9 / 312
第7話 『果たして幕末に石けんは売れるのか? 儲かるなら作るしかない』(1837/1/9)
しおりを挟む
天保七年 十二月三日(1837/1/9) 暮れ六つ(1717) 雪浦村 冨永館
なんだこれ? どういう状況?
ここは雪浦村、雪浦川の河口近くの開けた集落にある、城代冨永鷲之助の館である。
家督を継いでからの鷲之助は玖島城(大村城)下に住んでいるので、ここは実質、留守居役の屋敷となっているのだ。
その留守居役の前に俺と信之介が座り、留守居役の正面には例の男が平伏している。女は助かって別室で休んでいる。
「しかし、困りましたな、次郎殿」
好好爺のごとくニコニコと笑う留守居役とは、面識があるどころではない。家督を継いで城下へ行くまでは、鷲之助さんとは兄弟のような付き合いをしてきたのだ。
この辺、俺の前・現世の記憶が混じってややこしくなる。
「申し明けありませぬ。騒ぎを起こすつもりはなかったのですが、なにぶん人の命が掛かっておりました故」
騒ぎを聞きつけた村役人がやってきて、実はその村役人とも面識があったのだが(次郎が)、役人では判断がつかずに館に連れてこられたという具合なのだ。
■一刻半(3時間)前 雪浦川河口
「何をやっている! どくんだ! 死ぬぞ!」
一人の男が人混みから抜け出し、俺たち二人をどかせ、救命措置を執り始めた。どこからか持ってきたのか、女性は戸板の上に寝かせられていた。
段取りよく進められる行動に、俺たち二人はあっけにとられたが、男は女性の救命にしか眼中になく、周りの目は全く気にしない。
胸元を躊躇なく開いてはマッサージを行い、人工呼吸を行う。
そのたびに周りからは『まあ!』『はしたない!』『生娘に何をしているのだ!』などど、予想通りのヤジが飛んでいる。
「ごほっ……がはっ……」
意識が戻った。すると今までのヤジが嘘のように歓声に変わる。
「ふう、何とか助かったか。よかった……」
男はその場に腰をついて、はあはあと呼吸を整えている。するとそこに人混みを抑え、後ろで控えていた助三郎と角兵衛、そして十兵衛がやってきた。
「無礼者! 貴様は何をしている。このお方をどなたと心得る! このお方は……」
「ああ、いいいい。せんでいい。俺も信之介も無事だ。むしろ助けられた」
あのままだったら女を見殺しにしてたかもしれないし、心マに人工呼吸も成功したかわからない。不幸中の幸いだったのだ。
「さて、お主は……」
人工呼吸も心臓マッサージも、この時代の人間が知っているはずがない。間違いない、同じ転生者だ。
「あー! !」
なんだ? どうした? 信之介が素っ頓狂な声をあげた。
「お前、カズやっか! (カズじゃねえか!)」
ん? 今の信之介はどっちモードなんだ? もし今モードなら、自分の所領でもない農民の顔と名前など知っているはずもない。
と、いう事は夢モードか。
カズ、誰だ? 俺は知らない。
■冨永屋敷
「幸い、命に別状はないようです。然れど次郎殿ももう童ではないのです。元服してどれほど経ちますか。たびたびあっては庇いきれませぬぞ。この件は殿(冨永鷲之助)にも知らせておきますので、御自重をなさいませ」
冬の一月である。たき火と綿入れ(どてら?)でなんとか一命をとりとめた。助けるのがあと少し遅ければ、女は間違いなく死んでいたはずだ。
「かたじけない」
そういって留守居役は部屋を出て行き、部屋には三人だけとなった。
「おい、カズ! カズやろ?」
「……し、信ちゃんか?」
茶色の作務衣を着たその男は、ようやく信之介と言葉を交わした。ぱっと見はこの時代の人間だ。作務衣だからな。しかし、履いているのがスリッパである。
わらじはあっても、スリッパなどではない。しかも、健康サンダルだ。そして腕には時計。
信之介は背が高く、180cmほどだったが、俺は173cmだ。そしてその男も俺と大して背格好はかわらない。この時代にしては三人ともでかいのだ。
あり得ない事が色々起きてはいるが、この状況から導き出される答えはひとつ。この男、転生ではなく、タイムスリップだ。
作務衣の下にタウンアンドカントリーのTシャツ。
間違いない。
■天保七年 翌日の十二月四日(1837/1/10) 太田和村 館
「して次郎。信之介はわかるが、その横の男と、娘はなんだ?」
親父(佐兵衞)とじいさん(一進斎)の前で、説明しなくてはならない羽目になった。
タイムスリップしたらしき信之介の友達と、放置することもできない女子をつれて帰ったからだ。
「父上、お爺さま、これはお役目なのです。藩主様からいただいたお役目をなすために、大事な者どもなのです」
苦しい……かもしれないが、その男がタイムスリップしたのなら、現代知識は多いに越したことはない。……女は、なぜか他人のような気がしない。
なぜだ?
「うむ、そうか。二人の食い扶持ならなんとかなるが、その……静にはお主からしかと伝えておくのだぞ。ただでさえ、やや子が生まれたばかりなのじゃ。やさしくしてやらねば。父上、それでよろしいか」
親父はじいさんに確認する。
家督は親父が継いでいたが、まだまだじいさんの権限は大きい。そのじいさんは、俺に優しいのだ。藩主様からの命といっても、細かく話すことはできない。
壁に耳あり障子に目あり、なのだ。上層部のスパイがいるかもしれない。
「次郎が言う事であれば、嘘偽りはあるまい。そうであろう、次郎」
「その通りです。神明に誓って、嘘偽りではございませぬ」
「で、あればよい。佐兵衞、そういう事じゃ」
■居室
「さて、いろいろと、いろいろとあった。あらかた聞いたところで、始めようか」
信之介がカズ、と呼んでいたのは尾上一之という大学時代の同級生らしい。大学に行っていない俺は当然知らない。
しかし、生年月日を聞くと、同い年のようだ。
やはりタイムスリップしたようなのだが、俺と同じ令和ではなく、2000年の平成からだ。
「俺たちが何をやろうとしているのかは、話した通りだ。信じられんだろうが、今は幕末。そこで俺たちは、大村藩を佐賀藩以上に大きく豊かに、そして強くするよう仰せつかった」
一之進(尾上一之の幕末名・ここで命名した)は最初、理解に苦しんでいたようだが、信之介と同じく理系らしい。
数値では説明できない事象だが、今が幕末とするなら、納得のいく出来事ばかりである。
現実だという事象はあるが、夢や幻だと立証できるものがない。
「信之介と話したんだが、まずは石けんを作って売ろうと思う。原価計算と売価はあとから考えるとして、石けん、灰ならなんでもいいのか? 信之介。そこらじゅうにあるからタダのようなものだが」
「厳密に言えば、なんでもいいという事ではない。石けんの原料は油脂と水酸化ナトリウムだが、水に溶けるとアルカリ性を示す。そのため灰はアルカリ性なので灰に油脂をまぜると石けんができあがるという事象となり、しかしその成分配合は……」
「ああ、うんわかった。何でもやってみんとわからんね。とりあえず灰はかまどからもってくるとして、油は一番安い鰯油でやってみるか? 性能があまり変わらないなら、安いにこした事はない」
今、流通? している石けんの原料が菜種油や高級な油を使っているなら、安い(値段を調べないとわからないが)油なら市場を作れるはずだ。
次回 第8話 『石けんで五万石分利益がでるか? 原価と販売経路そのた諸々』(1837/1/11)
なんだこれ? どういう状況?
ここは雪浦村、雪浦川の河口近くの開けた集落にある、城代冨永鷲之助の館である。
家督を継いでからの鷲之助は玖島城(大村城)下に住んでいるので、ここは実質、留守居役の屋敷となっているのだ。
その留守居役の前に俺と信之介が座り、留守居役の正面には例の男が平伏している。女は助かって別室で休んでいる。
「しかし、困りましたな、次郎殿」
好好爺のごとくニコニコと笑う留守居役とは、面識があるどころではない。家督を継いで城下へ行くまでは、鷲之助さんとは兄弟のような付き合いをしてきたのだ。
この辺、俺の前・現世の記憶が混じってややこしくなる。
「申し明けありませぬ。騒ぎを起こすつもりはなかったのですが、なにぶん人の命が掛かっておりました故」
騒ぎを聞きつけた村役人がやってきて、実はその村役人とも面識があったのだが(次郎が)、役人では判断がつかずに館に連れてこられたという具合なのだ。
■一刻半(3時間)前 雪浦川河口
「何をやっている! どくんだ! 死ぬぞ!」
一人の男が人混みから抜け出し、俺たち二人をどかせ、救命措置を執り始めた。どこからか持ってきたのか、女性は戸板の上に寝かせられていた。
段取りよく進められる行動に、俺たち二人はあっけにとられたが、男は女性の救命にしか眼中になく、周りの目は全く気にしない。
胸元を躊躇なく開いてはマッサージを行い、人工呼吸を行う。
そのたびに周りからは『まあ!』『はしたない!』『生娘に何をしているのだ!』などど、予想通りのヤジが飛んでいる。
「ごほっ……がはっ……」
意識が戻った。すると今までのヤジが嘘のように歓声に変わる。
「ふう、何とか助かったか。よかった……」
男はその場に腰をついて、はあはあと呼吸を整えている。するとそこに人混みを抑え、後ろで控えていた助三郎と角兵衛、そして十兵衛がやってきた。
「無礼者! 貴様は何をしている。このお方をどなたと心得る! このお方は……」
「ああ、いいいい。せんでいい。俺も信之介も無事だ。むしろ助けられた」
あのままだったら女を見殺しにしてたかもしれないし、心マに人工呼吸も成功したかわからない。不幸中の幸いだったのだ。
「さて、お主は……」
人工呼吸も心臓マッサージも、この時代の人間が知っているはずがない。間違いない、同じ転生者だ。
「あー! !」
なんだ? どうした? 信之介が素っ頓狂な声をあげた。
「お前、カズやっか! (カズじゃねえか!)」
ん? 今の信之介はどっちモードなんだ? もし今モードなら、自分の所領でもない農民の顔と名前など知っているはずもない。
と、いう事は夢モードか。
カズ、誰だ? 俺は知らない。
■冨永屋敷
「幸い、命に別状はないようです。然れど次郎殿ももう童ではないのです。元服してどれほど経ちますか。たびたびあっては庇いきれませぬぞ。この件は殿(冨永鷲之助)にも知らせておきますので、御自重をなさいませ」
冬の一月である。たき火と綿入れ(どてら?)でなんとか一命をとりとめた。助けるのがあと少し遅ければ、女は間違いなく死んでいたはずだ。
「かたじけない」
そういって留守居役は部屋を出て行き、部屋には三人だけとなった。
「おい、カズ! カズやろ?」
「……し、信ちゃんか?」
茶色の作務衣を着たその男は、ようやく信之介と言葉を交わした。ぱっと見はこの時代の人間だ。作務衣だからな。しかし、履いているのがスリッパである。
わらじはあっても、スリッパなどではない。しかも、健康サンダルだ。そして腕には時計。
信之介は背が高く、180cmほどだったが、俺は173cmだ。そしてその男も俺と大して背格好はかわらない。この時代にしては三人ともでかいのだ。
あり得ない事が色々起きてはいるが、この状況から導き出される答えはひとつ。この男、転生ではなく、タイムスリップだ。
作務衣の下にタウンアンドカントリーのTシャツ。
間違いない。
■天保七年 翌日の十二月四日(1837/1/10) 太田和村 館
「して次郎。信之介はわかるが、その横の男と、娘はなんだ?」
親父(佐兵衞)とじいさん(一進斎)の前で、説明しなくてはならない羽目になった。
タイムスリップしたらしき信之介の友達と、放置することもできない女子をつれて帰ったからだ。
「父上、お爺さま、これはお役目なのです。藩主様からいただいたお役目をなすために、大事な者どもなのです」
苦しい……かもしれないが、その男がタイムスリップしたのなら、現代知識は多いに越したことはない。……女は、なぜか他人のような気がしない。
なぜだ?
「うむ、そうか。二人の食い扶持ならなんとかなるが、その……静にはお主からしかと伝えておくのだぞ。ただでさえ、やや子が生まれたばかりなのじゃ。やさしくしてやらねば。父上、それでよろしいか」
親父はじいさんに確認する。
家督は親父が継いでいたが、まだまだじいさんの権限は大きい。そのじいさんは、俺に優しいのだ。藩主様からの命といっても、細かく話すことはできない。
壁に耳あり障子に目あり、なのだ。上層部のスパイがいるかもしれない。
「次郎が言う事であれば、嘘偽りはあるまい。そうであろう、次郎」
「その通りです。神明に誓って、嘘偽りではございませぬ」
「で、あればよい。佐兵衞、そういう事じゃ」
■居室
「さて、いろいろと、いろいろとあった。あらかた聞いたところで、始めようか」
信之介がカズ、と呼んでいたのは尾上一之という大学時代の同級生らしい。大学に行っていない俺は当然知らない。
しかし、生年月日を聞くと、同い年のようだ。
やはりタイムスリップしたようなのだが、俺と同じ令和ではなく、2000年の平成からだ。
「俺たちが何をやろうとしているのかは、話した通りだ。信じられんだろうが、今は幕末。そこで俺たちは、大村藩を佐賀藩以上に大きく豊かに、そして強くするよう仰せつかった」
一之進(尾上一之の幕末名・ここで命名した)は最初、理解に苦しんでいたようだが、信之介と同じく理系らしい。
数値では説明できない事象だが、今が幕末とするなら、納得のいく出来事ばかりである。
現実だという事象はあるが、夢や幻だと立証できるものがない。
「信之介と話したんだが、まずは石けんを作って売ろうと思う。原価計算と売価はあとから考えるとして、石けん、灰ならなんでもいいのか? 信之介。そこらじゅうにあるからタダのようなものだが」
「厳密に言えば、なんでもいいという事ではない。石けんの原料は油脂と水酸化ナトリウムだが、水に溶けるとアルカリ性を示す。そのため灰はアルカリ性なので灰に油脂をまぜると石けんができあがるという事象となり、しかしその成分配合は……」
「ああ、うんわかった。何でもやってみんとわからんね。とりあえず灰はかまどからもってくるとして、油は一番安い鰯油でやってみるか? 性能があまり変わらないなら、安いにこした事はない」
今、流通? している石けんの原料が菜種油や高級な油を使っているなら、安い(値段を調べないとわからないが)油なら市場を作れるはずだ。
次回 第8話 『石けんで五万石分利益がでるか? 原価と販売経路そのた諸々』(1837/1/11)
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
Another World〜自衛隊 まだ見ぬ世界へ〜
華厳 秋
ファンタジー
───2025年1月1日
この日、日本国は大きな歴史の転換点を迎えた。
札幌、渋谷、博多の3箇所に突如として『異界への門』──アナザーゲート──が出現した。
渋谷に現れた『門』から、異界の軍勢が押し寄せ、無抵抗の民間人を虐殺。緊急出動した自衛隊が到着した頃には、敵軍の姿はもうなく、スクランブル交差点は無惨に殺された民間人の亡骸と血で赤く染まっていた。
この緊急事態に、日本政府は『門』内部を調査するべく自衛隊を『異界』──アナザーワールド──へと派遣する事となった。
一方地球では、日本の急激な軍備拡大や『異界』内部の資源を巡って、極東での緊張感は日に日に増して行く。
そして、自衛隊は国や国民の安全のため『門』内外問わず奮闘するのであった。
この作品は、小説家になろう様カクヨム様にも投稿しています。
この作品はフィクションです。
実在する国、団体、人物とは関係ありません。ご注意ください。
三国志 群像譚 ~瞳の奥の天地~ 家族愛の三国志大河
墨笑
歴史・時代
『家族愛と人の心』『個性と社会性』をテーマにした三国志の大河小説です。
三国志を知らない方も楽しんでいただけるよう意識して書きました。
全体の文量はかなり多いのですが、半分以上は様々な人物を中心にした短編・中編の集まりです。
本編がちょっと長いので、お試しで読まれる方は後ろの方の短編・中編から読んでいただいても良いと思います。
おすすめは『小覇王の暗殺者(ep.216)』『呂布の娘の嫁入り噺(ep.239)』『段煨(ep.285)』あたりです。
本編では蜀において諸葛亮孔明に次ぐ官職を務めた許靖という人物を取り上げています。
戦乱に翻弄され、中国各地を放浪する波乱万丈の人生を送りました。
歴史ものとはいえ軽めに書いていますので、歴史が苦手、三国志を知らないという方でもぜひお気軽にお読みください。
※人名が分かりづらくなるのを避けるため、アザナは一切使わないことにしました。ご了承ください。
※切りのいい時には完結設定になっていますが、三国志小説の執筆は私のライフワークです。生きている限り話を追加し続けていくつもりですので、ブックマークしておいていただけると幸いです。
大絶滅 2億年後 -原付でエルフの村にやって来た勇者たち-
半道海豚
SF
200万年後の姉妹編です。2億年後への移住は、誰もが思いもよらない結果になってしまいました。推定2億人の移住者は、1年2カ月の間に2億年後へと旅立ちました。移住者2億人は11万6666年という長い期間にばらまかれてしまいます。結果、移住者個々が独自に生き残りを目指さなくてはならなくなります。本稿は、移住最終期に2億年後へと旅だった5人の少年少女の奮闘を描きます。彼らはなんと、2億年後の移動手段に原付を選びます。
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる