13 / 36
十三 香の匂い
しおりを挟む
仙吉の仕事を受けてから遊斎は、朝方に吉原に出掛けて行くようになったらしい。昼に万八の店へ食事をしに来なくなってしまった。
引き受けた仕事は、宣伝のための姿絵であるから、遊女たちが身なりを整えたあと、客に引かれるまでの間に描くのが最も綺麗な絵になるのじゃないか、と相談が調ったらしい。九つ(正午)に始まる昼見世までの間と、客足の少ない昼見世の間に、化粧を終えた遊女たちの絵を描くことになったそうだ。
夜見世が始まる前には引き上げてきて、しっかりと万八の店へ寄ってご飯を食べて帰る。しかし、もともと朝を食べない遊斎が、昼まで抜いてしまっては、どうにも足りていないに違いない。
のめり込むと食事を忘れる男である。夕食を忘れずに寄って帰るだけ、ましになったと言うべきか。とはいえ、見る間に目の下には濃い隈が現れ始めた。
「遊斎さん、朝御飯に握り飯だけでも持って帰って」
心配したふくが、手ずから大きな握り飯を二つ作り持たせると、ありがとう、といい笑顔で答える。
本人はとても充実しているようで、楽しげに長屋に帰って行った。
「おふくちゃん。そんなに心配してやるこたあ、ねえよ」
「ありゃ、吉原帰りだろう、香の匂いがぷんぷんしやがる」
「わざわざこんなとこ回って飯を食わんでも、吉原で食ってくりゃええのになあ」
「おふくちゃん、あんな男はやめとけ」
遊斎を見送ったふくに、店で夕食をとっていた若い男たちが、口々に言った。仕事だと説明しても、どうにも吉原という場所への憧れと、そんな場所へ入り浸れる遊斎へのやっかみが抑えきれぬらしい。更に、そんな羨ましい状況でふくに心配されるなんて、ふてえ野郎だ、と。
もとから店の常連には、元気で明るいふくを可愛がってくれる者は多かったが、ふくが遊斎と親密になった頃から、客たちのふくへの様子が少し様変わりした。
可愛い小さな看板娘から、嫁候補の対象として見るようになったのだろう。折から、遊斎の住む長屋へ度々出掛けて食事を届けていたふくは、ふくふくとした柔らかそうな体付きが、しゅっとしてきた。年頃の娘ならではの体型へと変化したのだ。出るとこは出て、腰の辺りがきゅ、と締まり、お尻がふっくらとある女性となっていた。
食べることが大好きなのは変わらないため、ほっそりというわけでは無かったが、程よく柔らかそうな、可愛らしい年頃の娘へと成長する様子を皆が見ていたのである。
「なに言ってんの、酔っ払い」
しかし、ふくにそんな自覚はあるはずもなく、相変わらず明るく笑うだけだ。遊斎のことも、心配の絶えない友人である。
仕事終わりの時間は、お酒を飲んでおかしなことを言う人が増えるから、困っちゃうわ、とふくはからりと笑うのだった。
引き受けた仕事は、宣伝のための姿絵であるから、遊女たちが身なりを整えたあと、客に引かれるまでの間に描くのが最も綺麗な絵になるのじゃないか、と相談が調ったらしい。九つ(正午)に始まる昼見世までの間と、客足の少ない昼見世の間に、化粧を終えた遊女たちの絵を描くことになったそうだ。
夜見世が始まる前には引き上げてきて、しっかりと万八の店へ寄ってご飯を食べて帰る。しかし、もともと朝を食べない遊斎が、昼まで抜いてしまっては、どうにも足りていないに違いない。
のめり込むと食事を忘れる男である。夕食を忘れずに寄って帰るだけ、ましになったと言うべきか。とはいえ、見る間に目の下には濃い隈が現れ始めた。
「遊斎さん、朝御飯に握り飯だけでも持って帰って」
心配したふくが、手ずから大きな握り飯を二つ作り持たせると、ありがとう、といい笑顔で答える。
本人はとても充実しているようで、楽しげに長屋に帰って行った。
「おふくちゃん。そんなに心配してやるこたあ、ねえよ」
「ありゃ、吉原帰りだろう、香の匂いがぷんぷんしやがる」
「わざわざこんなとこ回って飯を食わんでも、吉原で食ってくりゃええのになあ」
「おふくちゃん、あんな男はやめとけ」
遊斎を見送ったふくに、店で夕食をとっていた若い男たちが、口々に言った。仕事だと説明しても、どうにも吉原という場所への憧れと、そんな場所へ入り浸れる遊斎へのやっかみが抑えきれぬらしい。更に、そんな羨ましい状況でふくに心配されるなんて、ふてえ野郎だ、と。
もとから店の常連には、元気で明るいふくを可愛がってくれる者は多かったが、ふくが遊斎と親密になった頃から、客たちのふくへの様子が少し様変わりした。
可愛い小さな看板娘から、嫁候補の対象として見るようになったのだろう。折から、遊斎の住む長屋へ度々出掛けて食事を届けていたふくは、ふくふくとした柔らかそうな体付きが、しゅっとしてきた。年頃の娘ならではの体型へと変化したのだ。出るとこは出て、腰の辺りがきゅ、と締まり、お尻がふっくらとある女性となっていた。
食べることが大好きなのは変わらないため、ほっそりというわけでは無かったが、程よく柔らかそうな、可愛らしい年頃の娘へと成長する様子を皆が見ていたのである。
「なに言ってんの、酔っ払い」
しかし、ふくにそんな自覚はあるはずもなく、相変わらず明るく笑うだけだ。遊斎のことも、心配の絶えない友人である。
仕事終わりの時間は、お酒を飲んでおかしなことを言う人が増えるから、困っちゃうわ、とふくはからりと笑うのだった。
41
お気に入りに追加
89
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
【完結】ふたり暮らし
かずえ
歴史・時代
長屋シリーズ一作目。
第八回歴史・時代小説大賞で優秀短編賞を頂きました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。
十歳のみつは、十日前に一人親の母を亡くしたばかり。幸い、母の蓄えがあり、自分の裁縫の腕の良さもあって、何とか今まで通り長屋で暮らしていけそうだ。
頼まれた繕い物を届けた帰り、くすんだ着物で座り込んでいる男の子を拾う。
一人で寂しかったみつは、拾った男の子と二人で暮らし始めた。
田楽屋のぶの店先日記〜殿ちびちゃん参るの巻〜
皐月なおみ
歴史・時代
わけあり夫婦のところに、わけあり子どもがやってきた!?
冨岡八幡宮の門前町で田楽屋を営む「のぶ」と亭主「安居晃之進」は、奇妙な駆け落ちをして一緒になったわけあり夫婦である。
あれから三年、子ができないこと以外は順調だ。
でもある日、晃之進が見知らぬ幼子「朔太郎」を、連れて帰ってきたからさあ、大変!
『これおかみ、わしに気安くさわるでない』
なんだか殿っぽい喋り方のこの子は何者?
もしかして、晃之進の…?
心穏やかではいられないながらも、一生懸命面倒をみるのぶに朔太郎も心を開くようになる。
『うふふ。わし、かかさまの抱っこだいすきじゃ』
そのうちにのぶは彼の尋常じゃない能力に気がついて…?
近所から『殿ちびちゃん』と呼ばれるようになった朔太郎とともに、田楽屋の店先で次々に起こる事件を解決する。
亭主との関係
子どもたちを振り回す理不尽な出来事に対する怒り
友人への複雑な思い
たくさんの出来事を乗り越えた先に、のぶが辿り着いた答えは…?
※田楽屋を営む主人公が、わけありで預かることになった朔太郎と、次々と起こる事件を解決する物語です!
※歴史・時代小説コンテストエントリー作品です。もしよろしければ応援よろしくお願いします。
裏長屋の若殿、限られた自由を満喫する
克全
歴史・時代
貧乏人が肩を寄せ合って暮らす聖天長屋に徳田新之丞と名乗る人品卑しからぬ若侍がいた。月のうち数日しか長屋にいないのだが、いる時には自ら竈で米を炊き七輪で魚を焼く小まめな男だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
葉桜よ、もう一度 【完結】
五月雨輝
歴史・時代
【第9回歴史・時代小説大賞特別賞受賞作】北の小藩の青年藩士、黒須新九郎は、女中のりよに密かに心を惹かれながら、真面目に職務をこなす日々を送っていた。だが、ある日突然、新九郎は藩の産物を横領して抜け売りしたとの無実の嫌疑をかけられ、切腹寸前にまで追い込まれてしまう。新九郎は自らの嫌疑を晴らすべく奔走するが、それは藩を大きく揺るがす巨大な陰謀と哀しい恋の始まりであった。
謀略と裏切り、友情と恋情が交錯し、武士の道と人の想いの狭間で新九郎は疾走する。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
三賢人の日本史
高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。
その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。
なぜそうなったのだろうか。
※小説家になろうで掲載した作品です。
女髪結い唄の恋物語
恵美須 一二三
歴史・時代
今は昔、江戸の時代。唄という女髪結いがおりました。
ある日、唄は自分に知らない間に実は許嫁がいたことを知ります。一体、唄の許嫁はどこの誰なのでしょう?
これは、女髪結いの唄にまつわる恋の物語です。
(実際の史実と多少異なる部分があっても、フィクションとしてお許し下さい)
新選組の漢達
宵月葵
歴史・時代
オトコマエな新選組の漢たちでお魅せしましょう。
新選組好きさんに贈る、一話完結の短篇集。
別途連載中のジャンル混合型長編小説『碧恋の詠―貴方さえ護れるのなら、許されなくても浅はかに。』から、
歴史小説の要素のみを幾つか抽出したスピンオフ的短篇小説です。もちろん、本編をお読みいただいている必要はありません。
恋愛等の他要素は無くていいから新選組の歴史小説が読みたい、そんな方向けに書き直した短篇集です。
(ちなみに、一話完結ですが流れは作ってあります)
楽しんでいただけますように。
★ 本小説では…のかわりに・を好んで使用しております ―もその場に応じ個数を変えて並べてます
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる