上 下
236 / 801
九州三強と中央への目-肥前王 源朝臣小佐々弾正大弼純正-

香春岳の戦い ソノ参

しおりを挟む
九月五日 早朝 ※香春岳城

陸軍の部隊は金辺川をわたって西進し、秋月種実部隊(以下秋月隊。信号文では第二軍・ニシ)は北上し、金辺川の東岸にて敵の砲撃に注意しながら渡河する。陸軍部隊(以下便宜上陸軍部隊と表記する)との連絡のために信号員を適宜配置するが、視界が悪い場合は馬にて伝達する。

半刻(1時間)ほどで渡河は完了し、陸軍の進軍と状況をみる。今回の作戦は陸軍が主である。第二軍(秋月隊)が攻め上がるとしても、一ノ岳狙いの平地、または一ノ岳と二ノ岳の鞍部、そして二ノ岳と三ノ岳の鞍部からとなる。

二ノ岳と三ノ岳の鞍部からだと陸軍との距離が遠くなる。種実は兵を二つに分ける事も考えたが、兵数は西に回った陸軍兵の二千五百を除けば国衆兵(秋月隊)は五千となる。敵と同数で、分ければ各個撃破の恐れがるのでそのままで待機し、今は様子を見ている。

敵の砲の射程まで、ゆっくりと近づく。砲撃は、ない。

本来、元々の本陣から平地までの距離は半里(1.5km)もない。したがって普通なら半刻もかからないのだが、様子を見ながらゆっくりと進んだ結果、平地に到着して部隊を配置するのに二刻(4時間)かかった。かかった、というよりかけたのだった。

平地に配置した部隊と本隊との間の坂道は開けておく。退却時に混乱を起こさない様にだ。

■巳の三つ刻(1000)須佐神社

陸軍兵は西進後北進し、須佐神社付近まできた。東側は一ノ岳に向かう急峻な林になっており、西側も東側ほどではないにしろ五徳川を境に丘になっている。平坦ではなくなるのだ。幅は約八町(800m)。

槍兵と銃兵をあわせた方陣を縦にならべ、騎兵がその側面を保護する。

しかし、ここから先は進むたびに平地の幅がせまくなり、最終的に騎兵は後方に待機する様になる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ 同刻 香春岳城内

「殿、大砲はもう使えませぬ」。
※鑑理の家臣が、城壁に並べてあった大砲をすべて確認したあと報告に来た。

「そうか。ご苦労であった」。
鑑理はねぎらう。

(一時は敵兵をなぎ倒し、さすが南蛮の武器よと思ったが、存外もろい物であるな。敵もそれに気づいたかも知れぬ。注意深く進み、警戒しながら城との距離を詰めてきておる)。

※吉弘鑑理は敵の半数が筑後方面に向かうのを見て、※戸次道雪らに動きがあったのではと考えた。しかしそれでも、半数になったとはいえ敵のほうが優勢。水の手を絶たれれば敗北は必至である。

(敵が攻めてくればこちらに有利にも働くものを)。

「誰かある!」
「はは!」
「敵陣の様子がわかる者はおるか?」
「はは、これに!」

二人の足軽がやってきた。

「その方ら、敵陣を見て参ったのか?」
鑑理は二人に尋ねる。

「おらは西側の山から降りて攻めるときに見ただ」。
五兵衛が言う。

「おらは東の平地から逃げて城に戻るときに見ました」。
甚五郎は答えた。

(ほう、西と東、両方を見た者がいるか)。

「五兵衛とやら、それは最初の攻撃か?それともわが軍の砲撃の後か?」
「砲撃の後でございます。敵の大将が討たれて、後退するのを見ました」。
五兵衛は言う。

「うむ。ではその時何があった?大砲か?騎馬か鉄砲か?」

「鉄砲はたくさんあったようだけんども、大砲はなかったな、でございます。ああ、川下のほうにあった様な気がするだ」。
五兵衛は考えながら、思い出した様に答えた。

(ふむ。なるほど。混成部隊か)。

「では甚五郎」
今度は東側を見た男に聞いた。

「その方はどうであった?どの様な武器で、どの様な装いであったか?」
「へえ。たくさんの大砲に鉄砲と槍をもった兵がおりました。槍と鉄砲は、なにやら一組でしたが、甲冑を来ているお侍様は、いなかった。いたかもしれねえけど、見かけませんでした」。

(なるほど。東側は南蛮風の兵のみか)。

「ご苦労であった。下がるが良い」。
二人を下がらせた。

(みたところ、敵の兵は半数ほどに減っておる。ということは南蛮風の兵も半分になり、和式の兵も半分になったと考えるのが普通であるな。敵の当初の作戦目的を考えてみよう。二手に分けたのは単純に兵数に余力があったからであろう)。

(ではなぜ東と西で装いが違うのか。西は間違いなく水の手を断つ事を目的としていたであろう。現に水の手間近まであと半里(1.9km)のところまで来ておった)。

(襲いかかったわれらの兵を大砲と鉄砲で撹乱し、接近してくる者には槍で対処しようとしていたはずだ。現にそうした。もっともわが砲撃にて陣形を崩して退却したが、相当数の鉄砲を配備していた。その事が、最初の攻撃のわれらの被害でわかる)。

(わが軍は近づく事すらできなかった)。

(対して東はどうであろうか。大砲と鉄砲を多数配備しておったのは西と同じだが、甲冑を着た侍がいなかった。・・・・。和式の部隊と南蛮の部隊の指揮官は別で、大砲と鉄砲のほとんどは南蛮風の部隊に配備されているということではないか?)

(ほとんどではないにしても、今の兵数で考えれば、鉄砲は南蛮式部隊に千ないし千五百、和式の部隊には二百から三百、といったところではないだろうか?)

(兵が半数になっても二手に分かれたとなれば、われらの水の手の弱点を把握し、積極的に攻めずとも良いと判断したのであろう)。

鑑理は限られた情報から最適解を求めるべく自問自答する。

「申し上げます!敵兵須佐神社付近にて北上中、その数約二千五百!」
「申し上げます!敵兵ゆるりと渡河をし、一隊を平地、一隊をその東に展開しております!その数約五千!」

(間違いない。西側は南蛮式部隊であり、東側は日本式である。ゆえに鉄砲の数も少ない。なればとれる方法はひとつのみ!)

吉弘鑑理は軍議を開き、東西に分かれて戦闘の準備を始める小佐々軍に対する作戦を公表し、実践する事となった。誰も反対する者などいない。水の手をまさに今絶たれようとしている時、鑑理の策にかける他なかったのだ。

香春岳城をめぐる最終決戦が始まろうとしていた。
しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた

りゅう
ファンタジー
 異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。  いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。  その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。

『転生した無名藩士、幕末の動乱を生き抜く~時代・技術考証や設定などは完全無視です!~』

姜維信繁
ファンタジー
佐賀藩より早く蒸気船に蒸気機関車、アームストロング砲。列強に勝つ! 人生100年時代の折り返し地点に来た企画営業部長の清水亨は、大きなプロジェクトをやり遂げて、久しぶりに長崎の実家に帰ってきた。 学生時代の仲間とどんちゃん騒ぎのあげく、急性アルコール中毒で死んでしまう。 しかし、目が覚めたら幕末の動乱期。龍馬や西郷や桂や高杉……と思いつつ。あまり幕末史でも知名度のない「薩長土肥」の『肥』のさらに隣の藩の大村藩のお話。 で、誰に転生したかと言うと、これまた誰も知らない、地元の人もおそらく知らない人の末裔として。 なーんにもしなければ、間違いなく幕末の動乱に巻き込まれ、戊辰戦争マッシグラ。それを回避して西洋列強にまけない国(藩)づくりに励む事になるのだが……。

家ごと異世界ライフ

ねむたん
ファンタジー
突然、自宅ごと異世界の森へと転移してしまった高校生・紬。電気や水道が使える不思議な家を拠点に、自給自足の生活を始める彼女は、個性豊かな住人たちや妖精たちと出会い、少しずつ村を発展させていく。温泉の発見や宿屋の建築、そして寡黙なドワーフとのほのかな絆――未知の世界で織りなす、笑いと癒しのスローライフファンタジー!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

のほほん異世界暮らし

みなと劉
ファンタジー
異世界に転生するなんて、夢の中の話だと思っていた。 それが、目を覚ましたら見知らぬ森の中、しかも手元にはなぜかしっかりとした地図と、ちょっとした冒険に必要な道具が揃っていたのだ。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

異世界のリサイクルガチャスキルで伝説作ります!?~無能領主の開拓記~

AKISIRO
ファンタジー
ガルフ・ライクドは領主である父親の死後、領地を受け継ぐ事になった。 だがそこには問題があり。 まず、食料が枯渇した事、武具がない事、国に税金を納めていない事。冒険者ギルドの怠慢等。建物の老朽化問題。 ガルフは何も知識がない状態で、無能領主として問題を解決しなくてはいけなかった。 この世界の住民は1人につき1つのスキルが与えられる。 ガルフのスキルはリサイクルガチャという意味不明の物で使用方法が分からなかった。 領地が自分の物になった事で、いらないものをどう処理しようかと考えた時、リサイクルガチャが発動する。 それは、物をリサイクルしてガチャ券を得るという物だ。 ガチャからはS・A・B・C・Dランクの種類が。 武器、道具、アイテム、食料、人間、モンスター等々が出現していき。それ等を利用して、領地の再開拓を始めるのだが。 隣の領地の侵略、魔王軍の活性化等、問題が発生し。 ガルフの苦難は続いていき。 武器を握ると性格に問題が発生するガルフ。 馬鹿にされて育った領主の息子の復讐劇が開幕する。 ※他サイト様にても投稿しています。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...