予定と送った。
さて、ここで戦況を整理しておこう。
まず第一軍。
九月の五日、つまり昨日だが、岳山城下に到着して道雪軍と対峙しているようだ。昨日の21時に通信が到着している。明日には援軍到着と伝えているので、なんとか二日持ちこたえてほしい。
そして第二軍。
第一軍を筑前岳山城に向かわせて、兵力は互角となった。やはり筑前と豊前は相手が悪い。苦戦が続くな。わが海軍の状況は伝わっているだろうから、なんとか城兵を押さえておいてほしい。
第三軍は第四、第五と同様に順調だが油断はならぬ。すでに第三軍は由布院山城下に到着しているし、第四、第五と連携して行動する旨指令をだしてある。別途通信が来てないので問題なく進軍するだろう。
第四軍の筑紫惟門の死は痛い。経験豊富な将というのは、勉強しても生まれるものではないのだ。香春岳城の件といい、残念だ。しかし純家の成長は著しいな。子供だと思っていたが、平井殿や神代殿が上手くサポートしてくれているのだろうか。
日田城経由で豊前に向かっている。戦う事なく降伏させて、味方に組み入れる事ができるのが一番いい。そして失えば得る。吉弘鎮理(後の高橋紹運)とその配下の三原紹心の獲得は大きい。
第五軍はまだ肥後を出てない様だが、こちらも通信は来ていない。おそらく阿蘇や赤星などの、残りの肥後国人衆との連携に手間取っているのだろう。基本的な戦略である『合同して豊後に向かい、国衆を調略しつつ臼杵へ向かう事』は指示しているから問題はない。
しかし、どうなのだろうか?俺は初めて前線におらず、軍を五つに分け、しかも同盟国に協力を仰ぎ、海軍の兵も投入しての総力戦を行っている。
北天草の国人衆は、南筑後の国人衆と同じく、肥後の有事に備えているが、これだけ大規模で広範囲に渡る戦は初めてだ。
当然情報の伝達にも時間がかかり、そのせいで、各軍団長にある程度の裁量を与えて基本戦略に沿った独自戦略で戦を進めている。龍造寺との戦とは、規模も何もかもが違う。あの時も海軍を使い、遠隔地で戦闘を行った。
もっとも俺は戦地にいたのだが、情報の伝達を素早く行い勝つ事ができた。しかし今回は、兵力も人員も戦の場所も、段違いに大きくなっている。これは、今後ますます拡大するだろう。
実戦をしながら問題点を洗い出し、次の戦に備える。これをやっていかねば勝ち進む事はできまい。
■現状の小佐々軍の問題点もしくは課題点
一つ、情報伝達の速度:わが軍は手旗信号、旗振り、火振り、灯火信号、伝馬制、飛脚制により、他の大名より数段早い情報伝達能力を持っている。しかし、これらは全て人力に頼ったものなので、いずれは真似されるであろう。
もちろん街道の整備やそれに関わる技術、そして資金等の問題があるのですぐには真似されないだろうが、そうなる事を見越してさらなる改善と技術革新が必要だ。情報伝達に時間がかかれば、各軍団や同盟国との連携や意思決定の遅延につながる。
戦局を大きく変える可能性があるため、喫緊の課題として取り組まなければならないだろう。
一つ、軍団作成ならびに肥大化による指揮統制の難しさ:複数の軍団を複数の地域で運用するとなれば、指揮統制の難しさや連携の調整に課題をもたらす可能性がある。適切な情報共有や効果的な指揮系統の確立が求められるな。
これはやはり、国衆制度から中央集権に移行しなければならない課題だな。少しずつやってはいるが、せめて、軍に関しては統一化を早めたほうがいい。結果的に国衆の負担も減るのだがな。どうしても国衆と陸軍、海軍の混在というのは否めない。
一つ、戦局の複雑さと戦略の調整:敵は大友だけといえど、筑前では道雪・臼杵、豊前では香春岳城にて吉弘鎮理、筑後と肥後においてはほぼ服属はしたが、豊後においてはまだ多くの敵性勢力がいるだろう。そのため戦局が複雑化している。
戦場ごとに状況が変わるため適切な戦略・戦術を行使しなければならない。軍団長の裁量に任せてはいるが、各軍団の情報の収集・分析能力と戦略の柔軟性が求められるな。
一つ、各軍団長の裁量:軍団長には基本戦略に沿った独自戦略で、戦闘を進めるように指示している。しかし軍団によって部隊の行動や統制がばらつく可能性があるので、明確な指導や統制が求められる。
確かにこの点は、各軍団長によって分かれるところがあるだろう。越権行為ともとられる事をするかもしれないし、逆にその程度の事は自分で判断して行動しろ、という場面も出てくるかもしれない。
もっともそういう判断ができる人材を選んで軍団長にしているが、今後軍団の数が増えたり、その規模が拡大していけば、各軍団内で、今の軍団長と同じ問題が発生するだろう。
裁量権を与えているのに縛るような事はしたくないが、ある程度の規制は必要かもしれない。『たられば』の感覚を可能な限りなくしていかなければならないな。
出港しても、戦国大名って、まじ、大変だな、と考えながら過ごす。香春岳城落城の知らせが届いたのは、平戸の瀬戸を通過し、北西に舵を切ろうとしていた時であった。
信号所から送られてきたのだ。
「ハツ ソウシ アテ フタシ ヒメ シロノカンラク ナラビニ テキセウ ホバク ソノハタラキナレバ リツパナリ タイセウノケガ シンパイニサウラエド カウサウシテ リヨウヤウセン ハラダハ テキミカタトハズ セウヘイ タミヲ ネギライ ホクジヨウシテクルミカタ ダイヨングンヲ マテ ヒメ マルロク ウマ(1200)サン」
香春岳城の将兵の奮闘をたたえ、次の戦略を伝えた。
2
お気に入りに追加
155
あなたにおすすめの小説
貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。
義母に毒を盛られて前世の記憶を取り戻し覚醒しました、貴男は義妹と仲良くすればいいわ。
克全
ファンタジー
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。
11月9日「カクヨム」恋愛日間ランキング15位
11月11日「カクヨム」恋愛週間ランキング22位
11月11日「カクヨム」恋愛月間ランキング71位
11月4日「小説家になろう」恋愛異世界転生/転移恋愛日間78位
強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
兄がやらかしてくれました 何をやってくれてんの!?
志位斗 茂家波
ファンタジー
モッチ王国の第2王子であった僕は、将来の国王は兄になると思って、王弟となるための勉学に励んでいた。
そんなある日、兄の卒業式があり、祝うために家族の枠で出席したのだが‥‥‥婚約破棄?
え、なにをやってんの兄よ!?
…‥‥月に1度ぐらいでやりたくなる婚約破棄物。
今回は悪役令嬢でも、ヒロインでもない視点です。
※ご指摘により、少々追加ですが、名前の呼び方などの決まりはゆるめです。そのあたりは稚拙な部分もあるので、どうかご理解いただけるようにお願いしマス。
〈完結〉この女を家に入れたことが父にとっての致命傷でした。
江戸川ばた散歩
ファンタジー
「私」アリサは父の後妻の言葉により、家を追い出されることとなる。
だがそれは待ち望んでいた日がやってきたでもあった。横領の罪で連座蟄居されられていた祖父の復活する日だった。
十年前、八歳の時からアリサは父と後妻により使用人として扱われてきた。
ところが自分の代わりに可愛がられてきたはずの異母妹ミュゼットまでもが、義母によって使用人に落とされてしまった。義母は自分の周囲に年頃の女が居ること自体が気に食わなかったのだ。
元々それぞれ自体は仲が悪い訳ではなかった二人は、お互い使用人の立場で二年間共に過ごすが、ミュゼットへの義母の仕打ちの酷さに、アリサは彼女を乳母のもとへ逃がす。
そして更に二年、とうとうその日が来た……
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
お花畑な母親が正当な跡取りである兄を差し置いて俺を跡取りにしようとしている。誰か助けて……
karon
ファンタジー
我が家にはおまけがいる。それは俺の兄、しかし兄はすべてに置いて俺に勝っており、俺は凡人以下。兄を差し置いて俺が跡取りになったら俺は詰む。何とかこの状況から逃げ出したい。
積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!
ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。
悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる