241 / 312
第239話 『兵備輸入取締令(へいびゆにゅうとりしまりれい)と大浦・小曽根商会の横浜・箱館支所』
しおりを挟む
安政六年九月二十六日(1859/10/21)
次郎はこれを予見していたのだろうか。
大村藩がオランダに最新軍艦を発注し、しかも鋼鉄艦を発注した直後に、幕府から全国の諸大名に以下の法令が発布された。
『兵備輸入取締令』
・いかなる諸大名、またはその家臣が外国より軍艦、武器、弾薬、その他の軍備を購入する場合、幕府の許可を得ることを義務とする。
・諸大名は、軍備の購入を希望する際には、幕府老中へ具体的な品目、数量、目的を記し、事前に申請しなければならない。老中は諸大名の申請内容を審議し、必要と認めた場合のみこれを許可する。
・許可はあくまで幕府の判断に基づき、国内における軍事力の均衡を保つことを旨とし、必要に応じて拒否または制限する場合がある。
・本令に違反し、無許可で軍備を輸入した場合、その行為を厳重に取り締まり、当事者には没収および謹慎等にて処罰する。特に悪質な場合は、その領地の減封の可能性もある。
・上記法令は他意あるものではなく、あくまで国内の秩序維持の為である。外国との条約締結がなり、打払い令や薪水給与令の頃とは変わり直接の脅威も減ったため、日本国の武備に関しては幕府が行い、諸藩はその補助に努めていただく。
鋼鉄艦を注文したというのとは、少し意味合いが違う。
鋼鉄艦は1858年にフランスが世界初のラ・グロアールを起工し、59年(今年)にはイギリスがウォーリアを起工している。しかしこの鋼鉄艦に関しては軍事機密である。
ただ、文久二年(1862年)に幕府が開陽丸をオランダに発注した際には鋼鉄艦を薦められているので、3年後には製造可能になっていたと言う事だ。
だから次郎は、製造可能になった段階で設計をし、起工してほしいと頼んだのだ。もちろん、その時点で設計図も送ってもらう。前回と同じように国産も試みるのだ。
「然れど、大変な事になりましたなあ」
「然様ですな。然りながら、各家中も禁じられた訳でもなく、打払い令や薪水給与令を行っていた時分とは違って、備えるべき外国と条約を結んだのです。公儀の言っておる事も、あながち間違ってはおりませぬ」
海軍奉行の江頭官太夫が次郎に問うと、想定内だと言わんばかりに次郎は答え、続けた。
「然りながら我が家中は、すべてにおいて先んじていなければならぬのです。鋼鉄艦の儀もしかりにございます。この法度が知らされる前の発注にござるし、もし難癖をつけるようならば、表向きはオランダの船で大村家中が供与されるという形をとればよいのです」
次郎の言葉を聞きながら官太夫は眉をひそめ、慎重な表情で問い返す。
「うべなるかな(なるほど)。さすがは次郎殿ですな。先見の明がある」
「いやいや、此度はたまたまにござるよ」
実際のところ、大村藩にはまったく影響がない。
軍艦や大砲も、小銃をはじめとした何もかも、自前で調達できるのだ。最新型に関しては、定期的にオランダと技術交換を行い、欧州の最新技術も随時導入できるようにしていたからだ。
■長崎 大浦屋
「さあて、横浜と箱館をどうしようか……六ちゃんはどうするの?」
「お慶さん、六ちゃんはやめてくださいよ。子供じゃないんだから」
「あはははは、私にとっては六ちゃんはいつまで経っても六ちゃんよ」
「まいったな、もう……」
長崎の大浦屋にての一幕である。大浦慶と小曽根乾堂は次郎の親友で、小さい頃から交友があり、大村藩の御用商人でもあった。
「そうですね。石炭に関しては九州で産しますから、これまで通り長崎が主となりましょう。売り買いも清国の上海で盛んに行われているようですからね」
「そうね。お茶やその他の俵物も長崎で問題ない。ただし、これまで長崎で売っていた畿内や東海、そして関東のお茶、生糸は横浜に拠点を移した方が利益がでるわね。間違いなく……神戸が開港したらまた別だけど」
お慶は地図と帳簿を見比べて言った。
「はい、土地の買い入れのみをやっておりましたから、安政の地震の際は害はありませんでした。次郎様の先見の明は、すばらしいです」
「おかげで横浜も一番いい立地で商館を建てられそうだし、駿河は駿河で、公儀が金を出して折半という話もでているみたい」
「然様でございますか! いずれにしても、当面は長崎と横浜で行い、ゆくゆくは箱館、そして神戸に新潟と広げていきましょう」
「そうね」
これまでは次郎を含めたお慶や乾堂の行動と幕府の関係はなかったが、これから広大な関東の天領での殖産興業を、大村藩の力をもって一気に成し遂げようというのが幕府の狙いであった。
■海軍奉行所
「あ! こりゃあー御家老様! ようよう(やっと)会えちゅう!」
坂本龍馬である。
その姿は相変わらず無頓着な着物姿で、手を振りながら大声で挨拶を送る。隣には、龍馬とは全く異なる、武家の気品を纏った男が立っていた。
「ば、馬鹿! 龍馬! 何を手え振っちゅうがか! これは、とんでもないご無礼をいたしました!」
彼は急に慌てて、深々と頭を下げた。
「某、土佐山内家中、後藤象二郎と申します! ご無礼の儀、平にご容赦いただきますよう、お願いいたします!」
「ははは、これはまた正反対の二人じゃな」
次郎は笑みを浮かべながら、二人を見比べた。龍馬の陽気さと象二郎の礼儀正しさがあまりに対照的で、思わず顔がほころぶ。
「よいよい、気にするでない。龍馬、久しいな。もう五年になるか」
龍馬は、軽く笑みを返しながらうなずいた。周囲の風景を楽しむように眺めつつ、少し体を揺らしている。
「はい、横浜以来にございます。御家老様も息災にございますか? なにやら賊に襲われたと聞き及んじょりますが」
「大事ない。まあ、思い出したくはないがの……」
次郎は少し視線を落としたがすぐに顔を上げ、二人に視線を戻す。
「それより如何した?」
龍馬はすぐに元気よく声を張り上げた。
「はい、軍艦、それも蒸気船が欲しいがです」
「ば、ばか龍馬! そがいな突然に!」
象二郎はその言葉に驚きて慌てて制止しようとしたが、次郎は少し笑みを浮かべ、龍馬から象二郎の方に向き直る。
「ふむ、軍艦のう……。象二郎、と申したか」
次郎はその名を口にしながら、象二郎の武家としての品格を確かめるようにじっと見つめた。
「これは東洋殿、土佐守様、いずれのお考えか?」
「は、東洋様の御発案にて、我が殿が承認し、某が名代として伺いましてございます。然れど正しくは軍艦ではなく、荷船にございます」
象二郎は一瞬身を正し、再び深く頭を下げた。
その言葉を発する象二郎の表情には緊張が漂っているが、次郎はそれを軽く受け流すようにうなずく。
「ふむ、では象二郎、年下ゆえ象二郎と呼んでも構わぬか?」
次郎は象二郎の緊張を解くように、和やかな口調で問いかけた。
「無論にございます」
象二郎は少し安心したような表情を見せるが、すぐに背筋を伸ばし直す。
「然様か、では立ち話もなんであるし、参ろうか」
次郎は手招きをして二人を執務室へ招いた。
次回 第240話 (仮)『土佐藩軍艦? 商船? 購入と取締令のその後』
次郎はこれを予見していたのだろうか。
大村藩がオランダに最新軍艦を発注し、しかも鋼鉄艦を発注した直後に、幕府から全国の諸大名に以下の法令が発布された。
『兵備輸入取締令』
・いかなる諸大名、またはその家臣が外国より軍艦、武器、弾薬、その他の軍備を購入する場合、幕府の許可を得ることを義務とする。
・諸大名は、軍備の購入を希望する際には、幕府老中へ具体的な品目、数量、目的を記し、事前に申請しなければならない。老中は諸大名の申請内容を審議し、必要と認めた場合のみこれを許可する。
・許可はあくまで幕府の判断に基づき、国内における軍事力の均衡を保つことを旨とし、必要に応じて拒否または制限する場合がある。
・本令に違反し、無許可で軍備を輸入した場合、その行為を厳重に取り締まり、当事者には没収および謹慎等にて処罰する。特に悪質な場合は、その領地の減封の可能性もある。
・上記法令は他意あるものではなく、あくまで国内の秩序維持の為である。外国との条約締結がなり、打払い令や薪水給与令の頃とは変わり直接の脅威も減ったため、日本国の武備に関しては幕府が行い、諸藩はその補助に努めていただく。
鋼鉄艦を注文したというのとは、少し意味合いが違う。
鋼鉄艦は1858年にフランスが世界初のラ・グロアールを起工し、59年(今年)にはイギリスがウォーリアを起工している。しかしこの鋼鉄艦に関しては軍事機密である。
ただ、文久二年(1862年)に幕府が開陽丸をオランダに発注した際には鋼鉄艦を薦められているので、3年後には製造可能になっていたと言う事だ。
だから次郎は、製造可能になった段階で設計をし、起工してほしいと頼んだのだ。もちろん、その時点で設計図も送ってもらう。前回と同じように国産も試みるのだ。
「然れど、大変な事になりましたなあ」
「然様ですな。然りながら、各家中も禁じられた訳でもなく、打払い令や薪水給与令を行っていた時分とは違って、備えるべき外国と条約を結んだのです。公儀の言っておる事も、あながち間違ってはおりませぬ」
海軍奉行の江頭官太夫が次郎に問うと、想定内だと言わんばかりに次郎は答え、続けた。
「然りながら我が家中は、すべてにおいて先んじていなければならぬのです。鋼鉄艦の儀もしかりにございます。この法度が知らされる前の発注にござるし、もし難癖をつけるようならば、表向きはオランダの船で大村家中が供与されるという形をとればよいのです」
次郎の言葉を聞きながら官太夫は眉をひそめ、慎重な表情で問い返す。
「うべなるかな(なるほど)。さすがは次郎殿ですな。先見の明がある」
「いやいや、此度はたまたまにござるよ」
実際のところ、大村藩にはまったく影響がない。
軍艦や大砲も、小銃をはじめとした何もかも、自前で調達できるのだ。最新型に関しては、定期的にオランダと技術交換を行い、欧州の最新技術も随時導入できるようにしていたからだ。
■長崎 大浦屋
「さあて、横浜と箱館をどうしようか……六ちゃんはどうするの?」
「お慶さん、六ちゃんはやめてくださいよ。子供じゃないんだから」
「あはははは、私にとっては六ちゃんはいつまで経っても六ちゃんよ」
「まいったな、もう……」
長崎の大浦屋にての一幕である。大浦慶と小曽根乾堂は次郎の親友で、小さい頃から交友があり、大村藩の御用商人でもあった。
「そうですね。石炭に関しては九州で産しますから、これまで通り長崎が主となりましょう。売り買いも清国の上海で盛んに行われているようですからね」
「そうね。お茶やその他の俵物も長崎で問題ない。ただし、これまで長崎で売っていた畿内や東海、そして関東のお茶、生糸は横浜に拠点を移した方が利益がでるわね。間違いなく……神戸が開港したらまた別だけど」
お慶は地図と帳簿を見比べて言った。
「はい、土地の買い入れのみをやっておりましたから、安政の地震の際は害はありませんでした。次郎様の先見の明は、すばらしいです」
「おかげで横浜も一番いい立地で商館を建てられそうだし、駿河は駿河で、公儀が金を出して折半という話もでているみたい」
「然様でございますか! いずれにしても、当面は長崎と横浜で行い、ゆくゆくは箱館、そして神戸に新潟と広げていきましょう」
「そうね」
これまでは次郎を含めたお慶や乾堂の行動と幕府の関係はなかったが、これから広大な関東の天領での殖産興業を、大村藩の力をもって一気に成し遂げようというのが幕府の狙いであった。
■海軍奉行所
「あ! こりゃあー御家老様! ようよう(やっと)会えちゅう!」
坂本龍馬である。
その姿は相変わらず無頓着な着物姿で、手を振りながら大声で挨拶を送る。隣には、龍馬とは全く異なる、武家の気品を纏った男が立っていた。
「ば、馬鹿! 龍馬! 何を手え振っちゅうがか! これは、とんでもないご無礼をいたしました!」
彼は急に慌てて、深々と頭を下げた。
「某、土佐山内家中、後藤象二郎と申します! ご無礼の儀、平にご容赦いただきますよう、お願いいたします!」
「ははは、これはまた正反対の二人じゃな」
次郎は笑みを浮かべながら、二人を見比べた。龍馬の陽気さと象二郎の礼儀正しさがあまりに対照的で、思わず顔がほころぶ。
「よいよい、気にするでない。龍馬、久しいな。もう五年になるか」
龍馬は、軽く笑みを返しながらうなずいた。周囲の風景を楽しむように眺めつつ、少し体を揺らしている。
「はい、横浜以来にございます。御家老様も息災にございますか? なにやら賊に襲われたと聞き及んじょりますが」
「大事ない。まあ、思い出したくはないがの……」
次郎は少し視線を落としたがすぐに顔を上げ、二人に視線を戻す。
「それより如何した?」
龍馬はすぐに元気よく声を張り上げた。
「はい、軍艦、それも蒸気船が欲しいがです」
「ば、ばか龍馬! そがいな突然に!」
象二郎はその言葉に驚きて慌てて制止しようとしたが、次郎は少し笑みを浮かべ、龍馬から象二郎の方に向き直る。
「ふむ、軍艦のう……。象二郎、と申したか」
次郎はその名を口にしながら、象二郎の武家としての品格を確かめるようにじっと見つめた。
「これは東洋殿、土佐守様、いずれのお考えか?」
「は、東洋様の御発案にて、我が殿が承認し、某が名代として伺いましてございます。然れど正しくは軍艦ではなく、荷船にございます」
象二郎は一瞬身を正し、再び深く頭を下げた。
その言葉を発する象二郎の表情には緊張が漂っているが、次郎はそれを軽く受け流すようにうなずく。
「ふむ、では象二郎、年下ゆえ象二郎と呼んでも構わぬか?」
次郎は象二郎の緊張を解くように、和やかな口調で問いかけた。
「無論にございます」
象二郎は少し安心したような表情を見せるが、すぐに背筋を伸ばし直す。
「然様か、では立ち話もなんであるし、参ろうか」
次郎は手招きをして二人を執務室へ招いた。
次回 第240話 (仮)『土佐藩軍艦? 商船? 購入と取締令のその後』
2
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
Another World〜自衛隊 まだ見ぬ世界へ〜
華厳 秋
ファンタジー
───2025年1月1日
この日、日本国は大きな歴史の転換点を迎えた。
札幌、渋谷、博多の3箇所に突如として『異界への門』──アナザーゲート──が出現した。
渋谷に現れた『門』から、異界の軍勢が押し寄せ、無抵抗の民間人を虐殺。緊急出動した自衛隊が到着した頃には、敵軍の姿はもうなく、スクランブル交差点は無惨に殺された民間人の亡骸と血で赤く染まっていた。
この緊急事態に、日本政府は『門』内部を調査するべく自衛隊を『異界』──アナザーワールド──へと派遣する事となった。
一方地球では、日本の急激な軍備拡大や『異界』内部の資源を巡って、極東での緊張感は日に日に増して行く。
そして、自衛隊は国や国民の安全のため『門』内外問わず奮闘するのであった。
この作品は、小説家になろう様カクヨム様にも投稿しています。
この作品はフィクションです。
実在する国、団体、人物とは関係ありません。ご注意ください。
三国志 群像譚 ~瞳の奥の天地~ 家族愛の三国志大河
墨笑
歴史・時代
『家族愛と人の心』『個性と社会性』をテーマにした三国志の大河小説です。
三国志を知らない方も楽しんでいただけるよう意識して書きました。
全体の文量はかなり多いのですが、半分以上は様々な人物を中心にした短編・中編の集まりです。
本編がちょっと長いので、お試しで読まれる方は後ろの方の短編・中編から読んでいただいても良いと思います。
おすすめは『小覇王の暗殺者(ep.216)』『呂布の娘の嫁入り噺(ep.239)』『段煨(ep.285)』あたりです。
本編では蜀において諸葛亮孔明に次ぐ官職を務めた許靖という人物を取り上げています。
戦乱に翻弄され、中国各地を放浪する波乱万丈の人生を送りました。
歴史ものとはいえ軽めに書いていますので、歴史が苦手、三国志を知らないという方でもぜひお気軽にお読みください。
※人名が分かりづらくなるのを避けるため、アザナは一切使わないことにしました。ご了承ください。
※切りのいい時には完結設定になっていますが、三国志小説の執筆は私のライフワークです。生きている限り話を追加し続けていくつもりですので、ブックマークしておいていただけると幸いです。
大絶滅 2億年後 -原付でエルフの村にやって来た勇者たち-
半道海豚
SF
200万年後の姉妹編です。2億年後への移住は、誰もが思いもよらない結果になってしまいました。推定2億人の移住者は、1年2カ月の間に2億年後へと旅立ちました。移住者2億人は11万6666年という長い期間にばらまかれてしまいます。結果、移住者個々が独自に生き残りを目指さなくてはならなくなります。本稿は、移住最終期に2億年後へと旅だった5人の少年少女の奮闘を描きます。彼らはなんと、2億年後の移動手段に原付を選びます。
転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※
神となった俺の世界で、信者たちが国を興す
のりつま
ファンタジー
事故により意識不明になった吉田正義。
再び体に戻るには、別の世界で「神」となり、皆の信仰を受け、弱った精神を回復させることだった。
さっそく異世界に飛ばされるものの、そこに人間の姿はなく虫や小動物ばかり。
しかし、あることをきっかけに次々と進化していく動物たち。
更に進化した生き物たちは、皆歴史の中で名を馳せた「転生者」だった。
吉田正義の信者たちが、魔族によって滅亡寸前の世界を救うため、知略・武力・外交を駆使して「理想の世界」を作る事に奔走する。
はたして主人公は無事元の世界に戻ることができるのか?
全ては神の力で何とかしなけらばならない。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる